1月10日(火)はパッチ6.3アップデートのメンテ!11:00~19:00予定!
恐るべし汗・・・ブレーキ清掃
【複製】【複製】【複製】【複製】【複製】雛形
ENGINE OIL
【メンテ】明日10月18日(火)はメンテ!15:00~19:00予定!
社交ダンスドレスの石貼りについて、ほんの少し 知識公開!
♫ブチ猫号🛻のメンテと極秘ミッション♫
化学設備のSV(スーパーバイザー)について 応急補修・オーバーホール・試運転・検査の対応
本日パッチ6.2実装!24時間メンテと勘違いしていた人もいたようで
それでも”日本製”が必要ですか? 化学工場の設備メンテナンスや安定運転を考えたベンダー選定
愛車/エンジン内部
【FF14体験談】24時間メンテ!FF14をプレイできない夜
石油ストーブ仕舞い
夜な夜なリールのメンテを。
0985:箱物メンテ(3837)
レックマウントのゴムバンドをつけてみた!
HINO業務日誌~1月30日 晴れ~
【在庫情報】好奇心の赴くままどこへでも!『Cannondale Topstone 4』
サードパーティ製を併用して12速!?MTBカスタム計画
HINO業務日誌~1月29日 晴れ~
HINO業務日誌~1月28日 晴れ~
HINO業務日誌~1月27日 雨のち曇り~
グラベルロード フロントバッグ導入を検討中
【HINOサイクル】2月以降のサイクリングについてのお知らせ
MTBで100kmライド!装備やルートを考えてみる
ジェイミス クラベルバイク♪
HINO業務日誌~1月25日 晴れ~
ロングライドに向けて!グラベルロードのバイクパッキングの再検討
HINO業務日誌~1月24日 曇り時々雪のち晴れ~
HINO業務日誌~1月22日 曇りのち雨~
定年退職した63歳の人生のゴールまで駆け抜けるブログです。過去の想い出話しは後回しにして、好きな自転車、車のこと、これからチャレンジしたいことについて書いていきます。
2017年1月よりクロスバイクで近場をポタリングして楽しんでいます。 また2022年5月より、16インチのミニベロで輪行も楽しんでおります。 Instagram: kanrekipota (還暦ポタ)
とびしまオレンジライドで知り合った自転車YouTubeを発信している「まーちゃん」の動画で「とびしま海道・しまなみ海道・さざなみ海道」の3海道を周回した約160K,1100UPの実走記録がUPされていました。 約160K,1100UPは「アワイチ・ビワイチ」と同等ですが、景色と変化(寄り道)は瀬戸内周回が数段優っている。 Old‐Boyは昨年「しまなみ+ゆめしま+とびしま」を一泊二日で走って感動しましたが「まーちゃん」の...
今日も良い天気です!!勿体ないので少し走ってみよう。10時頃に出発、目的はありませんが、先ずは「荒川CR右岸」に来る。ココを通るのは久々かも・・・「富士山」は霞んでいます。あらっ、「モズさん」です。少し走って行くと「ヤギさん」、これも久々に見る。暫く通っていなかった間に、100m位の未舗装区間が舗装されている。もう少しで「上江橋」だが、この先は未舗装です。下に下りて走って行きます。「上江橋」を渡って「左岸」に来ました。こちらも綺麗になりました。時間は11時30分、昼食には早いかも・・・営業中か?「高半」を覗いてみると、もう満車です。入りません!!暫し走って「北本自然観察公園」に来たが・・・そう言えば「北本市のマンホールカード」をまだGETしていない。配布を中止していたから・・・調べると現在は配布しているら...思いつきポタ(23.1.30)
今朝も「メジロ」が来てくれました。今日は、晴れ渡って風も穏やか、少し走ってみるか・・行き先は考えない、何時もの「伊佐沼」方面へ・・暫し走って田圃道で一枚・・更に走って「伊佐沼」に来る。人もいないが「鳥」も見当たりません。必死に探すと「ハマシギ・コチドリ」を発見ですが、遠くて・・・今日は、諦めて、退散とします。では、ぐる~っと回って帰ろう!「入間川CR」の「出丸橋」に向かう。「モズ」さん発見です。ガラガラですね。走って行きます!昨日のパターン?また「モズ」です。「雁見橋」近くの「たんぽぽ」に寄ると臨時休業であった。暫し走って、「川越水上公園」に寄る。そして、「かき小屋小江戸」に来ると列をなしていたのでパスです。ひたすら走って、コンビニで「おにぎり・サンドイッチ」を食べる。暫し走って、「オナガ」ですね。そして...走り抜けただけ(23.1.29)
雨だったり、雪だったり、路面凍結だったりで今日が9日ぶりのサイクリング日陰にはまだ雪が残っているので海側の道をサイクリングランチは、いい友まで行って、日曜限定の10割そば を食べることにしました。2022年5月8日に行った時の10割そばがこちらこのときは、開店前に並
1月30日(月) 快晴今日も朝から快晴です。相変わらずワンコはねぼすけで困ります。掃除機かけを先に済ませて散歩に行きました。散歩→朝食→掃除の順がとうとう散歩…
ここ2・3日、OUTLOOKの開きが遅かったり開かなかったりする。今日、午後からは写真の取り込みは出来るが、拡大できない等、ブログを書くのにも一苦労。と言うことで、今日のブログは、ここまで辿り着いて、ジ・エンド。ディスクトップ上に、昨日撮った写真が1枚残っていたので、枯れ木もやまのの賑わいで、これをアップ。寒そうな写真だが、気持ちも寒い。走行データD:25.88T:1.41.45A:15.2M:29.2O:126499.70この写真も寒そうだが、PC不調でジジの気持ちも寒い。<PCの動きが超スロー>
今年初の月例会は、福袋付きツイードランです。福袋はオリジナルの缶バッジです。いつもの集合場所、風もなく晴れてサイクリング日和。寒波が続いで、普段雪が積もることのない葛城山、今日は景色が違います。趣のある、小さな集落の白壁の旧家が、一行は旧家の細い路地へ、集落を抜けて、線路沿いに延びる田舎道。田舎道を出て、思わぬ背後の葛城山系に、撮影会が始まります。小さな山を越えると、田園風景が広がり、小川に沿った...
今日は妻がまだ早いけど児童遊園地児童遊園地の梅園に行くというので一緒に行ってきました。児童遊園地とこども植物園は隣通しなのです。先日は蝋梅の咲き具合を見にこども植物園に来ましたが今日は児童遊園地の梅園です。 しかしこちらもまだ開花している梅は少なく、大部分はまだつぼみの状態です。...
今日は妻が運動不足になるからたまには外に出て歩きたいということなので三渓園に行ってきました。ただ今日はまだ寒波がいるおかげで気温も低く三渓園にもお客さんはあまり来ていませんでした。 三渓園にはそんなに梅はありませんがそれでも少しある梅は開花が始まっていました。 三渓園では一番好...
自転車コース沿いの10神社初詣をし、その後、寒いの冷たいのと言いながら、ジジの縄張り自転車コースを走っている間に、もう、30日になってしまった。そう言えば、1月のデンパークへまだ行ってない。と言うことで、急遽、今日行って来た。外回りの花は植えてはあるが地味。風が出て来たので、温室へ逃げ込んだ。此方は、暖か。そして、花一杯でホッ。帰りに入口近くの水辺に寄ってみたら、翡翠が。2度目のホッ。走行データD:26.03T:1.20.29A:15.7M:32.5O:126520.73あっという間に1月が終ろうとしてます。慌てて1月のデンパークへ行って来た。すっかり葉っぱを落としたメタセコイアの並木の間を冷たい風が吹き抜けていました。園内の外回りの花壇は、植栽されているが、地味な冬色。風も出て来たので温室へ逃げ込んだら...1月のデンパーク
1月31日(火) 快晴 今朝の気温は多少ましでしたね。でもワンコは起こしてもまだ起きて来ません。 早く散歩行こうよ・・・ さて今日もよろしくお願いします…
自転車コース沿いの10神社初詣をし、その後、寒いの冷たいのと言いながら、ジジの縄張り自転車コースを走っている間に、もう、30日になってしまった。そう言えば、1月のデンパークへまだ行ってない。と言うことで、急遽、今日行って来た。外回りの花は植えてはあるが地味。風が出て来たので、温室へ逃げ込んだ。此方は、暖か。そして、花一杯でホッ。帰りに入口近くの水辺に寄ってみたら、翡翠が。2度目のホッ。走行データD:26.03T:1.20.29A:15.7M:32.5O:126520.73あっという間に1月が終ろうとしてます。慌てて1月のデンパークへ行って来た。すっかり葉っぱを落としたメタセコイアの並木の間を冷たい風が吹き抜けていました。園内の外回りの花壇は、植栽されているが、地味な冬色。風も出て来たので温室へ逃げ込んだら...1月のデンパーク
今日も良い天気です!!勿体ないので少し走ってみよう。10時頃に出発、目的はありませんが、先ずは「荒川CR右岸」に来る。ココを通るのは久々かも・・・「富士山」は霞んでいます。あらっ、「モズさん」です。少し走って行くと「ヤギさん」、これも久々に見る。暫く通っていなかった間に、100m位の未舗装区間が舗装されている。もう少しで「上江橋」だが、この先は未舗装です。下に下りて走って行きます。「上江橋」を渡って「左岸」に来ました。こちらも綺麗になりました。時間は11時30分、昼食には早いかも・・・営業中か?「高半」を覗いてみると、もう満車です。入りません!!暫し走って「北本自然観察公園」に来たが・・・そう言えば「北本市のマンホールカード」をまだGETしていない。配布を中止していたから・・・調べると現在は配布しているら...思いつきポタ(23.1.30)
寒波の到来もあり、モグラのような生活を送っていた。その間に妻は50肩となり左腕が上がらなくなった。私は風呂や部屋の掃除、洗濯干しや取り込みで忙しくなった。私は厚生年金と個人年金に加入しているので、そろそろ確定申告の準備も必要だ。ロウバイと梅の花 Canon EOS6D EF100mm F2.8L マクロ IS USMロウバイの木があった蝋細工のような独特の質感を持った花だもう花が終わろうとしているのだろうか、ボロボロになったも...
今日は妻がまだ早いけど児童遊園地児童遊園地の梅園に行くというので一緒に行ってきました。児童遊園地とこども植物園は隣通しなのです。先日は蝋梅の咲き具合を見にこども植物園に来ましたが今日は児童遊園地の梅園です。 しかしこちらもまだ開花している梅は少なく、大部分はまだつぼみの状態です。...
定年退職した63歳の人生のゴールまで駆け抜けるブログです。過去の想い出話しは後回しにして、好きな自転車、車のこと、これからチャレンジしたいことについて書いていきます。
「自転車ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)