シマノフライトデッキ エラー多すぎ!!
リハビリ兼ねて善福寺までカフェライド
ハンドメイドバイシクル展2023 レポート後編
九州大分輪行フェリー旅②【大分から別府温泉をポタリング】
★1周年でございます。
ハンドメイドバイシクル展2023 レポート前編
メンテナンス合間のポタリング
仕事終わりにハンバーガーランチ
【ミニベロ】Brompton買っちまいました。
ハンドメイドバイシクル展2023 スーパー速報!!
気がつけばミニベロも電動だらけ!!
DAHON K3でレトロなパン&喫茶ボン千賀へ
違法電動自転車販売 ふざけるな!!
サイクリング用カメラの最適解はマイクロフォーサーズにあり
九州大分輪行フェリー旅①【さんふらわあ弾丸フェリー】
1月も終わりに近づいてようやく始動と云うより、月間走行距離が300キロにも届かないので帳尻合わせに走り出したと云う感じなのですが… 暮れにカレンダーを届けられなかった吉野山「静亭」を目的地に走り出します。昨夜少し雪が降ったのと気温が低いの
通勤電車で多摩川を渡る時に山方面が見えます。左は大山から丹沢、その間にはソフトクリームのように白い富士山、そして右は奥多摩から奥武蔵。金曜の夜は自宅付近は雨でしたが山方面の雪はどうかな、と心配しましたが、それほどでもない白さでした。グランボアのタイヤの件で帰りにケルビムへ寄るので、あまり遠くなく、且つそこそこ走った感を得られる甲武トンネルへ向かいました。 ルート 123.3km △1,760mクリックするとRWGPSでZoomできるようになります。 R246から町田街道に出る手前、右折するのに歩道へ上がるとちらっと目に留まるものが、、、もしかして、と思ってUターンすると、ロボット兵の残骸があり…
足袋蔵の街を散策、帰りにちょっと撮り鉄も…ガッツリ走る気はサラサラ無く、あと30キロも走れば月間走行が300キロに届くので、今日はそれをクリアすれば十分でしょう。西寄りの風は南風に変わるという予報なので、行田あたりを散策してからお昼のパンを買って帰れば良いだろ
3日目の朝です。ここのビジネスホテル、ミリオンは 朝食がついて4400円、スパルタンの部屋は置いといて、破格です。駅まで近いし、ぼちぼち出発しましょう。東室…
28日土曜日は仲良しのMWさんとYNさんが来宅相談こなして夜は黒さわさんへカンパ~イ!お通しは自家製つくねタコアボサラダもう菜の花ですぞい茗荷のたたき刺し盛り帆立・北寄貝・寒ブリ・海老ちゃん・本鮪中トロ・雲丹・烏賊皆美味しゅうござります奥さまも登場して再びカン
1/22道明寺天満宮の梅を見た後河南町方面に向かいました。登録有形文化財に指定されている玉手橋。レトロなコンクリートの吊り橋です。石川のサイクリングロードを走りました。サイクル橋までやって来ました。すげー!!まめじさんはMAMEJとご自分の名前の書いてあるオーダーメイドのサイクルジャージを着ておられました。つっちーさんの案内で河南町の洋食屋さんに連れて行ってもらって美味しいランチをよばれました♪食事のあとは...
28日土曜日黒さわさんで一杯やった後は吉時さんでお土産~~!マンゴーミルクレープ 850円酔っ払っていたので気に留めなかったけど結構お高めですねぇ緑茶でいただきますだ生クリームと生地は美味しい!のですが・・・マンゴーがちと硬い・・・フォークで上手く切り分けられまへん
走るモチベーションが下がりきったまま、今月はまだ200キロしか走れていません。ところで来月の勤務シフトが急遽変更になって2月4日明けから2月8日入りまで4連休になったのです、キャンプするにはまだまだ寒いし「青春18きっぷ」の期間でもないし
今年初の月例会は、福袋付きツイードランです。福袋はオリジナルの缶バッジです。いつもの集合場所、風もなく晴れてサイクリング日和。寒波が続いで、普段雪が積もることのない葛城山、今日は景色が違います。趣のある、小さな集落の白壁の旧家が、一行は旧家の細い路地へ、集落を抜けて、線路沿いに延びる田舎道。田舎道を出て、思わぬ背後の葛城山系に、撮影会が始まります。小さな山を越えると、田園風景が広がり、小川に沿った...
下線文今、「ヨコオカフェ」にて展示している往年のデローザ。そのオーナー達が集って都内を緩く走るデローザライドに亀も参加してきました。そのライドの様子です。この日は晴天に恵まれ、冬なので寒くはあるものの風も穏やかで、走り易い日でありました。このライドに参加されたのは、関東の方を始め、富山や名古屋からも参加されたデローザ愛に溢れた方々と一緒に都内を走ります。集合場所は、東京駅丸の内口前の広場。世話役代...
28日土曜日黒さわさんで一杯やった後は吉時さんでお土産~~!マンゴーミルクレープ 850円酔っ払っていたので気に留めなかったけど結構お高めですねぇ緑茶でいただきますだ生クリームと生地は美味しい!のですが・・・マンゴーがちと硬い・・・フォークで上手く切り分けられまへん
「自転車ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)