新しい職場に4月7日から出勤した。平和なのは、自分の担当業務をよく理解していない初日だけだった。2日目になって、事の重大さに気づき、そこから怒涛の日々が始まった。といっても、たった4日間だけだけど。とりあえず、1週間を終えた金曜日の夜、飲んだ缶ビールは本当に旨
4月12日(土)。前日の11日の夜、「明日は天気がよさそうだし、神経痛もだいぶおさまったので、ちょっと九十九里くらいまで行ってくっかな・・・」、そう思ってワクワクしながら就寝。 12日朝。気持ちは自転車、ところが布団からなかなか抜け出せなくて、自分に甘いのでiPhoneの目覚ましを30分後に設定して、布団の中でぬくぬくと。 そんなことをやっていると、あっという間にいつもの時間になり、出遅れてしまった。天気予...
すみません。雨天のため4/13に予定していたミニヘロオフは中止させていただきます。4/19の土曜日に藤井寺方面へ行くミニヘロRideを予定していますのでまたよろしくお願いします。4/19 土曜日柏原市市役所に午前9時待ち合わせよろしくお願いしますm(__)mにほんブログ村
10000km走行と雨天走行のメンテナンスは終了した。あれはウソだ。4/10の帰りにそれは発覚した。信号待ちから再スタートで走り始めてクランクを回した時にキコ…
2025年4月13日の日曜日大阪関西万博の初日ブルーインパルスが飛んでくると言う話で、当初はゆるゆるサイクリングクラブのみんなと飛んでくるのをミニ行こうとミニベロライドを計画していたんです。でも前日の天気予報の降水確率が80%とか出ていて「こりゃあかんわ」と思って
【機材】ミシュランの新型エンデュランスタイヤ『PRO5』発売
ミシュランからチューブレスレディ(TLR)の新型エンデュランスタイヤ『PRO5』が発売されました。『PRO4 Endurance』と比較して走る行抵抗を35%軽減。同価格帯の『POWER CUP TLR』より、耐摩耗性能が約10%、空気保持性能が約20%向上しています。
2025年4月5日の土曜日ゆるゆるサイクリングクラブのクラブランで奈良県の桜を見てまわるポタリングに行って来ました。大和川流域の河川沿いの桜を見て走る坂の少ない真正のゆるポタでした。8時に柏原市市役所に集まり走り出しました。今回は男性ばかり6人です。女性が参加し
那須温泉 栃木県現在マルハシの自転車でぶらり旅は休業中です日時:2025年4月7日から4月10日(3泊4日)場所:那須温泉/小林館アプローチ:大宮駅-(新幹線)-黒磯駅-(バス)- 那須温泉バス停-(徒歩10分)-小林館(民宿) 自宅から約3時間目的1:湯治(湯) 身体をリフレッシュさせる事目的2:チェーンスパイクの履き心地の確認プロローグ:現在年間を通して、僕は、一部の 両親の兄弟(叔父叔母)の安否を伺って生活 をしています。 ...
最近、雨の中を走る機会がちょいちょいありまして、、、泥除けの素晴らしさを痛感しています。跳ね上げで靴やら何やらが濡れる心配が皆無。カッパ着て、長靴履いて、テムレス嵌めれば完璧。全く濡れる事なく、ランチサイクリングが出来ます♪食いまくって、濡れずに帰宅。にほんブログ村にほんブログ村...
2025/4/12(土)晴れコーヒーと玄関家族は別にコーヒー買って飲んでいるので、自分専用に豆買って、朝13g、昼10g、夜14gの焙煎豆を消費している。生豆に換算すると1日約45g以上消費している計算。コーヒー生豆が残り少ないので、買いに...
4月9日水曜日地元の自転車🚴♂️仲間達と和歌山県へ遊びに行って来ました。ジャパレンでハイエースをレンタルして4人と🚲4台で4時半頃に自宅を出発、名阪国道〜西名阪〜阪和自動車道などを走り和歌山県日高郡にある道の駅白崎海洋公園には8時過ぎの到着です。白い石灰岩が美しい公園を少し散策してから…道の駅に車🚗を置いて↓こんな感じのルートを時計回りで走ります🚴♂️〜前半部分は海沿いの景色は少なくアップ⤴️ダウン⤵️を繰り返す山越えルートで走り応えありですかね。美浜町の煙樹ヶ浜まで来たら、ここからは景色の良い海沿い多めのルートになります。せっかくなのでちょっと寄り道して紀伊日ノ御埼灯台へ向かいます。阿尾湿地昼食はみちしお亭でグレのフライ定食+ナタマメの...和歌山ツアー1日目白崎海洋公園からぐるっと🚴♂️〜
ども!(^^)3月29日3月30日2日間のセット練習良い感じでこなせたと思ったら3月31日背中に激痛横向きと後ろ姿のマーキング写真を撮影ストレートネックと骨盤…
2025年04月12日(土)大潮 7:00~10:30先週に続き、朝3時間半ほどサヨリ釣りに行ってきました。朝7時で先週より駐車場の車が多かったので、ちょっと、釣り場が混んでるんじゃないかと心配しながら、釣り場に行くと、1kmほどの護岸に釣り人で一杯。(>_...
流行りでBromptonを買ったローディで、実際乗っている人を見たことがない。何故なら、Bromptonはロードバイクの様に走らないから。のんびり輪行旅行をするような人なら、Bromptonを買っても問題ありません。我が家はもっと走りたいので Tern ですが。折り畳み自転車なら、飛行機、電車は勿論、バス輪行もギリ行けて、行動範囲が格段に広く、楽になります。速く走る事に拘るのは、そろそろ止めましょう。にほんブログ村...
4月10日(木)先週、自転車で越生町の桜を見に来た時に三分咲きくらいだった法恩寺の桜が気になって見に行った。明日は強風と雨の予報だし、週末に見に来れるか分からないし…桜というのはタイミングが大事!明るいうちに見に行こうと出てきたけど…あれ?もしかしてライトア
4/5 (土)朝から走行距離が10000kmのTYRELL IVEのメンテナンスをしてから、何となく走りだしたのが午後2時すぎとりあえず多摩川に出てみようかな…
こんにちは 他に色々書く事があって後回しになってましたが、少し前からZWIFのバイクにアップグレード機能が追加
久しぶりの旧甲州街道で花見ライドを楽しんだ。本来は上野原市役所近くの鶴川宿から入るのだが、この日は千木良から甲州街道に入り、相模湖インターの先は勝瀬橋を渡って日連(ひづれ)へ。秋山川へ豪快に下った後は「藤野芸術の道」を進むというルート。藤野芸術の道「カリブー」の桜上野原に入ると、山梨県に入って相模川から名を変えた桂川沿いの土手には満開の桜。遊歩道まで下ってのんびりと眺めていたら「上野原水辺の風景」という案内版を発見した。この付近は与謝野鉄幹と晶子のゆかりの地で、大正から昭和にかけて桂川を幾度となく訪れたそうだ。上野原・桂川沿いの桜桂川の遊歩道にあった「上野原水辺の風景」案内版その後はJR中央線のガードをくぐり、甲州街道(国道20号)を横切ってヒルクライム開始。上野原高校から帝京科学大学、そして上野原リサー...旧甲州街道をお花見ライド(^o^)
4月5日(土)今日は秩父エリアの桜巡り!日曜の天気が悪そうなので、夜の部で清雲寺のライトアップも楽しむ予定。最初に立ち寄ったのは寺坂棚田に咲く一本桜から…う〜ん?枝のシルエットが悪くなったかな?風とか雪で折れてしまったのかもしれないな。それでも武甲山と工場
キャンプデビュー デイキャンプ 朝霧ジャンボリーオートキャンプ場
4月12日(土)に、キャンプデビューしてきましたまだ子供が小さいのでさっそく宿泊❗️というわけにはいかないので、テントの設営&撤収の練習や子供の様子見を兼ねてデイキャンプにしました選んだのは、静岡県富士宮市にある「朝霧ジャンボリーオートキャンプ場」さんです✌✏・5時45分頃出発→イスを忘れたことに気づいて戻り、6時20分頃再出発...・寄り道・休憩なしで9時頃到着...
雨は回避出来そうだが向かい風半端じゃなさそうな初日の男鹿(^◇^;)
「変な商売」始めた女房の手先になった気分だがイヤイヤやってみる事にした。
スポルティフで走る、山の上のダム湖の桜。未走のエリア探索も兼ねて。
桜餅は今月一杯 やってます。
【朗報】国道339号線(龍泊ライン)予定より早く通行可能に! しじみラーメン食うぞ(笑)
ボチボチ旅の荷造りでもするかな。
ランドナーに乗って、午後のコーヒーブレイクはJAZZを流して。
今日は懐石マナー教室だけど自分だけ鶏モモ炊き込み御飯
来週の男鹿・能代の気温が気になるなぁ
自転車徘徊紀行(第36話)ランドナーに感謝!
本日休業 好きなモノ作って食う休日(笑)
完売御礼 国防婦人会の皆さん 有難うございました。
世界遺産、国宝、歴史の宝庫・聖徳太子の郷へ。桜巡りサイクリング。
花粉ニモマケズ!丈夫な鼻を持ちたいな~&腕時計ベルト
成城桜フェスティバル2025初日の戦果
ママチャリが行く!ビエネッタを探すライド(埼玉県鶴ヶ島市)2025.02.11
※メニューに表示される見出し画像ですけど、AIで「ビエネッタをママチャリで探すというのをアニメ風で作って」みたら、こんな出来栄えだったので、面白いからそのまま採用しましたw今回はタイトル通りの内容ですw昭和な方には馴染みが深いと思いますけど、ビエネッタが202
みうらのつけ麺 しょうゆ味か味噌味が選べます 手打ラーメンみうら@宇都宮市 おやつタイム 昼メシ食いっぱぐれそうになり通し営業のこちらへ 15時前外待ち…
体調不良は続く。ですがチョイ乗りサイクリングなら行けるな〜と近場の桜を見に🌸散り始めてるてるヨシヨシ!鶴見川を上り行くとランチ時間に!ランチを先に(ノ˶>ᗜ…
花粉症にはまだまだ悩まされてはいますが、春になったんでそんなことは言っていられません。お花見に早起きして出かけました。4/12 6:06 飯山線の列車が踏切に来たので撮ってみただけです さて電アシ君・・いや石橋君の実力を拝見しましょう。富倉峠登り口です。7:23 登り切りまし...
どうもです。先週土曜日からマドンちゃんはオーバーホールのため、不在です。なので今週末はロードバイクなしです。ちなみにオーバーホール時、いくつか依頼をさせてもら…
先日のお花見ポタポタ、これまた動画にしてみました。 幸い天気が良くて、空も概ね青い時間帯が多かったせいか、桜もそこそこ映える絵になったきがします。(自己満足!) 今井の桜がもう見頃を過ぎていたのがちょっと残念。 復路の花島公園。 いつも対岸を走って、あまり気にはしていませんでしたが、立ち寄ってみると、菜の花と桜がきれいで、気に入ってしまいました。 ただ、大きなホチキス針が刺さったパンクのせいでか...
4月8日(火)暖かくなって、近場の桜が一気に咲いてきたので急いで見に行く事にした。島田橋を渡って比企自転車道に向かいます。比企自転車道の桜は、一時期元気が無くなっていたけど今年はモリモリに咲いてました!桜の木の背が低いので、覆い被さるように咲いているのが凄
噂によると、CampagnoloのRecordグレードが無くなるそうな。もう公式サイトのElectoronic Groupset にはありません(;^_^A・・・だ~か~ら~、この時に言ったじゃん。SuperRecord S じゃなくて、Record にしなきゃいけなかったんだよ。そして、Centaur をさっさと新しくしなさい。11速のまま放置なんて、ありえないよ。もう超高級路線だけで食っていけるほど、Campagnoloというブランドに価値は無い。にほんブログ村...
SUGINOASを移植するにあたり、PCDが144なので一番軽いチェーンリングでも42Tまでしか使えないのと、スプロケットが20T-13Tという「高速に捨て振りした」組み合わせになることにさすがにビビりまして、とりあえずどんなものか様子を見てみようと近所に試走しに行った。レーサーと必ず撮っている近所の板塀桜。しばらくご無沙汰していた、海沿いの公園先代、先々代でも良くお世話になった場所。アメリカの下町でよく見かける落書き。さらに南下して、鉄素材なのに潮風に当ててきた。長年潮風に当たると、頑丈な倉庫でもこの通り。漁協の駐車場の周りには、桜が植えられている。サッカンの「春風」じゃないけど、桜のじゅうたん。ハマダイコンの花が咲いてた。海辺のバス停。サーフボードが刺さっているのも、三浦的な光景か。帰路、パン屋が開店...完熟訓練
3月中旬、医師よりロードバイク(前傾姿勢)とお酒のダブル・ドクターストップで意気消沈していましたが、薬の効果が出てきたようで、ちょいと乗ってみっか、、、 と、4月5日(土)は様子見がてら、お花見もしたかったので、走り出してみました。 会社じゃパソコンを使うにも右ひじが重く、ピリピリとしびれがあったのに、あれれれ不思議、前傾姿勢っぽく走っても、これといって辛くはない。単に薬の効果かもしれませんが、ど...
どうもです。昨日で丁度富山に来て1週間です。やっと先週ダンボールから出したものを週末に届いた棚に入れ整理がされてきました。そして土曜日午前中に歯医者に行ったあ…
ずっと買うか迷っていたコード付きマッサージガンを購入しました。 今まで使ってきたマッサージガン 今までバッテリ
Z900の12か月点検をしてきました。カワサキプラザ 東京太田店。カワサキケアモデルなので、購入時に3年分の点検代が価格に含まれているため、年1回のオイル交換も兼ねて点検してきました。点検は、お知らせの手紙が来てからの連絡のようなので、手紙が来て、即予約の連絡を入れても、土日は、1か月先まで予約で一杯。しょうがないので、有給休暇を取っての点検です。点検自体は、1時間半ほど。待っている間に新しいバイ...
桜以外の草花/不調を払拭する為の散歩
第1回東京物語ウルトラウォーキング(100km)参加レポート|完歩のコツと体験談を徹底解説!
3月のベイロベリア(キキョウ科ミゾカクシ属)、再び。
白鷺蚊帳吊(シラサギカヤツリ)
春色なウォーター・ピンパーネル(サクラソウ科ハイハマボッス属)、母娘で歌ってた「赤いスイートピー」
岩垂草(イワダレソウ)にしずく
桜流しの前に
野鳥目撃リレー
健康づくりウォーキング「羽村のチューリップ畑と桜並木を訪ねる」③
健康づくりウォーキング「羽村のチューリップ畑と桜並木を訪ねる」②
ウォーキング!体育館!
■日泰寺【超宗派】
花 散歩(^_-)-☆
お花見ウォーキング
ツツジが咲いた
(1246)9月、ロードバイクに乗って鳴門をぶらぶらした。-9
【DNSそして大会中止】グラン・ツール・せとうち2025 170kmしまなみエクストラコース
恥ずかしながら4ヶ月ぶりのロードバイク
ビアンキのSPRINTとOLTRE RACEに試乗
やはり考えて行くべきだったな・・・
Pedal_ペダル_ぺだる…
ん〜、速報・・・ツールド八ヶ岳(4)
柳沢峠を越えて桃源郷
左ドアガーニッシュ擦り修理引取からの江戸川町中華名店ポタポタ
ルークナムのロードバイク ブレーキ修理。
滋賀県 長浜市さくらめぐり
会津若松ポタリング①
何かよい対策法はないですかね~( ̄ー ̄;)
中華製チェーンの耐久性を、チェーンチェッカーで測ってみた!
伏見稲荷大社ライド
「自転車ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)