ロングライドと言うジャンルを極める為の情報交換 そこから初めて見えて来るものへの好奇心と実現させる為のスキルとツール、そして確かな意志の共有を目指す
TEAM36cycling'sBLOG[Road/CX/XC]
読者目線で構成しているオリジナルネタブログです。本ブログはライテクアップを目指したい読者を想定した内容、ニッチでマニアなあなたにはきっと面白いと思います。
めうにすたの皆様おはようございました めうでぃすまた1週間始まってしまいましたね白目剥きながらボチボチ頑張りますなんつってたら寝落ちしてもう火曜日ですwが、雨…
めうたん本舗
ZWIFTワークアウト 3. CAPACITY WITH TEMPO(61min 69TSS)
無酸素域インターバルを挟み、前後に5分のSSTを走るメニュー。脚を使った後は主観的な運動強度と心拍数が増加するが、この度合いは疲労への耐性の高さを反映している。Zwift Academy 2018 > Semi Finals > 3. Capacity with Tempohttps://whatsonzwift.com/workouts/zwift-academy-2018/semi-finals-3-capacity-with-tem
すくみずログ
ようやく、1日1記事+αはリリースできるようになってきました。 どうも、筋肉ブロガーです。 まだブログのストックが大量にあるので、ガシガシリリースしていきます♪ Dailyのトレーニングレポートばかり書くのもアレ的なアレなので、2月のトレーニング総括を書きます。 それでは、2021年2月の総括をご覧ください。 ※ほぼ備忘録的な記事になる事はご了承下さいませ 月間サマリ 週間サマリ 2月に意識したこと 月間サマリ ロードは1497km走った CX・グラベルは114km 月間目標としていた「月2000km」ですが、達成出来ず。 2021年1月は1996km走ったが、2月は1611kmだった。 ※添…
筋肉ブロガーのロードバイク&シクロクロス奮闘記
ZWIFTワークアウト AT/OVERS(20min 29TSS)
at FTPで乳酸の自転車操業をしつつ、over FTPで負債が溜まっていくというワークアウト。Time Crunchedカテゴリーの20分ワークアウトながら、FTPテスト終盤に近い状態まで追い込まれる。Time Crunched > At/Oversメニューアップ 25→75% 5分 (90rpm)100% L4 3分 (90rpm)125% L6 30秒 (110rpm)100% L4 2分 30秒 (90rpm)120% L6
すくみずログ
めうにすたの皆様毎度お世話になります めうでぃすコロナとむすめうの受験にかこつけて怠惰オブ怠惰な日々を送っていますしかしウィークデイはGSJミータップなどに参…
めうたん本舗
はじめに 前回のブログ[[セルフステア]を妨げないフォームについて]で、ブラケット(STI)の取り付け角度やハンドルの握り方にコツがある、とお話しました。話の流れ的にはセルフステアの次は、[どうやってセルフステア発動させれば良いのか?]と来るのが筋ですが、ちょっと長くなる可能性があったので、とっつき易いハンドル周りをご紹介しました。なので、今回は、[どうやってセルフステアを発生させるのか=重心移動]についてお話ししたいと思います。 シクロクロスのみならず、ロードバイクにも通じる内容となっていますので、少しでもご参考になれば幸いです。 徐々に[はじめに]パートが長くなって来ています。もう少し読者…
TEAM36cycling'sBLOG[Road/CX/XC]
前回は納車まででしたが、今回はFUJI CROSS 1.3の仕様を紹介します。 ちなみに公式HPは以下です。 www.fujibikes.jp 細かい点は上記を見てもらえれば良いので、以下は私的に重視した仕様を紹介します。 目次 ディスクブレーキ 1×11速のコンポーネント カーボンフォーク・コラム タイヤクリアランス シクロクロスで使える ディスクブレーキ ブルベでは雨の中走るのはざらにあります。 以前、下りの後に急に現れた交差点に止まりきれず突っ込んだことがあります。雨でも効くディスクブレーキなら下りも安心です。 また、400kmを超えてくると長い下りも多々ありますので、少ない力でブレーキ…
シクロクロスでブルベに挑む!!
はじめに 前回のブログ[[バイクを倒す]ことで[セルフステア]を理解する]で、バイクを傾けることでバイクは旋回する[セルフステア]の仕組みについてお話しました。今回はその[セルフステア]を妨げない[フォーム]について、私が考えていることをご紹介したいと思います。 シクロクロスのみならず、ロードバイクにも通じる内容となっていますので、少しでもご参考になれば幸いです。 目次 ライダーの仕事はバイクの[曲がりたい]という意思に逆らわないこと [セルフステア]をうまく活用するフォーム ブラケットの角度について 肘の角度について ブラケットの握り方について 今回のまとめ 合わせて読みたい(コーナーリング…
TEAM36cycling'sBLOG[Road/CX/XC]
ZWIFTワークアウト SEVENS(30min 34TSS)
30分以下のワークアウトカテゴリーTime Crunchedに追加されたインターバルメニュー。HIITと言う割には強度が低めでレストも長いので、余裕を持って完遂できる。Time Crunched > Sevensメニューアップ 25→75% 5分 (90rpm)7セット×120% L6 30秒 (110rpm)65% L2 1分 (85rpm)レスト 40% 2分 (85rpm)7セット×120% L6 30秒 (110rpm)65%
すくみずログ
ポタリングの途中で美味しいものに出会った方、情報交換しませんか?B級グルメからA級(?)グルメやコンビニグルメまでなんでもOKです。ぜひぜひご参加ください。
テーマ投稿数 376件
参加メンバー 40人
忌野清志郎・RCサクセション に関することならなんでもトラックバックお願いします
テーマ投稿数 834件
参加メンバー 64人
自転車は、運転免許不要で価格も手ごろなものがあり身近な乗り物であるが、問題も発生している。日本における主な問題には次のようなものがある。 ・放置自転車 ・駐輪場 ・盗難 1.整備不良と品質低下 2.「暴走自転車」 3.歩行者との軋轢・事故 4.左側通行や安全確認の不徹底 5.無灯火 6.二人乗り・定員外乗車 7.ながら運転などの危険行為 8.免許制度 9.保険 10.法規・行政上の待遇 11.通行空間の未整備
テーマ投稿数 163件
参加メンバー 42人
道路交通法上、自転車は車やバイクと同じ車両とされており、違反行為には罰金が科せられる。
テーマ投稿数 549件
参加メンバー 44人
自転車(チャリ)で坂道に挑戦したらトラックバックを! 上りでも下りでもOK! 坂道を上る(下る)テクニックやパーツ情報などの記事でもOK! 過去に上った(下った)記事とかでもいいですヨ!
テーマ投稿数 1,538件
参加メンバー 67人
“ジテツウ”の帰りにちょっと寄り道、回り道で小旅行気分を味わいませんか。 皆さんの“寄り道”を教えてください(^^♪
テーマ投稿数 377件
参加メンバー 20人
全国の自転車好き学生集まれ!
テーマ投稿数 25件
参加メンバー 5人
ピストバイクに関する事ならなんでも!
テーマ投稿数 299件
参加メンバー 19人
自転車で走っていて見つけたお店情報をトラックバック!!
テーマ投稿数 797件
参加メンバー 22人
走って、ブログ書いたら、報告しよう!!
テーマ投稿数 13件
参加メンバー 5人
はじめに 前回のブログ[[セルフステア]を妨げないフォームについて]で、ブラケット(STI)の取り付け角度やハンドルの握り方にコツがある、とお話しました。話の流れ的にはセルフステアの次は、[どうやってセルフステア発動させれば良いのか?]と来るのが筋ですが、ちょっと長くなる可能性があったので、とっつき易いハンドル周りをご紹介しました。なので、今回は、[どうやってセルフステアを発生させるのか=重心移動]についてお話ししたいと思います。 シクロクロスのみならず、ロードバイクにも通じる内容となっていますので、少しでもご参考になれば幸いです。 徐々に[はじめに]パートが長くなって来ています。もう少し読者…
ZWIFTワークアウト 3. CAPACITY WITH TEMPO(61min 69TSS)
無酸素域インターバルを挟み、前後に5分のSSTを走るメニュー。脚を使った後は主観的な運動強度と心拍数が増加するが、この度合いは疲労への耐性の高さを反映している。Zwift Academy 2018 > Semi Finals > 3. Capacity with Tempohttps://whatsonzwift.com/workouts/zwift-academy-2018/semi-finals-3-capacity-with-tem
前回は納車まででしたが、今回はFUJI CROSS 1.3の仕様を紹介します。 ちなみに公式HPは以下です。 www.fujibikes.jp 細かい点は上記を見てもらえれば良いので、以下は私的に重視した仕様を紹介します。 目次 ディスクブレーキ 1×11速のコンポーネント カーボンフォーク・コラム タイヤクリアランス シクロクロスで使える ディスクブレーキ ブルベでは雨の中走るのはざらにあります。 以前、下りの後に急に現れた交差点に止まりきれず突っ込んだことがあります。雨でも効くディスクブレーキなら下りも安心です。 また、400kmを超えてくると長い下りも多々ありますので、少ない力でブレーキ…
めうにすたの皆様おはようございました めうでぃすまた1週間始まってしまいましたね白目剥きながらボチボチ頑張りますなんつってたら寝落ちしてもう火曜日ですwが、雨…
ようやく、1日1記事+αはリリースできるようになってきました。 どうも、筋肉ブロガーです。 まだブログのストックが大量にあるので、ガシガシリリースしていきます♪ Dailyのトレーニングレポートばかり書くのもアレ的なアレなので、2月のトレーニング総括を書きます。 それでは、2021年2月の総括をご覧ください。 ※ほぼ備忘録的な記事になる事はご了承下さいませ 月間サマリ 週間サマリ 2月に意識したこと 月間サマリ ロードは1497km走った CX・グラベルは114km 月間目標としていた「月2000km」ですが、達成出来ず。 2021年1月は1996km走ったが、2月は1611kmだった。 ※添…
TEAM36cycling'sBLOG[Road/CX/XC]
読者目線で構成しているオリジナルネタブログです。本ブログはライテクアップを目指したい読者を想定した内容、ニッチでマニアなあなたにはきっと面白いと思います。
ロードバイクとマウンテンバイクについて書いていきます。特にマウンテンバイクはお寒い状況なので、海外のニュースなんかも含めて発信できたらなと。
「自転車ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
ロングライドと言うジャンルを極める為の情報交換 そこから初めて見えて来るものへの好奇心と実現させる為のスキルとツール、そして確かな意志の共有を目指す
GARMIN(ガーミン) EDGE800,EDGE705,EDGE500のサイクルコンピュータを使い倒すために、設定方法、操作方法を掲示しあって有効活用できるよう、助け合いましょう!!
マイクロスリープとは数秒から数分程度の瞬間的な睡眠です。乗り物の運転や機械の操作のときにこれが出ると大事故につながる危険があります。しかし、有効に活用すると、長い間起きていなければならない場合などに、効果的です。 ここでは、ちょっとしたこっくりで失敗した経験から危険の回避などのポジティブ活用法などについて投稿していただけると世の中に役立ちそうです。
ポタリング・写真・グルメなど たまにグランフォンド・ヒルクライムなど
MTB Hardtails 硬派な山自転車の話をしよう。
荒川のサイクリングコース、場所、ネタ、グルメ情報など募集しています!
本場の四国八十八カ所札所巡りを自転車で完走しました。札所巡りは日本全国にたくさんありますがひとまず、弘法大師様の開基された四国をメインテーマとしましょう!! これから巡りたい方。既に納めを完了された方。ご参加を!!
自転車、特にロードレーサーに関して、トレーニングパーツ、お勧めサイクリング等の情報交換や共通の意見意見を持ったコミュが出来たら嬉しいでね。こちらは日本の西の果て長崎県ですが、自転車が日本一少ないとのイメージを払拭するため、がんばっている熟年ローディーです。
アメリカ生まれのKHSは、同じくアメリカ生まれのMTBのノウハウを生かしたフォールディングバイクです。四国八十八カ所札所巡りも難なく結願しました。81番札所でのパンク1回のみでした。東京サイクリング協会でポタリングや荒川HCRや各種行事に参加しています。輪行は簡単ですし、故障もない素晴らしいバイクです。KHS F20-R2004年3月購入。これまでに、愛知県でWhite、東京シティサイクリングでこの4年間で8台位を見かけました。皆さんの愛車の具合は如何でしょうか?
60才を超えて、 輪行、自転車旅行、ポタリング、ロードバイクなど 自転車を楽しんでいる方 集まれー