ロード、MTB、家族のママチャリに、組みかけのクロスバイク加わり、置き場所がなくなってきた。 仕方がないので、雨に濡れる場所だが、カバーをかけて保管することに…
東京マラソン以降約1ヶ月が経ち、すっかり「週1ランナー」に戻っています・・。 ギリでサブフォー達成!と内心喜んでいましたが、記録証を見ると順位的には出走者の半分くらいのところ。マラソン界では全く大したことないレベル、ということを実感しています。 まあそれでもこの5ヶ月間は自分なりにかなり頑張ったので、引き続きしつこくこのネタで引っ張ろうかなと。今回は「振り返り」ということで、出走前のイメトレに対して結果がどうだったか、以下、出走前の記事を引用しながらまとめてみます。スタートまで ほぼ最後尾からのスタート ⇒ 寒さ対策、準備運動、トイレ スタートライン到達まで30分?くらいかかる見込みなので、寒…
今日は午前中に少しだけですが走って来ました! あいにくの曇り空でしたが暖かく昼前には20℃くらいにはなっていた 短距離と言うことで、1区間だけ前回走行! 途中、Garminに目を向けると 心拍数181bpm こんなおじさんでも180bpm出せるんです。 1分41秒の区間で平均177bpm
若者と「びわいち」してきました。 琵琶湖北部 色とりどりのバイク。 メタコセイヤは貸し切りで。 琵琶湖大橋で南湖はカット サイクリストの碑のすぐわきに。 「あ…
29日から気温が一気に上昇しました。 先週まで寒くて白い息が出ていたのが嘘のようです。 季節の境目みたいなものが無くなってきました。 ある日を境に寒く、そして暖かくなります。 湿度が高いせいか、路面の乾きが良くないです。 季節の変わり目は朝
桜の開花が一時は早くなるとか、今度は遅れるなど、振り回されたが、結局予定通り30日に仲間とお花見サイクリング。。天気は上々の快晴で、心地よい風で気持ちいい中を、スタートできました。市街地に近い菜の花ポイントは早朝とあって、人混みは回避できました。安倍文殊院に立ち寄り、市街地を離れて、山間部へコースは変わっていきます。田園風景の中、アップダウンを楽しみ、湖畔で満開の桜を見つけ、ランチタイムにします。穏...
車の購入をしていて、いつも導かれていると感じます。冗談の話ではなく、買うべき車と買わない方がいい車を自然と選別できていると思うのです。例えば直近の話をしますと、335iを必ずしも探していたわけではなく、328iでもいいかなくらいの気持ちでした。実際に328iのラグジュアリーだって見に行ったほどです。幸いにも328iも数が少なく、良い玉もありませんでした。335iであっても、当時もしラグジュアリーにいい出物があったならば購入したと思われます。たまたま自身が以前他の車で商談した事のある店舗に335iがあって、それがたまたまMスポであったという事です。おそらくですが、ラグジュアリーであったなら現時点で乗っていた可能性は少ないのではないかと考えます。当時Mスポであっても、クラブマンのダウンサスからの乗り換えで柔ら...神さま
用事で栄に行きましたが、クリスタル広場に面するお店にクレープのディッパーダンができていました。しかも、クレープの日ということで420円でクレープが買えました。じゃあ、これ!もちもちアイスいちごミルクという期間限定商品にしました。雪見だいふくのようなぎゅうひに
さて、昨日は徒歩かちだったが、引き続きお天気のいい今日は自転車。頑張ってアラハン(Around hundred km)したので「サイクリング」と呼ぶ。例によって寄り道満載のサイクリングレポートなので、覚悟のほどよろしく。ほんといいお天気。最高気温21℃の予報なので、ズボンは「AERO STRETCH クライミングパンツ(春夏向け)」。タイツを下に穿くか迷ったが、やめておいた。結果、正解だった。上半身は、ネルシャツと薄手のジャージ...
目隠しフェンスを施工する時期(春)がとうとうやって 来ました!・・っということで荒杉板を20束×2セット購入 しました。入手したのは杉板の荒材で約…
ハンドルの高さを下げて、余ったコラム。お店に頼んでカットしてもらうことにしました。自転車屋さんに行くのって緊張するんだよね。いろいろと‥。自転車は預かりになっ…
晴れです。 風も無く。 これは出かけたくなりますね。 出かけましょう。 葛西臨海公園か若洲海浜公園で何か食べたいな・・・ 船堀の能登屋さんで、あん団子3本、新草大福3つ買います。 葛西臨海公園です。 若洲海浜公園に来ました。 あん団子食べましょう。 新草大福は母、弟、妹への...
まぁたぁ~!ボロボロのサドルバッグがオークションに出品されていたので、、、久し振りに工作でもしようかと?
「お疲れ様です。」 いやあ!ブログ久し振りです。仕事の繁忙期も過ぎ「燃え尽きたぜ、真っ白に、、、」といった状態でしたが、「そろそろ、何か工作でもしようかな~!」と思っていたら~!ボロボロのサドルバックがオークションに出品されていました。開始価格が300円、、、画像を見ても確かにボロい!出品者は何処かのストアだったと思うのですが、、、 店員A「あの~、中古で買い取りした自転車に付いていた。このボロいバックどうします?」店員B「あぁ~?汚ねぇ~なぁ~!捨てちまえよ!そんなの~!」店員A「ですよねぇ~!捨てときます!」店員B「、、、いや!待った!何処かの好き者が買うかもしれないからオークション出しとけ!」店員A「えぇ~!こんなに汚いのに良いんですか?」店員B「300円位で出しとけってっ!売れなくても良いから」店...まぁたぁ~!ボロボロのサドルバッグがオークションに出品されていたので、、、久し振りに工作でもしようかと?
2024.03.29「日曜の初心者お花見ライド&組み立て色々〜〜!」
日曜の初心者お花見ライドは本当咲始めで見頃はまだまだですが天気も良いので決行しようと思います。毎年お店8時出発でしたが、帰り際結構バタバタするので今回7時...
今日はトゥーランの1年点検です。 夏タイヤへの履き替え・オイル交換・エアーフィルター交換と点検 8年目ですがエアーフィルター替えてなかったなかったんだ! 2時間くらいの作業でしたが、その間に買い物に行く予定だったので代車もお願いしていた。 今日の代車は何かな? 短時間なのでポロあたりか? と思っていたが、渡されたのはID.4のカギでた!
ミモザが満開!一昨日の新聞にミモザ満開の情報があったのでミモザ鑑賞とトレーニングを兼ねてヒルクライム。いつもの王子が岳コース。頂上ではパラグライダーが気持ちよさそうに飛んでいた。ツツジも気の早い木はそろそろ咲き始め。今日の記録今月は今日がラストライド(明日
昨日3月29日(金)の通勤往路は雨と強力な南風でけっこう困難な状況でした。通常東京は朝は北風、夕方は南風が吹きますが、台風や南岸低気圧、春一番などの時には強力な南風が吹きます。昨日の通勤時間帯は南風10m、瞬間最大風速20m以上とまさしく台風並みの強風でした。さすがに立ち止まってしまうほどではありませんでしたが、そういう時は風に抗ってしゃかりきにこぐのをやめ、無理せず前進できる程度の速度で走るのが良い、と最近気づきました。そんな走り方をしても
4月7日以降に開催する予定だったe-bikeフェア第9弾ですが、急遽本日より開催する事になりました。今回はミヤタサイクルのクルーズi5080のご試乗とマイナーチェンジしたクルーズi CS5080の特価販売です。まだe-bikeに乗った事のない皆様へ、その魅力をお伝えできればと考えて
勝負ホイール MAVIC KSYRIUM PRO SL CARBON (6)
さてさて前回ホイールを魔改造してみた結果決して悪くはないものの劇的に速くなったかというとそんな感じもしなかったような気がしてちょっとモヤモヤとする日々を過ごしてました。そこで今回実は前々から興味はあったものの試してみるにはちょっと勇気がいる
最初は横浜市事項遊園地の桜を見に行きました。あまり花はありませんでした。これは陽光桜です。まともに開花していたのは今はこれだけでした。 アコードがほんの少しだけ花が残っていました。見てわかる通り大部分は散ってしまって、額だけが残っています。 大岡川に向かう途中の道でしだれ桜を見...
寒気が退きました。 最後に冷たい雨を思い切り降らせ、ついに季節が入れ替わった感じ。 南風特有の暖かい風と湿度。 癖毛なもので、すぐ分かるんです(笑) おそらく、もう冬用のウエアは出番がないと思います。 なんだかんだと12〜3月まで使うウイン
どく・どく・もり・もり 2巻 【ボクたちは…不幸を呼ぶ毒キノコだから】
両親を殺したツキヨタケと一緒に旅をしながら復讐の機会を狙うベニテングタケ。ニンゲンの死体を探しているというツキヨタケ、色々と謎が多い彼にその理由を聞いてもはぐらかされるばかり。そんな2人は森の中でカエンダケと出会う。彼もまた毒キノコであるがゆえに周りの人たちが不幸になってしまったキノコだった…...
まずはinsta360oneX2で撮影する前提で、カメラに近い場所にワイヤレスマイクの受信機を "360度撮影で映り込まないように配置" するために必要なマウントを使います。Ulanzi PT-20↑はinsta360公式オンラインストアで購入したもので、RODE WIRELESS GOというワイヤレスマイク
ラン 4.47km7:27/kmトータル 17.36km7:27/km途中で膝が怪しくなって終始走ったり歩いたり。一気に暖かくなって桜も一気に開花。花見客で賑わってた。 モクレン?かな? モコモコ
イオンシネマ市川妙典に来ました。 初日にランダム配布のミニ小説『月光のワルキューレ』を手に入れて、もう1冊の『二人の逃避行』は未入手でした。 今回『二人の逃避行』再配布ということで、3回目決定です。 小説版上下巻は買ってないんですがね・・・ 入場特典を無事手に入れました。 ...
中古車販売の業務が効率化できる!販売管理システムについて解説
CarLine(カーライン)では、車屋さんにお得な情報を日々配信しております。現在の自動車業界の動向からユーザのニーズなどを調査し提供しています。是非参考にしてください。
車の在庫管理システムとは?自動車販売店におすすめの在庫管理システムもご紹介
CarLine(カーライン)では、車屋さんにお得な情報を日々配信しております。現在の自動車業界の動向からユーザのニーズなどを調査し提供しています。是非参考にしてください。
自動車販売店向けの顧客管理システム13選│フリーソフトから有料システムまで
CarLine(カーライン)では、車屋さんにお得な情報を日々配信しております。現在の自動車業界の動向からユーザのニーズなどを調査し提供しています。是非参考にしてください。
夜中に降っていた雨も朝には上がり、今日の天気予報は晴れ。が、用事があったのでサイクリングはお預け。用事を済ませて、クルマを出したついでにどこか行く?桜が咲いているかもしれないから、花のみちに行きたい!近くにクルマを停めてやって来ました花のみち。出待ちの皆さん集う場所近くの大きなクスノキ。(ここで出待ちとは、宝塚歌劇のタカラジェンヌが宝塚大劇場から出てくるのを待つファンの皆さんを指す。)ユキヤナギが...
ただいまライコウウィークですが、ライコウのおこうを使うとライコウは☆1の寝顔しか出ないという不具合が発覚。そのお詫びとして運営からライコウのおこうとライコウサブレが配布されました。昨日そのおこうを使って今日ライコウが出現。残念ながらチャンスは付きませんでし
今日の日中はまさに春の嵐でしたが、被害はありませんでしたか?通勤・通学の時間にも重なって、大変な思いをされた方も多いと思います。当店もたたきつけるような雨で修理エリアがびしょびしょになりましたショーウィンドゥも雨滴にまみれたので、晴れた午後から早速窓拭き
最近、ICレコーダーも手に入れたこともありオンラインミーティングや動画制作などで利用するために、SHEINでモバイルマイクを購入してみることにしました。価格は1,763円と手頃で、2つのマイクと1つの
今日入ってきたタイヤ。気になってたがようやく入荷。転がり抵抗36%減。勝利をつかみ取る決戦用超計量モデル!!!こんな宣伝文句を見ると付けないわけにいかないでしょう!!!グッドイヤーのチューブレスタイヤです。ここまで言うと気分もあげあげ
朝から雨。もちろんこんな時は人出無し。夕方からやむのか・・・という事で!今なら!!!手を付け始め!!!通常の営業時間では手を出せない細かい作業に!!!電動化いいもんです。雨なので・・・
ZWIFTを初めて数年たちます。当たり前に操作していることが、初めてだと分からないこともたくさん。 というのも、ロードバイク及びZWIFT両方初心者の方と、二人三脚しているのですが、色々気づきがあって新鮮です! すごく勉強させてもらっている
メーカ-さんのコロナの後遺症の最後の年???な、勢いで昨年から今年にかけて出来上がった自転車が大量に上陸!!!細かい製造調整が出来ないそうなので困ったわ!!!と、泣きつかれ当店にセール品と流れてきて・・・そんな感じで20%30%とセール品が!!!ただ品薄にどんどんなっているので早い者勝ちな感じで!!!クロスなんて激安!!!
自転車乗れなくてストレスだ何だと言いつつ、4月1日をもって中禅寺湖が解禁になり、数日間山に引き篭もります。 なんでこの場所にこんなに惹かれるのか・・・ 関東でありながら圧倒的な大自然。 人の手が入っていない自然の中で過ごせる贅沢な時間。 男
かつてはクラブDJをしていたり、曲を作ったりしていた事があるのですが、そんな私の琴線に触れる鬼才を発見してしまいましたので貼ってみます。また曲を作ってみたいななんて思いました。あと、今ならアニソンDJもやってみたいなと思います。...
久々にダダサバイバーを開いたら良いのが出ました。1日一回やる、くらいがちょうど良いですね(笑)今日も気分↑↑で八方台に向かいました。しかし予報通り土砂降りに。引き返すと嘘のようにピタッと止んで、騙されたーと思いました。この写真を撮った瞬間にまたザーザー降ってきて、引き返して正解だったと思えました。気温自体は寒くなくなって来ましたのでこれからが楽しみです^^ ...
Vlogって、どんなもんなんかな?きっかけは、ローラー台の上でロードバイクのペダルを回しながら、YouTubeのブルベ動画を見ていて、面白いなぁ~ワクワクするな~今ソコを走ってるみたいだなぁ~と感じたことでした。ただ走っているだけではなく、現在地、天候、走行距離、周
休みの1日目は消費税の申請に高辻まで。これでとりあえず申請はお終い・・・・、あとは支払いだけ。消費税10%になって額が大きくなり本当大変です。その後、Ko...
まるも亜希子さんの記事にありましたが、「今回のMINIが一番変わったかも」と。そのタイトル画になっていた画像を見ると、とても良いアングルの画像であって新しさが取って見えた。当然にBMWになってからのモデルチェンジを指しているもので、1から2、2から3ときての3から4の進化(変化)が大きいという意味です。実車こそ見ていませんが、この角度からの画像を見る限り仰る通りと感じます。今回はなんと10年ぶりのモデルチェンジであったそうです。私は今回のフルモデルが受け入れられるか危惧していましたが(つまり飽きられるという事)、少し安心したものです。自身がクラブマンに乗ったこともありますが、10年も販売を続けていた3代目のMINIは見飽きてしまったというのが大きいと感じます。正常進化をこれ以上続けるのは難しいのではないか...一度は乗ってみる?
「自転車ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)