すごい素敵な歌 スピッツ ありがとさん
よし!今日は、シグナスx SR 125 のフィルターとプラグの交換だ!!!
キャンプ用のマットは、これが良いかな。
アウトドア アルミ キャンプ テーブル 折りたたみ ローテーブル コンパクト ミニテーブル 軽量 レジャー
テントを張りたい・・・。 炎幕のフルセットを張りたい!!!
無印で買った物
ロードバイクの遍歴。
これなら、コンパクトで料理もできる焚き火台としてバッチリだ!!! 送料無料 焚火台 トライポッド BBQ キャンプ 高さ調整3段階
最近、気になっているテントは、こちら。クラウドアップ2 2人用 テント(専用グランドシート付) CloudUp2 アップグレード版 超軽量 4シーズン対応 防風 防水 20Dシリカゲル生地 PU3000/4000 キャンピング アウトドア 二重層 Naturehike ネイチャー ハイク 正規販売店
湘南江の島 御料理旅館 恵比寿屋
先日は、鎌倉と江ノ島へ。
★私の居場所はココ!
コールマン ファイアープレイスケトル 焚火にピッタリ!
ライン LINE で スタンプつきの写真を送ろう!
キットカット 紙パッケージに変わったー。
昨日は 嫁も半年ぶりの チャリ君・・・ものすごい爆風にやられました(^。^)
やっぱり我慢できず・・・夜明けとともに 海にて・・・(^。^)
【注意喚起】ペットボトル症候群とは?原因・症状・予防法をわかりやすく解説!
昨日は 父の日でしたね・・・(^。^)
昨日は Z400FX 貸出、モンキー125のシェイクダウン・・・(^。^)
本日は チャリ君のタイヤが・・・(^。^)
早朝 日の出とともに・・・(^。^)
朝は どんより どうなるかと・・・(^。^)
本日は 海行けたなぁ・・・ (^。^)
本日5月20日は 私の誕生日 今日で私も還暦です(^。^)
本日は 母の日でしたね(^。^)
皆さん ゴールデンウィークは いかがでしたか?(^。^)
そろそろ 運動できるかな・・・(^。^)
少しの間 ブログお休みさせていただきます(^。^)
昨日は 手がかじかんで・・・(^。^)
寒い朝晩にメッシュグローブで走るための防寒対策|コスパ重視の重ね着テク
【レビュー】劣化したバイクシートにゲルザブを仕込んだら?600km走って分かった快適さの差
【ライダー共感】ツーリングでソフトクリームは義務!?理由と歴史
恒例のツーリングキャンプ
名古屋から会津若松へ|XJR1200で駆け抜けた605kmと、さざえ堂への寄り道
ネイキッドバイクでのんびり帰省旅〜針テラスを目指したはずの1日目〜
九州ツーリングの終わりに──バイクでつながった縁と、次の旅の期待
朝の阿蘇を駆け抜け佐多岬を目指して南下|XJR1200と九州縦断
サグ出しについてChatGPTに聞いてみた
サグ出しを手探りでしてみたけどこれでいいのか?
スマホ操作も出来るコミネのグローブ「GK-2203」を購入
XJR1200の足回りのセッティングに挑戦してみようと思う
雨降りのバイクの運転、忘れていたこと
ツーリングマップルのアプリ「Route」はナビではなかった
中古バイク札幌|春から始める最高のライフスタイル術
会いたかったよ32分台! ヤビツ峠ヒルクライムで今年のベストタイムが出て嬉しい反面、悩ましいことが増えました/(^o^)\
2週間連続でヤビツチャレンジ!先週(⇒参考記事)に引き続き、今日も今日とてデゲメン氏を置き去りにして単独ヤビツ。33分台からなかなか抜け出せない日が続いていますが、前回の反省を活かし、今回という今回は大丈夫・・・だったはず!? という訳で、...
あなたのロードバイク・パフォーマンス、何でも上げます(^ω^) 暑さ増すこの時期だからこそ始めたい「ヒートトレーニング」のすゝめ
暑い夏こそやりたいヒートトレーニング6月なのに夏の見切り発車がひどくて暑さ対策に取り残されそう・・・その心配はいりません! ここ数年プロの選手を中心に流行りに流行りまくっている「ヒートトレーニング」をやれば暑さに強くなれるわ、VO2Maxは...
こんばんは本日のお話SF小説や映画のお話ではありません現実の話です(って前振りどうよ?) さて本題みなさん「ムーンショット計画」って聞いたことあり…
「ヘラブナ釣り管理池」3年目に突入したので「へら竿」をグレードアップ!これが最後かな?
管理池のヘラブナ釣りをはじめて3年目に突入、2年間ほぼ週一で出かけましたので少しは道具についてわか...
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)mにほんブログ村ロードバイクランキング6月6日 金曜日 ...
2020年4月からオートライトが義務化されライトのスイッチにオフの機能が無くなった前に11年間乗っていた車も当然オートライトで0ポジション(オフスイッチ)が無い車だった以前の車は高架橋の下を通るときにライトは点かなかったけど今の車は簡単に点いてしまうそれって感度が良いって言うこと?なんだろうけど付く必要が無いところでも点くと言うことは作りの問題もあるのでは?と思ってしまうしいちいち点いてしまうのでストレス...
自転車練習 有給休暇を取ったけどまずは地味にいつものゆるふよ練習。2025年6月21日。
ルークナムのブログにお寄り頂きましたみなさま、おはようございます。偶然来ちゃった方も、いつも来て頂いているルークナムマニアの方も、ご縁に有難うです。 本当はバ…
シマノ純正品ではないクリート(中国製)を1ヶ月間、使用した感想!!
いつも輪ブログを読んで頂き ありがとう御座います。 最近の物価高。 お米が高いとか騒がれていますが食品に関わらず全ての物の値段が高騰していますよね。 それは自転車界隈でも一緒のこと!! もう輪々がロードバイクを始めた2017年に比べたら、ロ
(2025年)高梁クリテリウム参戦!! 脚力よりも思考(性格)を変えよ!!
いつも輪ブログを読んで頂き ありがとう御座います。 2025年6月22日(日)に行われた「高梁クリテリウム」に参戦してまいりました。 6/22:レース当日は帰宅時間も遅く帰宅後、酒を飲んで寝た…Zz◟(๑ᵕ⌓ᵕ̤)◞。o○ 6/23:残業で
ほんの一月前にボントレガーのハブをグリスアップしました。その後、MAVICのオールロードに乗っていましたが、久しぶりにボントレガーで乗ると爆音です。MAVICのラチェット音に慣れていたせいか、ボントレガーのスターラチェットの音が大きすぎです。もともとこんな音がしていたのかもしれませんが、ちょっと心配なので調べてみます。1か月前に掃除してそのあとこのホイールを使っていないので、ラチェット自体はきれいですがやっ...
開基はあの藤原山蔭。此処は閉門されるみたい。手水舎にもいるんだが。亀がこの寺のシンボル。秘仏本尊の千手観音も、なんと亀に乗ってるそうな。因みに、奥に見えるのが開山堂。こちらが、境内図。平安時代前期の公卿である藤原山蔭は、四条流庖丁道という新たな庖丁式を定めたことで有名だが。以下、Wikiからの抜粋。「藤原山蔭の父・高房が筑前国の大宰府に赴任の途中、淀川を船で下っている際に漁師たちが大亀を捕らえているの...
深夜の就寝中に降雨があったので、こまごまと買い物などに出掛けましたこの時点でも少し降りそうな感じでしたけどね(;'∀')あと、年金生活でもあるので同じ物を買う…
画像で見るとあっさり完成ですが、何度も何度も微調整を繰り返しています。施錠・解錠のチェックがOKだったので扉周りの隙間を塞いてやります。
平日のランニングへ。久しぶりにシューズを交換して走りました。アディダスのULTRABOOST PBになります。アウトレットで爆安でした。実はまだもう一足あるのは秘密やで。シューズが新しいとテンション上がりますね。久しぶりに上谷沼の周回コースへ走りに行ってみます。4周回
「自転車ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)