バイクトライアルに関することならんんでもいいんで気軽にトラバしてくださいねーーー
育児と自転車の楽しさや日頃の出来事を紹介します。 自転車は、ロードバイクとシクロクロスに乗っています。 東京サンエスのJFFがお気に入りです。 キャンプツーリングを満喫したい。まずは、どこでもコーヒーをマスターしたい。
*お買い得*商品情報・新入荷案内*通信販売は行っておりません*定休日*(日曜日)*祭日は営業*在庫・価
花粉が飛び始めたのでサドルバッグを購入した話(トピーク エアロウェッジパック)
■ 定番には理由がある(トピーク エアロウェッジパック)ロードバイク購入後すぐに購入したものの一つにサドルバッグがあります。現在はリニュアルしてしまいましたが、オルトリーブのサドルバッグになります。しばらくしてからサドルを前寄りにセッティングしたら専
昔チャリダー今ローディー
最近ちょくちょく用事で出かけている横浜周辺。 ナビが引くルート通りにバイクを走らせていくと、 なかなかの急坂。 インナーローならば登れなくもない感じなのだが、 ギヤの選択を間違えたのと、 簡易楽
貧乏サイクリスト
バックミラー付きのサングラス!?(HindSight Edge)
■ バックミラー付きのサングラスが登場(HindSight Edge)ロードバイクにおいて、後方確認をする為のグッズはアナログ、デジタル含めて様々なものがあるかと思います。アナログなものとしては、ハンドルのバーエンドに取り付けるミラーが代表的ですよね。私もキャット
昔チャリダー今ローディー
ZWIFTワークアウト 3. CAPACITY WITH TEMPO(61min 69TSS)
無酸素域インターバルを挟み、前後に5分のSSTを走るメニュー。脚を使った後は主観的な運動強度と心拍数が増加するが、この度合いは疲労への耐性の高さを反映している。Zwift Academy 2018 > Semi Finals > 3. Capacity with Tempohttps://whatsonzwift.com/workouts/zwift-academy-2018/semi-finals-3-capacity-with-tem
すくみずログ
ご近所のお出かけ。 片側一車線の道路で、 信号が赤になったので停止線の手前、 白線の内側、右側で止まる。 と、 後ろに車が止まった気配。 横までは出てこない。 発進してすぐ抜かれるだろうから、 少
貧乏サイクリスト
えーっと、 これも前に感じた時に同じことを書いていなけれはいいけど・・・ 中距離のお出かけで、 近所まで戻ってきて走っていた時の話。 右折車線があり信号のある交差点。 右折する必要があったので、
貧乏サイクリスト
バックパックでソロキャンプ!!! SOTO フィールドホッパーの携帯袋をカッコよくしたい!!!
最近、愛用している ポップアップソロテーブル SOTO フィールドホッパー ST–630。 設営簡単。 袋から出して、パカっと開く。 一瞬で設営完了。 撤収も簡
育 チャリ キャンプ バイクツーリング
サドルに取り付けるリアライトを充電式に交換(キャットアイ ラピッドミニ)
■ サドルに取り付けるリアライトは小型かつ充電式が一番便利(キャットアイラピッドミニ) 今までリアライトについてはキャットアイのラピッド3オートを使っていました。これはこれで十分な製品だったのですが、色々と自分の使い方に合わなくなってきた点も出てきた為
昔チャリダー今ローディー
ZWIFTワークアウト AT/OVERS(20min 29TSS)
at FTPで乳酸の自転車操業をしつつ、over FTPで負債が溜まっていくというワークアウト。Time Crunchedカテゴリーの20分ワークアウトながら、FTPテスト終盤に近い状態まで追い込まれる。Time Crunched > At/Oversメニューアップ 25→75% 5分 (90rpm)100% L4 3分 (90rpm)125% L6 30秒 (110rpm)100% L4 2分 30秒 (90rpm)120% L6
すくみずログ
【慣れれば便利】DIXNA レバーコラムマウントは片手で前後の変速ができる
ディズナ レバーコラムマウントを使い始めて、5か月が経過した。しばらく使っていると、前後の変速を片手でできることに気が付いたので書いておく。レバーコラムマウントのレビュー記事ですDIXNA レバーマウントシリーズの製品説明東京サンエス株式会
ヒルクライム自転車通勤ブログ
50歳から始めたロードバイク 走る楽しさを広めたい
テーマ投稿数 10件
参加メンバー 5人
純日本産自転車の雄であるタイレルについて語り合いましょう。 カスタム、ツーリング記録など、、何でも来いです。
テーマ投稿数 105件
参加メンバー 2人
冬限定となってしまいそうですが…自転車で雪遊びや安全かつ楽しく雪走り(通勤、通学含め)をされている方々とブログを通して情報交換出来ればと思いました。雪上での乗り方や走り方のコツなどの情報、雪上で走り遊ぶ写真などもお気軽にトラバをどうぞ。雪の降らない地域の方は「日々の生活がオフロード」気分を味わっていただければ。
テーマ投稿数 28件
参加メンバー 5人
60歳代とはいえ、「私は若いんだ」と言い聞かせるかのように、30〜40歳代の皆様のブログを拝見しつつ、とにかく気が向いた時は走りに出るスタンスです。昔から写真撮影同様に自転車好きなので、これからも続けて行きたいものです。老若男女問わず、話題の交換で励みになれば感謝です。
テーマ投稿数 6件
参加メンバー 3人
長距離サイクリング、ブルベのトラコミュです。 走行レポートや装備、補給のことなど、なんでもトラックバックしてください!
テーマ投稿数 22件
参加メンバー 5人
なかったので作ってみました。 いつか集まったり、まったり美味しい物食べにいきたいですね〜
テーマ投稿数 19件
参加メンバー 3人
・本物が欲しいけど、買えない。 ・知らずに買ったらルック車だった。 ・案外ルック車もいいんじゃないかと思ってる。 ・ルック車の欠点を見つけられない。 ・自転車は機材じゃない!エンジン(人間)だ! そんな方々のためのトラコミュです。 一応ルック車の定義としては ・競技に使用しないでねってシールが貼ってある ・ホイールがナット留め ・ホームセンターに売ってる ・スプロケがボスフリー ・ママチャリパーツ多用 ・有名な自動車メーカーの名前がついてる こんなのに当てはまっちゃうスポーツ自転車風ママチャリのことをルック車(見た目スポーツ風自転車)と呼ばれます。
テーマ投稿数 25件
参加メンバー 2人
ブリヂストンの電動クロスバイク、リアルストリームのオーナー限定のトラコミュです。
テーマ投稿数 1件
参加メンバー 1人
車や自転車以外にも色んなことをやってます。 気ままにトラックバックして頂けたら嬉しいです。
テーマ投稿数 61件
参加メンバー 4人
専用パーツ以外のものを付けるのは、ロードも苦労しますが、クロスバイクはさらに大変です。そもそもクロスバイクをいじろうなんて人が少ないからです。 失敗しないためにも 情報を共有したり、詳しい方がアドバイスしたり、苦労を共有したりする場です。
テーマ投稿数 4件
参加メンバー 1人
シマノの初代電動コンポーネントである7970系デュラエースを除き、6770系アルテグラ以降のDi2は同じ規格のケーブルを使用し、相互に接続できる。しかし、各ユニットには互換性があり、組み合わせによっては動作しない組み合わせがある。現在、Di2のバイクが3台と、コンポが1台分あるが、毎回調べるのが面倒なので要点をまとめておく。なおDi2を含むシマノの各コンポーネントの互換性については、以下リンク先のPDFで確認できる。シマノ 製品互換情報(PDF)
ご近所のお出かけ。 片側一車線の道路で、 信号が赤になったので停止線の手前、 白線の内側、右側で止まる。 と、 後ろに車が止まった気配。 横までは出てこない。 発進してすぐ抜かれるだろうから、 少
まったり過ごす助さん⭐︎ブリヂストンサイクルフロンティアラクットミスティミントこの度はありがとうございました!本日当店は定休日です。また明日からがんばります!〒551-0003大阪市大正区千島3-6-1106-6552-686610:30〜19:3019:00定休日/木曜日当店HP→http://spiky36.
【先行実機レビュー】振動検知&GPS追跡のスマートキー「オルターロック」が新型モデルで大幅アップデート
この記事では...ロード乗りデザイナSho筆者はこれまで2年近くAlterLockを愛用してきましたが、この度、発売前の新型機種を特別に先行入手!どうやらアップデートが凄くて、こだわりが沢山詰まった大幅な進化を遂げているみたいです。さあ、進
「自転車ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
バイクトライアルに関することならんんでもいいんで気軽にトラバしてくださいねーーー
そろそろ各自転車メーカーの2009年モデルの情報がちらほらと聞こえてきました。2009年モデルの情報をお持ちの方はこちらのトラコミュにトラックバックしてください。
コストパフォーマンス抜群で人気のクロスバイクGIANT ESCAPE R3。 ESCAPE R3に関することなら何でもOK! お気軽にトラックバックしてください。
六三郎がメタボ対策に始めた自転車・・ポタポタ程度のポタリング
レンタサイクルに乗った人は、ぜひこのトラコミュにトラックバックしてください。 全国・・・いえ全世界のレンタサイクルの情報を集めましょう。
全国各地のサイクリングロード、自転車道路の話題。 お気軽にトラックバックして下さい。
ママチャリをハンデだと思ってはいけません! ロードバイクの3倍苦しんでも、何度、激坂峠に 玉砕しても、それを克服して峠を越えて 風になる・・・・っつうストイズム を抱いて恥ずかし気もなくママチャリで頑張って いる人!多分皆無に等しいんだろうけど、万が一 存在しているならママチャ世界ランキングに参加 してくだされ!!!現在3名で激坂峠の登攀自慢を やってます。
クロスバイクのことなら何でもOK!
楽しいサイクリング! サイクリングに関する事をお気軽にトラックバックして下さい。
自転車乗りの皆さん! ピチピチ系からカジュアル系までこだわりのファッション! スタイルを紹介して下さい!!