走って、ブログ書いたら、報告しよう!!
1位〜50位
新しいビアンキをお迎えするまでの話(2)適応サイズ、アリかナシか。
→🐢亀チャリ㌟ジャージ好評受付中!🐢→🐢亀チャリLINEスタンプ&LINEきせかえ!→🚴LINEでつかえるロードバイク絵文字→👕自転車系アパレルに1980円サコッシュ追加!→📷インスタグラムはじめました!裏話を語ります!きっかです。無料フィッティングキャンペーンにつ
亀が無理してロードバイク乗ってみた
登山を趣味に加えましたが致命的な問題が!!でも登ってきたで!!
いつも輪ブログを読んで頂きありがとう御座います。本日ですが、昨夜から考えていましたが、輪:山~!! 登るで!!( ✧Д✧) カッ!!で、どこに登るか?考えますが、毎週のように和気郡の方へ車を走らせて登山していますが、少しお疲れの模様(´ノω;`)ウ~~ってことで、近場の山にすることにします。早朝5時に目を覚まして、輪バモスに乗り込み出発します。ほぼ、日の出と同時に目的の山の麓に到着。貝殻山です!!一度だけ登り
輪々(中年オヤジ)がロードバイク始めたぞ!!
いつも輪ブログを読んで頂きありがとう御座います。本日ですが、昨日の登山が良いリカバリーになったのか?朝から脚の張りが良い!! てか脚が軽い(੭ ˃̣̣̥ ω˂̣̣̥)੭ु⁾⁾輪:今日は帰宅後のライドでどこを走ろうかな(・´ω`・)ンー 体の調子も良いし何か違うことをやりたいな~。で、思いついたのがいつものトレーニングコースを全力で走ってデータを取ってみよう( *՞ਊ՞*)ノ オイスーデータってっ(*゚ω゚*)ん?少し前にも書きました
輪々(中年オヤジ)がロードバイク始めたぞ!!
こんばんは日曜日の帰りなぁんかチャリで帰るのが面倒になっちゃって車で帰ったら翌朝雨でしたラッキー さて本題私のブログを継続的に読んでいただいている…
補助輪なしで乗りたいな
こんばんは日曜日も「寒くなるよぉ」って言ってた割にそれほどでもありませんでしたね今年の春は早そうね さて本題最近この書き出しが異様に多いのですが …
補助輪なしで乗りたいな
3月6日の土曜日は、愛媛県東温市から重信川周辺をサイクリング。往路は主に重信川サイクリングロードを走りました。今日は菜の花畑とパン屋さん2軒を目当てに走りま…
サイクリングとグルメ楽しみing@今治の猫好き婦人
都内屈指のサイクリングスポットで見つける王道グルメ。島勝はいいぞ
東京の西部にある奥多摩湖は最高のサイクリングスポット。そんな奥多摩湖畔にある名店が島勝です。ドラマ「絶メシロード」でも登場した島勝の絶品グルメをご紹介します。
Boriko Cycle
今日は、以前お話した行政とのやり取りの続報をお知らせします。常時左折可の交通規制のある佐用インター交差点について自転車が通行するには払拭し難い構造的な危険...
自転車コギコギ日記
ハンドル周りの整理の目的はサイコンとライトでした。これまで河川敷など暗い場所を走る時はダブルライトでないと不安でしたが、ハンドル周りの整理をするために2灯を1灯にします。そこで選んだのは、1灯で2灯分の働きをするキャットアイのVOLT800です。重量は今まで使っていたライトが2灯で135g、VOLT800は1灯で137g、2灯分の働きをするだけあって重さも2灯分ですなー。安心のメイド・イン・ジャパン、正真正銘の800ルーメンで...
風に吹かれて683
レックマウントのテストライド、目的地は小野市の河津桜にします。スタートした後にちょっとしたトラブル、おかげで権現湖手前でKR銀輪さんに遭遇して、網引駅のおばちゃんの店がオープンしているという情報をゲットしました。久しぶりの網引駅です。時間は12時過ぎ、モーニングは最後の一つでした、ラッキー。そのまま小野市に向かうと近すぎるので、加東市経由で行こうと思って、播磨中央自転車道を走っていると、こんな標識を発...
風に吹かれて683
タイのお薬と日本での処方箋医薬品「3割負担」を比べてみた、意外にも日本の方が安い???
今日のタイ語ห้องหัวมุม ホーン フア ムン=角部屋ห้องมุม ホーン ムンでも可参考までに発音をカタカナで書きましたが、そのまま読んでもまず通じません。実際に使う際は、辞書等で発音記号を確認してください。何度か書いているが、ラートクラバンでもう一部屋借りる行動を本格化させたい。今月中には決めたい。Rent Hubというサイトをよくみているのだが、希望するソイのアパート情報が少ないので現地視察を来週あたりやりたいと...
出戻り♪サラリーマン流浪記(タイ現地採用編)
コンチGP5000で快適に走れる適正空気圧を検証してみました!
1.GP5000に履き替えた理由 皆さんこんにちは!チャリダーMです。 桜の季節がもうすぐですね。コ...
チャリダーMのハッピーロードバイクライフ
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 昨日はちとお酒を飲みすぎたようです。 最近酒を飲む量を減らしたり休肝日を増やしたりと、健康を意識した習慣を増やしております。その結果、ちょっとハメを外して飲むと耐性が弱くなったのか翌朝がしんどくなってます。今日は酒を飲むのはやめとこう… 子供の頃大好きだったコーラを今飲むと胸焼けがひどいので炭酸ジュースを飲むのも怖くなっています。おっさんに近づいてるんだろうなぁ… 少しでも長生きして妻や娘と元気に過ごしたいので、肉を減らして魚や野菜を増やすなどの意識もしたいものです。 さて、今回もロードバイクのカスタムに関する話です。 昨日記事にしたバーテープ…
Python Cycling
新しいビアンキをお迎えするまでの話(1)「まだ買うって決めてないヨ……見るだけダヨ……」
→🐢亀チャリ㌟ジャージ好評受付中!🐢→🐢亀チャリLINEスタンプ&LINEきせかえ!→🚴LINEでつかえるロードバイク絵文字→👕自転車系アパレルに1980円サコッシュ追加!→📷インスタグラムはじめました!裏話を語ります!きっかです。実は最近新しい相棒をお迎えしたのです
亀が無理してロードバイク乗ってみた
■ 実は自転車に乗っている間は花粉症の症状は抑えられるらしい今日は花粉症の話です。私はかなり「重め」な花粉症。この季節、マスクなしで外出するなんて無理ですし、花粉症の薬なしでは1日過ごすこともできません。春は本来なら自転車には最高の季節ですよね。それ
昔チャリダー今ローディー
アワワワワ… 前後 ブレーキ が 制動不能に!? ((((;゚;Д;゚)))
Piccolinoの愛しか糸島でサイクリング♪
各社ロードコンポ リムブレーキキャリパー比較(シマノ・カンパ・SRAM・MAVIC)
UCIがロードレースでディスクブレーキを解禁したのが2018年。それ以降、ロードバイクのディスクブレーキ化が一気に進み、自転車メーカーのラインナップも、1車種につきリムブレーキ版・ディスクブレーキ版をラインナップ→エアロロードを中心に、ディスク専用モデルの登場→リムブレーキモデルの廃止と変化してきている。「自転車を今買うならリムブレーキか、ディスクブレーキか」という悩みはこの数年間続いたが、MTBやシクロクロスが通った道を同じく、今後(中~高価格帯の)ロードバイクは
すくみずログ
尾道で階段を自転車抱えて降りてる時に通りすがりの地元の人に「この先ずっと階段ですよ?」(自転車で行く気なんですか?本気ですか?なニュアンス)言われて、その昔、御袖天満宮の石段上りきったとこに自転車がいたことを思い出した。当時、自転車でそこまで行くことの意味が本当に分からなくて、下においておいて自分だけ上がればいいのでは?って思ってた。……のに、いまや”なんでこの人こんなとこに自転車でいるの?”って思わ...
クロポタNOTE
「だから、なに?」って言ってたのに 〜 センサーあれこれ ~
こんばんは昨日土曜日は天気用より良い天気になりましたねその分花粉がすごかったけど花粉症も年取ったせいかここ数年だいぶましになってたのに車の窓を開けたらくしゃみ…
補助輪なしで乗りたいな
夜勤明けの僕。今日に備えて昨日の夜勤入りはロード出勤しました。 今日はde♡rosaさんとbianchiさんの女子部員さん2人で宇都宮ブリッツェン主催のパンク修理講習会のようです。僕は夜勤明けなので遅れて会場まで向かいます。 〈(公式)参加者〉 de♡rosaさん bianchiさん あとは知らないおじさん2人? 事前申し込みの定員は5人のようでしたのであと1人空きがあった模様です。 僕が申し込んでも良かったのですが、パンク修理をほんとに覚えたい方の枠を僕が削ってしまうのも何でしたので、そこは自粛しておきました。 bianchiさんは職場から初の自走で古賀志山へ向かいます。最初にして最大の難関…
franz kafkaのゆるふわヒルクライム
リッチー・ポートがパリ~ニース第1ステージでリタイヤ 原因はまたも?
パリ~ニース第1ステージは丘陵ステージだったが、最後はスプリントでサム・ベネットが勝利。だが、ゴール手前33kmでイネオスのエースナンバーをつけているリッチー・ポートが落車していしまう。立ち上がって走り出したので、大丈夫だと思っていたのだが
ロードバイクはやめられない!
今日は、若者二人と茅ヶ崎まで行ってきた。 あさまるさんで豪華に5点丼を食べてきた。 お値段は、超いい価格。 でも、ネタが良かったので後悔は無し。 金目鯛、ヒラメ、アジ、サワラ、鮪の5点丼。 茶碗蒸しは、シラスが入っていた。 たらこの煮つけみたいなのもおいしかった。 味噌汁には身のついたあら汁。 どれも最高においしかった。
にわかサイクリスト登場(バラキン&佐渡への道)
2021/03/06 三重県志摩沖のトンボジギング@第八幸丸
2021/03/06(土) トンボジギング三重県鳥羽国崎 第八幸丸晴れ 小潮久しぶりにジギングに行ってまいりました!船は第八幸丸さんです。5:20 出船大王…
サルティガのFishing & Roadbike!!
を達成していたらしい。 行く当てがないので境川サイクリングロードをさかのぼり、 うろうろしていたら恩田川につきあたったので川に沿って走り、 いつの間にか鶴見川になっていて・・・川しか走ってないな。
貧乏サイクリスト
どーもおおきに、たけおきです。 今回はこちらでテイクアウト。 ニコル/堀川商店街 ケーキ屋さんのたまごサンドですね。 かわいらしい箱に入ってます。 たまごがドーーーン。すごいたまご。これがね、ふわっふわでまた旨い。 ほんのり醤油の風味がしながらも、甘い気もするけれど、不思議な味付けなんやけど、サンドイッチにめっちゃ合ってます。 そしてこれ。めちゃくちゃお腹いっぱい。 思ってる以上にボリューミーですね。 今日も大満足!! ごちそうさまでした\(^o^)/にほんブログ村
食べて飲んで走ってこいで
お客様の愛車見せてください!~2019 Cannondale SystemSix Hi-MOD~
いらっしゃいませ♪今回は、ご来店いただいたお客様の愛車をご紹介いたします! 2019 Cannondale SystemSix Hi-MODホイール:Holl…
detti☆evoの趣味部屋へようこそ!
走行時間が限られて中ではたして目的地にたどり着けるのか、また予定時間まで戻って来れるのか、ノンストップでの2時間半×往復ライドです。
CycleTV
3月に入って新しい現場がスタートしたため毎日バタバタしてましてバイクに乗れていません。2月にカーボンディープホイールを購入し、バルブエクステンダーを付けて走りましたがイマイチ良くなかったので80mmバルブのチューブを購入。3月に向けて交換も完了してました。 ※形
MINIと自転車とスカブー
ごちゃごちゃしているハンドル周りを整理します。取り寄せたのは評価の高いレックマウントのパーツですが、種類が2万点以上あるらしく、私のイメージするハンドルにするのにこれでいいのか、ちょっと不安です。まずガーミンの純正アームを取り外します。そしてサイコン用のレックマウント本体を取り付けます。実はダブルアームは幅広ステムには取り付けられないので「自転車DEPO」さんに相談に行ったのです。というのは、レックマ...
風に吹かれて683
ブログ閲覧ありがとうございます!日本人夫婦とパグ犬2匹とのオランダでの日常を絵日記にしています。自己紹介はこちらです。このブログの更新通知をLINEで教えてくれます☆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・シーズン4「沼編」63話です。過去のシリーズは本
ひかさん一家でゴゴッゴッー!!
本日もご覧いただき、ありがとうございます。アナログ音源のデジタル化、本当はもっと簡単な方法があるのだと思いますが、なんだか昔のエアチェックを懐かしむような感じでクソめんどくさいやり方でせっせとPCに録音をしています。まあそのほうがデジタルコピーじゃないから著作権的にはかえっていいかも?(ホントか?)クルマに乗ってFMを聴いていたりすると、不意に『あ、この曲いい』と思う曲がかかることがあります。昔はその時の...
Garage Kachi R1150RT いじくり日記と時々ツーリング
一眼レフをたすき掛けしてロードバイクに乗るなら、速写ストラップが最強
皆さんは、ライド中の写真を撮りますか?私の経験上、サイクリストはカメラ好きが多いです。そしてサイクリストの性なのか、ロードバイクと同じように、カメラにも結構な投資をしていたりします。その中で皆が共通して試行錯誤しているのは、「一眼レフの持ち
気ままなゆるポタ屋さん
ローディーは雨降ると喜ぶ! ASIA 120km Endurance Rideの魅力
週末は外を走り回りたくなるのがロードバイク乗りのサガ。しかし、雨が待ち遠しい、むしろ雨を喜ぶローディーもいるのです。その理由がZWIFT謹製「ASIA 120km Endurance Ride」。3時間ローラーの頂点「ASIA 120km Endurance Ride」に参加してみました。
Boriko Cycle
ランス以来のアメリカ旋風来るか!? クイン・シモンズの将来が楽しみ
世界中を熱狂させたStrade Bianche(ストラーデビアンケ)サイクルロードレース。マチューの圧巻のパフォーマンスが光る中、秘めた輝きを放つ若いアメリカ人選手がいました。クイン・シモンズ選手、ひょっとしたら新しいアメリカ旋風を巻き起こすかも!?
Boriko Cycle
昨日の出来事です。自転車で志賀島に行く際に海の中道で白バイに止められてる車を見かけました。こんなところで捕まるなんて可哀そうだね。とか話していたのですが・・・…
かず&ようくんの自転車生活
2021年1月中旬〜3月 事故から一週間以上経過後、首の痛み以外に肩こりも出て来てから、リハビリをやっている。頸椎捻挫した後、肩こりが発症する人は多いらしい。温熱療法と電気療法とマッサージ&ストレッチ
ちゃりログ
■3/7:30㎞走(2:08’50)@光が丘公園周回3/27のフルマラソンを想定して本日30㎞走をやる事にした。30㎞走と言えば、2月は二度ほどレースの場を借りて実施(一つはフルマラソンのDNFだが)。皆さんもそうかも知れませんが、特に私は25㎞くらいからガクッとペースが落ちる。単に
シリアスランナーBlog−Road to 別大カテ1−
いつも輪ブログを読んで頂きありがとう御座います。また、お仕事が忙しく残業続きで自転車に乗れない日が続きブログ更新も滞る状態(´ノω;`)いつも定時の時間がくるのを鼻○ソほじりながら、金○マをボリボリかきながら時計ばかり見ていると思ってるあなた!!輪:ふざんけんなよーー!!(♯`皿´)┛ゴルァァァ!!! こう見えてもな………。。。否定せんのかっ!! ( ' ^'c彡☆))Д´) パーンさて、本日はお休みです。昨晩から本日のラ
輪々(中年オヤジ)がロードバイク始めたぞ!!
「感覚統合」アメリカの作業療法士、A.J.エアーズ博士によって考案されたもの。自分の体を使ったり、道具を使ったり、人とコミュニケーションを取ったり…私たちは、無意識のうちに周りの環境とうまくかかわっています。これは脳に入ってくるいろいろな感覚を、うまく整理したりまとめたりすること→感覚統合がうまくいっているためです。(奈良県総合リハビリテーションセンターH.P.より引用)自転車で走る時もそうだ。風、気温、風景、音。自転車のタイヤから伝わるロードノイズ。コーナーを曲がる時の重力の変化。下りでは安全な速度で走れるよう、手でレバーを握る力をコントロール。そして、上りでは力強くペダルを踏み込む脚力。富士ヒルクライムまで残り3ヶ月。今、私の課題は脚力の左右差を無くすことである。約1年前、脳梗塞で左半身が麻痺となり医師と作...ペダリングの左右差と感覚統合
スペビトピックス
事故って以来、気をつけている事 事故ってから気を付けている事の話です。ほぼ自戒の記事なので、気になる方は読んでください。 当たり前だけど、信号無視はしない。これに尽きます。 走っていると、小さい信号無視する人結構見ます。 […]
トトマガ|自転車好きによるライフスタイルブログ。
破損状況 事故をしてから、六ヶ月後。ようやく事故車鑑定が終わりまして、フレーム修正してもらいました。 フレームの破損状況はトップチューブ、ダウンチューブが中折れして、フロントフォークにヒビが入っている状況。 フロントフォ […]
トトマガ|自転車好きによるライフスタイルブログ。
いらっしゃいませ♪ 3月7日に開催された「第15回明治神宮外苑大学クリテリウム」出場の岩元 杏奈選手(日本体育大学)が見事優勝! Photo by 三井至 …
detti☆evoの趣味部屋へようこそ!
「自転車ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
走って、ブログ書いたら、報告しよう!!
ビアンキ乗り、ビアンキファンの皆さん! 集まれ〜
日本を代表するMTB長距離ハードマラソンレースのセルフディスカバリーアドベンチャーin王滝。 標高差が大きい長い上りやダウンヒルコースをも下るアドベンチャーイン富士見。 MTBのマラソン/アドベンチャー系レースの記事・ネタをトラックバックして情報集めよう! お気軽に。
ロードバイクを楽しむために、乗り方、メンテナンスの方法など、またお勧めのコースなど、ロードバイクに関する日記・情報をいろいろトラックバックしてください。 初心者(私も含めて)の方にとっては、まずは楽しむことができるレベルになるまで、中級者の方にとってはさらなる速さやパーツ情報の交換、上級者の方は、先生になってもらえたら嬉しいです。
ぜひ折りたたみ自転車やミニベロに関するポタリング、パーツレビュー、愛車の自慢話などを聞かせてください♪
ORBEA ORCA(オルベア オルカ)のオーナーの方、興味がある方など、みなさんの書き込みお願いします〜!
ポタリングしながら写真撮影する人のトラコミュです。 カメラを持って自転車で気の向くままに走りましょう。 自転車だからこそ気がつく日常の風景をカメラにおさめてみませんか? 写真の腕前、カメラの機種は問いません。
ヘタレサイクリストさんいらっしゃい!!ヘタレ度合いを自慢しあってみんなで慰め合いましょ!(笑)ヘタレ記事だけ投稿してくださいね〜!!サイクリングやポタリング、何でも良いです。ヘタレなエントリーをアップしたら、速攻でトラバ・・そゆ感じです。よろしくね〜・・・ぬる〜くいきましょう(笑)
一日で走行距離が100になったら参加して下さい。 あ、自転車以外でも人力なら何でもかまいませんよ(笑
フジトラ Fuji Track のカスタムetc、自転車、シングルスピード、ピストバイクの話題です