定年間近な北海道の、へそ曲がり国語教師がおこなってきた、まともな先生は決してやらないであろう授業の内容を中心に、その他諸々そこはかとなく書きつけていきます。生暖かい目で読んでやってください。
2022.7.14 前日夕方に郵便局で受け取ったフロントのフェンダーを装着して走りだしました。 この日はいまいち調子が上がらず稚内→北竜→留萌で走り終えました。 フェンダーの取り付けに時間が掛かり、この時期の出発時刻としては遅い5時過ぎです。 今年は夕陽が丘パーキングの近くが熊の通り道になっていたようでクマ出没の看板の日付が結構頻繁に更新されていました。しかしこの写真、歩道でジョギングしている地域住民さんが写ってますね。 稚咲内から望む利尻山です。 フェンダーはこんな感じで取り付けました。この長さでも雨天走行時はクランク辺りにかなりの水撥ねがあります。 初山別に入った辺りの写真です。日差しが暑…
2022.7.20 この日は稚内市内だけ走りました。 わっかなう! おはしか! ノシャップ岬から利尻富士。 数日前は留守でしたが、最北のマックにドナルドが帰還していました。 抜海辺りから利尻富士。 ステイ稚内でクレープ休憩です。 この避難場所、地震と津波の警報が同時に鳴ったらやばそうです。 坂ノ下にある変わった形の風車、ここは地形の影響なのか毎回段丘の上から風が吹き下ろしています。ここの風車が回っているのを見たことがありません。 更喜苫内付近の牛さん。 国道40号の側道を走りました。日によっては牧草地に散布する肥料を運ぶ車がひっきりなしに通っていました。 なんだか覚えていませんが混ぜご飯を食べ…
「自転車ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)