さて、今回は「空を飛ぶ」では無く、「空に昇る」であります。東京スカイツリー。日本一高い建物であります。今迄、一度も上に昇った事はありません。高所恐怖症だという事と外国人が多くて混雑していた事で、今迄避けていましたが、いつかはと、ずっと思っていました。そんな中、このコロナ禍も収まりつつあるし、今年の後半からまた、インバウンドが始まるかもしれないと思ったら、空気が澄んで見渡しの良い冬の季節にゆったりと...
続きです。平城京跡。これはすごいです!建設中だった南門が出来上がっていました。建設に使った超巨大な足場がそのままの形でスライドして横に有ってこんな景色は今しか見れないので記念撮影しておきました。将来的にはぐるっと周りを囲む回廊みたいなのができるみたいです。すんごいですね。↑向こう側には以前から有る大極殿が見えています。完成したらさぞかし立派な都が再現されるのでしょうね。楽しみです。平城京の中をつっ...
代休取得した1月14日の備忘録。10時半頃に、自宅を出発し、市内で買い物後、最近みゃんままがイチオシの・・・伊賀の里モクモク手づくりファームへ・・・!!...
Yashica-A × Lomography METROPOLIS
いつも現像や焼き増しをお願いしている写真屋さんで、LomographyMETROPOLISの現像をお願いしたら「特別処理技術料発生品」ということで追加料金と追加時間がかかりましたが、現像が終わり手許に戻ってきました。12枚撮りでしたが、不注意で2枚ほど「撮影したと思って巻いちゃった」のがあったので、プリントまで済んだのが10枚、その中から「見れるかな」とおもったのが4枚。ちなみにMETROPOLISとは、こういう味付けのフィルム。期待していたのとちょっとイメージが違ったのは、露出に問題があったんだと思う。白っぽいほうが、オリジナル(撮って出し)、色が乗っているほうは(反則技の)「色調補正」でコントラストを揚げたもの。因みに、撮影の時は三脚とレリーズを使いましたが、その時の様子はまんまネズミ捕りwアナログカメラっ...Yashica-A×LomographyMETROPOLIS
じゃーん!股関節が硬いコンプレックス解消したい!目覚まし時計で目覚める。とそんな朝も元気にYOGA的腹筋カエル&ツイスト。つづけて、股関節ストレッチ。YOGA…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 今週末はかなり寒いようなので行き先を慎重に選んでいます。 たぶんグラベルで走る事になると思うんで、あまり風が強くないようなところにしないときついなぁと。 まぁ一人で走るわけだし目的地はギリギリで十分かな。 さて、タイトルにもあるとおりブレーキの左右を入れ替えようと思ってます。 現在は日本で一般的な右レバーでフロントブレーキ、左でリアブレーキを操作しています。 これを右レバーでリア、左レバーでフロントを操作するように変えたいと思ってます。 この件に関しては去年から考えていたんです、 メインバイクは、先日ハンドル交換したときにまとめてやればよかった…
1/29ゆるゆるサイクリングクラブのお友達と梅の花が咲いていないか探しに行く「探梅」サイクリングに行って来ました。柏原市を4名で出発し法隆寺で奈良県のメンバー3名さんと合流し7名で走りました。今日は初参加の方も居られて新鮮な感じです。大和郡山城跡に行きまして1本だけきれいに紅梅が咲いており来た甲斐がありました。梅園の方は全く咲いていませんでしたが天守跡の神社前に咲いていました。そのあと、奈良公園の梅園に向...
ここんところ、休みの日は用事があったり、仕事だったりで全然自転車に乗れてなくて、ストレスは溜まるは、体重は増えるは!!で、もうサッパリ・・・(ー_ー)!!そんなんで、昨日は走ろうと思ってたら、まさかの夕方から雨やて・・・なので、今夜は走っておかねば・・・ってことで、20時過ぎからちょっと走ってみた!(^_^)...
年が明けて早くも一ヶ月経ちましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか…。今年は暖冬なのか…今の所雪❄️もたまにチラつく程度なので自転車🚲通勤はほぼほぼ順調にきていますが、早くも花粉の飛散が始まった感じで鼻の調子が気になる今日この頃だったりしますが、取り敢えず1月も終わりましたので走行記録をまとめておきたいと思います。先ずは通勤からですが、以下の様な結果となりました。勤務日数は19日で走行距離は348kmでしたが、すべてが自転車🚲通勤でしたので、久々の自転車通勤率100%で皆勤賞🎊となりました。ヽ(^o^)まぁ天気に恵まれたというのもありますが、チラつく程度の雪なら寒さに耐えながらも自転車通勤にした辺りは少しばかり評価出来るのでは無いかと思います。(^-^)それと休日サ...2022年1月の走行記録
帰りが遅いと、ブログを書く時間も取れていません(汗) さて、先日の晩、CAMBIO工房さんのブログを見ていたらステムにつけるシフトレバーアダプターの話が出てい…
じゃーん!タコス~目覚まし時計で目覚めるもグダグダ。とそんな朝も元気にYOGA的腹筋カエル&ツイスト。つづけて、股関節ストレッチ。YOGAはハーフプライマリー…
目指せ獲得標高1000m!ヒルクライム強化トレーニングに行ってきます
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 作業用デスクの配置を一部変更しました。 Di2導入後はPCと接続して色々設定ができると聞いたので自転車に繋ぎやすそうなところに本体を置き、モニタを壁際に設置しました。 ソフトもインストールして環境はいつでも準備万端。 あとはDi2買って組み立てるだけやでぇ!!! さて、最近ヒルクライムが楽しくなってます。 登るのが早くなったわけではないですが、ゴールでの達成感があって平坦を走ってるより楽しいなーと思うことが増えています。 そこで、思い切って新しい目標を決めました。 内容としては獲得標高1000m! 次回のヒルクライムに行く際早速チャレンジしてみ…
葛城古道の続きです。船宿寺に寄りました。船宿寺から風の森峠に登りました。風の森神社にお参りした後高鴨神社にお参りに行きました。↑高鴨神社でのすみれ遠くの方の山々がきれいに見えていました。↑今回も日没ギリギリに戻って来ました。ご一緒して頂いた皆さま、ありがとうございましたm(__)mにほんブログ村※いつもありがとうございますm(__)m...
今回は同じ乗り物でも、自転車ではなく電車とヘリのお話です。昨年暮れの事、何気なくネットニュースを見ていたら、年明け1月の土日限定で、京急とAirXがコラボして三浦半島をヘリで遊覧するアクティビティが行われると載っていました。それはエアモビリティを活用した観光プランの実現、三浦半島の回遊性向上を目的とする「SKY RESORT MIURA」プロジェクトを展開し、三浦半島地区での遊覧旅行や宿泊付き商品の開発...
GARMINセンサーを交換後、みゃんままと走ってきた、1月10日のサイクリング日記の続きです。道の駅「お茶の京都みなみやましろ村」に到着!ここまで出発から16kmくらい・・・相変わらずの盛況ぶりですわ!ちょっと早いですけど、ここでランチにします(^_^)...
じゃーん!バッテリ交換完了。目覚まし時計で目覚める。とそんな朝も元気にYOGA的腹筋カエル&ツイスト。つづけて、股関節ストレッチ。YOGAはハーフプライマリー…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 最近ヒルクライムが楽しくなってきました。 クライマーにはならんぞ!と宣言していましたがルートを調べる際ついつい山の方を選んでしまいます。苦手だったけど登れるようになれば楽しいものですね。 白糸の滝とか行ってみたいんですよねー。もうちょいあったかくなったら絶対行きます! さて、現在Di2化を計画している我がメインバイク。 一応、パーツ類を取り寄せたりする目処が立ちまして、本格的に計画を立てて行くことになりそうです。 その過程で当初予定していたR8050ではなくR9150になる可能性が浮上しています。 師匠からデュラエースを勧めて頂きまして、R91…
「自転車ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)