荒川のサイクリングコース、場所、ネタ、グルメ情報など募集しています!
コロナ感染者数の増減に一喜一憂するだけの、テレビなどのメディアにはうんざりしている。菅首相の長男の問題も何だか尻すぼみなのは、追究し過ぎると困るところが出てくるためだろう。 もうすぐ3月11日が来る、メディアは東日本大震災の追悼一辺倒になるだろう。震災の根本的な問題は何だったのだろうか。原発だけが悪かったのだろうか?、原発を止めれば化石燃料の大量消費で環境汚染は悪化する。もう我々は電気の無い生活に...
サイクルG3の日記
今日も真冬の天気、何と、最高気温も8℃を下回ったようです。朝から「雨」が降り、漸く15時を回って止んだようだ。そんな中「ヒヨドリ」が遊びに来ていました。(ココ数日「メジロ」は顔を出しません。)さて、「君は天然色」は、大滝詠一のアルバム「ALONGVACATION」に収録された楽曲。作詞:松本隆作曲:大滝詠一CM等で数多く使用されているので、聴くと”何だこの曲か”と思うと思います。大滝詠一の曲は、独特な軽快なリズム感が素敵ですね。1981年3月21日に発表したアルバムのリリースから40周年を記念して、『ALONGVACATION40thAnniversaryEdition』が2021年3月21日にリリースされる。さらに初めてMV制作がされ、3月3日より「君は天然色」がYouTubeで公開されています。♪くちびるつ...君は天然色(2021/03/08)
晴れた休日は自転車に乗って! (akio)
そば処 いい友 は、行列のできる有名店で、金・土・日のみの営業です。土曜に車で行った時は、駐車場の空きが無く、お蕎麦を食べずに帰って来たので、今日(金曜日)は開店直後位に着くように、自転車で行って来ました。11時開店で、11時2分頃に着いたのですが、平日の開店直
とある高齢者の自転車ライフ
昨日の「初夏」の陽気から一転、本日は「真冬」に逆戻りとなりました。寒いと出掛けるのも億劫ですが、9時を回って「散歩」とします。行き先は、毎度おなじみの公園です。「花桃」止まる「シジュウカラ」を撮ろうとしたら、こんな写真となった。遠くに「モズ」発見です。また「シジュウカラ」ですが、天気が良くないので上手く撮れません。また飛んで行った写真となった。「ヒヨドリ」が沢山居ます。「カシラダカ」が居ましたが、顔が見えません。「カワラヒワ」も居ます。また「モズ」です。先日のように、近くには”もう1羽”居ました。「ツグミ」も多いです。公園の際では「花桃」が咲き出しています。帰って来ました。普通に撮れたのは「モズ」だけだった。スマホ情報では、9407歩6.3kmだった。本日、散歩なり(2021/03/07)
晴れた休日は自転車に乗って! (akio)
今日は近場だけれど、過去に一度しか走ったことのない林道を走ってみた。自宅から500mくらいの所からりんは始まる林道入口にはイノシシ避けの柵がしてある。その柵を開けて入るとそこは車に合う事のない別世界。林道は約8km 全てアスファルト舗装がしてある走りやすい道路だ
シニアのサイクリングライフ
現在、矢作川河口のカモの群れで、一番多いのはヒドリガモだ。ジジは、堤防コースに入る度に、このヒドリガモ♂の顔を覗き込みながら走る。その訳は、ごく希ではあるが、ヒドリガモとアメリカヒドリの交雑種が出来る場合があって、顔に隈取りを描いたカモが見つかることがあるからだ。今日も海岸先端まで走り、烏の巣を撮り、ハジロカイツブリを撮った帰り道、ハッキリしないが顔に隈取りらしき模様があるカモを見付けた。ジジが鳥見を始めてから2回目の交雑種(?)だ。ラッキー。走行データD:32.56T:1.50.49A:17.6M:34.5O:112190.73ベタ曇りの下、堤防道路から海岸先端まで走ったら、鳥撮りオジサンが、遠くの木に烏の巣らしきモノを見付け教えてくれた。パチリ。その逆側の海でハジロカイツブリを撮った。未だ、夏羽にはなってい...ヒドリガモとアメリカヒドリの交雑種
定年(諦念)おじさんの自転車生活
長部田海床路・宇土マリーナの大王の石棺2021/3/8(月)晴今日の最高気温18°出発は11時、気温14°。水ぬるむ季節は海岸が良いのではないかと、宇土マリーナを目的地にポタリングに出る。国道501から平木橋を渡り、農免道路を走り住吉で国道57に出る。住吉は、長部田海床路(写真1参照)に立ち寄る。先端は見えない。干潮から2時間後くらいの時間でかなり潮が満ちてきているが、少しだけ波紋(写真2参照)が見える。長部田を後にして、宇土マリーナに到着した。御輿来物産館で弁当を買い、大王の石棺(レプリカ)(写真3参照)の傍の芝生の中で弁当を開く。石棺を積んだイカダ(写真4参照)。丸木三本を連結した準構造船のようだ。引船(写真5参照)は、丸太二本からなる準構造船のようだ。現在時刻14時過ぎ、帰途に就く。今日も無事だったことを...長部田海床路・大王の石棺
熊本から気ままに山と自転車のブログ
2月の初め頃、例年なら眼医者で花粉症の薬を貰っている時期に、グズグズ・延び延びになり、症状を悪化させてしまった。それから、慌てて投薬し、お天気も愚図つき気味だったので一息ついていた。今日も朝からシトシト雨で、目・喉・鼻は楽だった。午後、雨が上がり掛けたので身支度をして自転車に跨がった。ら、如何したことか、急に水のような洟がポタポタと。花粉の集団を吸い込んだのだろうか。暫く待っても止らない。仕方なく臨時休足日に。今は鼻にティッシュを詰めてPC叩いている。花粉が水洟で流されてしまえば治まるかな。老化が進めば感受性が鈍り、花粉症は治まると聞いている。ならば、若返っているのかな。先日撮ったホトケノザです。まさか、この花の花粉で症状が酷くなったのではないと思います。ブログの彩りでUPしました。花粉症
定年(諦念)おじさんの自転車生活
ゴルフの世界では、エージシュートという記録があります。これは、18ホール(通常パー72)をプレーヤー自身の年齢以下のスコアでホールアウトする事を意味します。日本では、青木功やジャンボ尾崎等が何度か達成している記録です。自転車界では、センチュリーライドと言う
ロードバイクで「おくのほそ道」~スペシャライズドな日々~
テレビのワイドショーほど下らないものは無いと思っている。これらの下らないものを、一刀両断してくれる高橋洋一さんは面白い人だ。 元大蔵省の官僚で、小泉政権で郵政民営化の実務を担った人だ。現在も政権の相談役として活躍している高橋洋一さんは面白い人だ。 Youtubeで歴代首相の人柄を紹介しているが、首相になる人はやはり面白い人だった。高橋洋一さん小泉純一郎のホントの顔【前編】小泉純一郎のホントの顔【後編】...
サイクルG3の日記
通学・通勤・近隣や遠出へ…毎日でも時々でも自転車乗ってる方ならどなたでも!お気軽にトラックバックしてくださいね♪
テーマ投稿数 10,982件
参加メンバー 186人
ルノーの14インチ折りたたみ自転車(RENAULT AL-FDB140 AL-FDB14)について
テーマ投稿数 30件
参加メンバー 1人
中学生でロードバイク、クロスバイク、マウンテンバイク、ミニベロ、ピストバイク…などスポーツ自転車を愛する中学生、どしどし投稿してください!! なお、ママチャリ及びママチャリの改造(ブレーキの方向を変える鬼ハン、チョッパーハンドル、ママチャリにドロップハンドルなどの一般的ではない改造)の方、その他サイクリングに向かない自転車の方はお断りとさせていただきます。
テーマ投稿数 6件
参加メンバー 2人
夫婦・親子・兄弟・姉妹いろんな家族がありますがそんな家族で自転車生活を楽しんでる方!一緒に情報交換しましょ!! ロード MTB クロスバイク何でもOKです!! ポタリング・ローディー・サイクリング
テーマ投稿数 146件
参加メンバー 25人
自宅周辺の農道を走っています。 先日まで、自宅から5キロほどのところを走る『旧軽便鉄道跡の自転車道』の両脇にあるサクラ並木が見ごろでした。
テーマ投稿数 20件
参加メンバー 3人
普通自動二輪車や大型自動二輪、原動機付自転車、スクーター、ロードバイクなど、オートバイや自転車の損害保険についての生地を募集しています。
テーマ投稿数 18件
参加メンバー 6人
世にたくさんのブランドがある中、あえてジャイアントを選んだ諸兄には、何がしかの美学があるはずです! そんなジャイアントを愛する人たちのコミュニティを作りたい!そんな思いから出来たジャイアン党。 ジャイアントに乗っている・乗っていた、欲しいと思っているなど、「ジャイアントがスキ!」という人ならどなたでも。内容は問いません。ご参加お待ちしております。
テーマ投稿数 4件
参加メンバー 3人
自転車に関する動画をトラックバックするコミュです♪ レース、メンテ、ポタなど自分で撮ったものでも他サイト・動画サイトの動画紹介など。どんどんトラバしちゃいましょう!
テーマ投稿数 9件
参加メンバー 1人
ロングライドと言うジャンルを極める為の情報交換 そこから初めて見えて来るものへの好奇心と実現させる為のスキルとツール、そして確かな意志の共有を目指す
テーマ投稿数 40件
参加メンバー 4人
GARMIN(ガーミン) EDGE800,EDGE705,EDGE500のサイクルコンピュータを使い倒すために、設定方法、操作方法を掲示しあって有効活用できるよう、助け合いましょう!!
テーマ投稿数 29件
参加メンバー 3人
長部田海床路・宇土マリーナの大王の石棺2021/3/8(月)晴今日の最高気温18°出発は11時、気温14°。水ぬるむ季節は海岸が良いのではないかと、宇土マリーナを目的地にポタリングに出る。国道501から平木橋を渡り、農免道路を走り住吉で国道57に出る。住吉は、長部田海床路(写真1参照)に立ち寄る。先端は見えない。干潮から2時間後くらいの時間でかなり潮が満ちてきているが、少しだけ波紋(写真2参照)が見える。長部田を後にして、宇土マリーナに到着した。御輿来物産館で弁当を買い、大王の石棺(レプリカ)(写真3参照)の傍の芝生の中で弁当を開く。石棺を積んだイカダ(写真4参照)。丸木三本を連結した準構造船のようだ。引船(写真5参照)は、丸太二本からなる準構造船のようだ。現在時刻14時過ぎ、帰途に就く。今日も無事だったことを...長部田海床路・大王の石棺
2月の初め頃、例年なら眼医者で花粉症の薬を貰っている時期に、グズグズ・延び延びになり、症状を悪化させてしまった。それから、慌てて投薬し、お天気も愚図つき気味だったので一息ついていた。今日も朝からシトシト雨で、目・喉・鼻は楽だった。午後、雨が上がり掛けたので身支度をして自転車に跨がった。ら、如何したことか、急に水のような洟がポタポタと。花粉の集団を吸い込んだのだろうか。暫く待っても止らない。仕方なく臨時休足日に。今は鼻にティッシュを詰めてPC叩いている。花粉が水洟で流されてしまえば治まるかな。老化が進めば感受性が鈍り、花粉症は治まると聞いている。ならば、若返っているのかな。先日撮ったホトケノザです。まさか、この花の花粉で症状が酷くなったのではないと思います。ブログの彩りでUPしました。花粉症
今日も真冬の天気、何と、最高気温も8℃を下回ったようです。朝から「雨」が降り、漸く15時を回って止んだようだ。そんな中「ヒヨドリ」が遊びに来ていました。(ココ数日「メジロ」は顔を出しません。)さて、「君は天然色」は、大滝詠一のアルバム「ALONGVACATION」に収録された楽曲。作詞:松本隆作曲:大滝詠一CM等で数多く使用されているので、聴くと”何だこの曲か”と思うと思います。大滝詠一の曲は、独特な軽快なリズム感が素敵ですね。1981年3月21日に発表したアルバムのリリースから40周年を記念して、『ALONGVACATION40thAnniversaryEdition』が2021年3月21日にリリースされる。さらに初めてMV制作がされ、3月3日より「君は天然色」がYouTubeで公開されています。♪くちびるつ...君は天然色(2021/03/08)
ゴルフの世界では、エージシュートという記録があります。これは、18ホール(通常パー72)をプレーヤー自身の年齢以下のスコアでホールアウトする事を意味します。日本では、青木功やジャンボ尾崎等が何度か達成している記録です。自転車界では、センチュリーライドと言う
55歳前後から、急に何かが始まりました。特に自転車とBABYMETALで人生が変わってしまいました。このブログは自転車で日本一周を目標に始めましたが、色々脱線しながらの投稿です。56歳になりでタイトルを「55歳」から「晴の」に変更しました。
「自転車ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
荒川のサイクリングコース、場所、ネタ、グルメ情報など募集しています!
本場の四国八十八カ所札所巡りを自転車で完走しました。札所巡りは日本全国にたくさんありますがひとまず、弘法大師様の開基された四国をメインテーマとしましょう!! これから巡りたい方。既に納めを完了された方。ご参加を!!
自転車、特にロードレーサーに関して、トレーニングパーツ、お勧めサイクリング等の情報交換や共通の意見意見を持ったコミュが出来たら嬉しいでね。こちらは日本の西の果て長崎県ですが、自転車が日本一少ないとのイメージを払拭するため、がんばっている熟年ローディーです。
アメリカ生まれのKHSは、同じくアメリカ生まれのMTBのノウハウを生かしたフォールディングバイクです。四国八十八カ所札所巡りも難なく結願しました。81番札所でのパンク1回のみでした。東京サイクリング協会でポタリングや荒川HCRや各種行事に参加しています。輪行は簡単ですし、故障もない素晴らしいバイクです。KHS F20-R2004年3月購入。これまでに、愛知県でWhite、東京シティサイクリングでこの4年間で8台位を見かけました。皆さんの愛車の具合は如何でしょうか?
60才を超えて、 輪行、自転車旅行、ポタリング、ロードバイクなど 自転車を楽しんでいる方 集まれー
最近話題のカーボンフレームを如何に使いこなすか?を主なテーマとして・・ 製品情報から各フレームの特徴、 基本的なパーツ組み付けから、乗り方まで 何でも関連記事を集めて、カーボンフレームの良さを探る?!
Corratecの自転車に乗っている方! ロード・クロス・MTB問わず、どんどん参加してください☆ サイクリングやパーツ交換、この自転車欲しい等々 Corratecの自転車に関する記事なら何でもOKですので 気軽にトラックバックしてください!
COLNAGOオーナーの人も、そうでない人も、 COLNAGOの魅力や情報について共有し合いましょう!
子供と一緒に自転車をたのしもう♪ 子供乗せ自転車(ママチャリ)に関することをトラックバックしてください。 電動自転車、三人乗り自転車、自転車カスタム、アクセサリーについてなどなど・・・。 おしゃれな子供乗せ自転車大歓迎◎ 子供乗せ自転車がある生活の記事お待ちしています!
自転車で遠くに行ったり、旅に出たり、気軽にポタリングしたり。 旅の時、ポタリングの時の装備なんかも。 そんな自転車との旅をトラックバック下さい。 ロードバイク、MTB、クロスバイク、ママチャリ、ミニベロ、折り畳み自転車、イベント、サイクル、サイクリング、ロングライド、旅行、輪行、電車、弱虫ペダル、弱ペダ、