14.写真に残る神社、仏閣、教会など(※市町村名は2024年10月現在) 公開する神社、仏閣、教会については、有名・無名に限らず訪れた際に写したものです。 なお、彼 曰く「教会の内部については宗教上の観点から写真撮影が可能であった教会についても公開しない」との事です。 [32〕福岡県② 久留米市―1 《 篠山神社 》 2019.02.18 久留米城址にある篠山神社…久留米市 2019.02.18 久留米城址にある篠山神社…久留米市 《 玉 垂 宮 》 2019.02.18 玉垂宮…久留米市 2019.02.18 玉垂宮…久留米市 2019.02.18 玉垂宮…久留米市 2019.02.18 玉…
で、組んでみました 二代目ランドナー おフランスざ~んすに衣替え
さて、タンゲのBB127ミリを付けてみました。次にクランクセット。今度はフレームにも当たらずにトップにもローにも入ります。で、リアディレーラー。相変わらず、ストロークが足りず、ローの25Tには入りません。フロント30のリア23Tと今のロードバイクよりもトルクが高いですが、このおフランスざ~んすは、格好重視なので、まあいいか。この後姿もセクシーでしょう。シフトレバーも変えてみました。で、とりあえず、...
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)mにほんブログ村自転車ランキング3月10日 月曜日 お昼の...
YouTube見ていたらこんなのが・・・ 泉大津で海を見ながら食事をできる店があったか?そもそも工業地帯だしな・・・と思ったら、 海と窓 (松ノ浜/レストラ…
トレーニングがてらハーフですがサクッと走る🏃♂️つもりだった☝️しかぁ〜〜しっ💦暑い🫠ウエア間違ったぁ〜🙅♂️💦いつもの👇このタイプ(※画像は昨年のもので…
【週刊ポケスリ】エスパータイプウィークinゴル旧【87週目】
こんにちは!ポケモンスリーパーのコーヤマです!今週はエスパータイプウィーク。新ポケのムンナ/ムシャーナは予想通りのきのみ得意で、スキルはゆめのかけらゲットS。ポケモンスリープっぽいポケモン。ゴル旧で過ごしました。FBは67%。87週目(3/
Mt富士ヒルクライム上位10%だけどフラットペダルを使い続ける5つの理由
ロードバイクで速く走りたい。もっと高く登りたい。 そんな夢を叶えてくれるアイテムのひとつにビンディングペダルというものがあります。 ビンディングペダルとは、シューズとペダルを合体させるアイテムです。 そうすることで、ペダ ...
僕の事。このブログの事。 僕は今まで3回結婚して3回家を買いました 助けた社員にハメられて起業した会社も潰しました でも人との出会いも家もまだまだ諦めていな…
花粉症??くしゃみ、鼻水、鼻詰まり〜〜!やっと春が来たかなぁ〜〜!!春だから??やっと自転車が売れ出した??色々ご注文頂きありがとうございます、1月2月は...
2025 ショレ・アグロ・ツアー フランスのワンデーレースを勝ち取ったのは?
フランスのペイ・ド・ラ・ロワール地域で行われる1クラスのワンデーレース。ショレ・アグロ・ツアー。Cholet Agglo Tour(1.1)2023年のショレ=ペイ・ド・ラ・ロワールからレース名が変更。初開催から、名前が5回変わっている。 ...
こんばんはまた急に暖かくなりましたねこれで冬は終わりでしょうかチャリ乗らなきゃ さて本題やっと駐車場に着いてここからが登山です 総合体育館から1.…
本日は、浜松で開催された、吹奏楽の選抜甲子園とも言うべき大会、第37回全日本高等学校選抜吹奏楽大会を観覧して来た。春のフレッシュな吹部メンバーによるバンドの音色を堪能した。駅からの通路やあちらこちらにこの看板を見かけた。さすが音楽の都、浜松。前日に駅前広場で無料コンサートが開催されていた。昨年までは悪天候で開催できなかったので春の陽気で開催されて良かった。(仕事で行けず残念、動画を後で見た)入場は9...
今日は日中から暖かいと予報でもあったので、自転車で出掛ける事にしました🚴むしろポカポカより、暑いくらいでしたが運動もよろしいので(*´ω`*)では、いつもの様…
夜勤明けです。朝帰りして仮眠してから、午後からサッカーへ。24時間働くのには慣れているも、確実に身体の調子は悪くしています。いつまで無理出来るだろうか・・趣味も無理が利かなくなってくる。シューズのインソールもヘタってきました。怪我防止も兼ねて交換してみます
今年は見に行くぞ! と思っていた城南宮に梅を見にいきました
にほんブログ村にほんブログ村 成城の桜並木は(桜の開花は)まだまだだけど、一足先にマルシェをやりました。 結構盛況でした。 今日は一日ポカポカ陽気で汗…
今日は、昼からOちゃんのファイドウでした。その前にマッサージチェアーで2回ほぐしました。かなり凝ってるのですが、少しだけほぐれました。そして、今日も楽しい時間…
最強のパワースポット カオキッチャクット ルークナムのブログにお寄り頂きましたみなさま、こんばんは。偶然来ちゃった方も、いつも来て頂いているルークナムマニア…
サビとりの続き・・・ライトのケースとステーはこんな感じになった。。。、ケースはそのまま軽くヤスリで磨いて塗装するか。 ステーは余ったリムーバーを使って塗装取…
~つづき~西桐生駅に到着今日の自転車は、これにて終了ここからはサイクルトレイン動物の列車でいろいろと賑わっていた暖かいのと疲れたのと…途中、ウトウト…中央前橋駅到着隣のホームのこれいいなにほんブログ村ポタリング ブログ
きのみの数S持ちムンナキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!けど、LV50か……。今度のクレセリアイベント週までにLV50まで上げるのは無理そうだしなぁ。性格もひかえめでおてスピ下がってるし。アップデートでおてスピ↓性格の緩和がこないだアナウンスされました。現在-10%なので-5
昨日の土曜は暖かく、午前中に畑仕事のあと、午後からカミサンと「道の駅ましこ」に出かけました。 ハンググライダーがたくさん飛んでいます。 到着。 菜の花祭り…
2025/3/23 香川 白山に行ってきました。今日も強風。疲れた。 河津桜が見頃 椿も見頃ですね。 水仙も沢山咲いてます。 水仙の間には、スミレも 高松方面…
去年の酷暑からまともに走ってない?記憶が。。。引越し、体調不良でロングライドせずに居ました。7月に今年も乗りく行く予定なので走らねば!重い身体と心天気と気温が…
CX-5さんはそれほど大きな車ではないものの車高が高めなので前部の死角があったり交差点に進入する際の左右の死角があったり今まで何とか無事に過ごせてきたが他車のように死角を映し出せるカメラが有ればいいのにな、と思い始めた。ネットを彷徨うとカメラやディスプレイの部材は色々とあるようだ。問題は、無線ではないそれらをどうやって引き回すのか?やっと見つけた情報からマネができそうと判断し2月あたまに部材を手配!①カメラ・モニターセットJansite4.3インチLCDモニターバックカメラセットケーブル一本配線シガーソケット給電取り付け超簡単駐車支援システム12V車用②広角カメラPARKVISION180°広角バックカメラフロントカメラリアルな水平180度垂直105度画角魚眼広角レンズIP68防水防塵レベル長時間使用可能...フロントカメラを付けてみた
3月20日山形県米沢~石川県美川 467km(21.62L ¥3589) 3月21日石川県美川~大阪府吹田 267km 3月22日大阪府吹田~静…
3月も後半、今日は気温もぐんぐん上がって今年初の夏日(25℃) そんなわけで工石山へ上がってみる、ひとまず45分切るペースですが やはり40分は切るように練…
昨夜くらいからずっとこの話題が出ていますね。 牛丼屋さんのネズミ問題。 どうして味噌汁の中にネズミが入ってるの? ネズミが入っているって気づかずに提供する? …
今日も行って来ました!いつものトレイルへ~。ポカポカ陽気を通り越して、初夏の様な暑さでした....。毎度ですが、内容は割愛と言う事で。見通し悪っ!!!!地上に近い部分の見通しが特に悪いっすね~。花粉だったりして....。今日は日陰が気持ちよかったです!つー感じで、楽しく走って来ましたー。また次回よろしくです!!にほんブログ村...
桜の開花予想が近づいてますね~この春はちょいと写真を撮りにウロウロしようかと思案中と、その前に町内を徘徊して花めぐり調子に乗っていろいろ撮ってたらカメラのバッテリーがぁぁぁ敵は身近に~要注意ねwにほんブログ村自転車ランキングロケットモードの春に咲く
春の陽気になりました。隣の家のハクモクレンが、朝日に輝いて眩しいくらいです。田んぼではトラクターが“黒塗り“で忙しそうに動いています。 桜の開花が待たれ、海岸では潮干狩りの季節がやってきました。その風景は、春の風物詩ともいえます。その昔、東京湾の内房海岸は船橋から富津辺りま...
こんばんは。Yuu(ゆう)です。 今日、荒川彩湖公園と彩湖・道満グリーンパークに行って彩湖をぐるっと回ってきました。 彩湖は荒川第一調節池ともいって荒川の洪水調節や水がめといった重要な役割を持っている施設となっております。あまりにも広大な湖(調整池)なのですが、ぐるっと回ってみました。 私は車で行ったのですが、荒川彩湖公園の駐車場に車を止めて土手を上って彩湖を眺めます。 こうやって見るとかなり広大な湖ですね。写真だとちとわかりにくいのですが、奥に見える斜張橋は東京外環自動車道と国道298号の幸魂大橋となっております。 荒川彩湖公園、彩湖・道満グリーンパークを南に向かって歩いて
今まさに見頃と思われ… 前日に自転車で立ち寄ったばかりだけど、自分ばかり楽しんでちゃ申し訳ないとちょっと思い、今日は妻と石上寺を再訪してみました。鎌倉町通りから入る道が凄く狭いので、車で来る時は要注意ですよ。ちなみに寺号の読みは「せきじょうじ」になります
昨日今日とあまりよく眠れなかった、、、やっぱりコンサート本番前って気がたかぶってるのかな。洗濯機回して、朝ごはんの用意して、ごはん食べて、兄の髭剃りのお掃...
3月23日久しぶりに、ゆるゆるのダイスケさんのところにお邪魔してきました。 http://cycle.blogmura.com/ ←にほんブログ村 自転車ブログ...
放送100年記念特番 さだまさしとラジオ(2025/03/23)
NHK放送100年記念特番さだまさしとラジオラジオパーソナリティとしても若者に絶大な人気を誇ってきたさださんが、幼少期からラジオとともに育ち、深夜放送に憧れた少年時代や、ヒット曲誕生秘話、これからのラジオの役割など、ラジオの魅力と可能性を存分に掘り下げます。さださんの人生に寄り添ってきたラジオの歴史と未来を語りつくす50分です。聴き逃した方、3/29まで聴けます!!ココをクリック!!今日も勿体ないので、少しだけ走ります!!何時ものコースを走って行く。やがて何時もの場所に到着する。「河津桜」の木の下で写真と思っていたら、木の下には既に数人が座っていた。今日は鳥見の人が多いが、これと云った「鳥」は見当たらない。「ヒドリガモ」のペアは、そっくりですが(笑)それぞれ違うペアです。退散!!「中院」に寄って「枝垂れ桜...放送100年記念特番さだまさしとラジオ(2025/03/23)
XJのTPMSバッテリー切れ放置してたが そろそろ暖かくなったんんで乗ろうと思い交換 1個ずつバッテリー交換して圧調整 フロントサスは自転車サス用でないとエア入らんし調整微妙でめんどくさいけど なんとか調整完了 今日はおは姫に乗って行きました ぜんざい振る舞いあったので 仕事中のあんこ好きスーパー7氏に嫌がらせ 今回もとりとめのない車談義で楽しい回でした 来週は牡蠣シーズンラストで日生ツーまたXJ出動させよ ↓ポチっとお願いします にほんブログ村 にほんブログ村
本妙寺山緑地公園→北本妙寺林道2025.3月2025/3/23(日)晴最高気温23°早朝8°晴天だが黄砂が舞う天候に、自転車は止めにして午後15時半からトレッキングに出る。目的地を本妙寺山緑地公園から北本妙寺林道周回とする。このコース中、視界が開ける標高約80m辺りから熊本市中央の熊本城方向(写真1参照)を眺望する。市街地の向うには九州脊梁山地が見えるはずだが、黄砂の為か霞んで見えない。 本妙寺緑地公園に向かう坂の入り口近くの桃果樹園に桃の花(写真2・3・4・5参照)が開花し始めている。 果樹園の上の方にプラム(すもも)の白い花(写真6参照)が見える。春本番を感じる。 標高約170m辺りから立田山方向(写真7参照)を眺望する。写真手前の新幹線橋脚向うの緑は、京町台。その先の二こぶの山が立田山。その向こうに...本妙寺山緑地公園→北本妙寺林道2025.3月
いや〜!暑い🥵一体この気温はどうなってんだ服のチョイスが難しいったらありゃしない😅本日は花粉🤧もキツそうなので、海🏖️コース🚲にします。なんかイベントやってま…
yonejiの前を走っている車。三菱デリカ。サイクルキャリアをつけ、それにファットバイクが積まれていました。カッコよくておしゃれ。積まれているファットバイクは…
ドクターストップ!なんていうと、ちょっと大袈裟ですが、ちょいと自転車はしばらく自粛したほうがよさそうです。 2月くらいから病院には通っていて、当初は腰痛だけでしたが、その後、肩から右ひじにかけて痛みが徐々に広がっていて、こりゃまずいなあと診てもらったわけです。 レントゲンを撮ってもらって診てもらった結果としては頸椎あたりの調子が悪いらしく、姿勢が悪いとか、デスクワークばかりだと、自然と首に負担...
昨日はこちらが予想してたよりはしゃいでたようでかなり消耗してしまいました。てなわけで今日は1日のんびり過ごすことにしました。6時起床。朝食7時〜 昨日の後片付け、洗濯しながら太陽の牙ダグラム鑑賞。北極ポート攻防からザイツェフ連行まで見る。11時 外出本日 爆裂
今日の出来事はタイヤ交換とドライブ!《Xbee&CANBUS》
今日は午前中息子クンのXbeeのタイヤ交換 (冬⇒夏)を2人で行いました。 タイヤ交換完了後、そう言えば少し前に職場の駐車場で擦られた所は ち…
ご無沙汰しとります。はるかぜです。ぼちぼち生きております。XとFacebookでは、ちょこちょこと書いてはおりましたが、年初から色々と忙しかったので自転車に乗ったりブログを書いたりすることが、なかなか出来ずにおりました。近場では三重津海軍所跡に行ったり、ノートPCの
昨日(22土)は、待ってましたとばかりにTMAXで出撃。しか~し、雨にはやられなかったものの、終日すんごい風。気温は12、3度まで上がったのだが一瞬も止まぬ強風で身体が冷えまくり、ほんの150kmほど...
少し前、寒緋桜・河津桜の次は枝垂れ桜だから、時期的にもそろそろかな思っているところへ、自転車仲間のおじさんのblog情報で、隣市の専修坊の枝垂れ桜は、境内奥の1本がチラ咲きで、山門横の大木は未だ未だとあった。あれから経っただろう。距離的にも一番近くだし、昨日のリハビリ走行も兼ねて、出掛けてみた。矢張り境内奥の桜は開花が早かっただけに、花着きは多く、枝垂れていた。山門横の大木は、蕾は固くチラ咲き程度だった。まあ、近くだから何度も寄ってみるのも悪くない。満開のチャンスを待ちましょう。本日の走行記録D:25.08T:1.44.13A:14.4M:30.6O:142816.32高浜市専修坊の壮大な本堂。山門横の大きな枝垂れ桜は、未だ未だチラ咲き。境内奥の枝垂れ桜は、5分咲き状態。枝垂れた枝と障子窓をパチリ。地面に...枝垂れ桜は未だかいなぁ
早っ! もう来たw ボチボチ 「九七艦攻オンネトー阿寒摩周スペシャル」の整備でも始めるかな。
今年もお世話になりました。
【第13次】北海道遠征 帯広・足寄・阿寒湖・弟子屈・中標津(計画段階一部修正)
給田サニーウェル往復で10km
SCOUTING FOR BOYS
電車の車庫の上にある公園?に行って来た。
釣鐘池公園からウルトラマン商店街
不動橋から明正小学校へ。
なんちゃってダイエット 始めました。
早くも文月です。
一宮庵恒例 夏越の大祓い餅つき会
その道の先へ・・・イメトレ 石勝樹海ロード
帰京して梅雨入り 輪島塗り展 開催中
【第11次】北海道遠征 DAY⑥ クラーク博士の島松 20240621
【第11次】北海道遠征 DAY⑤千歳を堪能した一日20240620
平和島公園キャンプDAY①
出撃準備完了! ナンでも詰め込んで今迄で最高に重いカモw
この冬1番の冷え込みで陽だまりにて作業した。(笑)
つまり、ローソクの灯り 的な………(^◇^;)
今度は2泊 平和島サイクルキャンプ演習
あの時の青年はYouTuberだったw
東北一周分割時計回り(秋田・男鹿・能代・深浦・五所川原・竜飛・外ケ浜・青森)(計画段階)
旅道楽の後片付けと次の旅道楽の準備
奥三河 望月街道ランDAY① 豊橋へ進出 前進配備完了!
強風の中 撤収して帰途に就く 充実の館山キャンツー
HNK本隊と合流 RECAMP館山へ。
特急「わかしお」で勝浦へ。安房鴨川から追い風に乗って?館山へ前乗り進出
1月のボロ市と館山キャンツーの荷造り
館山キャンプツーリング往路のルート変更
今日から仕事始め
「自転車ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)