あまり回数を行ってないので単調ですがマジックアワー!あまりにも綺麗なので。定番の3種盛りです。そろそろ脂ものってきた感じ。メタルマルメタマルで初めて釣れました…
久しぶりに自転車の話を私、自転車趣味を始めたころから、何とか走行動画をとれないか、に色々と苦心しておりました。それこそ5分しか動画が取れないカメラや発売されたばかりの頃のGOPRO、さらに今ではGOPROに駆逐された各社のウェアラブルカメラを色々試していた
昨年の10月にクリートを交換し、なんら問題なく自転車を漕いでいました。クリートの交換『クリートを交換したよ』クリートをポチっとして、すでに手元に届いていました…
【森の中の】2/3-BRM615静岡300km富士五湖・走行記録【お蕎麦屋さん】
陸上自衛隊富士駐屯地正門からなかなかの映えスポットであるBRM615静岡300km富士五湖・走行記録-1・2・3<実走行ログ:2024/06/15>大代峠からは気分の良いダウンヒル。風が気持ち良いけれどアイウェアを忘れたので虫が目に入ることが一再ならずあって少々怖い思いを味わったので速度を抑えめに。正面に富士山佇まいがステキな醤油醸造元前を通過蓬莱橋で富士川を渡る【興津600】の復路で画面左から右に向けて通過する交差点を...
今朝のルーチンはきつかったな、やっぱ梅雨入りって感じで蒸して全然汗が..しかしこんだけ定期的に汗をかいてるのに汗がしょっぱいんだよな..汗線が老化してるのか..-------- その2の続きです。さてとダラダラ登り区間。 おっと、またも消防団のシャッターが、これ鵺か?なぜに鵺、というかさっきの温泉街といい、伊豆の国市の消防団のシャッターはこういう系なのか?伊豆市のごみ集積場みたいな、意識してなかっ...
先日オーバーホールに出したばかりなのに、この前の「ランドネきたかん400」でも雨天走行が長かったので、洗車後にシートポストを抜いて水抜きをしてみました。フレーム下側の未使用のワイヤー用の穴は塞いでもらったのですが、それでも結構な水が出て来ました。この他にピンホールの穴が幾つかあるけど、それはそのままにしてあります。シートポストを抜くと今回もDi2のバッテリーが抜け落ちていました😥バッテリーを収めるところ...
金、土、日と3日間自転車に乗っていません。身体を動かしたり運動したりしないと、だんだん血圧が不安定になってきます。昨日、今日と朝の血圧が高めでした。今日は午前…
『砲塔シュルツェン(右後)の組み立て』 今回で砲塔シュルツェンは終わり # 戦車模型道 # ガルパン #garupan # ガルパンはいいぞ # アシェット
雨が続くので、ここ数日外に出ていなかった。体が重くなってきたので、妻と一時間ばかり散歩をして来た。今日は日が差していないが、非常に蒸し暑い。この暑さが続くようなら、天気になっても自転車には当分乗れないかもしれない。梅雨の朝の散歩Googleで調べると、ヒメヒオウギズイセンらしいヒメヒオウギズイセンは、よく見るようで名前は知らなかった大きな木の一面に実が生っている、これはネズミモチらしいこの赤い花は何だ...
今日は藤沢の蓮池に行きました。鎌倉を通って江ノ島まで行ったので鶴岡八幡宮の蓮も見ましたがこちらはまだ花が少なかったです。あと一週間くらい経ってからのほうがよさそうです。 藤沢の第一蓮池では白い花の蓮がもう満開でした。でも今年は蓮の株が道路側のほうが少なくて花を近くで見ることがで...
おはようございます。昨日、色彩検定3級の資格試験が終了しました。結果から申しますと~残念ですが、散々でした。時間とマークシートという敵が。。。襲ってきたんです…
こども家庭庁年間予算4兆8104億円…634万円/新生児1人当たり♪
2024.06.22 追分市民の森 キキョウソウ posted by (C)ひでわく 「異次元の少子化対策」で国民一人当たり¥500/月拠出し作る財源3兆6000億円と4兆8104億円を合わせ生まれる赤ちゃんに支給すれば…一人当たり1,0
さあ、二代目トーエーランドナーでの自転車旅行を前にやっておきたい事。それは、液体ワックスでフレームを磨く事。今迄、練り物の自動車用ワックスを使っていたのですが、塗りムラがあり、また、自動車用なので、スプレー型で自転車専用のワックスを新たに手にいれました。鏡面仕上げのような輝きが出るのと、併せて傷の防止にも役に立つとの事。さて、どんなものでありましょう?にほんブログ村...
~つづき~ボンバルは、RW28からテイクオフ折からの強風のためちょっと煽られて揺れた佐渡汽船が両津へ向けて航行中すぐに安定し、雲の中へ…数分で雲の上に出て、ベルトサインオフやがて、うっすら雲が晴れてきたところで早々にコクピットより前の便
最近疲れ気味なのは当ブログでも述べてきました。睡眠もとるようにしてきたし、ストレッチや適度な運動を心がけてきたのに身体がやたらと思い、という状態が続いてます。で、ふと気づいたのです。肺炎を患ってから3か月以上、整体に行ってない、と。なので行きつけの整体院に
6/23(日)は鬼の里の総会です総会と親睦飛行大会(定点着陸、タッチアンドゴー、タイムラリー混合)の予定ですが早朝は心配していた雨も降らず、さすがに飛行大会の途中に雨が降ってきましたが雨が上がった合間に残りの方も飛ばすことができ、無事に終了しました クラブ員が持
小6の孫娘からもらった父の日のプレゼント、まだ元気に咲いている東京都知事選の思う 現代ビジネスによる都知事選の情勢調査では、小池氏が43.6ポイント、蓮舫氏が32.1ポイントとこの二人の闘いとなったようだ。ネットで大人気の石丸氏は8.3ポイント足らずで当選は難しそうだ。その他大勢は泡沫候補で問題外だ。 先の東京十五区の補選でも、一番真っ当に見えたイスラム研究者の飯山あかり氏が、ネットでは大人気となっていた。と...
夜ローラー。10分、2分。今週のオンラインリサイタル。Sunday Chopin Recitals in Żelazowa Wola Charles Ri…
6月22日(土)。関東地方もちょっと遅めの梅雨に入り、しばらくはじとじと雨が降る日が続くのかと思っていましたが、幸い22日(土)は晴れ! せっかくならばと今シーズン初になる浸透実験池跡へと走ってきました。干潮の時刻も11時前くらいのようなので、潮の引いたタイミングで眺められるなあと、楽しみにして走り出します。 自宅を出たのは7時半くらい。 まずは手賀沼の北側をフィッシングセンター方面へと走る。 曙橋を渡...
プジョーPC40のペダルは、リオター460Dというペダルです。とても長い間製造されてきたペダルでオリジナルは1930年代には登場しています。当時はレーシングペ…
今日は雨☔足もまだ100%では無いのでポタ無しですいまは、降ってはいませんが、こんな天気☁️これが(蚊取り線香)必要な季節になりましたねガード下からの景色です…
その1の続きです。右は久々というか、そもそも1・2回ぐらいしか通ってないはず理由は、たいしたことないけど余分な登りがあるし。 車坂はこの道なのか、それともあの墓地への道なのか そうかこっちは住宅街か、まあすぐ温泉街になるが へえ豆腐屋あるのか、でも朝9時か、今日は無理だな。おっと、なかなか。これはこの画伯の?え?こんなとこに餃子屋?持ち帰りもあるのか、でも11時じゃな~豆腐屋は別の日なら可能だが寄...
土曜日は夕方から町田で先日のファストラン(ロングツーリング)の反省会と称して4人で飲み会でした。みなさん比較的ご近所にお住まいですので集まりやすい町田となりました。メンバーは8氏、ぱぱろうさん、ランブリンマンさん。ぱぱろうさんとランブリンマンさんは5月に糸魚
【ミニ四駆】スロープの角度で効き具合が変わるブレーキの貼り方
こんにちは、うえだです。 今回はミニ四駆のブレーキの話です。 ブレーキの話なので、コースアウト対策ですが、スラストが…とかその辺には触れません。 先ずは、後ろにステーを付けてブレーキ…
今週の千葉ロッテマリーンズニュースですが、セパ交流戦も終わり、ペナントリーグに戻り最初のカードとなる首位ソフトバンクとのビジターでの3連戦でしたが、結果的には…
今日は、一日雨模様。 朝起きると、雨の晴れ間を見て菜園を見に外へ今一番の楽しみはキュウリ🥒、あと3日で収穫できるのだ。 そのキュウリを見ると・・・・ない。一…
【13年ぶりの】1/3-BRM615静岡300km富士五湖・走行記録【BRM】
大崩は東向きに走ると旧道が間近に感じられるのでこちら向きに抜けるのが好きBRM615静岡300km富士五湖・走行記録-1・2・3PC通過記録PC1(42.2km)ファミリーマート清水静海南店 07:36着・close09:06(+01:30)PC2(81.5km)ファミリーマート富士宮山宮店 10:18着・close11:28(+01:10)<昼食立ち寄り>PC3(150.1km)ファミリーマート北河口湖セブンイレブン河口湖美術館通り店 15:26着、close16:00(+00:34)PC4(258.4...
『じいじ、お空が綺麗。』と、お孫様の声。飲み会で少し酔い、横になっていたyonejiを大きな声で起こすのでした。ちょうど日が沈む少し前のことです。一緒に窓から…
家庭菜園・ガーデニング・お庭の彩に植える前に知っておきたい植物 その②
こんにちは、いとちゃんです。 今回は前回の続きで家庭菜園・ガーデニング・お庭の彩に植える前に知っておきたい植物 その② について取り上げてみたいと思います。 お庭に自分好みの植物を植えたいけど、注意しておきたい点(今回は成長の早い・繫殖力の
なんだかんだ初めて入ったトキワ荘マンガミュージアム関連エントリ:BRM601さくら300km日光・北千住_走行記録<実走行ログ:2024/06/02>Rさくらの【日光・北千住300】を完走、帰宅してシャワーを浴びてビールを呷って軽く仮眠を取り、目覚めてもそもそ移動準備開始。若干タイトなスケジュールになってしまっていたけれど昼からマダナイで寄席の見物をする予定になっていた。タイトというか元々こちらが先約。昼食をいただいてから...
梅雨入り前に釣りに行こうと雨覚悟で五箇所湾へ向かう。初日は晴天で暑すぎ夕方から浮かぶ。タイラバでは全く当たりがないのでジグサビキでアジと底物等を同時に狙う。最初はアジが掛かりこれは面白いと思い雑に取り込みバラシの連続。3尾取んだ後は当たりなし。サイズも20センチ弱と小さい。場所を代えて流すと強い当たり。慎重にやり取りするが目前で痛恨のバラシ。デカアジだ。逃がした魚は大きい。ここで納竿。夜はアジの干物作り。3尾なのですぐに終る。2日目は土砂降りで梅雨入りとなる。最終日は早朝からデカアジを求めて浮かぶ。ジグに掛かる魚もありなかなか楽しい。強い引きがあり期待するが3尾掛かりが続く。鯖やイワシも掛かる。そしてホウボウ。綺麗な魚だ。撮影してリリースするが暫く水面近くを泳いでいる。9時に納竿する。夕食のアジフライは旨...ジグサビキ
今日はやや雲が多いけどポタリング日和粕谷公園駐車場にプラドを停めてチャリを降ろす。空気圧を700kPaに合わせて駐車場をひと回りしてみた。おっといけない。。。…
2024.06.23朝から静かな雨が降って、のんびりとした日曜日です。線状降水帯の下の人々には申し訳ありませんが、しっとり降る雨は良いものです。関東地方も21日に梅雨入りが発表されましたが、平年よりも二週間も遅かったそうです。その前の20日に、テントの具合の確認をした記事です。去年の「北海道を走る・2023」以後キャンプをしていなので、念のため準備確認をしに朝飯前ポタリングに出かけました。テントだけなので、リアバッ...
「石丸伸二」氏と「安野貴博」氏が共働したら…素敵な政治に出来る♪
2024.06.22 追分市民の森 チダケサシ posted by (C)ひでわく 台湾のデジタル担当大臣だった「オードリー・タン」さんが注目する都知事候補「安野貴博」氏…彼が考える「デジタル民主主義」が好きだと注目…News
・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚ ARIAのホームページです↓【☆☆☆ 】 女性用はコチラ↓【☆☆☆ …
本日は、まず「こみなと待合室」にやってきました。 五井駅に隣接する小湊鐡道の鉄道施設をカフェにしたもので、 2回目の訪問になります。 五井機関区にキハ200とキハ40が並んでいるのが見えます。 前回来た時、意識していなかったのですが、 かつて小湊鐡道の蒸気機関車が見学できたという記事を見まして、 カフェから少し歩いてみますと、 あった!! でも道路からはお尻しか見られません。 右側のB10型機関車は1929~30年に製造された総武線等でも使われた国鉄の機関車で、小湊鐡道やってきたものだそうで。 左側の1号機関車はアメリカから1924年に輸入されたものだそう。小湊鐡道の社章も入っています。 真ん…
5月のある日朝は暑かったけど時間と共に風が吹き始めほどほどに過ごしやすくなってやがて、風は8~9mとかに…新潟空港へ駐車場はなかなかの盛況ぶりで見える範囲に空きがない…今日の輪行袋は重い…FELT号の初輪行が飛行機輪行になったFELT号はとに
御所市鴨神「風の森」にて この週末はFacebookグループ「滋賀の自転車好き!ランドナー団」の「笠置キャンプ」の予定でしたが天候不良で中止に、まぁ3週連続の雨にキャンプにならずホッとしたと云うのが正直な処。久し振りの休足日と決め込んで朝
なんかここんとこ天気の愚痴がらみのタイトルが多いな、今週もだ。で、今週はそもそも片づけなきゃいけないのがあって(後述)週間予報では今日は雨の確率が高かったので、パスかな~っと思ってた。 それが、週の半ばからなんか怪しくなって、午前中は晴れる予報に変わった。そんでも前日はサイトやTVなどでまちまちで、なんせ金曜日は雨予報なかったのにしっかり降って、梅雨入り.. いやまあそんだけ予報しにくいんだとは...
2024/6/22 公渕公園へ午後から雨の予報昼までには、帰って来て買い物に行きたい。 公渕公園への途中三木町の吉田川沿い 公渕公園カンナが見頃ですね。 湿地…
「自転車ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)