日曜日の話。アクシデントが突然襲ってきた。(◎_◎;) この日は、日曜練習会で荒川方面に向かっていた。いつものように狭山湖で休憩。
こんにちは 久しぶりに我が家の観葉植物達ネタ 角材あったのでDIYで植木鉢用のスタンドを自作 サイドの板はセリアで買ってきてニス塗っときました そろそろ室内か…
来週19日(月)午後から25日(日)15時まで、鈴鹿市市民ギャラリー(市役所1F)において、自分の所属する絵画サークル「三重・丘の会特別展」が開催されます。今回は、一昨年の秋、四日市文化会館で開催した時に出品した「赫い岩」(F20号)を再度出す事に。なにしろ、未出品の絵の在庫が無い。自分は遅筆でなんとも描いた作品が少ない。「赫い岩」は、滋賀県信楽にある「鶏鳴の滝」を描いた作品で、滝は柱状節理の赤い岩肌を落ちている水なのだが、滝水よりもマグマが噴出してできた岩塊に、何万年もの月日を感じてその迫力を表現したかった。四日市で観た方には今回ご案内するのは失礼かなと思って出していません。同じ絵ではどうもね。でも、他の方の作品も併せて28点ありますので、どなたでも、ご覧いただければ幸いです。第10回丘の会特別展
ビーチクルーザー デメリットとは?街乗りで注意すべきポイント
ビーチクルーザーのデザイン性やリラックスした乗り心地は魅力的ですが、街乗りや長距離走行では思わぬデメリットも存在します。ビーチ クルーザー デメリットを知ることで、自分の用途に合った選び方が見えてきます。この記事では、街乗りや疲れやすさ、各ブランドの評判について詳しく解説します。
この人とは正常に会話が成り立つ予感がしないんだけど、根拠を見せろなんてよく吠えてますが、根拠を見せてもスルー。さすがです。GOTALの主張はWAX 系は低摩擦よりもチェーンの摩耗を低減させるのが主眼と思うのです。で根拠ね。SRVテストの結果...
ちょっと前に左方の左折車と右方の直進車の事故について、道路交通法上は左方優先(36条1項1号)ですが、民事過失相殺上は左方優先をほとんど反映してないと書きましたが左方からの左折の場合には、直進の場合とは異なり、他の車両の進路上に進路変更して...
今年のツール最終日にパリ五輪の登りが登場。二年連続でシャンリゼリゼステージに変容
今年のツール最終日にパリ五輪のコースが追加!2年連続で慣例を破る変更に、レムコも苦言!
TH69です。 夕食のメインには牛肉と青森県産の極太ごぼうを使った煮物を作りました。 ワインはイタリアのオーガニック赤です。 レシピはこちらです。なるべく四毒抜くため砂糖を減らし、牛肉の脂でごぼうを炒めました。 砂糖を減らしたのでこってり感はありませんが、さっぱりした味でいくらでも食べられます。 自家製のお味噌で作った豆腐とワカメと自家製絹さや入りの味噌汁 今日も自家製カルテットです。おから、きゅうりの甘酢漬け、小豆の甘煮、毛豆の納豆 レタスともずくとひじきと昆布とワカメのサラダ、清見オレンジ 合わせたワインはイタリアのオーガニック赤「Sensi Virto Rosso Organic」でした…
昨日のヴァチェックの動きについて。ヴァチェック「ピーダスンからお前が勝てと指示がきた」。2025ジロ・デ・イタリア第5ステージで最終局面での鬼神のような働きでアシスト
2025ジロ・デ・イタリア第5ステージ最終局面でのマティアス・ヴァチェックの鬼神のごとき働きについて。ピーダスンやチームからの指示はあったのか?
無料バーチャルライドアプリのMyWhooshがバージョンアップで使えなくなった
無料のバーチャルライドアプリのMyWhoosh。今回、アップデートしたら下記の画面のようにクラッシュの連発で、レポートを送ってくれの画面に。使えない設定でグラフィックをLOWにしたり、色々変えてみたけど一緒。ついに古いノートパソコンでは対応...
富士ヒルの機材が羨ましくて軽量化の余地を探ってみたら・・・。納車時7.3kgだった我がTCRはどこまで軽くなれるのか!?
TCRをもっと軽くしたいと思うのは人情富士ヒル直前でX(ツイッター)がロードバイクの軽量化で盛り上がっております。「6kg後半は重量級」「6kg前半でまぁまぁそこそこ」「5kg台で準備万端!」というように、SNSならではの増幅効果で「軽さ=...
今日はサイクリングで市内寒川町へ。帰りに市内のバラの名所の伊予三島運動公園へ寄ってみます。国道11号バイパス伊予寒川駅海沿いへ天気悪くはなかったけど霞んでいる…
お誘いを受けて今年は富士ヒル初参加となりました。スバルラインは随分前に走ったきり、ほとんど記憶がありません。ただ、長いコースだなという記憶はあります(笑)さすがにそんなノリで走るのは少し不安なので、試走なんてことをしてみようかと。マイカー規...
2025 ツール・ド・フランス 最終ステージにモンマルトルの丘が正式に追加
ツール・ド・フランスの最終日といえば、シャンゼリゼ通りと凱旋門を回る伝統のコースが一般的。これに2024 パリオリンピックで走ったモンマルトルの丘が追加されることが正式に発表された。モンマルトルの丘Un sacré coup de coeu...
4月1日(火)1時半のアラームで起きる。痰が心配だったが思った程多くはなかった。満タンかと思っていたから。吸引後少しゴロゴロが聞こえたので「痰取ろうか?」と聞いたが頭を左右に振るのでなし。SpO2値が95%酸素量0.75Lなので0.5Lにしたいが寝ている間に下がったら怖いのでしない。昨夜寝る前から数値が良くなって来た。朝は4時50分のアラームで目覚め行動開始は5時20分からで痰の量はそれ程でも無かった。上向きにした時に咳もなく良い感じだ。抱き付きマッサージを32分やって腰のストレッチしてオムツチェック妻とやり右向きで吸引、上向きでも吸引して注入開始。ここまでいい感じで進んでいる。母は眠そうで目を閉じている。顔拭き手拭きして入院への準備する。栄養剤に入ってから朝ごはん食べ注入が終わるころネブライザーやる。痰...介護日記2025年4月1日~10日
久々にと言っても5日ぶりだけどなんか凄く久しぶりに登った感覚になっている何か後ろ姿だけどデカくない?(笑)そして昨日は頼もしいペースメーカが一緒!のし梅本舗 佐藤屋八代目が休みなので一緒に走って来たペースメーカーと言うより自分のペースで走らせただけでも誰かと一緒に走るって凄く楽しい!何時もは黙々登っているコースも終始話をしているある意味話をしながら良く登れるな!という感じだけどそして最近身体が動かな...
マッズ・ピーダスンがLidl – Trekでキャリア終了まで走る生涯契約に
現在、ジロ・デ・イタリア第5ステージ時点でマリアローザを着用しているマッズ・ピーダスンが生涯契約をLidl - Trekと結んだ。これはTeam Visma Lease a Bikeのワウト・ファンアールト、マリアンヌ・フォス、Alpe...
82.2kg ベストバイクを作る!がメインかと言えば・・・・・そうでも無いのです!何故なら?走って楽しめるのが一番だから!と言う事で・・・・・ 🚴♂️ ジャージを変えるとライドが変わる!? 一度使うとGパンとTシャツには戻れない説!? ス
電動アシスト昨日は久方ぶりに、面白山高原までひとっ走り。さくらんぼサイクリングロードまずはさくらんぼサイクリングロードをポタリング。山寺続いては山寺を通り抜け…
ではこちらの件。スキーの潤滑原理を摩擦熱による溶け水だと断言しているケミカル屋がいますが、GOTALがSRV試験を実施する際に本当であれば25℃の環境温度でテストしたかったのですが、実際は40℃でテストをすることになった。その理由の一つがW...
ゲートブリッジからの八潮餃子、スイーツ買い出し
久しぶりに仲間と鴻巣天ライド、帰りは向風!
20日は、ホンダエアポート往復、戸田のお蕎麦&天丼ウマウマ 21日は、舎人公園ネモフィラ
アルファード&86売却作戦開始
プロテクタ東京かはの荒川CR川口クンタッシポタポタ
左ドアガーニッシュ擦り修理引取からの江戸川町中華名店ポタポタ
車を修理に預けて、越谷~川口お花見ポタポタ
草加~幸手桜三昧ポタポタ
桜🌸のヘルシーロード、来週がピークかな⁉️
江戸川菜の花満開ポタポタ
キセキ食堂久喜店平日ポタポタ&メンテチェーン、ペダル
メリゴーモーニングからの河津桜ポタポタ
田舎っぺ茄子汁うどんは、やっぱり旨いポタポタ
にゃんにゃんスタカレーポタポタ
OGK KABUTO(オージーケーカブト) 自転車 ヘルメット シクレ TKサンハット カラー:アイボリー
今朝は9kmジョグとWS。最近、ウォーキングをされているご年輩の方々から声をかけて頂くことが増えてきました。今朝も毎日挨拶をしているご婦人から『毎日頑張ってるねー』とお声掛け頂いた。その方は雨の日以外は毎日歩いておられるとのこと。挨拶を越えて会話を交わす方が4
フジヒルも近づいてきたので、大会に向けてタイヤ交換をしておきます。先日、なすぴーの動画を見ていたところ、アジリストライトよりアジリストファストが速いだとか、某研究機関では色んなメーカーのタイヤの中でも5本の指に入るくらいアジリストファストが速い、みたいなのを見てしまったのでw今回は2年近くは履き続けていると思われるコンチネンタルGP5000を取っ払い、アマゾンでちょっとばかし安くなっていたアジリストファス...
おはようございます1つ1つの場所毎の ご紹介ショートシリーズです今回は駕与丁公園 バラ園ここは割と近場の公園今の時期になると色んなバラが咲きます🌹何よりも無料…
銭助です!最近ね、八幡のソウルフードの「銀河のちゃんぽん」の営業時間が20時→18時までと短くなったので晩御飯で銀河に行けなくなったのよ。それでもちゃんぽんが食べたかったので、これまた良くいくのり平ちゃんぽんに行ってきました。銭助はいつも麺とカツの多いち
SRAM Wireless Blips があればシフトレバーを捨て去ることができる
あまり注目されることのない SRAM のパーツに、Wireless Blips があります。SRAM eTap AXS のコンポーネントを愛用している私自身も、まだ実際には購入したことのないパーツではあるのですが、とても気になっているパーツ...
4月19日 小川村の桜 (3)番所の桜は樹齢 60年のベニシダレです。この少し先に,こんどは 「立屋の桜」 があります。こちらは樹齢300年以上と伝わるエドヒガンザクラ。この辺り一帯はベニシダレが多いのですが,それらはすべて,この立屋の桜を台木にして接ぎ木したものだそうです。つまり,立屋の桜のタネをまいて育てた苗をたくさん用意して,数年育てたらそれらを根元に近い茎の部分で切ってしまいます。そうやってできた小...
ちょっと古い話ですが、昨年の12月に「欲しい欲しい病」が出て、サイクプラスAS2PROを買っちゃいました。やっぱりパンクでチューブを入れ替えた時、空気圧が分かる方がいいですから。そして最近はブチルチューブではなくTPUチューブを使っています。パナレーサーのTPUチューブはバルブの先端側が金属製なので、電動空気入れの使用は問題ないらしいのですが、万一のことを考えてホースを使うようにしています。この前、走行中にちょ...
2022年4月から始まった金融教育について、世間でも話題になってきましたね 2025年の現在では、小学生向けの「お金の使い方教室」や、地域のファイナンシャルプランナーによる講座も増え、金融教育は“特別な学び”から“日常の学び”へと変化してきました。 金融教育は“資産形成”だけじゃない! 高校生から授業が始まるとされていますが、金融教育はもっと幅広いものです。 子どもがお小遣いをどう使うのか?将来、どうお金を稼ぐのか?働くこととお金のつながりとは? 実践!子どもと一緒に株式投資 自分がこれまで学んできた資産形成の知識を、ぜひ子どもたちにも体験してほしい。そう思って、現在は親子で一緒に株式投資の勉…
ひとつ前に書いた雪崩にドキドキな新雪ハイキングに行った日の午後のお話です。 どんどん日が経ってしまって、先月のことになります。この時期、仕事と用事が重なってしばらく南方面のアルプスに滞在していました。 日が長くなってきて、午後からの時間も使えるようになってきたので、もう午後...
もろこし🌽ご飯🍚つくろぉ〜かぁ〜😃って事でここ最近のお米騒動もあり【増し増し計画】朝☀️やっぱりコイツが出てきた💦まぁ〜🤨これは想定内だなぁ〜😌とりあえずポチ…
地方マラソン大会で定員割れ、開催中止が続出… 10年前と比較して、市民マラソンのオワコン化が進んでいるように感じています。ロードバイクにおいてはオワコン化が深刻化と感じていますが、マラソンにおいても徐々にオワコン化が進んでいるように感じてい
おはこんばんちは。 日本縦断を終えて稚内のホテルに投宿。 何はともあれシャワーを浴びて衣類を洗濯したい。 大きなホテルなのに洗濯機が1台しかなかった。洗濯の需要が少なかったのだろうか。
自転車トラブルはパンクが一番多い、パンクをさせない走り方を紹介
自転車のトラブルで一番多いのはパンクです。パンクの原因が一番多いのは、タイヤに適切な空気圧を入れないことですが、たとえ常に適切な空気圧を保っていても起きてしまうものだ。特にパンクの頻度が多い人は、得てして自転車の走り方に原因があります。
2025年の今、僕は65歳です人生で3回結婚して3回家を立てました起業もしましたその会社が潰れて後処理もしましたそして色々反省もしました今までは自身のお金の…
【2025年】ロードバイク用アイウェアおすすめ10選!失敗しない選び方と人気モデルを徹底比較
【2025年最新】ロードバイク用アイウェアおすすめ10選!Oakley、POCなど人気ブランドのサイクリングサングラスを専門家が徹底比較。失敗しない選び方、調光・UVカット機能も解説。あなたのライドを格上げする最適な一眼を見つけよう。
フルバケットシート入れちゃった(機種選定編) フルバケットシート入れちゃった(乗り心地編) で書いた通り、ZC33Sスイフトスポーツにrecaroのフルバケットシートを入れちゃいました。 乗り心地編にも書いた通り、もう…
アラサー女とアラ70ジジィが動物園に ~ サファリパーク ~
こんばんは急に生活環境が変わりそうです不安と希望が交差しつつ現状不安が大きくて胃が痛い さて本題GWも3日目「明日は帰りだなぁ」などと朝風呂に入っ…
いや~、朝から一気に気温が高かったせいか半袖を用意したのです(;'∀')まだ気温の変化もあるかもしれませんね( ̄ー ̄)既に、列車内も涼しいような感じがしました…
GW真っ只中の5月3日(土)に、鬼コーチことペコさんと奥多摩湖へ行ってきました。絶好のサイクリング日和。それはもう写真を見ればお分かりかと思います。どうですか…
今日は実家に帰って草刈りをした上手い下手は別として、草刈りはやった成果が目に見えてわかるので、好きな作業である 今回、フィットシャトルハイブリッドを借りて行ってきたのだが、往復140kmを27.9l/kmで走るとか、ハイブリッドカースゲェ...
Zwift - Race: EMU Japan Race (B) 8位
Zwiftにて、EMU Japan Race (B) にエントリーしました。参加人数は41人と盛況です。ぬこー様ちゃん、H.YmMtパイセン、スネ雄さん、イシイくん、強い人達がいっぱいやで。みんゴルジャージは目立ちますね。スネ雄さんのアタックに反応して一緒に逃げました。集団も落ち着いて
もう何回来たかわからない常照皇寺。 京都市内からと置く山奥の京北に佇む静かなお寺です。
Fitteでは普通のオーバーホールなんですけれども、TIMEAlpe21DISKのオーバーホールです。他店購入だったので気になる所はしっかり手直しさせていただきました。細かい説明は省かせていただきますが写真は載せておきます。⬇いちど全部バラバラにして掃除します。⬇フレームの中の状態、主にオイルLINEや配線などをチェックします。⬇もちろん汚れは落とします。⬇フォークコラムの先のほうは、カットした後に製造時と同じように面取りをします。Fitteではこれがスタンダードです⬇フロントフォークも差し込みやすくなります。⬇フォークコラムの上には、夏と冬とでは体の硬さが違うので&コラムの強度を保つため、1センチほどスペーサーを入れて調整の幅を取っておきます。⬇ネジがちょっとアレだったので、少し工夫をしています。⬇出来...#本物の仕事
朝の自転車練習に、野良犬に噛まれましたので。
☆久比岐自転道① 名立~能生編
今日に限って失敗とか・・・
急激な暑さには堪えますね・・・
いつもの事ですが週明けの通所の結果報告
AZのチェーンクリーナーを使ったら、チェーンがメッチャ綺麗になった!
庄内緑地公園から津島市へ!マンホールカードとスイーツライド
地元の栄区オープンガーデンをポタリング
2025富山湾岸ライド⑦ ゴール編
2025富山湾岸ライド⑥ 高岡~氷見編
レース前日、また雨・・・ハルヒル(5)
ローラー台に乗ってみた
平井運動公園のポピーと与野公園ばらまつりを見に行くライド
ゆるふよ休日。→2025年5月1日チョンブリ。温泉&カフェ。
岡山県美咲町の西側半分サイクリング 68km1127mUP
「自転車ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)