小田原高校の前の坂を下って線路の方に戻る。狭い道と階段をぬけてゆくと小田原城天守閣が見えてくる。新幹線のトンネルの上を通り、東海道線の上を橋で渡るとお城の北側に出る。現存天守は1960年建造のコンクリート製で、近くなので何度か来たことはあるが、2016年に修理さ
今日の土曜日は、夏日になったのかな。いいお天気で、お昼前には半袖一枚で走ることになるくらいの陽気だった。本来なら、長い時間のサイクリングに出かけたいところだけ…
・2024/04/13ブログを始めたキッカケの自転車「GIOS SPAZIO」事故で自転車生活をあきらめかけていましたが・・・今日、約半年ぶりに恐々、乗車しました一人旅 ブログランキングへにほんブログ村...
だいぶ更新遅れました。ご無礼。2日目。夜に徳島へ移動。お遍路でもテント泊した徳島中央公園で寝ました。次の日、、徳島での自助会の会場にて料金を払いにいきました。…
【えびすや旅館】せとかぜ海道の宿泊に!愛媛佐田岬三崎港のお宿がすごくイイ
せとかぜ海道をサイクリングした夜。 せとかぜ海道の終点、佐田岬半島の三崎港にある「えびすや旅館」さんに宿泊しました。 料理もおいしくお風呂も温かく、心も身体もゆっくり休める、良いお宿でした! せとかぜ海道の記事一覧はこち […]
まわりは林になっているので歩いているとわからないが地図で見ると、城山の跡は陸上競技場になっていてそのまわりを進んでいるようである。しばらくゆくと林の間に城山公園が見えてきて、戦没者の慰霊塔があった。さらに進むとテニスコートの前の駐車場のまわりに桜が植えら
昨日の記事ともリンクしてしまうが、職業に貴賤はあると思っている。政治家なんてなる奴らはクソだし、警察なんてのも最下層に属すると思っている。奴らは、届けられた落…
何度でも何度でも教えてやるよ。世の中には偉い人なんていないんだよ、ただの一人も。ある分野ですごい人というのがいるだけ。その一面を見て、偉いと思い込んでしまうバ…
【まりーな亭】佐田岬三崎港の海鮮レストラン!せとかぜ海道の絶品グルメ
愛媛県の西側にあり、八幡浜から三崎にのびる佐田岬半島。 三崎港はサイクリングコース「せとかぜ海道」のゴール地点であり、九州・大分県の佐賀関とをフェリーで結ぶ港です。 この記事では、三崎の海鮮レストラン『まりーな亭』を紹介 […]
「自転車ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)