こんにちは昨日の記事で、携帯工具の重量が思ってたより有るなと思いました。他の工具にすると劇的に軽くなるなら買い替えても良いかなとも思います。って事で、前半で検討してみて、後半で今の工具を再チェックしてみました。ちなみに今の工具はTOPEAK
激重?なツールケースの中を確認してみました+減量を見当してみた
こんにちは前々から思ってましたが、シートチューブのボトルケージに付けてあるツールケースが思ってたよりも重かったんですよね。現状の重量を確認もう一回計ってみた所、643gでした。普通。。と言うか皆さんどのぐらいなんですかね。。結構気になります
激寒、極寒を覚悟で起きましたが、今朝は-4℃で、大した事ありませんでした。でも、昨晩の雪はそのまま~。降り出しが雨だったので、凍った上にしっかり雪がへばり付いてます...。表面ふわふわで、その下はバッキバキに凍り付いてますわ。同じく車もね。物置の屋根も。冷蔵庫状態っすね。晴れてきたけど、風があって寒~い!です。...
週末はオーケストラの本番でしたが自転車も少しは乗っておきたい🚴という事で土曜の早朝のみ常滑あたりを走って来ました。先週は表側(右側)の写真がうまく取れなかったのでまた挑戦したいと思います📷1/21-7:22常滑に車をデポしてスタート陶器のネコちゃんがお出迎え😺8:02
極寒の朝に負けた。絶品ハンバーガーと激坂の大岩展望台を味わうライドへ!
x.coffee blue planet 角屋 はじめに 私は季節を問わず自転車に乗ります。それが暑い夏であろうとも、寒い冬であろうとも!その結果、熱中症でヘ
こんにちは先日のオーバーホールで、気になってた所で、できなかったのがリアディレイラーのプーリーのベアリングメンテでした。それっぽい工具を買って試したんですが、工具が瞬殺で折れて挫折。。状況?はこの記事で書いてます。なんか面倒臭くなってきて、
夕方、風が強くなったなー!と思っていたら、急に大粒の雨が降ってきて、気温急低下。日没と共に、雪になったと思ったら...、一気に吹雪の様に降ってきました!!あっと言う間でした。と言う訳で?早速。冷蔵庫よりも冷えますからね~。風呂入って、「プハー」です。...
2023年1月下旬 タイヤ交換時にシーラントを入れて、半年経ったのでシーラントを追加することにした。 車輪を振っても全く音がしないので、どのくらいシーラントが残っているのか分からない。 最初のWTB
日曜日のつづきです。薪割りを早めに切り上げちゃったので、自転車か釣りかで迷ったんですが、気になるポイントがあったので釣査しに行って来ました。場所は久し振りの北浦。地図的に言うと、上の方の右側っすね。PM12:30到着で、準備してエサ打ち開始。陽当たり良好でポカポカ。期待しちゃいますよー。30分。1時間。1時間半。何も無い。2時間。2時間半。マジ、ナニモナイ。そろそろ、夕方のチャンスタイムか??ウキが...
昔の自転車仲間にブルベに参加してる人がいた。走りは紳士であり、自転車の知識も豊富な上に糸魚川ファストランや札幌までひとりでライドしたりする行動力とあくなき自転…
1月21日(土)、ずいぶんと久しぶりなグループライド。 1週間ほど前にたまたまおしゃべりをしている中で、ZENさんとカッシーで「来週走る?」って話が聞こえたものの、この場では自分から「一緒に走る」って言い出せず。どうも冬の寒い時期は朝がとにかく苦手なのと北風びゅーびゅーだとこれまた嫌なので、その時点はスルー。。。 前日になってZENさんから「行く?鍋焼きうどん食べに?」って、お誘いが。。。 あっけなく釣ら...
【ペダルの交換方法】クロスバイクやロードバイクをカスタマイズ
「ロードバイク」や「マウンテンバイク」と呼ばれるスポーツ自転車にはペダルが付属していません。自身のスタイルに合ったペダルを選べるので、カスタムの第一歩として最適なのですが、ちょっと気を付けて欲しいのが交換方法。ペダル自体は、単純に根本部分が
1月21日(土)大井川鐵道2日目今日は千頭駅から家山駅の区間を走ります。まずは千頭駅近くの両国吊橋に寄り道。トーマスを横目に南下しましょう。残念ながら今は家山駅から千頭駅区間の大井川鐵道は運休中です。良さげな撮影スポットなのに、列車は来ないのだ!残念。道の駅
12月も下旬にさしかかり、いい感じに雪が積もってきた。 こうなるとスノーハイクの出番だ。Bluemoris SNOW HIKE/ STEP SOLE(Bluemorisオリジナルスノーハイクビンディング付き)価格: 41500 円楽天で詳細を見るスノーハイクとはファンスキーぐらいの長さのスキーで、ビンディングは登山靴対応、裏側にはシールが貼ってあって雪山を登って散策できるというアイテム。 こう書いただけで分かるとおりものすごく中途半端な性能なんだけど、表にまとめるとこんな感じ。 性能 スノーシュー スノーハイク 山スキー 登坂力 ◎ 〇 △ 滑走力 × △ ◎ 携帯性 ◎ △ × 手軽さ 〇 …
富山のサイクリングを中心に綴ってきたこのブログですが、いったん終了します! 私事ですが、仕事の関係で富山を離れました。 自転車で走ったルートを地図に赤く描いてみました。 だいぶ富山を走ったかな。でも走っていない場所もたくさんありますね。 それでも、いったん更新完了です。 若い頃乗っていたけど止めていた自転車を富山で再度乗り始めて、すっかりハマりました。 富山がとても自転車乗りに適していて、良かったからですね。 海沿いのフラットで見晴らしの良いコースから、ちょっと走ればすぐそこに山道。 信号は少なく、道も広く、車も少ない走りやすさ。 冬は雪が降る地域なので乗れない時もありますが、海沿いはそれほど…
どうもです。コロナからもう2週間です。軽い後遺症のような感じがします。一つは「寒いところにでると咳き込む」そしてもう一つは「痰が溜まりやすい」点です。あとは「…
2023年1月下旬 youtubeでロードバイクのセルフメンテナンスを見始めて最初にタイヤの点検をしていて、穴があった場合の対処として千枚通しのようなもので異物が入ってないか確認した後、瞬間接着剤を千
うちの会社には永年勤続者に対するリフレッシュ休暇があります。とりあえず10年から5年刻みかな?(昔は15年からだった)。と言う事で私も勤続10年を超えて(転職は何回かしている)、権利を獲得!10年は連続5日間取れるので土日含めて最大9連休。本当は2021年4月から権利があったのですが、折からのコロナ禍で旅行なんて…の状態だったので、2020、2021年に権利獲得した方は特別措置で2年間有効となってました(普通は1年間)。た...
先日書きました、ミニベロのギアの罠の件の続きです。 『ミニベロのギアの罠』罠っていうか、自分が知らなかっただけ、っていう話のような気もしますが、ちょっとショッ…
天候:晴れ、気温:-1℃17時31分~昨日降った雪が凍って日陰の道路上や畑に残っている。いつもより暖かいウインドブレーカーにネックウォーマーをつけて走り出す。7:00/kmペースを守り約13km、92分間のLSDを走り終えた。若干、足腰に重たさを感じるが痛みはない。======25日RUN:92分LSD≒13km(7:05/km)終了時の体重:62.7kg体脂肪率:16.4%【マイナス1℃の極寒、92分間のLSD走!】
3年くらい前まではロングライドなどのイベントにちょこちょこ参加していましたが、コロナ禍になってからイベントそのものが中止されたり、自粛したりで参加してきません…
1月21日土曜日恒例の初詣⛩サイクリング🚴♂️ですが、当初は1月7日の予定でしたが、天気の影響から2週間の延期となり漸く本日行く事が出来ました。^_^いつも集まる中勢バイパスのコンビニには9時に集合して30分程度の休憩後、県道650・410・649・411号などを走りジャンボ干支で有名な辰水神社⛩へ向かいます。山に近づくにつれ途中雪が強くなる場面もありましたがなんとか無事に10時半頃には辰水神社へ到着出来ました。毎年同じですが、いつもの様に交通安全・家内安全などを祈願してからはグリーンロードを亀山方面へ走り北鹿島のうえだ食堂さんへ…12時頃の到着で人気メニューのホルモン入り味噌焼きうどんを注文今まで行った味噌焼きうどんのお店の物とは違い調理された完成形で出てくるので、焼き過ぎなどの失敗は...デローザで辰水神社🐇
スロースタートで・・・ まだ自転車には乗っていません・・・って 1月終わってしまいそうです15日 小正月に食べる 小豆粥ですが 嫁さんの予定が合わなくて 21日になりました。乾燥小豆は 水に一日漬けてから茹でます。吹きこぼしとかで 一度沸騰させて上澄みを捨
2023年1月下旬 先日、Youtubeでセルフメンテナンス動画を見て、タイヤの穴の修理をした。 今日は、別のセルフメンテナンス動画が出て来たので見た。広島の自転車店グランピーの店員だった人だ。 埼
おはようございます本日、ネットフリックスをキャンセル(解約)しました昨年末からちょうど1ヶ月です以下を年末年始で全部見て1480円なら安いものあれから見たのは…
清華楼のレバー焼き これは飯がススム君 この日は栃ナビの特集で気になってたこちらへ 清華楼@壬生町 この道は通った事がないので知りませんでした 大きめの食…
えんえん流油淋鶏 ネギソースが絶妙 この日も久しぶりど食べログで話題のお店w えんえん@宇都宮市 先ずはザーサイでプハーだ おつまみメンマに…
毎度どーもです。さあ今年も行って来ました雪中キャンプ。場所は定番のスノーピークHQ。雪不足を心配してましたが、丁度いい具合に前日降雪があり、地面が露出することもなく快適な雪中キャンプを楽しみました。今回は総勢10名の大所帯。リビング用にスピアヘッドのMサイズを設営しました。やっぱりこの幕、カッコいいですね。中にはジカロテーブルやIGTなどを入れてほぼ完璧。調理もテントの中で余裕です。今回の「我が家」はリビングシェルロングアイボリー。設営が楽で快適なシェルターです。シャルター内はインナーテントとリビングシートでお座敷スタイル。コタツも設置しました。天気は雪が降ったり曇ったり、ご覧のように晴れて来たり。いろいろな天候で楽しいですよ。さあ、そろそろ宴会の開始ですね。冬の定番であるきりたんぽ鍋で暖を取りながらの楽...スノーピークHQで雪中キャンプ
モンマートぬまのうの手作りカレー これが想像以上に旨かった この日は弁当気分でこちらへ モンマートぬまのう@芳賀町 芳賀バイパス沿いにあるモンマート 手…
3年半がかりで建設されていた岐阜県庁の新庁舎が昨年12月に完成し、この4日から開庁し一般人も入れるようになったので「チョット見学してみるか」と野次馬根性?丸出しで出かけた。 場所はこれまでの庁舎の東隣で、新旧が並び建つその構図には”何か意味ありげ”の感を持ってしまうのは、少し疑り深いところのある小生の性癖故か? 今は旧庁舎となったこれまでの建物には、勤め人の頃には許認可の申請・打ち合わせや各種届出などでよく訪れたが、あの頃は「県職員の仕事は民間に較べ余裕があるなぁ」などと、職員の仕事ぶりを盗み見ながら不遜にも思ったりしたものだ。 新庁舎はセキュリティーも厳重になって、以前の様に部外者が自由に行…
1月20日(金)来週は10年に1度の大寒波が来るとか?とりあえず今週末はギリ天気がよさそうなので仕事がらみで大井川鐵道の方に行ってきました。朝4時半に起きて、なんとか9時13分発の千頭駅始発に間に合いました!駅の待合室には「ゆるキャン△」がいっぱい。Season3で放送さ
どうもです。先日注文しました、BIKE HAND(バイクハンド) YC-503チェ-ンチェッカ- CHAIN WEAR INDICATOR YC-503Ama…
ジン!ジン!ジンギスカ~ン♪ふるさと納税で「いとう味付けジンギスカン」@北海道当別町
毎年大幅に枠を残していつも終わる「ふるさと納税」。理由は忙しくて考える暇が無いから。でも自転車に乗る暇はあるんだよね(はい、単なる言い訳です)でも今回は年末(12/31に(^ω^;))に結構頑張って納税しました。しかしホント、ポチりすぎて手が震えました。百合子さん、ごめんよ(笑)。でもなるべく自分に関係あるところにしています(生まれ育った場所、その次は九州とか、その次は好きな北海道(^ω^;))。お正月(...
ずっと入荷を待っているモノがあるんですよ。シマノ 12スピード ロード カセットスプロケットCS-HG710-12です。これが、何時まで経っても入荷して来ないんですよね(;^_^ASRAM eTap で使うんですけどね。SRAMのカセット使えよって話ですけど、トップギヤの10Tが必要ないので、11Tのシマノ製が欲しい。105グレードだと安いしね。あぁ、早く入荷しないかなぁ。。にほんブログ村...
我が家、寒いっす。東京より2〜3℃は低い上、古い住宅なので断熱材などもろくすっぽ...こちらに戻って来た当初は、壁に断熱材注入とか、床暖房とか検討しましたが、工事代やその後の電気代とか考えるとちょっとなって感じなので、こんな対策で電気代節約
2022.7.18pic早く暖かい季節が来ないかな〜それにしてもまだ半年前の写真な...
この投稿をInstagramで見る haru 自転車で楽しく生活(@haru_cycling)がシェアした投稿
2022.7.18pic早く暖かい季節が来ないかな〜それにしてもまだ半年前の写真な...
この投稿をInstagramで見る haru 自転車で楽しく生活(@haru_cycling)がシェアした投稿
本日の朝の石鎚スキー場のインスタグラム見ると、めちゃくちゃええ感じ~🎵気温はどんどん下がり~マイナス13.5℃かな?寒すぎて、今日は仕事ものんびりでした仕事…
毎度どーもです。少し時間が経ちましたが今月初旬頃、奥日光でスノーシューハイキングを楽しんできました。以前宇都宮に住んでいた頃は良くテレマークスキーで訪れた山王峠。光徳牧場からのスタートです。今回、MSRのスノーシューを購入したのでスノーシューデビューです。この日はとってもいい天気で、気温もそんなに低くなくスノーハイキング日和でしたね。林の中をスノーシューで歩きます。フカフカの雪は歩いていてとっても気持ちがいい。まあ今回は初めてのスノーシューということもあり、山王林道を行けるところまで行こうというお気楽ハイキング。林道は歩きやすいですね。そしてとっても静か。これがスノーハイキングのいいところですな。途中、林道から外れて深雪の中を歩いたりと、スノーシューは面白い!往復2時間ほどのハイキングで一旦戻り、今度はア...奥日光でスノーシュー
ラニーニャ現象のせいか、時折強い寒波がやってきますね。今年もすでに2週間が経つというに、まだ初詣ポタしか走っていません。この日も雨の予報だったので自転車には乗れず。。。
毎年色々な所に行くのだけれど、やっぱり目的が欲しいです。そんなわけで四季を感じながら季節の果物を探しに行こうと、そんな話になっていました。思い立ったら即行動、そんなわけで予約していたイチゴ狩りに行ってきました。
昨夜、6月4日開催予定の『第38回天草宝島国際トライアスロン大会』のエントリーを済ませた。登録料&参加料&手数料はちょっと高いが、健康維持・ストレス解消効果があって自己への投資と思えば安い。今年こそは苦手なRUNを克服し目標を達成したい。===============21日BIKE:30分脂肪燃焼インターバルトレーニング≒18.7kmAv:37.4km/hMax:72.4km/hAv:82rpmMax:125rpmAv:129bpmMax:153bpm639kcal268W終了時の体重:63.8kg体脂肪率:14.5%【トライアスロン大会のエントリー完了!】
四国一周1000kmロードバイクの旅(四国上陸編 フェリーの個室)
43歳で地方公務員を退職。公務員時代に出来なかったことに挑戦する! その一つがロードバイクでの四国一周。今回は、オレンジフェリーに乗船開始。初めて乗るフェリー。ワクワクします。
【アラカン貧脚自転車日記&どうぶつ劇場(動)】ビーチを3匹の犬と駆けた思い出
魅惑の存在感 ピークデザイン
JR姫新線を廃線にする前にサイクルトレイン化せよ!
くりいむレモン、最近の事
ハンドメイドバイシクル展2023 レポート前編
【アラカン貧脚自転車日記&どうぶつ劇場(動)】犬連れでスチュアート島自転車旅行
登りはキツイって!手加減してくれや・・・【Zwiftグループライド】
幕張海浜公園は自転車・ストライダーの練習におすすめ【マウンテンバイクコース、サイクリングコース】自転車屋さんに教えてもらった子どもの自転車・ストライダーの乗れる練習場所🚴♂️
【アラカン貧脚自転車日記】40km超
自転車のシフトワイヤーを自分で交換する方法 ディレーラー調整
『 腰痛 』 治ったかな?
外は雪。そんな時は室内トレーニング
第2回びえいスノーサイクルフェスティバル~120分耐久レース~
またしても通販失敗?~電熱グローブを買ったが予断を許さない状況
モノクロ ACHAT DE Chevaux
【HINOサイクル】2月以降のサイクリングについてのお知らせ
【HINOサイクル】ビンディングデビューおめでとうございます!
★1周年でございます。
【IYH】10年目の浮気
りんりんロードポタリング⑥ 霞ヶ浦編
少しずつ落ち着きを
【初詣ライド】お千代保稲荷へ行ったら寄るべきお店発見!!
【購入品紹介】ボントレガーのブレンダーでハンドル周りがスッキリした件
JR姫新線を廃線にする前にサイクルトレイン化せよ!
MTBで100kmライド!装備やルートを考えてみる
”お買い物マラソン”で自転車の鍵を注文しました!
【ハルヒル】榛名山ヒルクライム2022 42分台 年代別10位 【入賞逸】
赤城山ヒルクライム2022 61分15秒 年代別9位 入賞逸
ミノウラ ダイレクトドライブ MD640 インプレ
【CORSA SPEED TLR】ヒルクライムレース決戦タイヤ【PRO ONE TT TLE】
「自転車ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)