滋賀県大津市 大津絵のみちポタリング
鳥人間コンテスト選手権大会
滋賀県 東近江市五個荘町 近江商人ゆかりの地
滋賀県虎姫町 湖岸道路パトロールと虎姫町散策ライド
滋賀県竜王町 アグリパーク竜王とビワイチマイレージ
ビワイチ 滋賀県 びわ湖一周ライド
滋賀県守山市 MORIYAMAサイクルスタンプラリー
【ロードバイク】完走できた!?ビワイチの日にフルビワイチをした日
ビワイチ2020 びわ湖一周サイクリング認定 10周目
滋賀県 御代参街道
滋賀県 彦根の裏スポット ウンチク巡り
滋賀県木之本町 野鳥観察とビワイチマイレージ
滋賀県 彦根と長浜ポタリング
滋賀県 彦根市 荒神山散策
滋賀県 余呉湖のサワオグルマ
2017年1月よりクロスバイクで近場をポタリングして楽しんでいます。 また2022年5月より、16インチのミニベロで輪行も楽しんでおります。 Instagram: kanrekipota (還暦ポタ)
こんにちは、サラピエです。はやいもので1月もそろそろ終わり。「一月往ぬる二月逃げる三月去る」なんてことを言いますが、時が過ぎるのはアッと言う間。ついこの間、年が明けたと思ったらもう12分の1が終わったなんて・・・。時の流れの速さちょっと恐怖
京猫です。-----------京都から伊勢神宮片道150㎞自転車ロングライド計画---------■さて、ロングライドするために重たい身体を少し引き締めたい…
京猫です。-----------暖かくなったらでかけよう。京都から伊勢神宮(三重県)自転車ロングライド計画---------■ロングライドって何㎞のことかな。…
1月29日現在、PBKでお買い得なホイール。レーゼロカーボンディスクが17.9万!BORA WTO33が20.4万!
1月29日現在、PBKでお買い得なホイールをまとめました。Campagnolo Scirocco(シロッコ) C17 クリンチャー小売価格: 49,642 → 41,918(16%オフ)重量1775gリムハイト35mmリム幅C17対応シマノ
スノーエッセンシャルワーカーに敬意と感謝を。 スノーエッセンシャルワーカーに、敬意と感謝を。 大事な事なので2回言いました。災害に近い状況でも楽しめるのはその方々のお陰。通行止めでゲレンデ行けませんので。 さて、毎年恒例ソロツアーです。雪がたんまり降りそうなタイミングを測り、全力で。 当然休む為に仕事に皺寄せが行きます。しかし、何とかクリアし、そして家族のご厚意によりやって来れました。 仕事の方も大寒波は1日ずれてそんなに影響なく、日頃の行いは悪く無いようです。 週間天気予報をずっと睨んでましたが、丁度2回目の寒波で通行止めになるかもと空気が変わってきました。 それでもゲレンデの降り方を見るに…
ちょっと気になる報道。「朝いつもの道を通っていたら、交差点でブレーキかけたときにハンドルの固定が甘かったのか、もともと不安定な乗り物なこともあり、グラっときて姿勢を崩して転倒。歩道の縁石に足を強打し、キックボードも歩道にジャンプして乗り上げ
1月中旬3日かけて改造を終え、ようやくテスト。不測の事態に備えて工具をポケットに入れといた。まずライトをつけると光軸が変わってた(´Д` ) ハンドルを一...
SPOON SESTRIERE SCANDIUM。スカンジウムフレームはまだ健在!
スカンジウムフレームって今はほとんどありませんが、海外ブランドの中にはディスクブレーキ用スカンジウムフレームなんてものもあります。今日本で販売されているブランドではスカンジウムフレームって無いと思いますが。SPOON SESTRIERE S
昨晩は雪が降り、朝はそこそこ積もっていた。日が上ると急速に溶け、少なくとも道路には積雪や凍結がなくなったので、クロスバイクで出かけることに。寒いことには変わりがないが、寒さを理由にサボるとサボり癖が付くので。特に目的地も無いので、木曽川自転車道を経由して喫茶店に行くことに。笠松まで遠出するか、江南ぐらいで折り返すか。サイクリングロードの風の具合や寒さに応じて、その時の気分で決めることにして走り出し...
京猫です。-------偶然みつけた昭和な喫茶店は実は、アニメの聖地だった。-------■近鉄奈良樫原神宮前駅ビルが立ち並びますが、なんとなく寂しい駅前昭和…
ALAN BIKES SUPER GRAVEL SCANDIUM。グラベルロードでスカンジウムフレーム?
スカンジウムフレームはもはや絶滅危惧種ではないかと思うほど選択肢がありませんが、グラベルロードでスカンジウムフレームという珍しいものもあります。ALAN BIKES SUPER GRAVEL SCANDIUMALAN BIKESといってもピ
ちょっと気になる報道。「朝いつもの道を通っていたら、交差点でブレーキかけたときにハンドルの固定が甘かったのか、もともと不安定な乗り物なこともあり、グラっときて姿勢を崩して転倒。歩道の縁石に足を強打し、キックボードも歩道にジャンプして乗り上げ
1月中旬3日かけて改造を終え、ようやくテスト。不測の事態に備えて工具をポケットに入れといた。まずライトをつけると光軸が変わってた(´Д` ) ハンドルを一...
先日の記事に続き。左折車と左後方確認左側から2輪車が追い抜きして問題になるのはよく見かけるけど、四輪車が追い抜きするとかさすがに失笑レベル。車体がデカすぎて左側に寄れないからこういう左折方法なのかもしれないし、どのタイミングで左後方確認をし
今日の昼ご飯はナポリタン。というか、ナポリタンもどき。野菜炒めのお残りとひき肉を炒めて具にしたのでした。それをケチャプとソースで味を整え、茹でたパスタに絡めま…
「自転車ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)