日時:令和7年4月18日 10時50分ごろ 住所:群馬県桐生市黒保根町下田沢柏山上 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報 現場:不明 ※周辺に群馬県道70号大間々上白井線、キャンプ場、柏山上多目的研修集会施設、太陽光発電所などがある ※熊等の野生動物を目撃した場合は、危険ですので、静かに距離を取り避難して下さい。また、被害を未然に防ぐため、山林等へ入る場合には鈴やラジオの音を鳴らすなどの対策をお願いします(桐生市)...
日時:令和7年5月15日 08時00分ごろ 住所:静岡県静岡市清水区由比入山 状況:クマ1頭の目撃情報 現場:由比川に架かる静岡県道76号富士富士宮由比線の幸橋付近 ※周辺に由比入山簡易郵便局、由比北小学校、英君酒造、入山公民館、入山親水公園、入山こども園などがある ...
イタリアの下ネタ王のような名前のキンタマーニはウブドから山を上った先にある。今日は巨大火山のカルデラの外輪山を目指して上り、バリ島の北側の海岸線に降りてきたという日ネットの天気予報は今日も雨だが空は晴れていて。濡れても寒くない季節だし、行きますか!
日時:令和7年4月29日 18時30分ごろ 住所:島根県雲南市吉田町川尻 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報 特徴:成獣 現場:島根県道38号掛合上阿井線 ※名古田バス停付近 ------------------------ 日時:令和7年4月30日 10時30分ごろ 住所:島根県益田市横田町 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報 特徴:幼獣 現場:長寅寺付近 ------------------------ 日時:令和7年4...
お誘いを受けて今年は富士ヒル初参加となりました。スバルラインは随分前に走ったきり、ほとんど記憶がありません。ただ、長いコースだなという記憶はあります(笑)さすがにそんなノリで走るのは少し不安なので、試走なんてことをしてみようかと。マイカー規...
自転車旅行用バッグの定番として語られるオルトリーブのバッグの優位点として防水性を挙げる人が多い。ドライバッグにフックをつけたような構造で生地の見た目や構造から防水性をイメージしやすいからだろうと思う。中には完全防水バッグで世界旅行はこのバッグで決まり!な
14.写真に残る神社、仏閣、教会など(※市町村名は2024年10月現在) 公開する神社、仏閣、教会については、有名・無名に限らず訪れた際に写したものです。 なお、彼 曰く「教会の内部については宗教上の観点から写真撮影が可能であった教会についても公開しない」との事です。 [37]宮崎県① 高千穂町 《 高千穂宮 》―1 2011.07.16 高千穂宮…高千穂町三田井 2011.07.16 高千穂宮…高千穂町三田井 2011.07.16 高千穂宮…高千穂町三田井 2011.07.16 高千穂宮…高千穂町三田井 2011.07.16 高千穂宮…高千穂町三田井 2011.07.16 高千穂宮…高千穂町…
今年の3月末に出た村田の最新刊だ。新刊コーナーにあった。夫を最近亡くした「未亡人」3人の話だ。状況はほぼ作者のここ数年と同じだろう。夫を亡くした喪失感とそれを埋めていく出来事。人によってその方法は異なるがそれなりに前向きになってゆく。コロナ下のこともあり、主人公美土里の夫は葬式に坊主も読経もいらないと言ったが、周りのことを考慮して簡単な葬式は執り行った。次の初盆や一周忌は美土里と娘夫婦で法華経の一つを唱えることに決める。数か月前からそのお経の練習を始める。本番を終えるとそれぞれが清々しさを感じることができた。やってよかったと思う。村田の小説らしさを感じられる淡々とした語り口だ。明日の朝からはいつもの学生時代の友人たちとキャンピングカーの旅に出る。東京近辺からの二人と御代田からの一人を小淵沢の駅でピックアッ...5/14-2村田喜代子『美土里倶楽部』読了
現在滞在しているのはバリのビーチリゾートで(多分)最も人が集まるクタ。そこからケチャダンスで有名なウブドというエリアは山の麓で約30kmある。前日に飛び込みで入ったホテルは気に入っていたが予約でいっぱい。連泊できなさそうだったので朝方に別のホテルを予約した。
人類の起源 古代DNAが語るホモ・サピンエンスの「大いなる旅」
篠田 謙一 著 「人類の起源 古代DNAが語るホモ・サピンエンスの「大いなる旅」」メモ 人類の起源 古代DNAが語るホモ・サピエンスの「大いなる旅」 (中公新書) 作者:篠田謙一 中央公論新社 Amazon 篠田 謙一 著 「人類の起源 古代DNAが語るホモ・サピンエンスの「大いなる旅」」メモ 第2章 私たちの「隠れた祖先」ーネアンデルタール人とデニソワ人 <まとめ> ・ネアンデルタール人、デニソワ人の共通祖先とホモ・サピエンスの系統が分岐したのが約77万~55万年前、ネアンデルタール人とデニソワ人の分岐は43万年より前。・ホモ・サピエンス、ネアンデルタール人、デニソワ人は数十万年にわたり共存…
山梨に来て4ヶ月が経ちました。早いものですね。こちらに来てから、自転車のコースはエリアを大きく2つに分けています。ひとつは白州エリア。もうひとつは野辺山エリア。我が家はちょうどこのふたつの真ん中に位置する標高です。下は白州、上は野辺山。つま...
WTB KOM LIGHT i25 というリムを使っていますが、これには特別なリムテープ(商品名 SOLID STRIP)が付属していました。何が特別かというと、細くて、ずれ難く、ぴったりフィット、しかも薄くて軽い。薄いということはリム内部の容積を圧迫せず(タイヤ空気の容量を圧迫しない)乗り心地に貢献するということです。一般的なリムテープの幅はリムの内側の断面に沿って両端まで必要ですが、このリムでは凹の底部分の幅しかありません。リム幅25mm用に通常のリムテープを選ぶ場合は30mmくらいが必要です。SOLID STRIP は幅が11mmなので凡そ1/3です。先日ビードが硬いタイヤを着脱した時に…
平坦をガンガン踏んでみようと大磯まで海岸線を走りましたが途中、10数名の長いトレインに遭遇うスピードは30チョット超えたぐらいでローテーションもしてない感...
新刊コーナーで目に入ったので借りてきた。とても自腹では買えない。頭の方で、台湾の大まかな歴史を記述している。その次はその歴史記述の中で出てきた出来事人物について詳細の説明。後半は年表。通読する必要はないが、台湾について知りたいと思った時手元にあれば便利だ。まあ今はWIKIがあるからなくても何とかなるが、紙の方が知識は広げやすい。内容は私の持っている知識理解で大まか間違いはなかった。それぞれの背景が少し詳らかになったことはある。これだけの歴史と国民の自由が認められている台湾を、香港と同じように中国が併合しようとすることはあまりにも理不尽だと思う。中国で金儲けをしている連中にはそんな民衆の気持ちなどは斟酌する必要もないのかもしれないが。娘たちの八ヶ岳の家の郵便受けに野鳥が巣づくりして子育てをしているようだ。ア...5/14『台湾の歴史大全』
日曜日の野球の試合で筋肉痛が残るも昨日は買い物ついでのポタリングを楽しんできました。ご近所の里山は緑が濃くなりつつも花が咲き乱れて気持ちいい季節が続きます♪先日の長野遠征ほどではないですが、走っては止まり被写体にカメラを向ける。こんな走り方をしているから
14.写真に残る神社、仏閣、教会など(※市町村名は2024年10月現在) 公開する神社、仏閣、教会については、有名・無名に限らず訪れた際に写したものです。 なお、彼 曰く「教会の内部については宗教上の観点から写真撮影が可能であった教会についても公開しない」との事です。 [36]大分県⑦ 九重町 《 瑞巌寺摩崖石仏 》 この石仏は、ガイドブック(「旅・王・国 ㊵別府・阿蘇 熊本」[2000年1月 昭文社発行]」)に掲載されていたのを読み、湯布院から日田に向かうコースの途中にあった事から、この旅行の目的の一つとして立ち寄りました。 石仏について、彼は「剥げているも朱色が残る立派な石仏だった」と私に…
人類の起源 古代DNAが語るホモ・サピンエンスの「大いなる旅」
篠田 謙一 著 「人類の起源 古代DNAが語るホモ・サピンエンスの「大いなる旅」」メモ 人類の起源 古代DNAが語るホモ・サピエンスの「大いなる旅」 (中公新書) 作者:篠田謙一 中央公論新社 Amazon 「新版 日本人になった祖先たち」を読み終えたので、同じ著者による「人類の起源」を読むことにした。 「日本人になった祖先たち」は日本の成り立ちに的を絞っていたけれど、「人類の起源」はもっと広い視点で書かれていいるようだ。 篠田 謙一 著 「人類の起源 古代DNAが語るホモ・サピンエンスの「大いなる旅」」メモ 第1章 人類の登場ーホモ・サピエンス前史 <まとめ> ・現代人の学名を 属名 と 種…
今日から気温が上がる予報で夏日かな~梅雨前なのに風も弱く北から次第に南に変わる予定ですので北風の気が変わらないうちに出発しますが既に南に変わっていた向かい...
歯ごたえのある小説だった。嚙み砕いて心に落とし込むのに難儀するようだった。大阪の下町で、スナックで働く母親と姉妹。小学生の頃から母親の店で洗い物をして暮らす。年上の姉は客席で働く。夏子が七歳の時、父親から母娘で逃げてきた。夏子は小説家になろうと二十歳ごろ東京へ出てくる。姉はそのままスナックでの仕事を続け、ろくでもない男の娘を育てるシングルマザーだ。夏は38歳になる頃、子供が欲しくなる。しかし夏にはそれをかなえてくれるパートナーとなる男はいない。かつて高校生の頃から付き合っていた男とは何年か付き合って性交渉も持ったが、彼女はそれが厭でたまらなかった。その結果その男は離れていった。それ以来男はいない。子供は欲しいが男と性交渉しての妊娠は厭だ。人工授精を考える。しかし、日本では夫婦関係を持たない女性や女性同士の...5/12川上未映子『夏物語』読了
そろそろ渋峠のシーズンと思いましたが、4月の除雪作業中に雪崩が起き、未だ通行止めが続いています。志賀高原のホームページをチェックしていますが、未だ開通の目処は立たず・・・草津から天狗山ゲートまでが通行止めなので、群馬側は走れないと考えて良い...
春の山歩きは、堂屋敷・天上ヶ岳・長谷山です。(大阪府箕面市 2025年5月)エキスポ’90 みのお記念の森から歩き始めます。車道を少し歩くと、堂屋敷への登山口があります。最初は急登です。プラ階段をていねいに登ります。開けてきました。西向きの景色です。よく見えます。堂屋敷に到着です。南へ下ります。鉄塔の下を抜けます。ベンチがありますが、老朽化しています。ほどなしくして天上ヶ岳に到着です。ここは瀧安寺奥の院で...
学生時代から漫画やアニメが大好きでしたが、今は昔ほど見なくなりました。今やネットサイトでも無料で見られるようになった「サイクル野郎」。私は復刻本ではなく、連載時の単行本を持っています。マイナー週刊漫画誌の少年キング連載でしたから、そのコミックスを買うのは
14.写真に残る神社、仏閣、教会など(※市町村名は2024年10月現在) 公開する神社、仏閣、教会については、有名・無名に限らず訪れた際に写したものです。 なお、彼 曰く「教会の内部については宗教上の観点から写真撮影が可能であった教会についても公開しない」との事です。 [36]大分県⑥ 姫島村 《 千 人 堂 》 2002.02.23千人堂-姫島村観音崎 2002.02.23千人堂-姫島村観音崎 2002.02.23 千人堂の入口-姫島村観音崎
はるうらららうらっぁ?夏日寸前!
やっと暖かなラン!
花粉ニモマケズ!丈夫な鼻を持ちたいな~&腕時計ベルト
意外なほど寒かった!花粉まみれラン&娘のパソコン
暖ったか~いツーリング&眼科に行ってから眼鏡屋に行った
膝がガクガク!?今回は&LEDライト・スペーサー
やっと 初走り!
土曜日は子供教室&日曜日は阿武山
厳冬期入りか!? 寒々ツーリング
忘年会1号&ポスターフレーム&ちょい走り
イチョウを見に行く!&いきなり轢かれかけた
イチョウを見に行こうツーリング!残念
地元のフェス・ボランティア&久々の多留見峠
二日連続で走ったらくたびれた&ブラタモリ「淀城跡」見学
気温 高いね~ 汗だくラン&ブレーキワイヤー交換
意外と簡単に出来ました
ツアーの1/3でトライアスロンを楽しむ&来週のレースで使うオークリーサングラス
朝の自転車練習に、野良犬に噛まれましたので。
☆久比岐自転道① 名立~能生編
今日に限って失敗とか・・・
急激な暑さには堪えますね・・・
いつもの事ですが週明けの通所の結果報告
AZのチェーンクリーナーを使ったら、チェーンがメッチャ綺麗になった!
庄内緑地公園から津島市へ!マンホールカードとスイーツライド
地元の栄区オープンガーデンをポタリング
2025富山湾岸ライド⑦ ゴール編
2025富山湾岸ライド⑥ 高岡~氷見編
レース前日、また雨・・・ハルヒル(5)
ローラー台に乗ってみた
平井運動公園のポピーと与野公園ばらまつりを見に行くライド
「自転車ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)