日が傾いてきたね歯医者に行くよ今日で完了予定おかしくなったブリッジ修復今日で治療終わりましたただいま帰ったよ雨降ってきたねそろそろ仕事終わるかトリさん邪魔です…
ブン君おはようございます起きますよトリさんおはようございます窓開けると来るねニナさんも外に興味津々ですな起きてきましたか千幕干してきますよ洗濯完了着替えて準備…
毎度の事ながら仕事は定時天気は微妙?雨は降らないかな?気分転換にバイクでひとっ走りクロスカブお財布に優しいのでついでに買ってきた大きな改造はしないけどちょっと…
【車検大丈夫?】大径タイヤ装着時のジムニーのスピードメーター誤差について【JB64/JB74/JB23/JB33/JB43】
ジムニーの定番チューンといえばタイヤの大径化。 48Rも例にもれず225/70R16と大きめのタイヤを履かせているのだが、このとき純正タイヤ時と比べてスピードメーターに誤差が生じている。 ちょっとくら
改めて、素晴らしい!電気(モーター)の力を借りたおかげで計り知れない恩恵を受けられました。30年以上の人力MTBのキャリアも無駄にはなっていませんが、わず...
肺に付けていたチューブを抜いた。それでだいぶ楽になったな。予め聞いてはいたが。あとは、まだ残っている点滴。明日終わりになる予定。さらに楽になるぞ。
ゴールデンウィークも明けて世間では退職代行が忙しいのだとかまぁたしかに、みきりを付けた会社の会いたくない上司とかと顔を合わせるくらいなら3万くらい払って代行し…
(今回、新車のトゥインゴで初めてのトランスポートをしてみました。サイクルキャリアは前の車ルーテシアからの移殖です。) ステーションワゴンタイプだったルーテシアよりも車高が高いので、自転車乗れる時は踏み台必須ですね。 先週末はハルヒルだったみたいですね。僕は毎年エントリーしても当日やる気無くしてDNSばかりしているので、今年はエントリーせずに当直勤務でした。 最近土日の予定(と言ってもただ実家の草刈りやお墓参りなどしているだけなのですが)が茨城で埋まってまして。 運動不足解消も兼ねてまぁまぁの頻度で不動峠にも行っているのですが、そんなにニューアイテムの購入も無くてレビューするネタも無いので皆さん…
MICHELIN POWER CUP TLR 25c インプレ
TIME ALPE D'HUEZに、MICHELIN POWER CUP TLR 25cを装着しました。 このタイヤの前は、ビットリア CORSA G2.0 25c (クリンチャー)を装着していましたが、やっぱり重い。タイヤ275g+チューブ78gでシステム
バイク乗りには良い季節になってきましたね。自分も890Dukeでツーリング三昧してます。先輩ライダーに連れられて佐久の宇宙通信用アンテナを見学に行ったり、SNSで知り合った若い子達と一緒に箱根に走りに行ったり。自分以外の890Dukeと走るのは初めてだったのでとても楽しかったです。その時の参加ライダーの1人からRブレーキマスターのキャップをもらったので早速ノーマルと付け替えてみました。たったこれだけの事でも自分のバ...
夏日になった火曜日、絶好のバイク日和を見逃せない。 そういう訳で、堺浜へ漕ぎだす。 部活の選手なのだろう…数人で短距離を練習していた。 大阪湾の水の色…未だ真夏の色ではない。 グアムのイパオビーチが懐かしい… 日本でターコイズカラーの海は、沖縄まで行かないと無理か… 雲を探...
2024年5月13日(月)富山市/酒粋/醍醐富山店(日本酒講習会)
明日から立山クライミングツアーが始まるので前泊で富山市に来ています。ご参加いただくお二人をご案内して日本酒講習会。富山城趾に立ち寄ってからお店へ。富山では有名な日本酒のお店です。まずはビールで乾杯!!お通し。今夜は富山の地酒をいただきます。今宵の富山の地
2024年5月10日(金)神奈川県伊勢原市/地ものご馳走処/GEN(日本酒講習会)
今夜は地元の伊勢原市で日本酒講習会です。 まずは生ビールで乾杯!!お通し。シーザサラダ。今宵の1本目は長野県。表面張力がいいですね。フライドポテト。今宵の2本目は三重県。ポテトサラダ。今宵の3本目は伊勢原市伊勢原市の地酒。シロコロホルモン焼き。今宵の4本
2024年5月12日(日)伊豆/城山南壁トップロープクライミング講習会
今日は伊豆/城山南壁でトップロープクライミング講習会。日曜日なので混むと思い早めに集合して岩場に行きましたが予想に反してガラガラで貸切。この時期にガラガラなんと初めてでした。まずはトップロープをセット。 今日もいい天気ですね。まずはW辺さんから。ちょっと
乗り心地改善!JB74ジムニー ノーマル車高ビルシュタインショック交換!〜JB64にも〜
JB23ジムニーからJB74ジムニーに乗り換えて乗り心地は向上したのだが、まだまだ乗用車と比べるとユサユサと揺れが気になったり、収束の遅さが気になるJB74の乗り心地。。 そんな折、幕府から現ナマ支給
今日もお疲れ様でした帰りますネイト君ただいまブン君ただいまアンさんただいま居候が手を伸ばして何やらやってます着替えてきますかねトリさんどうしたごはんたべました…
マルゼンのワルサーPPK、やっと発売されましたね。待ち望んだ方は多かったんじゃないかと。某有名スパイの愛銃でも有名ですし(途中からP99に変更されたけど)。ただ、発売当初から品薄気味で、欲しかったけどネット通販はどこも売り切れ。やはり事前情報仕入れて予約すべき
今年は雪解けが遅くて現場にはいれず。崩れたところも多かったですがみんなと頑張って復活整備~完了です。埋まったトラバースを拡大して、えっらい斜度ですが太い枝や倒木を避け、2年越しの整備で貫通出来た古道も。こんな感じで今季も新しいルートを追加できました。標
6年前の5月14日にイタリアから我が家に届いた私の初めてのeMTBメリダ eONE-SIXTY、再三お話した通り私のマウンテンサーフィンライフを一変させた...
BIKEYOKEが第三世代に進化します。 と行きたいところですが、確かに3.0へと進化します。 BIKEYOKEのドロッパーポストはフレームやサスペンションみたいなフルモデルチェンジのような画期的な機構が無い代わりに 良いと思う物はロットごとではないですが、このようにバージョンとして進化してきました。 その際の進化に対して…
日曜、夜からの雨が降り続き、昨日昼遅く、やっと上がった月曜日。 インドアレッスンに潜り込み、運動不足にならずに済んだが… 同じ境遇の人が居たのか、生徒は多く8名で二面使用。 天候不順は、日本だけでなさそう…ブラジルも豪雨、中東、中国南部、ロシア トルネード多発のアメリカ中西...
遅くなったが「第29回UBEビエンナーレ」の写真をホームページにアップ
2022年10月1日に宇部ときわ公園で撮っていた「第29回UBEビエンナーレ」の写真を有給休暇を利用してホームページにアップしました。 以前から更新しないといけないな!と思いながらもHP用のアプリなど使わずに更新しているため時間がかかり結構面倒なんですよね! でも、これまでも更新し続けているため止めるのもな!それに今年の秋には「第30回UBEビエンナーレ」を開催されるので、頑張って更新してみました。
普段使ってるのはエンジン式のチェーンソー。2サイクルのエンジン式で混合ガソリン使用するので、混合が面倒で排気が臭くてエンジン音喧しい。ガソリンも高騰してるし。という訳で、昨今は電動工具の性能が向上してる事もあり、チェーンソーの電動化も視野に入れてみました。
年末から忙しくて休日出勤ばかりでしたが、やっとひと段落したので久々に有給休暇を取って、ランチ行ってきました。 東広島市の鏡山公園側にある、老舗の醤油醸造「やまき醤油蔵」の直営店「やまきうどん」です。
走り出したら最後まで絶対止まらず、一気に完走することを繰り返さないと身勝手の極意に覚醒することはありません。他のライダーさんや動画や写真など、自分だけの走...
先週は、初めて金曜、土曜、日曜日を、SPECIALIZEDおおたかの森店で、店頭の仕事をしましたほとんどをまかせっきりであるため、どこに何が・・・どうしたらいいか・・・などなどわからないところもいっぱいですがそこは長年の経験から・・・自分のできるところは、完璧に(eBIKEの営業w)ゴールデンウィーク明けは、毎年ひまってことで、安心してたら3日間ともに、来客数がいっぱいアウェイ状態に加えて、嬉しい悲鳴だったので、お昼ご飯は、3日間ともミルクティー困った時の、緊急時のミルクティー(自分の好み)日曜日は、MTBミニツーリングもしっかり出ました仕事が忙しくなるので、体力温存でe-BikeでさんかしかもCREOSL(愛車)野田市内のほとんどのMTBコース位なら、このCREOで十分楽しめますトレイルを繋ぐ舗装路の移...先週末はおおたかの森店にて
お店への納品もひと段落で、ルイスブレーキから残り半分の出来上がり連絡が先週金曜日夜来たので今週どこかのタイミングで発送されると思います。 最初の便は標準色や小物パーツ、今度は色物がいろいろ来る予定。 お店レベルでいろいろ経験を経て徐々に体制を整えていこうと思います。 到着したお店さんからいろんな投稿があるのでご参考にどうぞ …
ようやく静岡マラソンのケガが治ってきたので、新しい山にチャレンジ。雲もなく富士山が見えそうだったので、神奈川県の塔ノ岳に登ってきました。大倉バス停から塔ノ岳ピストン見慣れた富士山を東側見るのは初めてかも。宝永山が左にあって変な感じ。このくらい登れたら、大抵の山には行けそうです。にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村...
今回の動画は磯の香りが美味しい生青のりの玉子焼き 生の青のりは醤油とごま油との組合せが美味しい 現在アメブロでyoutubeが直接貼れないので下のサムネ画…
リアの再チューブレス化に着手 したのは2月の頭のこと。本来であればせいぜい数日で終わるような作業なんですけどシーラントを入れずに走り回って時間が経過してしまい、4月末に シーラント注入~空気漏れチェック をやってようやく作業完了となりました。これまでの作業をまとめます。まずはリアホイールを外し、中からシーラントが出てきてもいいように軽く養生しておいて空気を抜きます。ぺったんこになってますが何も出てきま...
予報では、午後から雨模様の日曜日。 歩き始めは、まだ行けそうだったが、途中からポツポツと… 折り返し点では、雨の確信が… 河川敷の少年野球は、選手も父兄も引き上げ、寂しくなった。 と言っても、母の日に母親をグランドへ引っ張り出すのは、いかがなモノか… 夕餉を早めに済ませ、鑑...
先週は島根へ急遽行くことに 東名→新東名→新名神→中国道→浜田道約900㎞の長い道のりです 途中宝塚北SAでお昼ご飯 気になったぼっかけ丼を食べてみま…
こんな酷い状況。60センチ級?が3本絡み合ってそこに30センチ級が巻き込まれる形で複数。こんな太さでした。おもいっきり危険作業なので結果的に一人でやる。仲間が巻き込まれて事件、事故になるより一人で喰らった方がイザという時に面倒がないからね。一回で切ろうとせ
「自転車ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)