新品のチューブなのにエア漏れ?超スローパンクの原因を探る!!
いつも輪ブログを読んで頂き ありがとう御座います。 本日も少し帰りが遅く自転車には乗れませんがマドン号の後輪の空気が抜けてる? 最近はお仕事の都合上、週末ライダーになってあり6日間の間隔で乗ってます。 輪々はロードバイクに乗る前に必ず空気圧
「X」でやたらと「落車」が話題になってますが、震源地はかつおちゃんねるというYouTuberらしい。落車の多い少ないは何をもって判断しますか?立ちコケは落車に入れるのか分かりませんが。①1年に1回は多い?少ない?②2年に1回は多い?少ない?...
我がロードバイクの「あゆみ」ことロードバイク通信簿、2025年5月のFTP計測がまぁ嬉しい結果じゃないですか(≧∇≦)!
2025年5月のロードバイクの「あゆみ(通信簿)」が戻ってきました5月もいよいよ終わりに差し掛かり、この時期が迫ってきました。なに、富士ヒル? いや出ませんから(;´Д`) 月末と言えばアレですよアレ。そうです、僕がお待ちかね、1カ月のロー...
多くのローディーもきっと悩んでいるはず!? 視力はスーパー良いのにサイコンの文字が読めなくなりました/(^o^)\(老眼で)
2025年の必須アイテム、早速決定どうやら今週末は天気が回復傾向で、富士ヒル勢の皆さんの晴れの舞台を祝福しているかのよう(*´ω`*) ツイッターも富士ヒル前夜で盛り上がりまくる中、ワタクシ事で大変恐縮なのですが・・・最近、目が見えないんで...
5月5日新緑の新城へ。棚田で五平餅を食べました。この五平餅は棚田で穫れた 「棚田娘」 というお米を使っています。昔ほど大きいサイズではありませんが,まあまあな量のお米を使っているので,小腹を満たすには十分です。さて,ここからは仏坂峠を越えて設楽町へ向かいます。この峠道の途中に棚田を上から見下ろす展望台があるので,立ち寄ることにしました。立ち寄ると言っても登りが続きます。さすがに高いところから見下ろす...
こんばんは我が家もやっとコタツを片づけましたでも夜中にちびちびやりながら居眠りしたりするとちょっと肌寒い時もありますまぁ、夏掛けとか一枚あればいいのだけど本当…
昨日は、幼稚園の頃から今まで途切れることなく付き合いのある幼馴染と昼呑みを楽しんだ。当然のことながら何でも話ができる間柄なので、話は尽きない。呑み放題コースだったので、ちょっと飲み過ぎた。今朝は酒が少し残っていたので、Eペースの下限あたりのペースで9kmジョ
むちゃくちゃ気温が上がっていますねー。暑い中で身体を動かして、暑さに慣れていきます。まずはこのソラマメの畝を中途半端に片付けます。中途半端に片づけるとは、これぐらい片付けることです。畝のマルチは雑草対策のために残したままですが、谷の防草シートは取りました。イチゴのランナーの着床をこの谷にさせるためです。ランナーの勢いを見ながらソラマメの畝のマルチを外したいと思います。そして5月だというのに夏野菜が...
♪あーめーがー 降る前に― タマネギのー 収穫だー♪今年のタマネギはでかいです。収穫はスポスポ抜けるので力はいりません。本当はこのまま天日干しをしたいのですが雨が降りますからねー。お日さんが当たって雨は当たらないところに並べました。見るからに大きい、どれぐらいかちょっと量ってみます。中でも特に大きそうなのを3個選びました。葉っぱと根っこを切り落として、それでは決定戦です。1個目、735.3g。2個目、756.6g...
日本国内で使用可能なレーダーテールライトを一覧化しました。 まえがき まずはこの記事を作ろうと思った経緯から。 ここ数年で普及したレーダーテールライト ここ数年で一気に普及した感のある「レーダーテールライト」。 後方100~200mの車をミ
銭助です!GW中、ヒマだった日に映画を見に行ったのよ。で、見たのが「少年と犬」。タイトルからして、少年と犬の友情みたいな内容を想像して見たんだけど・・・なんとまあ、HEAVYな内容で重いのなんの・・・。最終的に犬と少年が繋がるのだけど・・・。でも結構引き
ライド記録撮影用のカメラを新規購入(RICOH GRIIIx)
ついついぽちっ、とやってしまいました・・・。ライドに出かけられないストレスからカメラを新規購入(GRIIIx)ライドに出られずに溜まる一方のストレス先日の記事でも書きましたが、実はここ最近ライドに出かけられていません。ライドどころか、ローラ...
私の家系ですが、生活保護を受けているので全ての収入を知らせないといけないので、通帳記帳をしなければなりません。本日も記帳にに向かったんですが・・・一番近い場所…
先日からFDの調子の悪さがチェーンリングだと言いましたがAMVNAもチタンロードほどではないけど変速ピンの頭が変形しているところがありましたそしてチェーンリングの不具合がわかる前にAMVNA用にと注文したチェーンリングが届いたので早速交換をして昨日また西蔵王へ走りにチェーンリングを交換したので変速の調整もスムーズ本当に悩んでいたのが馬鹿みたいでした実際交換してみて良いのか悪いのかはまだわからないでも前日よりま...
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)mにほんブログ村ロードバイクランキング4月12日 土曜日 ...
2025 ジロ・デ・イタリア第16ステージ あ~、ログリッチ、アユソー~
第15ステージで遅れたRed Bull-BORA-hansgroheのプリモッシュ・ログリッチだが、16ステージもスタートする。ジロを最後まで完走するようだ。ツール・ド・フランスをスキップしてブエルタに向かうことも考えられる。さて、第16ス...
2025 Unbound Gravelで新型Specialized Divergeが発見される!
今週末に開催されるUnbound Gravelに向けて、Specializedの新型Divergeと思われるバイクが登場した。Specializedのアスリート、アニカ・ラングヴァッドのインスタグラム・ストーリーズで発見されたこのDiver...
ミノウラにはハイブリッドローラーがあり、従来のFG220は負荷ドラムが一つ(後ろドラムのみ負荷)でしたが、新しく登場するFG220RR(ダブルアール)は負荷ドラムが前後2つになるらしい。🔥MINOURA新商品「FG220RR(ダブルアール)...
ロードバイク・ガチエンジョイ勢に育てられています(´ω`) ヤビツ&TOJ相模原ステージで噛みしめる、オィ自転車楽しいなwという思い
ふと思ったんだけど、ロードバイク楽しくない?ヤビツでTCRのベストタイムを更新できて、薄っすらニヤニヤしているborikoです、次回の挑戦でタイム落ちちゃったらどうしよう:(;゙゚''ω゚''): い...
先日取り上げたかつおちゃんねるというYouTuberの「落車」動画。これが炎上した理由は以下と考えます。①「落車」といっているが車間距離を保持せず、速度調節せず詰めて起こした「追突事故」に過ぎないのに、なぜか「ハンドル操作ミス」と語っている...
イケてないハイキングとあんまり意味のないヒルクライムとで不完全燃焼だったお出掛けの帰りに良い発見がありました。 こんなお出掛けに高速代払ってられない💦と地道をのんびりと運転していたら、気になるお店があったので駐車場に入りました。 可愛いベスパの横に停めました。 わたしが停...
まいどお馴染みオレンジ暖簾の立ち吞みはここJR八尾駅前は戸井商店やね~♪今日はどんなアテあるやろか~壁向きカウンターに陣取り大ビンぐび~この日のチョイスはアジ南蛮!見るからにヘルシ~健康のために呑むのか呑むために健康に気を遣うのか呑み助の永遠のテーマやな(笑)にほんブログ村 ポチッとよろしくです~大阪食べ歩きランキングにも~...
ヒルクライムに特化した自転車にするため、チェーンリング交換してみた
昨日のブログと順番が逆になりましたがチェーンリングの内容です登りが凄く良いAMVNAだったらAMVNAをヒルクライム専用にしたらと思うでも一度フロントをシングル化したことがあり下りでクランクが回りきり楽しくなかったそこで今まで50/34を使用していたチェーンリングを交換するけど最初46/30にしようと思ったけどやはり下りを考えると...そこで48/32へ交換してみることに当然入手先はAliExpressで2,300円(安!)でもその後チ...
第16ステージでは、ジロ・デ・イタリアが始まる前に優勝候補とされていたプリモッシュ・ログリッチがリタイヤ。さらにフアン・アユソーも14分も遅れる事態に。グローブをサポートカーに置きに行った時に遅れたというけれど、無駄な追走をした後に山岳で遅...
間にアパート締め出され事件の報告が入ってしまいましたが、雪はないわ、ようやく雪まで到達したと思ったらホワイトアウトするわで不満な結果に終わったハイキングの続きです。 麓の町まで下りてきて駐車場に停めました。 そんなときのために!?自転車が後部座席に入っていたので、今車で下り...
へぇ〜〜👀💦こんなファミレスあるんやぁ〜🤔仕事場お仲間の飲み会🍻での開催場所Korean🇰🇷レストランアスレチックまであるしかも☝️サムギョプサル🐷が美味すぎ…
自転車活動にプラスもあると聞くと「やろうかな」って思うサイクリストあるある?先輩によると、アスリートは黒酢が良いらしい!(先輩自身はリンゴ酢を飲んでるらしい)…
自転車練習 2025年5月25日→ HHBL&バンコクうろうろ。
ルークナムのブログにお寄り頂きましたみなさま、おはようございます。偶然来ちゃった方も、いつも来て頂いているルークナムマニアの方も、ご縁に有難うです。 前日の天…
どーもおおきに、たけおきです。 今回は同級生でこちらへ行ってきましたよ。 肉がみ肉へい/祇園北側 スナック街の雑居ビルの2階にあるお店ですね。お肉は全体的にやらかくて美味しい。 ソースも独特の感じのソースでオリジナリティを感じますよ。 ただ、肉がメインと言うより肉を使った割烹料理感が強くって、肉食った!と言う感じは薄かったですね。 それとこういうビル特有の湿った臭いが僕は苦手でした。 今日も大満足!! ごちそうさまでした\(^o^)/ にほんブログ村
ついにUAEの牙城崩れる!2025ジロ第16ステージはXDSアスタナがワンツーフィニッシュ!リチャル・カラパスとサイモン・イエーツがイサーク・デル・トロからタイムを奪取!
2025ジロ・デ・イタリア第16ステージは、リチャル・カラパスとサイモン・イエーツの攻撃についにイサーク・デル・トロが遅れ、総合争いが混沌化。一方XDSアスタナはワンツーフィニッシュを達成。
CL250 この度、今までCT125に取り付けていたリアバッグをCL250へ移し替えてみた。CT125(ハンターカブ)で、CT125には以前使っていたコンテナ…
前回の閾値走は体調不良で撃沈していますので、今朝は気合を入れてスタート。設定は前回と変わりなく、4:30/kmペースで20分。シューズはターサーRP3。3kmのアップジョグの後スタート。426 430 429 424 (421)平均ペース 4:26/km今朝も予想外にきつく感じました。疲労が
ディスクローターもスプロケットもまだ迷っているんですが、時間があるうちにできることからこつこつと、ということで、グラベルキングSSをマビックのオールロードに装着します。まずはチューブレスバルブを取り付けていきます。バルブナットを締め付ける際にポイントがあるそうですねー、知らんかったー。ナットを思い切り締め付けるとOリングがネジ穴に引き込まれて隙間ができちゃうんですって、だからリムの内側から工具を使っ...
宿泊:パタヤビーチロードエリア。→Baan Khun Nine
パタヤ パーリー✨ ルークナムのブログにお寄り頂きましたみなさま、こんばんは。偶然来ちゃった方も、いつも来て頂いているルークナムマニアの方も、ご縁に有難うで…
六角レンチの使い方はこちらから。こちらの記事の続きです。六角レンチと言えばL字の通常形状のものだけではありません。T字のハンドル形やトルクレンチに使うソケットもロングやショートがあります。ワタクシ自身、ロードバイクに使われているボルトのサイズはほぼ記憶して
ポガチャル、ヴィンゲゴー、レムコがクリテリウム・デュ・ドーフィネに出場へ
タデイ・ポガチャル、ヨナス・ヴィンゲゴー、レムコ・エヴェネプールが3人ともクリテリウム・デュ・ドーフィネに出場へ
ここ最近は一週間に2〜3回走るようにしていました。こんなに走っているのは久しぶりかもしれません。東京の早朝ライドでさえ、週に1〜2回。一度のライドに30〜40km走れば良い方でした。しかし、こちらは一度のライドで最低でも40kmぐらいは走り...
ランチでちょくちょくお世話になってる便利なお店はここ松屋八尾本町店やね~♪モバイルオーダーで便利になったからお昼時でもほぼ待たずにありつけますで、自分のモバイルナンバー呼ばれたら牛めし並の出来上がり久しぶりのご対面~七味とBBQソースと紅ショウガは八尾人の定番3色カスタマイズ(笑)わしわし~そうそう、この味っ!でも肉がちょっくら固いぞ?味噌汁ズズズ~ここの味噌汁は味濃いめでほどほどに美味いな(笑) に...
こんばんは全3話にすれば良かったって思ってましたが誰も読んでくれなくなると寂しいので一気に書き上げました久々に長いので頑張って読んでね さて本題五…
名郷ライド&3種目練習日曜日は少し肌寒かったけれど、ライドにはちょうどいいコンディション。今回は「できるだけ止まらずに走る」ことをテーマに、飯能経由で名郷を目指しました。飯能の街を抜けたあたりからは、信号もほとんどなく、あっても赤に引っかかることはなし。ほぼノンストップで走れたので、レースのシミュレーションとしては良いライドになりました。名郷ライ…
昨日は歓迎会があり、今ちょっと残っていてしんどい。それはさておき、酒の席とはいえ、人事関係でオイラが裏で調整していることを、言ってしまう元上司。オイオイ待てよ…
富士ヒル前最後の刺激入れ。20分全力走一本勝負。2025.5.28~29
こんにちは!コーヤマです!そろそろ天気予報が気になる季節になってきましたねぇ。多少の雨は覚悟しているけどやっぱり降らないでほしいよね~。風邪引きたくないし←今日あたりから雨が続きそうな気もするので、Di2の充電と点検を済ませて既にチャリを車
2025ジロ第17ステージはイサーク・デル・トロが底力を見せつけて優勝!
2025ジロ・デ・イタリア第17ステージは王者の貫禄を見せてイサーク・デル・トロがステージ優勝
ツアー・オブ・ジャパン相模原ステージはすいていて選手が間近で良い事ばかり
相模原ステージを最初から最後まで見学してきました。目の前でレース観戦できて無料ですからいうことなしです。
ご近所の買い物の帰り。 車1.5台分くらいの幅の細い道路の 見通しの悪い丁字路に差し掛かる。 縦棒の下側から進んでいて、 丁字路の入り口には停止線と止まれの標識。 前にはおばさんが自転車(赤)で走っ
もう4ヶ月くらい乗っていないバイクのバッテリが心配で、充電しようと思ったら、線が傷んでいたので熱収縮テープで補修してみました😊
ゆるポタ CASICA 薬膳カフェ 体の調子を整えるグルメライド 2502
ゆるポタ BASHI BURGER CHANCE めちゃ旨 グルメライド 2501
しょうゆパークへGO!(金笛しょうゆパーク@川島町)
高速 焼きカレーライド
トンカツと北欧の風景を楽しんできたライド
三郷~手賀沼~我孫子リバーサイド デカ盛りライド
【不覚にもロングライド】胡麻のドイツカフェ「みとき屋」に救われた175km。
【肉とイチゴと牡蠣の饗宴】「カキオコライド」という名の超絶グルメライドを堪能する!
ノープランライドの果てに、パン、絶品ハンバーガー&チョコ、人との邂逅がある。【CRAFT CHOCO 96neko】と【UN JOUR】
2024年の走行時間は118時間41分、2,297.6km
【片道輪行】走り納めのグルメライド!福知山で鴨鍋を食べる〆のライド!!
2024年の振り返りと2025年に向けての思い
女子部 近場まったりライド
丸の内で天丼とべっこう寿司
ルーパン上尾ライド
Di2シフターのボタン電池交換であれこれ
Di2導入で使えていないギアが明確に
Di2のシンクロモード設定の再見直し
Di2に慣れてみてわかったこと
R8100系アルテグラDi2 STiレバー(ワイヤレス)の自力アップデート
Di2の設定が決まりました
Di2のリヤディレイラーを再調整(ちょいネタ)
E-TUBE PROJECT Cyclistの設定で分かりにくい部分を解説
【マドンSL7】Di2の充電・登録と操作感
Di2ならではの変更
105のDi2(R7100)の欠点に気づいてしまった
新年度からロードバイクを始めよう!
壊れたグラベルロードの反省と今後について
MTBで遊ぶためのコースを模索中!
自転車パーツを海外サイトに頼りまくった奴の末路
「自転車ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)