20歳学生サイクリストです。よろしくお願いします。 今後青森が主戦場になりますが、秋田を中心に走っていました。秋田でのサイクリングに関する情報をインターネッツに残すべく記事を書きます。気軽にコメントください。
先日、先輩から「自転車にスピーカーをつけたいんだけどどうしてる?」という連絡を頂きました。確かにあまり情報の少ない話題だよなぁと思い記事にしてみることにしました。 僕の最新のスピーカースタイル ◎前略 ◎僕のスピーカースタイル ◎その他の方法を考えてみよう ◎番外編 ※注意 安全な運転のために必要な音が聞こえない状態で車両を運転することは多くの都道府県で条例によって禁止されています。安全に十分注意して走行して下さい。 ◎前略 知人からもスピーカーの積載についてたま~に聞かれますが、確かに「自転車にスピーカーをつける方法」に関する記事はインターネッツにも少なく、まとめてみようと思った次第です。ま…
竜飛崎なんてもう自転車で5回くらいは行ったんですが、たまにはブログ更新したるかぁ…みたいな記事です。真新しいことはあんまり無くて、写真アルバム記事ですね。 竜飛と龍飛どっちも見るけど、どっちの表記が正しいんすかね いつもは、龍泊ラインをダウンヒルしたい(≒登りたくない)のと、なんとなく右折を減らせるだろうという思いから、龍飛往復の時は左回りで行くのですが、帰りに後輩のキャンプ現場に顔を出しに行こうと思い、今回は右回りルートにしました。 右に曲がるところを知らずに、いきなりコースミスしました。101号線に突き当たってしまったので、メロンロードに戻るべく右折します。初めて通る道はよいなぁと思いなが…
雪が解けてきて、だいぶ自転車がまともに楽しくなってきました。私が就職活動を終えたの同時に大好きなスキーシーズンは終わり、休む間もなく新年度になってしまいました。 記事の更新頻度は低いんですが、たまに執筆に戻ってきます。最早僕は自転車から一生逃げられることは無いでしょう。それなら、きっとこのブログもごくまれに更新されるかもしれませんね。 Advance(フレンド商会) 最近、庭に自転車が生えてきました。コミューターが欲しいなぁと思っていた矢先に良い話が転がって来まして、新車価格の4分の1ぐらいで譲っていただきました。 フレームの正体は分かりません(そういうのが欲しかった)。タンゲNo.2パイプを…
20歳学生サイクリストです。よろしくお願いします。 今後青森が主戦場になりますが、秋田を中心に走っていました。秋田でのサイクリングに関する情報をインターネッツに残すべく記事を書きます。気軽にコメントください。
「自転車ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)