HINO業務日誌~1月25日 晴れ~
思ってもみないこと・・・
モテ期
危なかった・・・プチメンテ
アップグレード・・・プチメンテ
ママチャリに高級スパイクタイヤを付けよう その4 雪道を走ってきた感想
ギアなし・過酷な峠越え!自転車で宗像大島を一周旅
ママチャリに高級スパイクタイヤを付けよう その3 完成形
なんか違うやろ・・・改正道交法
ママチャリに高級スパイクタイヤを付けよう その2 リア編
私の持ち物3 自転車は3段変速だったんだ!
ママチャリに高級スパイクタイヤを付けよう その1 フロント編
羨ましかったママ友の新築マンション
冬用の新兵器!?
ママチャリ改 リアホイールの軽量化 その4 完成・塗装結果
今週は一週間のお休み・・・
HINO業務日誌~1月27日 雨のち曇り~
【HINOサイクル】2月以降のサイクリングについてのお知らせ
★1周年でございます。
少しずつ落ち着きを
HINO業務日誌~1月25日 晴れ~
月曜日からの引き続きで・・・
HINO業務日誌~1月24日 曇り時々雪のち晴れ~
【Selle Italia】3Dプリントパッドを採用したサドル『SLR BOOST 3D』
HINO業務日誌~1月22日 曇りのち雨~
ロード用リアホイールをOLD135mmに改造 その3 スポーク調整
こんばんは❕❕寒さ厳しいひでした・・・
【TREK】パワフルなUSB充電式フロントライト『Bontrager Ion Pro RT』
シュワルベ・マラソン耐パンク性能
HINO業務日誌~1月21日 晴れ~
好きな山歩きを諦めて始めたロードバイク。 風に吹かれて彼方此方。 ボッチライドに独り言はつきもの、今日もブツブツつぶやきながら自由気ままに走ってます。
横浜市鶴見区の自転車店「自転車工房ベルクレッタ」のブログです。店舗経営や自転車にまつわる話などを書いています。 早くも3期目に入りました。 長年のエンジニア生活から個人商店経営への転身、なんとか生き延びています。
こんにちは、MABOです。 確定申告をe-taxで完了しました。 2021年12月31日が退職日、その年は年末調整を会社にやってもらいました。 今回がリタイア1年目の確定申告になります。 e-taxで送信したのは初めてだったので、気付いた事なども書いてみます。 今回の申告内容 e-taXをやってみて感じた事 今回の申告内容 (所得入力) ①給与所得 12月20日~31日の日割り給料分。 「給与所得の源泉徴収票」の内容を入力。 ②退職所得 「退職所得の受給に関する申告書」を会社に提出している場合、申告不要の様です。 記憶が曖昧だったので、念のため申告しました。 「退職所得の源泉徴収票」の内容を入…
1月27日(金) 曇り 昨日ほどではないですが、朝は寒いですね。夕方からは雨または雪になるかもとの予報でした。 さて今日もよろしくお願いします。 今日の9時…
こんにちは!輪たろうです。さてさて、今回は新しいライトのRN1500の実際の明るさはどんな感じでしょうか?ってことで前回の続きをやっていきます。リンクは前回の記事ですね。早速検証していきましょう!場所はなるべく暗いところにしました。...
どーもおおきに、たけおきです。 この前の日曜は高槻シティハーフでしたね。 モチベーション落ち気味の僕は100分くらいで走れれば良いかなって思って緩い気持ちで現地に入ったんですけどね。 あれよあれよと頑張ってしまいましたw 走ってないわりに走れた! セカンドベストだぜ。 と、言うことで次回出場するときの為に振り返っておきましょうか。 当日は朝4時に起床。 ってかいつも通りの4時に起きただけなんですけどね(笑) そして6時30分に山盛りご飯とおもちを1つ。 準備をして8時過ぎに出発。 ってか、何時に出たらええんかなぁってのんびりしてたら8時過ぎててビビったよ。 ここからは時間との勝負www 頑張っ…
こんにちは😃 48歳でロードバイクにハマった男、シュウです。 とうとう、明日、金曜日にハルヒル 2023の申し込みが開始となります。 嬉しい! まだ脚の調子が本調子ではないけど、少しは戻ってきた感じ。SST(med)もこなせるようになってきたし!心肺がまだですね。 ハルヒルは、参加人数の制限などなく、基本的に全員参加できる大会ですから、参加申し込みは焦らなくても大丈夫です。しかし、私はすぐに申し込みしちゃうと思います。 にほんブログ村
RS100のニップルを回していると、一箇所だけ固くて回らない箇所がありました。新品完組ホイールでネジロック剤が使われていますが、ほとんどの箇所はそのまま回せました。ですが、ネジロックで固着しちゃった物もあるようです。無理やり回すとスポークが捻じれてしまい折れやすくなるそうなので、丸スポーク用のプライヤーでつまんでからニップル回しを使わないと危険です。専用工具が入手困難なので自作してあったのですが、やっ...
1月26日(木) 快晴 昨日、今日と朝は寒かったですね。ここ神奈川でも-5°くらいまで下がったようです。 水道管破裂の予防でチョロチョロ水出ししてましたが、昨…
が好みが今のところない。 特に横にホイールがついたものがほしいのですが、これがない。 そう、時代は変わった…。 う~ん。 好みがないので古いのを使うか? でも少し反応が鈍いんですよねぇ。 新調したい。
先日書きました、ミニベロのギアの罠の件の続きです。 『ミニベロのギアの罠』罠っていうか、自分が知らなかっただけ、っていう話のような気もしますが、ちょっとショッ…
【マキタカラー】あの電動工具のマキタが電動自転車を発売!!【BY001G】
電動工具で有名なマキタが電動自転車を発売したそうです!! そうなんだ!?どんな電動自転車なのか気になるな〜 マキタの電動自転車のスペック まずは今回発売のマキタ電動自転車「BY001G」のスペックを見ていきましょう!! マキタ公式HPより
2022年1月28日早朝までに心臓停止。寝てる間に安らかに。マヤ1周忌。マヤは兄弟も居...
この投稿をInstagramで見る Hiroshi Itou(@hiroshi.lulu.maja)がシェアした投稿
この5月に発売を予定しているという「デリカミニ」ですが、コンセプトモデルを大阪オートメッセに出展している。キャラクターは立っていますし、好きではありませんがトレンド(威張りの効く)も抑えていると見ます。ジムニーまでは欲しくないというアウトドアスタイル層は、何気に多いのだと思います。その証拠に、スズキハスラー人気があるでしょう。もちろん、どれもホンダN-boxの牙城を崩すことはできないでしょうが、市場を他に目を向けさせる役目は十分でしょう。ハスラーが無ければ、きっとこのデリカミニも生まれなかったのではないでしょうか。そもそもデリカというもの、硬派でありました。今が硬派でないとは言いませんが、マイナー後の顔つきは現代に日和った雰囲気はあります。とはいえ、売れなければ無くなってしまうのはパジェロを見て知っていま...DELICAMINIとD:5
三男が突然縄跳びが跳べるようになりました。 去年の12月にみんなで縄跳びした時は、一回も跳ぶことができなかったのに 何回も跳んでます。 目を疑いました。 子供ってすごいですね。 またパパは元気をもらいました。 パパも頑張るよ
Paraíso de desejos mundanos.物欲の楽園
ジャンクカメラを買い集めて、レストアするのに夢中です。もちろんフィルムを詰めて自家現像までやりますよ。旅ネタ自転車ネタ、超多趣味なもんでその他のネタもた〜まにw
ロードバイクと子育てのゆるゆるブログです。 お小遣いは月1.5万円でほしいものをあまり買えませんが、ロードバイクに乗る事と子供とわいわいしていることを書いています。
「自転車ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)