先日納車されたオーダー2号機のクロモリ。最新のスラムレッドE1で統一されていて、個人的に最高のバイクと納得していました。特にこのチェーンリングが好きでスラムを選んでるので満足度は高かったが、グラベル用のスラムE1発売Screenshotこっ...
じゃーん!芦城公園の小梅を見ながらポーズ!目覚まし時計で目覚めるも気づけば3時間経過(笑)とそんな朝も元気にYOGA的腹筋カエル&ツイストつづけて、股関節スト…
昨日と同じく今朝も寒い、それに曇り空、散歩は日課なので歩き出す。気分が乗らない時は無理をせず、定番コースで、でも、橋の向こうがやっぱり気になり、少しだけ足を延ばしてみる。いつもの〝火の鳥〟が通過していく。川の西側は蕾が多いが東側はそうではない、ならば東側を歩いてみよう、菜の花も咲いて桜とコラボだ、歩道が広くて、桜も目線の高さで見ることが出来る。桜を透かして葛城山系が見え、二上山と桜のツーショットも...
降り出しそうな寒い朝だった、午後からの晴れ間にランドナーを走らせた。桜は7分咲きぐらいか、十分楽しめる川沿いの道だ、桜で有名な曽我川、満開前でもこんな見事な桜です。川沿いに桜並木が続き、しばらく南下して、脇道のなだらかな坂を上って行きます。坂の上には、お気に入りの風情あるお屋敷ポイントがあり、ここの桜を狙って、毎年訪れています。坂を上がって石積みの角を曲がると、白い景色がありました。お屋敷の小径に...
我が家の近くに流れる鶴見川には、かつて、人道橋がありました。しかし、約10年前にその橋が撤去されてしまいました。元々は、この橋、人道橋ではありませんでした。川崎市の上水道の菅を渡す為の橋だったのですが、人が渡れるように、水道管の上に幅2m位の板を渡して、人が通れるようになっていたのでした。しかし、その水道管が地下埋設で鶴見川を渡る事となった為、その橋は必要が無くなり撤去となってしまったのでした。な...
じゃーん!古総湯でポーズ目覚まし時計が鳴る前に目覚めたけどヌボ〜とそんな朝も元気にYOGA的腹筋カエル&ツイストつづけて、股関節ストレッチYOGAは綿本先生の…
久しぶりに今朝は寒い曇り空の散歩コース、いつもの反対側に歩いて行きます。フェンスが見えるのは葛城自転車道の堤防、坂を上がって行きます。堤防道からは橿原神宮の畝傍山まで見渡せます。葛城川の桜、流れる樹形の姿が良い感じです、満開時は視線を変えて、河川敷を歩いてお花見をしてみよう。今日は、もう少し先まで足を延ばしてみます。京奈和自転車道は合流して、1本になって行きます。葛城川の両岸の桜と自転車道の両脇の...
3月16日の日記です。この日は、2回目の車検から1年が経過しての1年点検の為、9:00に自宅を出発して、名阪国道を走り、10時前には、フォルクスワーゲン鈴鹿に到着!!(^_^)...
じゃーん!味くらべソースカツ重目覚まし時計で目覚めるも起きられずとそんな朝も元気にYOGA的腹筋カエル&ツイストつづけて、股関節ストレッチYOGAはmarik…
「自転車ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)