日時:令和7年1月1日 11時30分ごろ 住所:岩手県一関市藤沢町保呂羽大沢田 状況:熊の足跡の目撃情報 現場:不明 ------------------------ 日時:令和7年1月2日 13時10分ごろ 住所:岩手県北上市村崎野19地割 状況:熊1頭の目撃情報 現場:そば御膳南部家敷総本店付近 ------------------------ 日時:令和7年1月5日 04時00分ごろ 住所:岩手県盛岡市東見前7地割 状...
この土日は、小中学校の同級生でもある幼馴染の友人4人と別荘飲み会でした。前日までの初夏の陽気が一転して、気温10℃以下の小雨。その気温差に震え上がりながら三浦半島先端近くの別荘へ。14時ごろから宴会開始、宴会終了は24時。毎度のことながら10時間もネタが尽きずに談
日時:令和6年9月1日 05時45分ごろ 住所:栃木県日光市足尾町通洞 状況:熊2頭の目撃情報 特徴:いずれも体長約30センチの子グマ現場:路上 ※足尾銅山観光から南西に約800m ------------------------ 日時:令和6年9月1日 07時40分ごろ 住所:栃木県那須塩原市高林 状況:熊1頭の目撃情報 特徴:体長約50センチの子グマ現場:市道沿いの山林 ※那須塩原警察署高林駐在所から北に約700m ----...
日時:令和7年3月27日 15時50分ごろ 住所:山口県長門市仙崎 状況:クマ1頭の目撃情報 特徴:体長約100センチ現場:市総合公園の山頂広場付近 ...
アウトドアスプレーが有名なパーフェクトポーション。使い始めたのは5年ぐらい前だったと思います。わたくし釣りをやりますので、やはり虫への対策をしなくてはいけません。正直な所、効果はそれほど強力ではありません。夏は汗をかくので、2時間ぐらいで効...
14.写真に残る神社、仏閣、教会など(※市町村名は2024年10月現在) 公開する神社、仏閣、教会については、有名・無名に限らず訪れた際に写したものです。 なお、彼 曰く「教会の内部については宗教上の観点から写真撮影が可能であった教会についても公開しない」との事です。 [34〕長崎県② 壱岐市(壱岐島)―1 《 新城神社 》 2000.03. 新城神社。元寇における平景隆が自刃した地…壱岐市勝本町 2000.03. 新城神社。元寇における平景隆が自刃した地…壱岐市勝本町 《 安 国 寺 》 2000.03. 安国寺…壱岐市芦辺町 2000.03. 安国寺…壱岐市芦辺町 2000.03. 安国寺…
墓地の真ん中に植えたオオシマが咲き出した。伊豆半島ではカワヅの次ぐらい早く咲き出していたが、我が家ではやはり他より遅れている。オオシマは花と葉が一緒に出る山桜の仲間だ。去年より花数が増えてきた。幼木の時は少ないのかもしれない。ソメイヨシノと違ってこのオオシマは長寿の桜だ。樹齢百年を十分超えるようだ。大島には樹齢8百年と推定される木もあると言う。ここへ桜を植えたのは、写真の右に見える墓石の息子が、もうここにはこれ以上墓石が増えないならまあン中に桜でも植えたらいいのではないかと十数年前に言ったのでその通りにした。この区画にある七家のうち一つはもう絶えた。更に当代の次は娘しかいなくて、その次が期待できそうもないのが我が家を含め二家。次世紀には無縁墓の真ん中でこのオオシマザクラだけが大木になって墓を守ってくれてい...3/30娘のコンサートと墓地のオオシマザクラ
先日、SCCのH田さんが女川の出島大橋を紹介しており、女川方面へは暫く言っていなかったので行ってみたくなりましたJR陸前稲井駅を基点に出発します真野の長谷寺に立ち寄り、仁王様を見学していきます東北の古くから残る仁王様の表情はユーモラスな表情しているのが特徴です真野からの雄勝峠への登り口雄勝峠頂急こう配がなく気持ちの良い峠道でした国道398号にドン突きこの近くには峠の名前になっている雄勝町の街並みがあったの...
今朝はけっこう寒かった~金曜日までは季節外れのクソ暑さカラダの調子が狂いますなぁそろそろ桜も咲き乱れてるハズと写真を撮りにブラリ自転車散歩それにしても空気が冷たいわ~ソメイヨシノはまだせいぜい4~5分咲きくらいかなぁそれでもお花見の人があちこちでいっぱい最近は品種も増えて街の桜並木も彩があざやかですねピンクの濃淡を楽しめます~しばらくは寒の戻りが続く予報この寒気のおかげで今年のサクラは長く楽しめそうですにほんブログ村自転車ランキング花寒なれど激熱
.大榑川堤の桜並木までゆるポタです。ご覧の様にまだ蕾でした往復で65km帰りしな光明寺公園、大野極楽寺公園の🌸を愛で帰宅。大榑川堤の桜並木散策
14.写真に残る神社、仏閣、教会など(※市町村名は2024年10月現在) 公開する神社、仏閣、教会については、有名・無名に限らず訪れた際に写したものです。 なお、彼 曰く「教会の内部については宗教上の観点から写真撮影が可能であった教会についても公開しない」との事です。 [34〕長崎県① 対馬市(対馬) 《 和多都美神社 》 1979.12.31 和多都美神社…対馬市豊玉町 1979.12.31 和多都美神社…対馬市豊玉町 《 小茂田濱神社 》 1980.01.01小茂田濱神社…対馬市厳原町小茂田 1980.01.01 小茂田神社と元寇の古戦場佐須浦(小茂田浜)…対馬市厳原町小茂田 《 美 女 …
ドッグランには10時頃着いた。雨上がりの曇り空で誰も来ていない。しばらく娘がエリーをボールで走らせた後、ドッグランを出て周りの桜見物を兼ねて散策。園内のソメイヨシノはそろそろ見ごろかなという状態であるが、曇り空のせいもあるが、かつての輝きがない。30年近く前、新入社員の研修で来たついでに桜を見たときは満開の桜が大きく枝を広げていたように記憶する。その頃の木は今では既に老いてしまっているのかもしれない。桜通りと名付けられた道沿いの木が上の写真だ。枝を切られた老木の後ろに植えられたばかりと思われる若木が見える。植えるタイミングが遅すぎている。経営が厳しいとこんな具合に後手後手となってしまうのだな。最近よくこの町田康の名前を書評界隈で見かける。今年の1月に出た『俺の文章修行』というのが話題になっている。書評で見...3/29つま恋ドッグラン・町田康『きれぎれ』読了
堺市の大仙公園(仁徳天皇陵)まで往復。寒の戻りで出発時は8℃。最高気温も15℃だったので、長Tの上に裏起毛の秋冬ジャージ、ウィンドブレークベストも着用。朝から北風が冷たく丁度良かった感じ。 大仙公園内 七観音古墳 桜、あちこちで咲いてきましたねぇ。CR沿いに桜が見えるたびに徐...
大岡ライド 千曲-聖-麻績-大岡(→100km、↑1,670m、5h9m) 気持ち悪いくらい暖かくなったと思ったら、今朝は雪が降り続き、この振れ幅の大きな天気はなんなんだと思いつつ、今月のライドのノルマが→100km、↑1,000m少々残っているので、やっつけに出かけた。 12時半過ぎにGIOS号で家を出た。古戦場から千曲川CRに出て、千曲へ向かう。 午後から回復傾向のはずだけど、あんまり晴れてこないなと思いながらペダルを踏む。 千曲から聖湖へ登る。 なんとなくダルイので、適当なペースで行く。 ゴルフ場の辺りまで来ると、朝の雪が残っていて、冬みたいな景色になってきた。 聖湖手前の外気温計は氷点…
先週は一気に暖かくなりました。春の訪れどころか初夏?この高原地帯でも日中は22度とか、犬の散歩で汗だくになりました。たまらずワンコもこの顔ですよ。あっ、ずっとワンコとか言ってましたが、カイト君という名前がございます(笑)湧水の流れる側溝で冷...
一週間前の土曜日、右足の怪我を悪化させてから2ヶ月半、ようやく本格的なサイクリングを再開しました。そうはいっても、まだ本気でペダルを踏み込むのが怖いので18インチミニベロで都内をお気軽サイクリングするつもりでした。田園都市線で大井町に出て、そこから銀座・勝鬨
2日目ほど休ませてもらったナルワーレンを出たもののこの日も20kmでダウンパッケナムという小さな町の公園の隅にある、季節が終わって休業しているプールの建物の陰にテントを張らせてもらった。夕方にテントの外で呼びかける声がする。ああ。追い出されるのかと思って出
松本駅からSuicaの使えるエリアが拡大したということで早速利用。と思ったが改札で拒否られた。以前にも一度拒否られてその時は紙の切符で乗車したのだが、コンビニ、自販機、旅先のバスや市電などでは普通に使えていたので、対応していないのかな?くらいにしか思わなかった。しかし、今回は使えることが確実なので駅員に聞いてみたら、一昨年勝沼からSuicaで乗車して初狩まで行ったのだが、その時の清算ができていなかったのでJRでは拒否られたということだった。そういえば駅構内の写真や動画撮っていてそのままうっかり出てしまったのだろう。その時の写真を見てみるとちゃんと簡易Suica改札機があった。何百万というデータを捌いているデジタル恐るべし。Suica
14.写真に残る神社、仏閣、教会など(※市町村名は2024年10月現在) 公開する神社、仏閣、教会については、有名・無名に限らず訪れた際に写したものです。 なお、彼 曰く「教会の内部については宗教上の観点から写真撮影が可能であった教会についても公開しない」との事です。 [33〕佐賀県④ 多久市 《 多久聖廟 》 2016.10.22 多久聖廟…多久市多久町 2016.10.22 多久聖廟…多久市多久町 2016.10.22 多久聖廟…多久市多久町 2016.10.22 多久聖廟…多久市多久町 2016.10.22 多久聖廟…多久市多久町 2016.10.22 多久聖廟…多久市多久町 2016.…
朝の本栖湖、昨夜の嵐が過ぎ去って青空が広がった。湖面には朝霧が幻想的な風景を演出している。誰もいないのでエリーを放した。昨夜1台とまっていた車も夜半に消えて、朝は私一人だった。早朝にキャンプ場の車が巡回していた。金を払っていない車を見つけ集金するのだろう。林の木は松ばかりだ。松葉に覆われているせいか下草も生えてきていない。本栖湖の周りを一周してみようと走り始めたが、このキャンプ場のすぐ先で通行止めになっていた。冬季だけなのか。以前は自転車でも車でも周回できたが。反対側にも回ってみたが、やはり湖畔キャンプ場の先でバリケードされている。この西側から望む富士の姿は紙幣の模様として何度か採用されたことがある。この後、富士山周辺でキャンプできるところを調べてみようと、精進湖、西湖と回ってみた。この二つは湖の面積が小...3/28富士五湖巡り
2025年 3月末 騰落率 No. 銘柄 騰落率 所有株数 所有比率 所有期間 (年) 1 プロネクサス 41.4% 600 9.9% 19 2 タムロン 285.1% 400 6.8% 19 3 ナック 35.4% 2000 16.2% 19 4 マルコ -86.5% 300 3.2% 19 5 IDOM 5.1% 400 8.4% 19 6 クリップ -45.5% 400 11.2% 19 7 エイジス 107.0% 800 17.4% 18 8 センチュリー21・ジャパン 32.9% 200 15.4% 17 9 久光製薬 31.1% 200 11.5% 16 個別銘柄リターン 99.3…
こんばんはーカタマリです。 今日は【シェアサイクル】のお知らせです。 海陽町内7カ所のポートでどこでも自由に貸出・返却ができるシェアサイクルサービスが4月1日…
和田峠っていうと八王子の和田峠ですよね。都内で激坂を味わいたければ、一番アクセスも良いと思います。ただ山梨にも和田峠がございます。先日甲府に行ってきたのですが、予定より早く用事を終えてしまったので、どうするか・・・Googleマップを見てい...
郵政カブ
賞味期限は、当日です・・・でも美味しい「やき餅」
岐阜県 西濃エリア 自由軒と水晶の湯 【スーパーカブ】
自分的SSTR 和歌山県潮岬から滋賀県びわ湖 カブツーリング
高野山、竜神温泉、本宮大社へのカブツーリング
信楽、柳生、飛鳥を通って、帰省カブツーリング
岐阜県クラウンロード 冠山トンネルを目指すカブツーリング
小布施堂の栗の点心 朱雀を食す(ソロツーリング)
滋賀県 河内の風穴から須賀谷温泉【スーパーカブ】
スーパーカブでビワイチ 2023GW
滋賀県 湖北イチョウ巡り
道の駅スタンプラリー 越前とウッディー京北
近畿「道の駅」スタンプラリー始めました。
岐阜県 本巣市 根尾淡墨桜(天然記念物)
スーパーカブでビワイチ
「自転車ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)