やっぱし!バーチャルライドの老舗であるZwiftは一味違うよね
最近のMyWhooshときたらVer5.1.0にアプデして以来メッチャ調子が悪くて、Wrokoutなどしようものなら途中でアプリが落ちてしまうくらいダメダメになってしまった。 まぁ、我が家のMacMiniがかなり古いモデルなので仕方ないのだろうが... そんな中、この際なのでZwiftを試してみてはと。 折角スマートローラーを手に入れておきながら老舗のバーチャルライドを知らないなんて勿体なさ過ぎる。 高額課金なZwiftのクオリティとはいかがなものか、月末が迫ってきたところで25kmの無料トライアルを試してみた。 とりあえず格安スマートローラーのThinkRider X2Maxでも普通に認識さ…
道路交通法で交差点の一時停止規制がされている場合、「一時停止標識」が必須で停止線は必須要件ではありませんが、(指定場所における一時停止)第四十三条 車両等は、交通整理が行なわれていない交差点又はその手前の直近において、道路標識等により一時停...
今朝方、小学校の同級生であるM君からメッセージがきました。栗駒ヒルクライムに出場しないかという内容。栗駒ヒルクライム栗駒ヒルクライム2025夏ステージ (エン…
子供用クロスバイク ルイガノ レストア35 クランクのチェーンリングガードをなんとかする
ルイガノのクロスバイクティラール2016サイズ370子供用クロスバイクとしてレストア中以前取りつけたクランク上手くいかずとりあえずつけていたのでちゃんと狙い通…
自転車の出先でのトラブル チェーンのミッシングリンクが外れない 工具なしで外せるように
先日クロスバイクでサイクリング中パンクしてチューブの交換が必要でしたリアのパンクなのでフレームから外すのにフロントと違いチェーンをなんとかしないといけませんチ…
こちらの記事についてご意見を頂いたのですが、一応タイヤメーカーは適正空気圧を公開してますが、それより多少低いことはリム打ちパンクリスクを高める。とはいえ、適正空気圧より著しく低いわけでもないし、現実にリム打ちパンクが頻繁してないなら、ムリに...
81.5kg 平日と言うこともあり、空いてました!駐車場への道がアスファルトになっていたりと、変わっていた事にびっくりでした!! しゃ
まず最初に思い浮かぶのはシマノのコンポーネント「 105 」 105ってなんだ? 港区の郵便番号か? 最初はなんで数字なのと思ったがいつの間にやら気にならなくなっていた 次に105を見たのは「サドル高の簡単な出し方!」というGCN Japanの動画で、初心者向けの方法として「...
全然知らなかったのですが、飯山線サイクルトレインの拠点「信越自然郷アクティビティセンター」からも5キロ程度の距離にある道の駅「花の駅 千曲川」ビジターセンターで、アンカーのカーボンバイクRE8の試乗ができるらしい。この投稿をInstagra...
yonejiは冷やし中華はあまり得意ではないんだけれど、ここの冷やし中華は別格なのだ。ではいただきまーす。チュルチュル。うま〜い。ビタミンカラーが目に鮮やかに…
ABEMAとBSで無料放送 第一ステージ ABEMA 7月5日 19:45 〜 7月6日 03:00 J:COM BS (BS260ch) でも放送 再放送 J SPORTS 4 (BS245ch)7月6日 14:45 ~ 20:45 第二ステージ J SPORTS ...
今朝起きたら足の筋肉に少し痛みを感じたのでした。大腿四頭筋が少し痛い。昨日の登山が原因だと思います。やわな足だな。そんなに強い痛みでもないので、逆に運動を軽く…
自転車に乗るのは気持ちいいし楽しいしかしトラブルもつきものいつ起こるかわからないトラブルにある程度対応できるようにツールボトルを準備しています小さいサイズのツ…
連日30度を超える6月の蒸し暑さの合間曇り空の下で風を感じながらサイクリングに出かけてきました。 今回は木曽川沿線沿いをのんびり走ります。 ・工程 河川環境楽園の駐車場から出発 →かさだ広場を抜けて木曽川右岸を走行 →木曽川大橋ではなく愛岐大橋を渡り左岸へ →犬山城 →折り返して左岸を走行し138タワーパークへ →平成川島橋を渡り出発地点へ ・走行距離:約40kmほど 木曽川沿線の何が良いってサイクリングロードが整備されているおかげでほとんど一般道を走りません。 一般道は橋を渡るときと木曽川犬山緑地→犬山城間だけなので自分のような初心者には安心して走ることができます。 9時 出発地点:河川環境…
もうすぐボーナス!お盆の尾瀬湿地歩きと、8月後半の白神山地青池旅行がきまった。ボーナス出なかったらどうしよう...尾瀬は1月前に夜行バスを予約しなくては。そし…
二本セットで格安なママチャリのタイヤCOMPASSを試してみる
前回、クロスバイクのリアディレーラーを壊してしまったタイミングでサブとして使っている27インチのママチャリもパンクすると言ったアクシデントに見舞われてしまう。 とりあえずパッチで対応しておいたのだが、タイヤ裏側のゴムが摩耗してアラミド繊維がほつれ出していたのでもはや時間の問題かと。 購入して十年以上も経つ自転車になるので仕方がない。 でっ、この際なので前後タイヤ&チューブとリムバンドまで全て交換してしまおうと。 とは言え、ママチャリのタイヤ交換はロードバイクと違いかなり面倒なので自転車屋さんに丸投げしてしまおうかなんて考えが浮かんできた。 早速、問い合わせをしてみたところタイヤ代に工賃を含める…
■読了 1978年のまんが虫 (ビッグコミックススペシャル) 作者:細野不二彦 小学館 Amazon 青春少年マガジン1978~1983 (週刊少年マガジンコミックス) 作者:小林まこと 講談社 Amazon
今年22回目の仙女サークル。愛海先生、YUNA先生が指導!
【ローラー台】log(2025.06.28)
【自宅で本格脚トレ!】ダンベルを使った下半身トレーニング3選【フォーム解説付き】
【極太の腕を目指せ!】ダンベルで出来る上腕三頭筋トレーニング3選【フォーム解説付き】
6月のレビュー・・・ヒルクライム
トレーニング(R7.7.1)!
プールでウォーキング
トレーニング(R7.6.30)!
木の存在の有難さを知る
💪ダンベルで腕を極めろ!二頭筋トレーニング3選【フォーム徹底解説】
ギタープレイのノリの質は短い音が出せるかどうかで決まる!!#短い音 #テクニック #トレーニング
AIコーチはどうよ?
【自宅で出来る】ダンベルで出来る肩のトレーニング3選【フォーム解説つき】
【自宅OK】ダンベルで背中を鍛える最強トレーニング3選🔥フォーム解説付き
【ダンベルだけでOK】大胸筋を鍛える最強トレーニング3選💥
「自転車ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)