練習不足&体調不良で挑むクリテリウムレース!!結果は「なんでやねん!!」
いつも輪ブログを読んで頂き ありがとう御座います。 一昨日より少し風邪気味でしたが、本日は「灘崎クリテリウムレース」 早朝に目を覚ましますが多少、気だるい感じはありますが走れないことはない。 食欲も余りないが少しだけ食べてバファリンを飲んで
Domaneに乗り始めてのんびり走ることが多くなりました。一番の理由は普段はアシストを入れずに走って、相当きついときだけアシストを入れるようにしているからです。だからここ数日の走行距離が173kmですがバッテリー消費量はわずか31%です。電動アシストの自転車をバッテリーを使わずに走っているので、メリダの時より足が鍛えられていると思います。しかもペダルがフラットになって靴がスニーカーっぽいですからねー。それにダイ...
やったよGiant TCR! TCRでヤビツ峠ヒルクライムのスタート地点にようやく戻ることができました(?)ヾ(*´∀`*)ノ
TCRが納車されてから毎週末がちょっと楽しみになっているborikoです。うしし、その理由はもちろんTCRヤビツチャレンジ! いつになったらVengeのときの記録に追いつけるのか、それともまったく届かないのか!? 年齢だけが増える中、TCRでどこまで記録を伸ばせるかは、やってみるとなかなか楽しいものでした。という訳で、今年4回目のヤビツへGO! ようやっとスタート地点の近くに戻れた・・・かな!?
192kmのサイクリングイベントを終えて島根県松江市で1泊し、車載後のロードバイクの変速の不調があったので西条市のいきつけのショップに持っていこうとしたら、す…
【新製品】リムブレーキ用ホイールはまだまだ死なない(Parcours Grimpeur)
最新の2025年モデルとして、イギリスのホイールブランド、Parcours(パルクール)からリムブレーキに対応したカーボンホイールが発表されました。今注文すると、3月末には発送される模様。Parcours からリムブレーキ対応のワイドリムな...
暖かくなってきたので久しぶりにDomaneでロングを走ります。申し訳ないですが、話長いです。いつもは鉄橋の西から河川敷に下りるのですが、東にもスロープができました。最近、盛んに河川敷でイベントが行われているので、そのアプローチのためでしょうね。権現湖に上がってきましたが暑い暑い。下は先日届いたカジュアルパンツですが、上はウィンドブレーカを脱いで完全に夏の装いです。あまりにも暑いので途中で高橋醤油さんに立...
とても良いお天気で暖かかった日曜日、久しぶりに自転車に乗ったのですが・・・ 下り坂でスリップして落車してしまいました😭 よく通る緩やかな下りの道路で交通量も多くなく、路面状態も良く。怖いと思ったことはない場所でした。ただ、前夜に降った雨で少し路面が濡れていたのは確かです。...
5,6年前の都市型マラソンにエントリーしようにも 毎年落選という苦い思いがありました。 しかし、現在では定員割れが多発し大会を中止するところも。 というわけで、調べてみました。 北海道マラソンは36回目の昨年、フルの定員2万人を550人下回った。 「高知龍馬マラソン」今年は定員を1万2000人から1万人に縮小。 「東北・みやぎ復興マラソン」定員割れが続いた。 「さいたまマラソン2025」 フルマラソ…
最近レクサスのLMをよく見かける。ぶっちゃけ価格がアルファードの倍以上?でも、車に興味の無い方から見ればおそらくアルファードと区別がつかないかも知れない。価格…
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)mにほんブログ村自転車ランキング3月20日 木曜日 午前の...
平坦では30km/hで行くが、登りはどんどん抜かされる。 これは最下位か? と思ったが、己のペースを死守! シーズン初っ端なので脚攣り警戒! 結局後ろから3番目だったよう。 1人DNFだったらしい。 他のライダーのバイク見ても ゆっくりのんびり走るような装備は皆無だった。 ほぼ朝練スタイル。
牡蠣シーズンも終盤なのでいつもの牡蠣屋さんで いつもの殻付き5キロ買って いつものレンチン シーズン終盤なので具が大きいカキオコも食べたくなったので冷凍お好み焼きチンして トッピング う~む、一緒に食うより牡蠣おかずにお好み焼き食う方がうまい気がするそういやおいしんぼでネタだけいい寿司は最悪って言ってたな 日曜は日生で普通のカキオコ食べる予定 ↓ポチっとお願いします にほんブログ村 にほんブログ村
完全に個人的な備忘録です。春分の日、榛の森公園までカワヅザクラを見に行った日の帰り、例によってふかや緑の王国に立ち寄ってみました。山野草園の雪割草が見頃かと思って寄ってみたのですが…。まあ、これは完全に個人的な備忘録なので、とりあえず記録として残しておけ
昨日からマイナンバーカード+免許証・マイナンバーカード+パスポートの導入が始まりました。 便利になることはいいのですが、しっかり考えてから手続きを行う必要があ…
「自転車ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)