asuka号用のタイヤがモノタロウから着弾、13日発注ですからちょっと時間は掛かりましたが2本で6,596円とその時点で最安でしたので… 前回の交換は昨年4月で昨日までに5,163キロ、2018年にアメサイドに見切りを付けたら選択肢が拡が
本日午前は営業回りでしたが、この数日の暑さでバテ気味だったので自転車は使わずオートバイを使いました。しかし、渋滞信号待ちも多くラクとは言えず、むしろ自転車の方が良かったかもしれません(汗)。※今回の記事画像はロードスターRF以外は全て別の日に撮ったものです
この所、負の連鎖か土日になると仕事が動いてしまいます。本日は18インチミニベロで何処かに輪行サイクリング行こうと思ってましたが仕事に追われてます。息子は丹沢登山、女性陣は二人揃って買い物に。宅急便届くから受け取ってね!! と言い残し家族はみな出かけて行きまし
皆さんのクランクの出っ張りは左右均等ですか?かつてBBがカートリッジ式(シールドベアリング)ではないカップ&コーン式だった頃、BBシャフトは右が出っ張っていました。これはWやトリプルのチェーンホイール用では当たり前だったと思います。今は左右均等に作られているようです。だが、しかし。スギノのマイティツアーのクランクは、なんと右より左が出っ張っています。BBはスギノ、タンゲ、TOKEN に取り付けた経験がありますが、全て左が出っ張っています。更にマイティツアーは3セット購入したことがあり、これら全て左が出っ張っていました。BBシャフトはスクエアテーパーなので、出っ張り気味の左をきつめに締め込んでも…
毎日 度を越した暑さが続いています。みなさん いかがお過ごしでしょうか・・・こんなに 暑いのに わたし お腹が冷えます!もう 子供の頃からのことで・・・ お腹冷えると 下してしまいます。シャツの パンツイン 盛夏以外では 普通です シャツを出すと 冷える
やっとこさ芝刈り機を引き出した。この庭だけ刈った。他はそれほど伸びていないと言うことにして省略した。しかし実際のところ、今年の芝はあまり伸びに勢いがない。空梅雨とはいえそれなりに雨は降っているので水不足ではないと思う。芝が古くなって密度が上がって根が詰まっているのかもしれない。ゴルフ場などではエアレーションと称してポンチで穴をあけ空気穴を全面に開けることがある。こうして目土を入れれば新たに根を延ばすスペースが生まれる。しかし道具も要るし大変な作業だ。例年梅雨前に化成肥料を撒いていたが今年は施していない。せめてこのくらいして様子を見てみるか。夜になって娘がモンタロウ、アサトを連れてやってきた。夫が週末どこかのマラソン大会に行くと言う。家で夕食を食べると言うので慌てて買い物に行き、6人分の食事を整えた。また暫...6/20芝刈り終わり
6月に入って仕事が動き出しました。ありがたいことです。プログラムの仕事は課題を解いて最善の答えを見つけること と、使い方を考えてユーザーインターフェース(UI)を作るものです。前者に目を向けることが多いですが、後者も同じくらい重要です。使う立場(経験)が無いとこれがおろそかになってストレスが溜まってしまいます。昨今のWebのUIはマウス一点主義みたいになって、ユニバーサルデザインではないものを多く見かけます。マウスが使えない人や、キーボードで操作したい人でも使えるUIを作ることが基本です。Webの初期の頃はUIの基本がちゃんと守られていたんですけどね。一方、定型のルーティーンで行う仕事も再開し…
風邪ひきました・・・本当にダルダルなので、短く書きます(笑)先日自転車に乗ったのですが、朝からどうも腰が痛い。寝違えた?寝違えても腰なんて痛くなることはなかったんですけどね・・・まあ、でもやっぱり無理なんてするもんじゃありません。腰は痛いし...
やっと土曜日が晴。が酷暑の今週、奈良市は36℃とかだった。土曜日の最高気温予報は34℃。毎年、熱中症もどき?と感じるのは33℃。丁度分水嶺なので遠出は避けて御所→橿原のパターン。エアコンが効いた場所で休憩できるよう、御所は京奈和道・御所南ICの道の駅「御所の郷」で折り返します。...
世界遺産もスマトラもスルーする事になった今、やる事はジャカルタに行ってフェリーでシンガポールに向かう事だけなのだが、経由地であるバタム島(シンガポールの真向かいの島)行きのフェリーは金曜日しか出ていない。先を急いだところでジャカルタまでだし、道中行った先で
14.写真に残る神社、仏閣、教会など(※市町村名は2024年10月現在) 公開する神社、仏閣、教会については、有名・無名に限らず訪れた際に写したものです。 なお、彼 曰く「教会の内部については宗教上の観点から写真撮影が可能であった教会についても公開しない」との事です。 [39]沖縄県④ 那覇市―3 《 円 覚寺跡 》―1 1992.03.03 円覚寺・総門および放生橋と放生池…那覇市首里 2017.02.06 円覚寺・総門および放生橋と放生…那覇市首里 1992.03.03 円覚寺・総および、放生橋と放生池と再建中の首里城正殿…那覇市首里 1992.03.03 円覚寺・総門および放生橋と放生池…
日時:令和7年5月21日 08時44分ごろ 住所:新潟県魚沼市西名新田 状況:熊1頭の目撃情報。体長約100センチ 現場:国道290号 ※十二神社入口付近 ------------------------ 日時:令和7年5月21日 09時00分ごろ 住所:新潟県十日町市大黒沢 状況:親子の熊2頭の目撃情報 現場:農地 ※祇園禅寺から北西に約200m ------------------------ 日時:令和7年5月21日 15時30分...
未だ体調が戻らずスマトラ行きを諦めたボッチです。(ビザの期間内に目的地に到着するのが難しくなった)昨晩はようやく長時間ぐっすり眠れるぐらいに回復し、多分今日1日大人しくしていれば大丈夫じゃないかと思う。インドネシアに来てからというか、多分ニュージーランド
梅雨の中休みらしいですが、夏本番のような暑さになった関東地方。昨日、急な飛び込み仕事で深夜まで作業していたので身体が怠いのですが、買い物に行かないとコメがないので自転車走らせます。走り出してすぐに踏み出すごとにクランク周りからカチカチ音が…。土曜日の雨天
今日は暑いからハゼが釣れたらハゼの天ぷらと冷たいうどんにしようと干潮の時間を狙ってハゼ釣りに出てみました2時間ほどで、まずまずの型のハゼがそろいました鱗と頭を落とします開いて中骨を落としますこの先は、うちの奥さんの仕事暑い日は冷たいうどんと天ぷら いいですね...。にほんブログ にほんブログ村 にほんブログ村...
茅ヶ岳(6月)ハイキング:山行記録本編!山行のリアルと体調判断、そして癒やしの温泉!
茅ヶ岳(6月)ハイキング:アクセス、駐車場、持ち物、ウェア編
妙義山 クマ目撃出没情報 [2025.4.10]
遠山郷・池口岳 クマ出没目撃情報
[八海山]連続する超危険な鎖場と迫るロープウェイの時間
☆ 202411 激込みの霧降高原キスゲ平高原 赤薙山 トレッキング ☆
乾徳山(思い出編)
南アルプス市・櫛形山 ツキノワグマ出没目撃情報 [2024.11.21]
【秩父】ウノタワ〜大持山〜武甲山 秋の紅葉登山(電車・バス利用)
南アルプス市・櫛形山 クマ目撃出没情報 [2024.10.2]
茅ヶ岳(かやがたけ 山梨県)2024/10/2
浅間隠山 クマ出没目撃情報 [2024.9.18]
武甲山 熊出没目撃情報 [2024.9.9]
燕岳
神室山に登る2
「自転車ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)