上記大会走ってきました。雨のフルマラソンから2週間、完全RunOffでした。数回は走りたかったのですが、諸般の事情で走れず。もうシーズンオフの気分でローテンションで臨みます。スタートしてみると周りのペースがびっくりするくらい早いです。前回は70分申告でEエリアののんびりスタート。今回は60分でDエリア、それも前方からのスタートでしたので高速ランナーに引っ張られたのね。ピッチ走行で心拍が上がらぬ様、意識しました。最初から大失速ぜず走れそうです。5kmの通過が27分くらい。5:25/kmですよ。私的には超絶早いでしょ。でもね。たかが10kmレース、我慢くらべです。どこまで粘れるか・・・。で、残3kmでジリジリとペースダウン・・・。Orz。。。結果ネット記録で54:53。おやおや、前回より10分も早いよ。さすが...2025幸手さくらマラソン
こんにちは! いつも訪問頂き有難うございます。 早いもので明日は4月です。 普通は暖かい春なのに 天気予報では終日6度前後。 早く桜🌸の下でビールを 飲みたいものですねぇ🍺 さて3月の運動結果です。
朝ラン 走り出しで5℃。薄曇り。また寒くなってしまいましたね。ウインドブレーカー無しの冬装備で、いつもの時計回りの7.5kmコースへ。 昨日のクルマ作業とZwiftで疲労感が大きくて、左のハム・尻には
少ない小遣いで買ってもた。まだいろいろ調整は必要だけど家のリビングにコックピットできた。大画面でスピーカーつけてやったら実車とそんなに変わらん。雰囲気出てサイ…
29日(土)。夕方、家族ですすきのに繰り出し、久々の会食。 メインストリートから一道外れた南4条西5丁目。 「鳥〼」(とります)。父の贔屓の店で、コロナ禍前に一度連れてきてもらったが、今回は家族全員で。 この日は、予約のみとのことで、結構な人気
横浜は・・・・土筆(つくし)の姿も終盤を迎えています。土筆(つくし)の出始めの頃、秘密基地に滞在していたりで、今年は土筆(つくし)の姿を、まじまじと、見ることがありませんでした。 秘密基地界隈では、ほとんど土筆(つくし)を見たことがありません。今回、橫浜に戻り、川の土手を探してみましたら、可愛い土筆(つくし)の姿を見つけました。■久々の・・・土筆(つくし)の姿を見ました。 ほとんどのものは終盤...
今朝も寒いです🥶寒の戻りが戻らんなぁ〜😅元に戻るのに1週間程掛かりそうですね。今日の天気は良さそうなんですけど、風がね。冷たくてまあまあ強い。予報ではこんなに…
結果が惨敗だったことは既にお知らせしたとおりですが、来年の参考にするため備忘録的なことから。起床は午前2時30分。切り餅5個 牛乳、豆乳、野菜ジュースをそれぞれコップに2分の1ずつそれからヨーグルトの朝食。3時30分出発。高速道路を使って(途中SAでトイレ休憩して)
耐熱グリスって自転車用ディスクスクブレーキの鳴き対策に使えるのかな? 20252-03-09
おじさんの通勤号(RENEGADE S3)のフロントディスクブレーキなんだけど雨の日に盛大に鳴くのよね。鳴くけど問題があるわけじゃないのよね。気になっちゃて・・・気にしてるの本人だけかもしれませんけど。リアは雨でも鳴かないのでなんでフロントだけ鳴くのかしら?ちょっと対策(悪あがき)してみましょ!という事で表題のグリス使ってみました。あ、シマノさんではこういうことしてませんので、良い子は真似しないで...
ホームページに、下記のとおり4月の営業予定表を掲載しましたので、お知らせします。まずは、明日の4月1日(火)に開業15周年を迎えます!これまでのご愛顧に感謝しますとともに、今後とも細々とながら出来るだけ長く、松戸の地でスポーツバイクを乗る楽しさを広めていきたいと思っております。何卒宜しくお願いいたします。そして、只今、記念セールを4月6日まで開催中です。現時点で、下記の通り、完成車、フレーム、ホイールについてセール案内をしておりますが、今後、パーツ、用品類等についても追加のお知らせを本ブログで行っていきます!♬15周年記念セールver♬完成車在庫一覧【2025/2/14更新】-シクル・マーモット(CyclesMarmotte)♬15周年記念セールver♬フレーム在庫一覧(2025/2/19更新)-シクル・...4月の営業予定表をHPにアップしました
昨日は、KLT走行会に参加してきました。 集合場所へ向かう途中の大相模調節池では結構桜が咲いていました。 もう数日で満開になりそうな感じでした。 9時にレイクタウンの集合場所へ向かいます。 朝は少し寒いかと思いましたが、走ると丁度良いぐらいでした。 集合場所の桜も結構咲いて...
台湾と言えばロードバイク。『 GIANT 』 です。サイクリストも沢山。で、サイクルロードではなんと ” Daccordi ” のカーボン発見!! いいな...
3月の月間走行距離 384km/ 獲得標高 3971m こんにちは 繁忙期もピークを越えてちょっと気が休まりました^^; 後半は体力勝負の仕事が続き、帰って…
自己ベストは最高!でもです。ベストが出なくても焦るべからず。
自己ベストは最高!でもです。ベストが出なくても焦るべからず。ちゃんと速くなっている、成長している指標を見つけることこそ、最高のモチベーションとなり得ます。いや、しかしです・・・ロードバイクの練習、トレーニングの話です。モチベーションが低い時の練習は身に入
先週入口の看板を見落として、通り越してしまった トン・トン・ハウス でランチしてきました。11時開店ですが、5分くらい前に到着。近くを散策して開店を待ちます。自分、一番乗りなので、海の見える席に着席。大人気(おとなげ)セットを注文しました。コーヒーとサラダと
TH69です。 3月13日に塩漬けして2週間以上熟成させた塩豚でレンズ豆煮込みを作りました。 ワインはチリのカベルネです。 レシピはこちらですが、今回はかなり違う作り方になっています。 野菜が色々残ったり傷みかけたりしているので、それらを全部使って作ったらメチャクチャ具だくさんの煮物になりました。 今回は1時間近くじっくりと煮込んだので、お肉は解けるように柔らかくてメチャ旨でした。 玉ねぎ、人参、セロリ、ごぼう、椎茸、ブロッコリー、生姜、キャベツ、レンズ豆 キャベツは櫛切りにしてフライパンで焼いてから加えて煮込みました。これはメチャ甘! 合わせたワインはチリのカベルネ・ソーヴィニヨン「A Fe…
電磁弁とは?仕組みと用途を徹底解説さて、みなさまこんにちは。 まぶちでございますよ。 今日は会社で電磁弁が壊れたのでその件について深ぼってみました。電磁弁が壊れることって、他の会社はそうそうないんですが、我々結構あるんですよ。 どっかの政府が消費税上げるくらいの頻度。(頻度高すぎだろバカッ❢❢)そもそも、電磁弁とは?ということなんですが、 1
【加筆修正済】愛媛県今治市の山火事避難経験の記録 猫飼いサイクリスト夫婦の場合
愛媛県今治市で起きた山火事について、自分の備忘録として避難記録。はい、先週数日間家を離れて避難しておりました。 次回からコメント欄など通常営業(笑)に戻ります…
オルトリーブのサドルバッグのマジックテープが壊れたので修理してみた
こんにしは 昨日までのメンテを実施する前にサドルバッグを外そうとしたら、変な所が壊れました。 私が使っているの
ロードバイクのFTPが上がって下がって、さらに下がりました/(^o^)\ 2025年3月のお楽しみFTP計測会の結果発表!
おぉ気が付けば月末! ということは、お愉しみのFTP計測のお時間ではございませんか!? TCRのポジションが落ち着いてきて、ようやくヤビツも33分台に復帰できましたで、こりゃぁひょっとしたら・・・上がってるかも(〃艸〃)ムフッ
先日納車されたオーダー2号機のクロモリ。最新のスラムレッドE1で統一されていて、個人的に最高のバイクと納得していました。特にこのチェーンリングが好きでスラムを選んでるので満足度は高かったが、グラベル用のスラムE1発売Screenshotこっ...
咳はマシになってきたもののまだ本調子ではないのだけど少し前から市内の桜が咲き始めているので少し回ってみましょう。近くの金生川沿いの桜昔はもっとボリュームがあっ…
スプリングハズカム。こんな季節には新聞の折り込み広告の文房具や自転車のチラシが目にとまる。どちらも通年で宣伝を打つようなアイテムではない季節もの。世間一般...
昨日も西蔵王へ登ってきました出掛け際は日が差して暖かいかな?と思ったけど走り出したら曇りだし肌寒く感じてきた西蔵王高原ライン登り口の気温は8度3月25日に走った時は16度だったけどこれが普通でも登れない!当たり前だよね2回目だもそして登っている途中で今でなければ見られない川の流れこれか段々周りの木や草が生い茂ってくるので音しか聞けなくなる冬場はスノーモービルランドになっている西蔵王高原小学生から乗ること...
さいたま新都心の駅近くから大宮の氷川神社まで走ります。このルートは2回目。1年以上前ですが、なんとなく覚えていて自信あるんだけど。。。日の出と共にスタート。神社の参道には桜の木が所々に。もう満開ですね。ちょっと目移りします。
今日はりんりんロードの桜の開花状況を調査しに行きます。ちょうど樺穂駅跡でイベントがあるのいうので、併せて見に行きます。 道中見事なしだれ桜が美しかったのでパ…
アウトドアスプレーが有名なパーフェクトポーション。使い始めたのは5年ぐらい前だったと思います。わたくし釣りをやりますので、やはり虫への対策をしなくてはいけません。正直な所、効果はそれほど強力ではありません。夏は汗をかくので、2時間ぐらいで効...
ということで4週目。 いつもの下流の橋の上から。 河津桜のピンクはもう見えない。 花はもうない感じ。 上流側の桜トンネルは、 やっと咲いたが・・・ んー、 6分くらい?? 満開だともっとわさわ
グラベルライドで使ったTCXとグラベルキングX1Rの組み合わせを考える
さて、早速実走で使うことができたパナレーサーグラベルキングX1Rでしたが、先日のグラベルライドでは走り出しの空気圧を前後2.0BARとしましたが、シクロクロスバイクTCXに履かせて走るとなると少しバイクが跳ねて走りにくいように感じたので、途中から前後1.7BARにして走りました。タイヤが太いのでこの空気圧でもタイヤが潰れることなくしっかり走ることもできましたし、これならサス機構のないシクロクロスバイクでも車体が跳ね...
ロードバイクの工具箱を買い替える(トラスコ中山 山型工具箱 Y-410)
ロードバイクのメンテナンス効率を上げる為に、工具箱の見直しを行いました。ロードバイクの工具箱を見直す(トラスコ中山 山型工具箱)時代とともに移り変わるメンテナンスツール気がつくと増えていくのがロードバイクのメンテナンスツール。例えば。タイヤ...
3月20日 RCC 林道とミツマタ つづき林道から下りてきて県道に入りました。久しぶりにスムーズな路面を走れるのがありがたく感じます。ウメが咲いています。この県道沿いにはコヒガンザクラがたくさん植えてあるのですが,近寄ってみるとそろそろつぼみが色づき始めていました。開花まであと少しですね。ぼくには高めの強度で走り,ミツマタ群生地に到着。予想どおり,少し早いです。白く見えるのはツボミです。部分的には黄色の...
山椒の苗木を探していたのが1月、店で聞くと、「葉山椒ですか、実山椒ですか」と尋ねられました。そりゃあ実山椒の方がいいだろうと思って、「実山椒です」と答えました。葉山椒と実山椒は違うことをその時に知りました。山椒の苗木は3月にならないと販売されないとのことでした。そして今日ホームセンターに行くと葉山椒の苗木が販売されていました。実山椒ではなかったので、実山椒を求めてホームセンターをはしごしました。しか...
山スキー、ロードバイク、マウンテンバイク友であるS君の新居にお邪魔した週末のお話、2日目編です。先に起きていたS君が「サプライズがあるから、起きなよ!」と呼ぶ声で目が覚めました。 え~っ(≧∇≦) 昨晩は雨で、一晩じゅう雨という予報だったので「雪がますます融けちゃうなぁ」と...
おはこんばんちは。 この週末は千葉県市川市にある自宅で過ごした。 往路も復路も自転車で移動した。 日本橋の道路元標前も桜が咲いた。 川面には船がいた。水面から東京見学ツアーだろうか
こんにちは!コーヤマです!それではさっそく今月のまとめでもやっていきますか~。トピック・先月の中旬あたりからバランス型の食事に移行。・ゆずれーるにて出走権を譲っていただき富士ヒルに参加できることになりました。改めてありがとうございます。・体
潰瘍性大腸炎で大腸全摘しても仕事は普通にできるのか?SEになった私の体験談
潰瘍性大腸炎になると何度も病気が再発して入退院を繰り返して、まともに仕事ができないのが悩みです。わたしも過去に何度も病気のせいでアルバイトを辞めたしクビにもなりました。 しょうがいよ、だって病気だもん!なんて理由は社会で ...
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)mにほんブログ村自転車ランキング3月8日 土曜日 朝の出...
もういい年齢ではありますが、4/1生まれの次男の誕生日ケーキを家族でいただきました。 早く内定を取ってくださいね。 今朝は北風が強くて・・・軽くライドしてきましたが、ちょっ…
【週刊ポケスリ】クレセリアの準備?と色違いミミッキュ【88週目】
こんにちは!ポケモンスリーパーのコーヤマです!今週は特に何もない週だけど、来週からクレセリアVSダークライイベントが始まる。準備できることはそれほどないと思うが、とりあえずゴル旧で。FBは72%。88週目(3/24~30)料理はサラダ。当初
僕の事。このブログの事。 僕は今まで3回結婚して3回家を買いました 助けた社員にハメられて起業した会社も潰しました でも人との出会いも家もまだまだ諦めていな…
【穴場紹介】わたし流、関空野宿前ルーティン【りんくうタウンで整える】
私は旅行の時、空港野宿を頻繁に行う。なぜならお金をかけずに旅行の時間を最大限引き延ばせる手段だから。 そして、野宿するときに必ず立ち寄るところがある。今回はそこを紹介しつつ、空港野宿前のルーティン(関
この数日、暫しの寒の戻り。ですが、降雨は問題無しという事で先日の簡単メンテ後の試走に🚴阪急バスからの~阪急京都線の最新2300系の2302や❕❕ 阪急電車の全…
MG ガンダムF90のランナーDを二度切りしました。 内部フレームのパーツのようですが、ランナー色がブルーグレーなのは珍しいですね。 パーツ一つひとつが小さいので完成後の大きさは前作の『MG ユニコーンガンダム2号機 バンシィ Ver.Ka』に比べるとだいぶ小さく、『MG パーフェクトストライクガンダム グランドスラム装備型』と同じぐらいになる気がします。 同じMGの1/100でもだいぶ違いますね。 「F」二度切り完了4 ランナーD(ブルーグレー)
土曜日は朝まで仕事でした。桜も『ほぼ』満開ですね。朝から冷たい雨が降り続いております。午前中はサッカーの予定だったけど、夜勤明けで場所も遠く、参加は見合わせました。明日は『ツールドひたちなか』を走るので、機材準備しておきましょう。カメラを取り付けるので、
WELLY SUBARU BRZ(二代目) SPEED CITY
86のオイル交換 &ミニ冷蔵庫が来た❗
裏目が出続いたが~、収穫もあった
時間が止まった村丹沢湖
GR86 D型予約注文・受注開始で本体価格はC型と比べて値上げ額は?ブレンボとザックスは価格据え置き(^^)
祝‼️ブログ1300回目更新記念‼️kyosyo 1/64 GAZOO Racing TOYOTA 86 Nurburgring 24th TOYOTA Ⅱ MINICAR COLLECTION
WELLY TOYOTA 86 NEX MODEL
タイヤとブレーキパッドの残り溝は何mm?GR86の1年点検(24ヶ月目)整備記録簿を見てみました!交換目安は?
HKSがゴルフシャフト グラファイトデザイン社と共同開発したGR86/BRZ (ZN8/ZD8)用ボディ剛性パーツ「カーボンブレース」を発売予定!価格は?
TOMICA SUBARU BRZ SUBARU COLLECTION
GR86のバッテリーメンテナンスしました。2時間で満充電になり1時間パルス充電を実施。セルの回りは絶好調(^^)
ガリ傷リペアしたGR86のホイールにワコーズ・バリアスコートでコーティングするはずが間違ってスーパーハードを施工してしまい大変な目にあった件(^^;)
GR86RZの純正18インチマットブラックホイールのガリ傷の補修に車両保険を使ったらどうなるか調べてみた。シミュレーション結果は?
HKSからNAエンジン向けの最強マフラー!片方だし「#HKS Hi-Power SPEC-LⅡfor CUP for GR86(ZN8)/BRZ(ZD8)」が登場!価格は?
GR86のフロントガラスが飛び石でヒビが入ったのでガラスリペア修理してもらいました!
通所が休みの日は。。。
花見ライドの試走で落車、トホホ(5年ぶり4回目)
2025年レース用、サイクルジャージを製作開始(その4)
沖縄一周、安全のための追加装備(リアビューレーダー、bryton R300L)
桜🌸のヘルシーロード、来週がピークかな⁉️
今年の桜を撮りにロードバイクでお出かけ
さて❕❕週明けの作業の開始です
ミツマタ桃源郷と厚木の桜ライド
【3月】収支☆報告
【シューズ】fi’zi:k 『TEMPO OVERCURVE R4 WIDE』を購入
フロントシングルの魅力
1台目のクロモリロードバイク
カンパニョーロに惚れ込んだはなし
2台目クロモリ オーダー要望
リッチー ロードロジック
「自転車ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)