【マキタカラー】あの電動工具のマキタが電動自転車を発売!!【BY001G】
電動工具で有名なマキタが電動自転車を発売したそうです!! そうなんだ!?どんな電動自転車なのか気になるな〜 マキタの電動自転車のスペック まずは今回発売のマキタ電動自転車「BY001G」のスペックを見ていきましょう!! マキタ公式HPより
2022年1月28日早朝までに心臓停止。寝てる間に安らかに。マヤ1周忌。マヤは兄弟も居...
この投稿をInstagramで見る Hiroshi Itou(@hiroshi.lulu.maja)がシェアした投稿
【ワイズロードオンライン】最大80%オフ決算セール開催中!おすすめコーナーを紹介するよ
最大80%オフの大特価! この記事では、ワイズロードの決算セール情報をまとめています。 Contents ワイズロードオンライン 決算セール1/27(金)20:00~2/13(月)10:00セール開催カテゴリごとのセール […]
昨秋に購入して頂いた雪丸君ワイヤーが切れたとご連絡頂きました~m(__)mワイヤーだけだったので現地での作業で治しました❗治って良かった~す☺️ご迷惑おか...
買い物がなんせ大好き。無駄使いさせたら天下一品かもしれません。おまけに安物買いの銭失い。良いものを長く使う。ん~~素敵な言葉ですね。憧れますね。 無理やけ...
除雪のお手伝いをさせて頂きました~✴️お気軽にお問い合わせください。敷地の中に飛ばしただけですm(__)m
2023チャレンジマヨルカ トロフェオ アンドラッチ 雨を味方につけた勝利したのは?
チャレンジマヨルカの3日目。トロフェオ アンドラッチ。Trofeo Andratx - Mirador D'es Colomer (Pollença)(1.1)ここまでは、ルイ・コスタとマライン・ファンデンベルフが勝利している。
(1052)ロードバイクに乗って泉州を走る、墓参りライド~泉佐野のシャコ~
信号待ちの間、暇潰しにサイコンをいじり、表示を切り替える。「おっ!走行距離、45㎞やわ!」「ゴールは近い…って言うか、ほぼゴール?」出発前、スマートフォンアプリの「自転車NAVITIME」で、家から泉佐野駅までの距離を確認した。そうだ。確か
実は前回きてイッパツではまりました。ラーメン香華濃厚鶏白湯らぁめん白880円トッピングが神かのように充実している。スープは白く濁った鶏白湯全く臭みがなくまろや…
この5月に発売を予定しているという「デリカミニ」ですが、コンセプトモデルを大阪オートメッセに出展している。キャラクターは立っていますし、好きではありませんがトレンド(威張りの効く)も抑えていると見ます。ジムニーまでは欲しくないというアウトドアスタイル層は、何気に多いのだと思います。その証拠に、スズキハスラー人気があるでしょう。もちろん、どれもホンダN-boxの牙城を崩すことはできないでしょうが、市場を他に目を向けさせる役目は十分でしょう。ハスラーが無ければ、きっとこのデリカミニも生まれなかったのではないでしょうか。そもそもデリカというもの、硬派でありました。今が硬派でないとは言いませんが、マイナー後の顔つきは現代に日和った雰囲気はあります。とはいえ、売れなければ無くなってしまうのはパジェロを見て知っていま...DELICAMINIとD:5
日時:令和4年10月14日 04時30分ごろ 住所:神奈川県足柄上郡山北町世附 状況:クマ1頭の目撃情報 現場:不明 ※地内に丹沢湖、菰釣山、ミツバ岳、神奈川県道・山梨県道729号山北山中湖線、高指山、三国峠、世附森林鉄道の廃線跡などがある ------------------------ 日時:令和4年10月20日 11時00分ごろ 住所:神奈川県山北町向原 状況:クマの痕跡情報 現場:不明 ※地内に高松山、尺里峠、旧高...
本日は朝からシトシト雨降りでした。そして、今週は通所が丸々お休みだったという、何とも屈辱的な日々なのでした。それでもって、今日は買い物も無く10分程度のポタリ…
1月8日の練習日記の続きです。県境から240m下って、JR加茂駅前のコンビニには11:10に到着。店前で、自転車好きらしい40代くらいの方に色々話しかけられ、20分ほどお相手させてもらい、身体が冷えたやん・・・(^_^)...
福岡はずっと寒さが続いてます。明日も寒いみたい。 今日は職場は人が少なかったです。金曜日に休みを取る方が多いですからね。そんな私は来週の火曜日に休もうかと思っ…
少し早めにオフィスを出ますTBSの前を通り過ぎますミュージカルハリーポッターやってます今日は鶏料理専門店 鶏Dining Bird Place 赤坂店 で新年…
ブロンプトンでヤビツ峠&阿夫利神社。 ヒルクライム編。 登山編。 関連記事: 『ブロンプトンでヤビツ峠 ヒルクライム試走』ブロンプトンでヒルクライムトレーニン…
アメリカJCC G2 イクイノックスと同期のキタサンブラック産駒、ガイアフォース。名前がかっこいいのと、キレイな芦毛の馬体が目を引く4歳馬です。 ちょっと本格化はおくれた中長距離馬の登竜門朝日杯セントライト記念の鮮やかな差しきりから菊花賞に上がってきた期待馬でしたが、一番人気の菊では馬群に埋もれて8着。菊を回避し秋天に回ったイクイノックスの活躍と対照的でした。 休養明けの次戦です。やはり一番人気、2倍切りです。確かに明らかなライバルは見えない。そんななかノリさんのバビットと岩ちゃんのノースブリッジが不気味。 スタートして、ガイアフォースよれる。シャムロックヒルとバビット逃げる、ペースは遅め。ノ…
米国チタン製グラベル LITESPEED WATIA アメリカで誇りを持ってハンドメイド
米国チタン製グラベル LITESPEED WATIA アメリカで誇りを持ってハンドメイドのページです。
2023年1月9日 あじ竜王山公園へ これ何を積んでるんだろう? 弁当を食べて クレーン船なのか?バラ積み船? 自動車運搬船、いやRORO船かな?
年末に指が震えるほど(但し、小市民の私レベル(笑))ポチったふるさと納税第二弾です。第一弾はこちら。↓ジン!ジン!ジンギスカ~ン♪ふるさと納税で「いとう味付けジンギスカン」@北海道当別町毎年大幅に枠を残していつも終わる「ふるさと納税」。理由は忙しくて考える暇が無いから。でも自転車に乗る暇はあるんだよね(はい、単なる言い訳です)でも今回は年末(12/31に(^ω^;))に結構頑張って納税しました。しかしホント...
シマニョーロそれは、シマノ×カンパニョーロ(以後カンパ)をミックスさせたコンポーネント。色々なミックスのパターンがあるらしいのですが、「レバーのみをカンパの"エルゴパワー"、他はシマノで組む」というのが一番オーソドックスなシマニョーロ。芸術的で、美しく、スタイリッシュなエルゴパワーを愛車に取り付けたい。 そして、親指でシフトチェンジがしてみたい。 しかし、全てをカンパに換装するにはハードルが高い!! 出来れば、レバー以外はシマノで運用したい!! なんしか 親指でシフトチェンジがしたい!!!! そんな希望に答えてくれるのが…シマニョーロなんです。 "シマニョーロ"は、もう何年も前から、「いつかや…
クランクセット SHIMANO ZEE FC-M640 をチェック(その3)
(その2) まででクランク周りをメインに見ました。今回は付属のBB(ボトムブラケット)を見ていきますね。まずは右アダプター(+インナーカバー)から。型番は SM-BB52。MTB向け ホローテックII BB で、シェル幅は68/73mm。右アダプターは逆ネジなので注意!!専用工具(SHIMANO TL-FC36 など)を使用し、反時計回りに締めます。締め付けトルクは35~50N・m。DO NOT DISASSENBLE(分解禁止)と書いてあります。バラシてグリスア...
今朝は、まだ至る所で雪が残っていて、しかも雪解け水が凍っていてツルツルの箇所が多数。この状況で日の出前からスピードを出して走るのはかなり危険。かと言って走るの止めていたら、しばらくの間ずっと走れなくなりそうです。というわけで、今朝はスロージョグ。7.8kmを6
パーツなど外せる物は外しました。外さなかったのはBBカップとヘッドワン外さなかったと言うか外せない、と言うのが正解wBBカップは無理すれば外せますが、傷を付けたくない。このATHENA 11sのシルバーは貴重なのか…⁇2021年夏頃には廃盤になっていると聞きました。自分のAT
1日目が終わりました💦後3日です😅長いですね〜1日💦まぁ〜これが全てお金になると思って我慢しようと思いますが……時給ってそう言う事ですよね💦何だか嫌だ…
今日は軽めということでTDZに参加しましたテンポ走で淡々と走りますが後半から皆んなペースを上げ始め時折SSTペースなったりして💦結局、そこそこのペースで走る…
ゴールデンカムイ3期:第29話『国境』あらすじ解説【ネタバレあり
豊原で新聞に載ってアシリパに見つけてもらうとした杉元の試みとは別に、アシリパたちはすでにかなり北の敷香(しすか
1月27日(金)今日の私の一日昨日の出勤時、バイパスに車は通ってるのに途中の乗り口からは乗れなくて、下道は昨日も渋滞でした今朝、雪は舞いましたが特に問題はなく、無事に夜勤明けで午前中に帰宅🚙夜勤明けでウトウトしながら、ため込んでるビデオを見てると夕方、長女が帰ってきました。リビングのこたつに入って座椅子に座り、ウトウトなので今朝のNHKの「舞いあがれ」も最後まで起きてなくて目が開いたら、もう終わってるを何回か繰り返しすごいですよ❗一瞬、目ををつぶっただけなのに、次の瞬間、時計が11時、13時、15時、16時を指してます恐っめっちゃ寝てて、ビデオはほぼ見れてませんこんなふうに自分だけの時間を過ごしてたら長女が帰ってきて、ぺちゃくちゃ話してたら、目も覚めてきて西島秀俊の「アウトサイダー」を3話...アレクサ
藤ヶ谷十三塚と鮮魚街道不動明王像・金毘羅宮・大沼沈山撰碑・常夜燈・馬頭観音塔・道祖神と薬師堂東葛印旛大師第17番ポタリング
今回の東葛印旛大師88ポタリングは、藤ヶ谷地区にある第17番。沼南の歴史をあるく32になっている藤ヶ谷十三塚。薬師堂近くにある鮮魚街道の不動明王像や金毘羅宮と大沼沈山撰碑、常夜燈や馬頭観音塔や道祖神。そして、薬師堂にある東葛印旛大師第17番。
三男が突然縄跳びが跳べるようになりました。 去年の12月にみんなで縄跳びした時は、一回も跳ぶことができなかったのに 何回も跳んでます。 目を疑いました。 子供ってすごいですね。 またパパは元気をもらいました。 パパも頑張るよ
今週は展示会が東京と、名古屋であったので2日間回りました。コロナ禍で東京や大阪の出張に行く機会がなくなって、ウェブや紙、メールで商品を見る事が増えました。ウェ…
車が壊れてから3週間。原因が判明し、壊れた部品の取り寄せ待ちとなって、早や2週間が過ぎました。 その間代車を借りているので、車で出かける分には不自由ありませんが、やはり他人の車だと「釣りだ」「キャンプだ」って気持ちにはなりません。 一方、自転車はって言うと、相変わらず乗る気が起きない。家の中では、独楽鼠のようにローラー台の上でクルクル脚を回しているんです。でももう一昨年のこととなった例の2度の落車の後遺症なのか、いまだに気持ちが外に向きません。 そ・こ・で 休日はどうしたって家の中で過ごす時間が増えます。 で、ここのところのマイブームは・・・ モータースポーツのテレビ観戦です。年明けとともに開…
日本テレビのニュースevery.の特集で桜台のとんかつ屋さんを取り上げていました。 とんかつと言えば江古田は藤ですが、桜台はカトレヤなのか。 ちなみにカトレアだと思っていたのですが、正式名称はカトレヤ
#suzuki #sv400s #vk53a#motolike #motorcycle...
この投稿をInstagramで見る 滑走少年(@nss67t)がシェアした投稿
ファスティングが終了し昨夜から回復食を実施。 久しぶりに胃にものが入るので、胃のあたりが重く感じています。 昨日も今朝もおかゆです。 今日は回復食を食べながら…
1月27日(金) 今日も在宅勤務で今週は1日しか出社していません、まぁ職場のほうもこの寒波で無理して来ないようにって雰囲気です、なので本日も私の部署は全員が在…
reTyre Ice Racer。なんとビックリ!被せるスパイクタイヤ。
ちょっと前に自転車用スパイクタイヤなんて話を書きましたが、これらはタイヤそのもの。けど世の中にはなかなか面白いものがあるみたいで、タイヤに被せて使うスパイクタイヤがあるみたい。reTyre Ice Racerタイヤに被せて使うなんて文字面だ
早寝予定のやま山田です。(@ ̄ρ ̄@)昨日喰ったアイスの記事ね〜。d( ̄  ̄)冷凍庫から出して来たのは、2ヶ月ぶり↓↓↓のアイスですよん。またまた「小技ナイス…
私のZwiftを環境は、別の部屋にあるノートPCを充電機から外してバッテリー駆動で楽しんでいます。 今日は最近、増え気味の体重を落としたいためダイエット目的に少し長めのライドをして64km走ったところで終了 ライドを終了させてSAVEしようと思った矢先、「バシッ!」と画面が真っ暗に バッテリー切れです。 バッテリー残量は4%だったので大丈夫と思ったのに・・・ GarminとZwiftにデーターをアップしていたの…
Ride a bicycle with the aim of making a pilgrimage to shrines and temples, viewing several flowers and going foodie destination.
☝郵便ポストに投函されてました昨年12月12日にオープンしたそーです。で、今日のお昼に行ってみましただいそつー姉妹店 尹善栄(ユンソンヨン)の店・わがまま札幌の有名店いそつーの姉妹店だそーです。いそつー自体知りまへんけどネ☝塩押しですってさ11時半にお邪魔しました
夕方の気温2℃、強風で綿雪が真横に吹き流されている。体感温度は氷点下に思える。そんな中を走る気分にはなれず、BIKEのインドアトレーニングとした。この寒さでパフォーマンスが低下しているようで、前回とほぼ同程度の脂肪燃焼インターバルトレーニングに終わった。アルバイト生活ながら、明日から休みという金曜日は気分が良い。焼酎の量も若干増える。===============27日BIKE:30分脂肪燃焼インターバル≒18.9kmAv:37.8km/hMax:65.1km/hAv:81rpmMax:120rpmAv:126bpmMax:149bpm183kcal273W終了時の体重:63.9kg体脂肪率:16.4%【気温2℃、強風で綿雪が真横に…】
花金だっ~🎵明日も午前中は仕事だけどねっ!寒気が残ったままの南岸低気圧通過により、四国はこの前の大寒寒波の時より雪が降りそうな気配ですさて、明日は午後から日…
こぢんまりレッスン Part.2-2 イントラ稼働日誌 2023年1月27日(金)
継続レッスンは午前まで。午後は事務作業。そして夕食は猪苗代の良店でお腹いっぱいに。
今日の禁断の甘いものは、セゾンふうげつの『いちご大福』和菓子のいちご大福というより洋菓子に近いかもしれません。は生クリーム入りなんです。餡子と生クリームの組み…
最近フロントディレーラーの調子が悪いようで、ローとロートリムにレバーを切り替えてもディレラーの動きが少なすぎる~~!なので、フロントインナーでリアトップ位置だとチェーンがディレラーに当たります!!シマノ説明書のケーブル張り調整では(z)張り調整位置で確認とあります変速レバーをトップートリム位置にしてFディレラーの位置合わせマークが直線状になるよう調整してくださいとあります~~よく見ると少しずれているよ~~ワイヤーが伸びて緩みがあるようだな!!2mmのアーレンキーで右上のねじを締めこんで線が真っすぐになるようにした~こんな感じに白線が真っすぐになったー!!これでフロントを変速するとロートリム、ロー、トップトリム、トップ位置にチェーンが当たらない感じになったー次にタイヤを見ると前輪はゴムにヒビが入っているよう...タイヤがえらいことになっていた~
いよいよ出発です…ていうか、前夜の前振りがあります。この日、例の強烈寒波による関ヶ原関連の新幹線遅延を心配しておりました。極端に遅れると、小田原からの小田急の…
カデルエヴァンス・グレートオーシャン・ロードレース 2023|出場選手まとめ
1月29日にオーストラリアで開催される第8回目の【世界選手権(ロードレース・エリート男子)】。カデル・エヴァンス(オーストラリア人で初めてツール・ド・フランスを制した)の名を冠したまだ8回目と歴史が浅いワンデーレース。こちらも先日のツアー・ダウンアンダーと同様3年ぶりの開催であり、出場選手のほとんどはダウンアンダーを走っている。以下、レース情報をざっくりまとめた。 *なお、今年は優勝候補は10人まで(本命は3人)、その他有力選手は30人まで絞るため、リストから外す選手も多くいることはお詫びしておく。*情報は1月27日現在。出場選手は変更の可能性あり。表内の選手のUCI世界ランクと年齢は2022…
店長です 2023年も気付けばもう月末ではありませんか! 自転車活動を何もやってないから 何も書くことがなく今に至ります~ww 冬の寒い日に無理して乗らないって事にしたら ホントに全然乗らなくなるんですな!歳ってことにしてください… てなわけでスマホの写真で1月を振り返ってみますよ 12月31日の大晦日
大改造と言ってもやることは2つだ。ホイールを交換し変速調整をする。宇宙飛行士になるには4つだからそれよりも簡単だ。いや当然2つで済むはずもなくで…。作業前...
無課金ながら楽しんでおります^^なんとマグナムトルネードを出すこともできるんです!これが決まると気持ちいいんです^^そんな感じでミニ四駆熱が高まり、カスタムも捗ります。初めてバンパーカットに挑戦してみました。色々順調かと思うと落とし穴があります。いつもはなんともないはずの屋根の落雪なんですが・・・今回はコンクリートブロックのような氷が降ってきまして、ご覧の有様です。ガラスが割れなかっただけよしとします...
ゴールデンカムイ3期:第28話『不死身の杉元ハラキリショー』あらすじ解説【ネタバレあり
豊原に到着した杉元たちは現地でヤマダ一座という名の曲馬団と出会います。ヤマダ一座はロシアでの巡業を成功裏に終わ 杉本
レポ遅れたが日曜は久々にXLRで出動してました 下道1時間半かけてアガン行ってランチ 前から気になってたフルーツナンめちゃUMAでもカレー付けない方がいいからカレーは飲み物そしてメインイベント風曜日納車祝い ダックスだ だっふんだ 納車1年待ちだったらしい、半導体不足のせいなのかなあ モンキーが人気だが二人乗りできるという事でダックスにしたらしい今後は原二ツー企画も増えるのかなしまったアガンでXLRの写真撮るの忘れた ↓ポチっとお願いします にほんブログ村 にほんブログ村
あさひや食堂の肉丼 すっごく優しい もうカツ丼よりこっちだな 急に現場が抜けて暇になる そんなとき来るのがここ あさひや食堂@宇都宮市 いつも温かくて気持…
ガイドにラインを通すお助けグッズ<便利な ティクト ガイドスルー ライン通し>
ルアーを始めて一番困った事、それはガイドにラインがなかなか通せないこと。フライの場合は、目立って...
特にディスクブレーキのバイクを簡単に置きたいならこのスタンド!
ディスクブレーキ仕様車の保管方法にお困りの方が多いと思いますが、簡単に置きたいと思っている方には、サイクルデザインのスタンドがお勧めです。メンテナンス用途には不向きですが、後輪をさっと置くだけで、少々大きな地震でも倒れる心配はありません。価格は4,400円(税込)のところ、在庫分に限り10%OFFの4,000円!(店頭表示していないので、ブログを見たと言ってください)※ご希望の方には組立いたします。↑当店での使用例その他、サイクルデザインのスタンドはこちらをご覧ください!((注意)価格は改定前の値段になっています)「シクル・マーモット」のHP(在庫状況、イベント、営業予定表、アクセス、問合せetc.)●ホームページ:https://cyclesmarmotte.amebaownd.com(2022年から新...特にディスクブレーキのバイクを簡単に置きたいならこのスタンド!
サガンが2023年シーズンでワールドツアーから去ることをアルゼンチンから報告した。33歳だが、昨年の兄のユライ・サガンにつづいて兄弟とも引退となるとは~。2024年には、TotalEnergiesで小さなレースには、出場する。けれどもそれは
海外の話ですが、自転車ヘルメットの未着用で事故に遭った方が、損害賠償を20%減額されたみたい。自転車ヘルメットと民事法これは以前にも書いてますが損害拡大防止義務違反という概念があって、ヘルメットを被っていたらより被害は小さかっただろうと判断
財布に、自宅鍵に、紛失防止トラッカー、Anker Eufy Security SmartTrack Link
Anker Eufy (ユーフィ) Security SmartTrack LinkAnkerのAirTagこと、Security SmartTrack Linkを購入。AppleのAirTagは気になっていた商品ではあるが、微妙に分厚い、高いので結局買わなかった。そこで同じ役割を持つAnkerのこれを買ってみた。あくまで失くしては困るものへの保険として。箱の中身はもちろんこのタグと説明書だけ。とても小さくて、良いところはタグの右上に穴があってリングを直接付けられるところ。大きさは5cm...
その16の続きです。うん、そこそこ楽しめそうね。まあよくある春の土手の景色ではある。 でも流石に3末だからな~盛りは過ぎて種が目立つ。桜との組み合わせも河津桜なら目立つが、ソメイヨシノだと今一かな?KP+FA43mm ...
土日はなんとかサイクリング出来そうだが、予想気温をみると土曜は寒いね。この寒さで、安楽の雪は当分融けないだろうし、この間行ってきて良かった、と。今日は、前輪又はヘッドチューブあたりからの異音の一件処理。ヘッドパーツは12月にばらして掃除をしたので原因ではなさそう。今回、前輪をカンパニュートロンに交換したら音が無くなったので、前輪かナ、とR-SYSの前輪チェック。専用工具がどこかへ行ってしまってなかなか作業できなかったが、先日、不要部品箱に入っていたのを発見。さっそくバラシて(MAVICは構造が簡単)ベアリングのシールをめくってみると、グリスは5年程前に補給しただけなので、黒く汚れている。汚れたグリスを取れるだけ取って、補給する(ハニースリックグリス)。しかし、ベアリングにゴリゴリ感はないので、原因不明。(...前輪の不調
ペテル・サガンが今年でロードから引退だそうです。ただし、来年のオリンピックでMTBで金メダルを狙うと言ってますね。33歳の誕生日に記者会見を開いて発表したそうです。ロードレースはもうワールドツアーレースには参戦せず、マウンテンに完全に集中するとのこと。自分のキャリアはマウンテンバイクで始まったのだから、同じくマウンテンで終わらせたいと言ってます。ただ、来年ロードレースに絶対出ないとは言ってなくて、ちょ...
島田美術館までウォーキング2023/1/27(金)曇/晴今日は、出かけた時の気温6°早朝の気温0°今日も午後14時から、目的地を島田美術館、長命水、延命水としてウォーキングに出る。宮本武蔵の遺品展示で知られる熊本市西区島崎の島田美術館は、西廻りバイパスに架かる陸橋上の石神通りの交差点(写真1・2参照)を、段山橋方向からだと右折する。駐車場は、美術館北側にある。美術館の入り口は、古風な門構え(写真3・4参照)になっている。が、「展示替の為、2月9日まで休館となります。10日より開館。お待ちをしております。カフェは通常通り開店をしております。」とある。長命水の湧水(写真5・6参照)は、陸橋上の交差点を西に進み、石神神社前を右折して坂を下った左側にある。標柱の説明文には、「古来西渓の名水と称せられ、水質の柔らか...島田美術館までウォーキング
どうもです。急遽週末はマドンちゃんトランポして別府温泉日帰りで行くことにしました!!2時間弱で行けるのですが、最初は明日にしようと思ったのですが風強いなぁ・・…
2022年11月16日(その7) 車でホテルを出発し阿波池田まで走行。阿波池田の駐車場に駐車し、Speed Falcoを展開してポタリング。カメラは、「Z50&NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR」。 佃方面へ走行。 JR土讃線 佃~阿波池田間の踏切脇から〈阿波池田方面〉。 特急「剣山6号」徳島行 4006D 佃方面へ走行。 JR土讃線 佃駅の跨線橋から〈阿波池田方面〉。 特急「南風12号」岡山行 42D 特急「南風7号」高...
いらっしゃいませ♪ 今日もHINOは元気に営業! 作業風景を📷 TNI MTBのメンテナンス ANCHOR RL9のメンテナンス カーボンホイールの振れ取り…
敬老の日の翌日9月20日早朝(深夜?)にざーざーの雨の中、びしょ濡れで新青森駅前の東横インでフィニッシュ受付でした。 早朝にも関わらず主催のRC名古屋の方々に熱烈歓迎いただき、本当に感激でした。 主催の方にはこのような素晴らしいライドの機会を頂けたこと、改めて感謝申し上げます。 さて、今回は折角名古屋から走って行くんだから、と戻りの新幹線は翌21日朝に予約、到着日は終日レスト方々ゆるく周辺観光など過ごす予定でゴールの東横インに連泊しました。 到着後、少し寝てからゆっくり朝食会場に。 静岡からの速い皆さんとも少しお話し。 (スタート前日三河安城の北京飯以来〜) その後バイク洗って輪行状態にして …
弓立山が公有地になり堂々と登れるようになった !!!,今のところロードバイクにハマっているオヤジです。リンクフリーなので了解なく勝手にリンクして下さい。コメントは私の承認後表示されます。スマホの方はデスクトップレイアウトでご覧下さい。そちらのほうが色々と便利です。
11/6阿蘇山活火山である阿蘇山はどの山を指して言うのだろうと思っていました。阿蘇五岳を中心にした中央部の山々を阿蘇山と呼ぶことが多いですが、広い意味では外輪山や火口原(カルデラ)をも含めた呼び名です。阿蘇五岳を取り囲む外輪山はほぼ900m
明日のフォレストバイク小田原ではチタンのモノラルバイクのイベントが有りますね
知らんかった~。飛ぶ鳥落とす勢いのモノラル バイク? のイベントが有るんですね!腕に覚えの有る人はジャンプ大会も有るようなのでぜひ。モノラルさん、ブランドとして活動しているのでイベントとか情報とかしっかりですね。チタンフレームといっても設計者の意図により堅
今日も寒いことには変わりは無い。10時近くになると「青空」が広がって来た。最近は、餌付けをしてもサッパリ来なくなった「メジロ」が来てくれました。では、チョッとそこまで走ってみよう!!走り出すと、予報通り曇って来ました。降って来ないことを前提として、取り敢えず「狭山湖」まで・・・今日は、何時も通らない道を適当に走って行く。知っている場所に出ました。ココは「所沢七福神」の「本覚院喜福寺」、「布袋尊」です。暫し走って「狭山湖」の堰堤下に来る。堰堤に出ると「タヒバリ」と遭遇する。「スズメ」です。「トモエガモ」ですが遠過ぎ。雨は降って来そうに無いので、先に行ってみよう!暫し走って瑞穂町の「耕心館」に来ました。「フクジュソウ」が咲き始めたが、遠いです。「セツブンソウ・バイカオーレン」も咲いています。時間は12時15分...狭山丘陵(23.1.27)
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 相変わらずクソ寒いです。日曜日には回復しそうな予報が出てるので雨が降らないことを祈っています。 今月はすでに250kmほど走っているので月間300kmの目標は難なくクリアできそうですね。正月に膝痛が起きてなければもうちょいいけたんだけどなー。 さて、色々検討と試行錯誤を繰り返してるグラベルロードのバイクパッキング。 フレームバッグやサドルバッグだけで片付ける予定でしたがよく考えたら使い勝手の良いものがあるんですよね。 それはフロントバッグ。ハンドルに取り付けるものです。 昔雑誌の付録でついてきたものを使っていましたが縫合がクソすぎて使い物になら…
今日は9時から雨が雪って予報なので自転車はあきらめて、9時前に点野のお仕事に歩いて行こうと思ったら、ものすごい雪が降ってる。この雪の中を1時間ちょっと歩く...
eMTBの確率高い落ち枝噛み、うちの仲間はほとんど全員やられています。それを機にHGフリーボディにスラムの12Sスプロケ仕様から、シフター、Rディレーラー...
じゃーん!麻婆豆腐♪夜中に目覚めてそのまま眠れず。いつもの時間に起床。とそんな朝も元気にYOGA的腹筋カエル&ツイスト。つづけて、股関節ストレッチ。YOGAは…
いつも輪ブログを読んで頂きありがとう御座います。昨日は、自転車に乗るテンションが上がらずおサボり。まあ気分が乗らない時は、無理して乗らないと決めているので、これはこれでOK!!本日ですが、月末最後の金曜日!!ってことで「プレ金!!」です!!(○´∀`)b イイネ!!早朝の出勤時は、気温は低めですが無風で良い天気!!輪:よっしゃ!! 上司に今日はプレ金で早く帰る許可をもらうでな~!! で、少し長い距離走っちゃる!!(๑•̀᎑<๑)و
黒雲を見上げて悩んだが、天気予報も昼前の微妙な時間帯に降り出すと言っていたので、臨時休足日にした。暫くしたら霙。濡れずにホッ。偶には留まってみることですね。お陰で、滞っていた、書類やメールの返信などゴソゴソ出来た。写真の整理も。出て来たのが「ヨシ原再生」写真。固いお役所にしてはソフトなテーマの工事だったので、以前にも紹介したが、今回、工事は進み、ヨシ原部分の土砂が取り除かれ、大きな池になっていた。後4ヶ月。残る工事は??。ヨシの苗を植えるのか、種を播くのか??。夏には青々としたヨシ原になるのだろうか。興味津々。又見に来よう。上塚橋下の堤防に「ヨシ原再生」の立て看が出たのは去年の秋だった。タイトルの上に「良好な水辺空間創出のため環境整備を行なっています」と説明されていた。工事は5月末完了予定で進んでいる様で...ヨシ原再生(再)
ベトナムの首都であるハノイの日本人街。日本食のお店は多くてラーメン屋さんもたくさん。今回紹介するのはベトナムで
夫です 昨日の午後から体調が悪く寝込んでいました。 のどが痛い、ぼーっとする、寒気がするくらいで何とか動くことはできる。 先日のトレーニングがあまりにもハードすぎたのかな? 家にコロナの検査キットがあったので使用。 陽性ではないので一安心・・・ トレーニングはお休みかな。 にほんブログ村 ↑ランキング参加してます!押してくれると嬉しいです!
三河豊田駅前、美味しそうなチキンが じっくりと回ってた トリ・デ・カンパイさん。 鶏肉好きなワタシは、いつか行かねば! と、思ってたんですがね・・・← 以前の様子 以前、ぷ~さんがレポされてた、 間借りして?昼のラーメンで営業してた 「麺と酒場めし」さん
汗だくの室内トレーニングにおたふくのメッシュインナーを使ってみた
基本的にZwiftを始めとする室内トレーニングは、実走と違い雪が降る真冬であろうとも強度が上がれば上がるだけ”つゆだく度”もうなぎのぼりに上がっていきます。そんな室内のトレーニングの最大の天敵はと言うと、、、大量の汗です。そしてその後の冷えです。暑いときは扇風
皆さんご機嫌麗しゅうですか。 ハルヒルエントリーを完了しました。 よろしかったらクリックをお願いします。↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
皆さんご機嫌麗しゅうですか。 寒波が押し寄せ、各地で雪が降り電車が停滞したりで 交通状況が悪くなった報道があちこちで聞かれました。 そんな中、小職もローラーを帰宅後に行いますが、 当然室内とはいえ、
仕事終わりにハンバーガーランチ
神戸税関と 江川式 擬洋風建築 ~江川三郎八~
岡山県 岡山と倉敷のレトロ建築 ~江川建築巡り~
神戸七福神巡り その1
神戸七福神巡り その2 六甲山へ
東海道本線 JR神戸線 押しサイクリング
兵庫県 明石浜の散歩道と別府鉄道跡
神戸ポタリング ~ポートアイランドと西郷の酒蔵~
岐阜県 大垣市 ロームカウチ作品巡り ~ストリートアーチスト~
【ミニベロ】Brompton買っちまいました。
DAHON K3でレトロなパン&喫茶ボン千賀へ
渡船サイクリングのススメ
RAVEMEN FR160取り付けたのでモーニングへ
JR神戸線下り 押しサイクリング ~西明石から姫路~
神戸散歩 神戸市とアジサイ
第2回びえいスノーサイクルフェスティバル~120分耐久レース~
北海道冬の運転~無謀と予防
ファットなホームマウンテン旭岳クライムライド
2023年、ロードの初乗りは、閖上朝イチにせり鍋を食べにいくの巻
パッド付きサイクルパンツを重ね履きしてみた
ロードバイクはお尻が痛くなる
初めてのビンディングシューズ ~実走編 紐タイプのビンディングシューズ 使用感~
初めてのビンディングシューズ ~購入編~
涼しくなって長袖とジレが気になってます。~ロードバイクの秋ウェア~
ワイズロードで新春セール開催中!!1月3日、AM10時まで!!
ロードバイク超初心者的 ビンディングの選びかた
ロードバイク超初心者的 グローブの選び方
サイクルジャージにインスパイアされた(と思われる)長袖ニットでライドしてみた
500円のインナーグローブをスマホ対応に改造
今年最後の名取市サイクルスポーツセンターに行ってきました。
「自転車ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)