6月22日(土)は、お気に入りの場所、浸透実験池跡へと走ってきました。 何があるってわけではないけど、他では見られない景色ってことで一度行ってからは気に入ってしまい、年に2~3回くらいでしょうか木更津方面に行っては立ち寄っています。 自宅を7時半くらいに出て、袖ヶ浦海浜公園に10:50頃に到着。 木更津のアウトレットの横を抜ければ、すぐに到着します。 写真は袖ヶ浦海浜公園のあたりからで、写真の方向がアウト...
22日(土)道志みちから道坂峠を越えて、都留の「花善」さんのランチでを食べた話の続きです。 雛鶴峠越え 今回は玉川橋西詰を右折し、戸沢まで無駄に上って、下りて県道35号へ。 神社の木陰で、ちょと休憩。 ちんたらちんたら、上って行きま〜〜
今日からまた月曜日~1週間は長いのだ~週末が待ち遠しいですが、日々コツコツ乗りきりましょうさて、梅雨の真っ只中なので、今日もzwift ライド頑張って60キロ…
さて、土曜日に楽しんだ富士見下からのぐるっと尾瀬歩き『アヤメ平と尾瀬ヶ原。』金曜日に関東甲信の梅雨入りが発表されましたね でも、翌日土曜日(6/22)はお天…
映える裏メニューとか増えたが やっぱり元祖映えはこれ! 【裏】に味をしめ この日も隙アリ みかさ食堂@宇都宮 土曜日正午前だが結構混んでて 裏はあきら…
勢いが”レッドドラゴン”に迄届きました。 これ、私は観た気で居たんですが、完全に勘違いで未見でしたね、、おそらく86年版を観てるんだと思います。 いずれに…
特製十八番 〆はコレだろ 立川の町中華で酔い感じ まだ帰らねえよ🤣東京ラーメンツアーなので 〆は個人的に東京ラーメンの聖地な荻窪寄らないとね夜しかやってない…
当日6:30頃に起床しダラダラした後出発 留萌だから朝ゆっくりできるのはとても良いと思う。 8:45に会場に到着して受付をすましつつ。優勝候補筆頭の A君と喋って準備完了。ノーアップだけどしたほうがよかったな。最初から強度が 高いから心拍を上げておかないとダメだった。(あとグローブは必須です) 受付をすましつつ優勝候補筆頭のA君と喋って準備完了。ノーアップだけどしたほうがよかったな。最初から強度が 高いから心拍を上げておかないとダメだった。(あとグローブは必須です) 機材は RP8 + Roval Rapide CLXⅡ GP5000STR 28c 1本目スタート イン側スタートで平坦は47k…
こんにちは 前置きが長いので、本文へのリンクを置きます。→本文はこちら 前半ぐちというか最近有った事です。。 色々書きますが、ルールと法律はほぼ同じ意味合いで書いてます。また、現実的に自転車が安全に車道を走行できる状況ではない場所も多く、法
6月22日(土)やっと金曜日に梅雨入りした関東ですが、土曜日は晴れるらしい…でも日曜は雨という。貴重な晴れ間は自転車に乗らねば!という事で、見頃になった美の山公園の紫陽花を見に行きます。林道梨子ノ木線にある1本桜も新緑で青々!それに周辺は草ボーボーだ。玉淀ダ
翌日が留萌のヒルクライムタイムトライアルということで 中強度のインターバルで調整を行った。 SST20min×2set FTP10min×1set 朝の補給と水分が足りていなかったのか、少し脱水していたのと 微妙に暑くて汗を結構かいた。そのせいか心拍数も上がり気味で 249wで心拍が170と閾値まで上がってしまった。深部体温は38℃と 高くなかったのだが。 これから暑くなるのでその辺の対策はしっかりしないとならない。 足攣り対策もやらなければ。
朝練をするので3:50に起床し4:30に現地集合 高橋君と一緒にテンポ走と軽くインターバルを少々やっておいた。 疲れているらしく、心拍が上がらず大変そうだった。 ペダリングの感覚が悪く大腿四頭筋ばかり使っているので少し サドル位置を変更する必要がありそう。 6時ころには練習を終えて帰宅。 眠さに打ち勝てば、夜はご飯を食べて寝るだけ。 回復に全振り出来るのが朝練の良いところだね。
2024年6月1日今年もまた愛知県の東栄町で開催されたTOEI×東栄町Ride!という催しに参加さしてもろて来ました。オーダーメイド自転車の東叡社のTOEIと同じ発音の東栄町を掛け合わせたTOEIファンが集まる楽しいイベントなんです。早朝にお友達のNくんとタックさんを迎えに行き
グラベルキングの逆襲 – Panaracer GravelKing X1 実走インプレ
発売から10年、そのキャッチーなネーミングからシーンの代名詞的存在となったパナレーサーのグラベルキング。自分も発売当初から何本も使い、良くも悪くもいろんなことがあった思い入れの強いタイヤだ。そんなグラベルキングがこの春リニューアル。聞けば金
中華料理屋で勤務先が変わるおじさんの追い出し会。1年という短い間だったがマンツーマンで飲みにいった間柄。 愉快な仲間たちがおじさんを取り囲み乾杯。おじさん両手に華状態で、しょっぱなから得意の下ネタトークを発動😅 今の時代アウトだが、愛嬌たっぷりのおじさんだから為せる技にツ...
雨、雨ですな。 ということで、飽きもせず家の中でサドル調整をやってます。 このとき初めて固定ローラー台というものがあれば便利だろうなぁーと気が付きました。 当初のサドル位置は見る影もなく、サドル高さ
※またもや1ヶ月以上前の話です(^ω^;)GWにお嬢様と二人で江戸サイを走ってきました。ネズミーランドに行った時と同様、市川駅に集合です。但し輪行だと私は微妙に行きづらい…。前回車が使えなかったのもあるけどなにせ30km以上自走してるからな(^ω^;)(但し都営三田線→都営新宿線で市川駅のお隣の本八幡に行ける事が今回地図を眺めていて判明(笑))どうしようかな~で地図を眺めていたら「道の駅いちかわ」が割合近くにあ...
6月22日(土)。関東地方もちょっと遅めの梅雨に入り、しばらくはじとじと雨が降る日が続くのかと思っていましたが、幸い22日(土)は晴れ! せっかくならばと今シーズン初になる浸透実験池跡へと走ってきました。干潮の時刻も11時前くらいのようなので、潮の引いたタイミングで眺められるなあと、楽しみにして走り出します。 自宅を出たのは7時半くらい。 まずは手賀沼の北側をフィッシングセンター方面へと走る。 曙橋を渡...
TrainerRoad 341 Base : Pioneer -3 (Endurance 3.8)
本日は1時間でTSSが47、FTPの70〜75%(167〜179w/3.08〜3.30倍)でのEndurance🚴♂️ 本当は2時間半のワークアウトの予定でしたが、TrainerRoadさんに負荷を下げとけ❗️と言われたので素直に従いまし
今日は日曜日ですが、雨なので自転車🚴はお休みして、奥様のお買い物に付き合って松山まで高島屋でランチして、奥様がお買い物してる間に僕は本屋へ行ってきました地元で…
記憶の淵の旅は続きます。 ”羊たちの沈黙”の次作である”ハンニバル”も一緒に再探訪してみました。 巨匠リドリー・スコット監督作品でしたが、最恐のグロ映画と…
先週木曜日のこと。寝る前に自分の部屋にいたところ、どこからか「チチチチチ...」という音が定期的に聞こえてきました😱音の主は屋根裏からのように聞こえたのでネットで調べてみたものの、小動物ではない感じ🤔その翌日、夜に仕事から帰ってきた後に外から2階をライトで照らしてみたところ、自分の部屋にある24時間換気の換気口に黒い影を発見❗他の部屋の換気口を外して家の中に入ってこない構造になっているのを確認した上で自分...
【独白】2週間ほど前から、どうも疲労感が抜けなく、ローラー練習をサボっておりました。 そんな中、先週のプチ登山で、さらに筋肉痛まで加わって、ほぼトレーニングなし。 休養優先と、だら~~~っとした生活を送っておりました。【終わり】 し
金曜日に関東甲信の梅雨入りが発表されましたね でも、翌日土曜日(6/22)はお天気もまあまあだったので、尾瀬・アヤメ平へ日帰りハイキングに行ってきました …
こんにちは竜泉寺の湯 八王子みなみ野店で温泉とサウナを堪能してからランチです今日は ここ に行くと決めてました開店が2ヶ月くらい前かな?少し立ちましたが、私に…
それは〜未だに私が神様を信じなかった頃 6月のとある日曜日に雨が降りまして〜 こんな日に小雨だからと高を括って出掛け わずか10分足らず漕いだら雨やどり♬ 自業自得、墓穴を掘る、向こう見ず、無鉄砲、怖いもの知らず、無計画、軽薄、浅はか、ちゃらんぽらん…ウ・ゥウ・ゥ💦 自転...
こんにちは朝から雨です昨日お天気予報通りですなので竜泉寺の湯 八王子みなみ野店 に行きました道路運んでなく、8時前にくらいに到着です 今日は駐車場から混んでま…
【キュウリ、トマト、スイートコーン、ナスが風雨の洗礼をける】
発症から10日目、ロキソプロフェンNaj錠60㎎の効果を疑いたくなるほど改善の兆しが見えない。起き上がり時、差し込むような痛みがでるので、ゆっくりと時間をかけて立ち上がる。夜中は同じ姿勢を続けると痛みが出るので、両手で腰を浮かしてから体勢を変える。ガーミンによる睡眠スコアは63/100…覚醒時間が長すぎる。ネットによれば痛みがなくなるまで一般的に1週間から2週間とのこと。痛いけれど気楽にいきましょう。強風を伴った雨で素人菜園のキュウリ、トマト、スイートコーン、ナスが横倒しされてしまった。支柱の立て方がまずかったのは一目瞭然、これも勉強。やってみなければわかりません。================20日~23日OFF~積極的休養日【キュウリ、トマト、スイートコーン、ナスが風雨の洗礼をける】
やっと なんちゃってドア の取付をしました。築60年の家は あちこち ひん曲がっていて まっすぐなものを拒絶してきます。案の定 あちこち 削らないと 入らないようです。あ~~ ちかれたび~~まずは まぐさ(ドアのうえにある横向きの 木材)と その上の 壁を
こんにちは 気がついたら車に誕プレがついてました(笑) 先日、息子がカローラツーリングを洗車してくる!って持って行ってたんですよね。めづらしい事してるなぁ。。と思ってたんですが、実は誕プレをつけてくれてたみたいです。 全然気づかなかったです
HONDAのステップワゴンスパーダというクルマに乗っているのですがこれがなかなかサイクリングに向いているので書かせてもろときます。以前乗っていたのもスパーダで便利なのはわかっていましたが。。。先日、淡路島にサイクルキャンピングに行ったのですがその時も大活躍しま
野比で発見した巨大ブランコ。実はその周辺にもオブジェがあったことを後で知った。その全貌を探るべく、17日に三浦1周へ(^o^)まずはいつもは素通りする戦艦三笠にご挨拶。すると何だか妙なものが目に飛び込んだ。「東郷平八郎フォトスタンド」というらしく、「自転車にまたがる東郷元帥の写真を撮ると、横須賀近代化の歴史と現代の自転車とのコラボレーションする画像が映ります」とある。ちょっと何言ってるかわからないんだけど(^_^;で、どうやって停めるんだ?と一瞬思ったが、分かりやすい図解の説明があった。なるほどね。うまく考えたもんだ。三笠公園の「東郷平八郎フォトスタンド」走水を過ぎ、横須賀美術館が近づくと歩道を歩く人の数が増えてきた。いつもは閑散としてるのにねぇ。「鈴木敏夫とジブリ展」が翌日18日までとあって駐車場も満車...野比にインスタ映えスポット「#ジハングンヨコスカ」
こないだ淡路島でキャンプしたんでっけどその時、買おたお酒です。高知県のお酒の様でコンビニで売っていました。地方へ旅するとコンビニで大阪では買えないお酒が買えるのでおもろいです。美味しかったのですがキャンプでは疲れていたのと寝んと、運転して来て眠ぶたかった
2024年6月22日(土)晴れ youtube見ていたら、リコーが7月にフィルムカメラを発売するのを知った。 PENTAXブランドのハーフサイズ。 買う人いるのかと思ったが、想定以上に予約が入って受
ども!(^^)この前ネット観てたら、H&Mにもランウェアがあることを知ったイオンのショップに行ったら、ちょうど旧モデルがセールになってたので購入スカイランニン…
TrainerRoad 340 Base : Senger (Threshold 5.0)
本日は2時間でTSSが126、FTPの95・105%(226・250w/4.12・4.56倍)で交互に2分ずつの12分のインターバルを3セットのOver-Under🚴♂️ 残りの1時間近くがFTPの60〜65%でのEndurance。久々
今週も結構気の張る仕事があったので、金曜日の帰り道はヘトヘト。外の空気はモアッとした感じで、土曜日はクリアーな景色は期待できないので、土曜日の朝はゆっくり起きてランニングすることにした。金曜日夜の就寝中、何度かトイレに起きたが、合計で9時間も寝たのでスッキ
今日は土曜日半ドンですが、今日もめちゃんこ忙しく1日分ほどの患者さんが午前中に来られましたなんとか1時間延長して無事に終えることができました午後からは週末休み…
たまには見ないといけませんね、記憶が断片化し全く覚えていない部分がかなりあった事に気付きました、、、 ストーリーはもう良いでしょう、多くの方が鑑賞済みだと…
「自転車ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)