イタリアの下ネタ王のような名前のキンタマーニはウブドから山を上った先にある。今日は巨大火山のカルデラの外輪山を目指して上り、バリ島の北側の海岸線に降りてきたという日ネットの天気予報は今日も雨だが空は晴れていて。濡れても寒くない季節だし、行きますか!
自転車旅行用バッグの定番として語られるオルトリーブのバッグの優位点として防水性を挙げる人が多い。ドライバッグにフックをつけたような構造で生地の見た目や構造から防水性をイメージしやすいからだろうと思う。中には完全防水バッグで世界旅行はこのバッグで決まり!な
9時くらいに起きて朝ごはんを食べに行く。おかゆを食べようと思ってたけどお店やってないみたいだったのでとなりの店のおばちゃんにおすすめ聞いて出て来たカオパット。…
31ページ目。 新宮熊野神社、木造の両部鳥居には太い注連縄が下がっている。左に、御神木の“春待ちケヤキ”。大イチョウも立派で、そして茅葺き屋根で寝殿造りの長床…
現在滞在しているのはバリのビーチリゾートで(多分)最も人が集まるクタ。そこからケチャダンスで有名なウブドというエリアは山の麓で約30kmある。前日に飛び込みで入ったホテルは気に入っていたが予約でいっぱい。連泊できなさそうだったので朝方に別のホテルを予約した。
途中少し雨も降ったけどなかなかいい景色。学生の通学にも使われていて駅にはお迎えのバイクが待っている。3時間くらいでナコーンラーチャシーマー到着。タイの旧市街は…
昨日チェックアウトの時間きいたら予約入ってないから何時でもいいよと言われたので国鉄の時間に合わせて14時くらいにチェックアウトすることにした。予約から今日もゆ…
29ページ目。 気をとり直して駅前諏訪通りで北へ、市役所通りを過ぎて左に安勝寺。さすが喜多方、本堂は白壁の蔵造り。そして観音堂。すぐ北、右手に、北宮諏訪神社。…
8日目(BRM815北海道1000襟裳岬 初日) 雨の降るなか早朝(というか深夜)に丘珠ふれあいセンターに移動 到着。むっちゃ人いる ブリーフィングと車検を受けて出発 夜の札幌、北広島を駆け抜ける 路面が濡れてるうえに悪路。こわい 地元民たちはマッハで駆け抜ける。こわい さすがについていけないので減速 夜明けすぎにPC1到着 雨が止んだので走りやすい 超追い風。クロモリランドナーなのに200kmを9時間台で通過 気温がぐんぐん上昇。北海道の気温じゃねえ ギブアップ。暑さ対策で何度か休憩を挟む キューシートで紹介されていた飯屋で昼食 えりも町イン。強風で吹っ飛びそう 襟裳岬到着。通過チェックパシ…
27ページ目。 64号線を過ぎて大工川を渡り、磐越自動車道をくぐっていく。左手に高くそびえ立っているのは、会津慈母大観世音菩薩像、高さは57メートル。その先は…
【Xiaomi Buds 5 Pro】最大55dBのアクティブノイズキャンセリングや、録音機能を搭載したワイヤレスイヤホンXiaomi Buds 5 Proレビュー【PR】
5/10 狙い目・最終勝負:○NHKマイルC
加速度センサーを使ってみる(1)
五味康祐 オーディオ遺産
4/26 ○青葉賞 GⅡ 狙い目・最終勝負
○皐月賞 枠順確定 ぷちデ-タ 調教速報
グラフィックイコライザキットを作った話。それより聴力の劣化に愕然。
4/12 狙い目・最終勝負 ○桜花賞
○桜花賞 枠順確定・ぷちデ-タ・調教
オーディオ用RCAケーブルを自作した話。
4/6 ○大阪杯 狙い目・最終勝負
リビング・オーディオ改善:SPインシュレータ(3)天然木角材(大)+金属インシュレータ
【レビュー】DTM用にオーディオテクニカのヘッドホンATH-EP100を購入した感想
アクティブノイズキャンセリング性能を搭載した完全ワイヤレスイヤホン
【QCY H3 Pro】50dBノイズキャンセリングとLDAC高音質が魅力のヘッドフォン。6,700円で快適装着感と通話性能も抜群なQCY H3 Proレビュー【PR】
ツアーの1/3でトライアスロンを楽しむ&来週のレースで使うオークリーサングラス
朝の自転車練習に、野良犬に噛まれましたので。
☆久比岐自転道① 名立~能生編
今日に限って失敗とか・・・
急激な暑さには堪えますね・・・
いつもの事ですが週明けの通所の結果報告
AZのチェーンクリーナーを使ったら、チェーンがメッチャ綺麗になった!
庄内緑地公園から津島市へ!マンホールカードとスイーツライド
地元の栄区オープンガーデンをポタリング
2025富山湾岸ライド⑦ ゴール編
2025富山湾岸ライド⑥ 高岡~氷見編
レース前日、また雨・・・ハルヒル(5)
ローラー台に乗ってみた
平井運動公園のポピーと与野公園ばらまつりを見に行くライド
ゆるふよ休日。→2025年5月1日チョンブリ。温泉&カフェ。
「自転車ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)