今朝もお山の上はまだ積もってます 峠のライブカメラは昨日よりだいぶまし という事で職場へGo所々残雪の残る中、鬼門の峠で 立往生してるクソ迷惑なシケイン共を 華麗にパスして進む モニュメントも埋没 駐車場は雪かきしてなかったので自前ラッセル 今日は峠以外は雪景色を楽しみながらのスノードライブでした ↓ポチっとお願いします にほんブログ村 にほんブログ村
今朝は家の前もたっぷり積雪 お山の上は雪国 峠のライブカメラは車通った形跡あるなあ 職場に向かうと2号線が完全ストップ別ルートから雪中行軍に向かったが、だんだん雪が深くなって 走ってる車もまばらになって、いつも見る車も見かけない峠の上には立ち往生して放置されてる車もあって職場に連絡するにも端に寄せて停めたら立ち往生しそうだしUターンする場所すら無くなりそうな気がしたので遭難する前に適当な場所見つけて職場に連絡してチキンターン行軍中には1台しか見かけなかったが他の人は職場までたどり着けてたらしい午後に再度向かうとだいぶ溶けてた 駐車場は雪たっぷり スタックしないか心配だったが、流石四駆だ、前輪夏…
今週もそうめんの里 今週雪で稼働少なそうなエリーゼ出動させようと思ったがガレージまで行くの寒くて断念してエブリイ、写真なし強風のためキャンペーンのぼり畳まれてます 今週のメニューは豚汁にゅうめん、寒い日には染みる 午後からエリーゼいじる予定だったが寒さと強風で断念 夕方から吹雪きだして 山の上は雪国 明日は雪中行軍になりそうや ↓ポチっとお願いします にほんブログ村 にほんブログ村
走るモチベーションが下がりきったまま、今月はまだ200キロしか走れていません。ところで来月の勤務シフトが急遽変更になって2月4日明けから2月8日入りまで4連休になったのです、キャンプするにはまだまだ寒いし「青春18きっぷ」の期間でもないし
先日届いた新しいスマホ OUKITEL の WP20 Pro、カタログスペックで判っていた事ですが、実際に手に取るとデカいし重い、一回り以上大きい感じがしますし、仰向けに寝ながら操作も長くはできない事に。まずは設定やら主だったアプリを載せ
今年もハンドメイドバイシクル展の季節がやって来ました。今年はどんな面白い自転車が展示されるのか楽しみです。開催される九段の科学技術館迄、三連勝で走ります。今年は、この三連勝を中心に普段走りのロードバイクとしていきたいと思っています。で、今日は、冷たい北風の向かい風。久しぶりに寒い思いをして走ります。いつのも定点撮影ポイント。東京タワーの近くに建設していたビルは、すっかり完成しておりました。で、今回...
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 相変わらずクソ寒いです。日曜日には回復しそうな予報が出てるので雨が降らないことを祈っています。 今月はすでに250kmほど走っているので月間300kmの目標は難なくクリアできそうですね。正月に膝痛が起きてなければもうちょいいけたんだけどなー。 さて、色々検討と試行錯誤を繰り返してるグラベルロードのバイクパッキング。 フレームバッグやサドルバッグだけで片付ける予定でしたがよく考えたら使い勝手の良いものがあるんですよね。 それはフロントバッグ。ハンドルに取り付けるものです。 昔雑誌の付録でついてきたものを使っていましたが縫合がクソすぎて使い物になら…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 昨日ロードバイクのサドル高を調整しようとしたらDi2のバッテリーケーブルが抜けてしまいBBをバラして配線をやり直す羽目に。 調整や動作確認してたらあっという間に0時…寝不足です。 最強寒波とやらの影響も弱まってきたのか日中は気温が氷点下になることもなく寒さも多少マシになってきました。 晴れてくれたらいいんだけどなー。洗濯物が全然乾きません。 さて、先日ちょっと思いつきでチャレンジを企画してるMTB100kmライド。 ロードほど短時間ではゴールできないとは思うけど、実現不可ではない認識なのでサクッと片付けてやろうと思ってます。 考えないといけない…
ガイドにラインを通すお助けグッズ<便利な ティクト ガイドスルー ライン通し>
ルアーを始めて一番困った事、それはガイドにラインがなかなか通せないこと。フライの場合は、目立って...
今日は2022年に買ったもの買ってよかったものをご紹介!!みなさんの購入の参考になったら嬉しいです😊買ったもの①ニットグローブ2022年12月某日、「やったー!!!ボーナス💸!!」「何買おう!?」ウキウキ💓ボーナスで買ったものはというと、シ
3年ぶりにハンドメイドバイシクル展を見学してきました。コロナ感染もあり、2年前はオンライン開催、昨年は会場開催していたのですが、感染者激増もあり見学予定を中止。久しぶりのハンドメイド展見学となります。数年前に会場の科学技術館改修のため、大田区平和島流通
皆さんお疲れ様です。m(_ _)m 前回は天気が悪くて走れなくてね〜^^; 今回は今年初の桜ライドで、熱海桜を見に走って来ましたよ〜(≧∇≦)b 朝は雲が…
↑【ブログ村ランキングに参加してます。更新の励みになりますので、よろしければポチッとお願いします。】今日は くんま へ行ってきました。オルトレで初の山・・・・左足の張りは 少し良くなってます。ふとももの辺りと、ハムですが、右は何ともない???何だろう回し方が悪い・・・まぁとりあえず 遅めの9時に出発~いつもの 「あらたまの湯」さんで休憩~ここまでは順調^^三段坂を下って、(寒かった~)いつもの休憩場所...
今日から公開された映画「THE LEGEND & BUTTERFLY(レジェンド&バタフライ)」を鑑賞してきた。 公式サイトはこちら。
(1052)ロードバイクに乗って泉州を走る、墓参りライド~泉佐野のシャコ~
今週は一週間のお休み・・・
タイヤの空気圧をあらためて検討してみました
HINO業務日誌~1月27日 雨のち曇り~
グラベルロード フロントバッグ導入を検討中
【HINOサイクル】2月以降のサイクリングについてのお知らせ
【HINOサイクル】ビンディングデビューおめでとうございます!
★1周年でございます。
【IYH】10年目の浮気
りんりんロードポタリング⑥ 霞ヶ浦編
少しずつ落ち着きを
【初詣ライド】お千代保稲荷へ行ったら寄るべきお店発見!!
【購入品紹介】ボントレガーのブレンダーでハンドル周りがスッキリした件
JR姫新線を廃線にする前にサイクルトレイン化せよ!
MTBで100kmライド!装備やルートを考えてみる
・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚ ARIAのホームページです↓【☆☆☆ 】 女性用はコチラ↓【☆☆☆ …
仕事終わりの通勤路、カーオーディオに挿したUSBメモリーから出てきた曲に癒やされた。偶然のことでしょうけれど、スピーカーを鳴らした曲はこれ。Before th…
Twitter見てて速攻でめっちゃ気に入った歌が有りました!歌がめっちゃ上手いし、歌詞の内容が良かった!それは歌詞の一番だけだったのでYouTubeで全部聞いた♪ちょっと紹介したくて…(^-^;ちなみに、なかねかななかねかなってこの女性の名前なんだが、ギターの男性とのユニットと言っても良いみたいで気になるので色々と調べました(笑)この人たちのYouTube見て回りました(#^^#)歌が上手くてビビッと来たのだが、なんとも美人なのに...
自転車趣味をする者として、そしてベテランという名の古狸な私らサイクリストにとって、カンパニョーロに特別な思いをする人は多いはず。そして最強のカンパメカといったら、やっぱりカンパヌーボレコードですよね♪構造的には鉄レコからアルミボディに変わり軽量化だけでな
この日も在宅昼ポタで。鶴見川と矢上川合流点から、 左岸で目指すは、建設中のタワマン。 その根元には、地下空間への入り口が。 建設中の東急新横浜線「新綱島駅」の出入口の1つ。いよいよ3月18日開通予定。 新綱島駅に輪行して、鶴見川沿いでも行こうとしたら、こんな感じで輪行解除かと。 東横線はいつでも混んでいて、輪行は難しい環境だと思っています。目黒線・新横浜線の方がまだ輪行しやすいのでは?と思うのですが、、、どうなるでしょうね。 新綱島駅裏手には農地がまだ残っていて、かつての面影が残っています。 くるっと回って北側の入り口は、まだ壁があって見えません。 すぐ近くの東横線綱島駅周辺の道は、とても細い…
今週は久しぶりに寒かったです😵そうは言っても、以前のように日の出前の薄暗い時間帯に家を出るなんてことはしなくなったので、ガーミン曰く氷点下3度でしたが🤗まぁ着込んでいるから問題なし。しかも今年はワークマンのスキルソックスがあるので、この気温でもトゥーカバーのみで大丈夫💕行き先は久しぶりに茂木方面に!しかし真っ直ぐ向かわなかったので茂木に着く前にショートカットでした😂Photo:自販機で買うかなぁ〜?親父には...
本日21日から開催されているハンドメイドバイシクル展に行って来ました。https://cycle-info.bpaj.or.jp/?tid=100556明日22日までとなりますので興味を持っている方はご注意ください。※この写真を最初に持って来た意味が分かる人も多いと思います(笑)。詳細レポートは後日
駅スタンプを押印します。吾妻線「長野原草津口駅」駅スタンプ吾妻線「長野原草津口駅」駅舎設置されたばかりで、スタンプ状態良好!でした。2022年改札外にて押印。にほんブログ村にほんブログ村鉄道ランキング吾妻線「長野原草津口駅」駅スタンプ
今日昼ご飯は、またまたまたのカップ麺。中華蕎麦とみ田の純粋豚骨らぁめん。お湯を入れて3分。まずスープをゴクリ。かなり濃厚な豚骨スープの味が広がります。麺をチュ…
1月21日(土)、ずいぶんと久しぶりなグループライド。 1週間ほど前にたまたまおしゃべりをしている中で、ZENさんとカッシーで「来週走る?」って話が聞こえたものの、この場では自分から「一緒に走る」って言い出せず。どうも冬の寒い時期は朝がとにかく苦手なのと北風びゅーびゅーだとこれまた嫌なので、その時点はスルー。。。 前日になってZENさんから「行く?鍋焼きうどん食べに?」って、お誘いが。。。 あっけなく釣ら...
最近フロントディレーラーの調子が悪いようで、ローとロートリムにレバーを切り替えてもディレラーの動きが少なすぎる~~!なので、フロントインナーでリアトップ位置だとチェーンがディレラーに当たります!!シマノ説明書のケーブル張り調整では(z)張り調整位置で確認とあります変速レバーをトップートリム位置にしてFディレラーの位置合わせマークが直線状になるよう調整してくださいとあります~~よく見ると少しずれているよ~~ワイヤーが伸びて緩みがあるようだな!!2mmのアーレンキーで右上のねじを締めこんで線が真っすぐになるようにした~こんな感じに白線が真っすぐになったー!!これでフロントを変速するとロートリム、ロー、トップトリム、トップ位置にチェーンが当たらない感じになったー次にタイヤを見ると前輪はゴムにヒビが入っているよう...タイヤがえらいことになっていた~
Ride a bicycle with the aim of making a pilgrimage to shrines and temples, viewing several flowers and going foodie destination.
2022年11月16日(その6) ホテルで急いで朝食をとり、再度Speed Falcoで出発。 JR予讃線 八十場~坂出間の踏切脇から〈坂出方面〉。 特急「いしづち6号」高松行 1006M 普通 高松行 118M 〈八十場方面〉 普通 琴平行 5223M 〈坂出方面〉 寝台特急「サンライズ瀬戸」高松行 5031M(100分ほどの遅れ) 【動画】寝台特急「サンライズ瀬戸」高松行 5031M これでこの場所での撮影を終...
2022年11月16日(その7) 車でホテルを出発し阿波池田まで走行。阿波池田の駐車場に駐車し、Speed Falcoを展開してポタリング。カメラは、「Z50&NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR」。 佃方面へ走行。 JR土讃線 佃~阿波池田間の踏切脇から〈阿波池田方面〉。 特急「剣山6号」徳島行 4006D 佃方面へ走行。 JR土讃線 佃駅の跨線橋から〈阿波池田方面〉。 特急「南風12号」岡山行 42D 特急「南風7号」高...
【赤平生活】十年に一度の強烈な寒波が襲来!その時、豪雪地帯の赤平は!?
2023.01.27 2023年1月25日、ニュースでしきりに騒がれておりましたが、日本列島を「十年に一度の今シーズン最強寒波」が襲いました…
童友社が復刻販売した旧緑商会の地中戦車ビッグモグラスを作る。 復刻に際して例によって動力部は省かれているのでそこを再現させる事にする。 部品点数はこの通り非常に少ない。 さて、動力部を含めて完全復刻なるか!?
13回目の放射線照射が済んだ後…治療医診察…右声帯上に白く帯状になった組織…「がんが焼けて白化し始めて」と説明を聞き…表面に長く発症していたのだと目視出来た…治療は順調に後20回となりました(笑)♪ 朝一
2日間にわたり出張でした。今期最大の寒波到来で、来れなかったメンバーもいましたが。。。コロナ以降、2回目のPSB会開催になりました。当方も、次の日の学校販売を…
~つづき~今朝の最低気温は3.6℃寒かったみたいだ気温が上がるのを待って8度を超えたあたりで出発朝の霞ヶ浦少し走って霞ヶ浦総合公園へ大きな風車だ風車の展望台より今日は、ヘリコプターの遊覧飛行が行われていてやって来て着陸して女性パイ
2022年11月16日(その5) 引き続いて、JR予讃線 八十場~坂出間の踏切脇から撮影。 〈坂出方面〉 特急「いしづち4号」高松行 1004M 【動画】特急「いしづち4号」高松行 1004M 普通 高松行 1214M 普通 高松行 112M 【動画】普通 高松行 112M 〈八十場方面〉 特急「しまんと3号」高知行 2003D サンライズ瀬戸は7時10分頃通過するはずが、7時半を過ぎても来ないので、スマホ...
今朝も寒かったが、昨日より和らいできました。雪も降ってはいません。 それでも気温は−3℃。午前中、家内はジムに行くと言う。それではと言うことで、yonejiは…
猫撮りはミラーレスが最適!?SONY NEX-F3テスト撮影
格安で手に入れた10年前に発売されたミラーレス一眼カメラNEX-F3のテストです。結論から言うと腐ってもAPS-Cクオリティという感じですかね。屋外撮影はまだできていないので、とりあえず猫撮りしました。前回の記事ミラーレス一眼カメラ SONY NEX-F3を中古で買ってみた...
~つづき~土浦の夜“あんこうの唐揚げ”と“レンコンの串揚げ”今日は、結構レンコン畑が目についたので迷わず注文これが、めちゃくちゃ美味い!肉厚でホクホクして、味付けも絶妙これはクセになりそうな美味さだわほかに“つくば鶏”など、地元のものが味
昨日の予報ではー3~ー5℃だったんだが、玄関先ではー3℃までいったが、最低気温は-2.8℃(今季最低)他のエリアほどではなかったな、もっとも最高気温は5.3℃だけど。朝のルーチンは心配したが、まあ年末の方が体感的には。体の慣れもあるだろう。朝は風も無かったしな。下がらなかったのは、今朝は半分だけ星(つまり半分曇り)の影響だろう。昨日の予報では明日より今日の方が低い予報だったが明日は-2℃からー5℃に予報...
今日は本当に寒い日でした。昨日危惧された雪はそれほどのことはなかったのですが、台風並みの暴風が吹き荒れておそらく一晩中吹いていたことと思われます。それでも今朝…
・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚ ARIAのホームページです↓【☆☆☆ 】 女性用はコチラ↓【☆☆☆…
藤ヶ谷香取神社と持法院東葛印旛大師第8・26・46番+番外鯖大師ポタリング
今回の東葛印旛大師88ポタリングは、藤ヶ谷地区にある札所の中から第8・26・46番と番外の鯖大師。全て沼南の歴史をあるく30でもある登慶山如意輪寺持法院という天台宗の寺院にある。その持法院と、寄り道でまた見どころ満載の香取神社を訪ねてみた。
最近手に入れたカリマーのソロ鉄フライパンで卵焼きに挑戦強火はダメなのでドリテックのIH調理器で60℃(200W)にして調理フライパンが変形することもなく、剥がれもなく作れました卵焼きの見た目は悪いですが、MSR のスパチュラ が良い働きをしてくれました折りたたみで柔いですが、薄くて使いやすいですかなり前から家で使っていますがロックが外れることもなく意外と丈夫です鍋はキャプテンスタッグラーメン クッカー がIH専用に...
日本三大稲荷の一つである「笠間稲荷神社」を詣でる。御影石が引き詰められ門前通りは、車両通行化で両側には昭和感満載の歴史ある建屋が立ち並んでいる懐かしい景観です。最盛期には80以上の店舗が立ち並んでいたそうですが、現在は40店舗ほどでご多分に漏れず笠間市として
少し残念ですが、<マーモット(Marmot)>が日本撤退、今後はどうなる・・・?。
2022年12月31日にデサントジャパンが「マーモット(Marmot)」とのライセンス契約を終了しました、「マ...
2023年明けて早くも4週目。相変わらず走れてはいないけど、今年も諦めずにしぶとく「走る」ことにこだわっていく。前回の記事で、大枚はたいてあるモノに希望を託したことを書いたけど、それが届いて使い始めてちょうど1か月。副作用のようなものも時々出るので、ちょっとず
【交通ルール】ロードバイクを愛する(?)皆さんのこんな行為、どう??
私のツイッターにこんなのが流れてきまして、いつも思っていることだったものですから、記事にしておきます。 防人@てふ踏みスト@lavama…
・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚ ARIAのホームページです↓【☆☆☆ 】 女性用はコチラ↓【☆☆☆ …
トーエーランドナーで、四国と本州の端っこを一週間を掛けて走ったら、バーテープが途中で切れてしまいました。まあ、今回は、他のトラブルは無くて、この程度で収まったので、まあまあでありました。という事で補修。バーテープの途中から切れてしまいました。切れたところは、革を縫って繋いだ部分。革自体はまだ使えるので、バーテープを一旦外して縫い直して巻きなおします。バーテープを外すのに、バーエンドを取らないと外せ...
2023.01.22ここのところ、腰の右側の痛みが酷くなっています。以前から「筋筋膜性腰痛症、若くはないのだからほどほどに」と整形外科の先生から注意されていました。2020年の春には、突然起き上がれないくらいの痛みが出て大変だったのが、その後は落ち着いてきて自転車に乗れるように回復していたのですが・・・...
少年の頃憧れだったサンダーバード秘密基地が完成した。半世紀の時を経て夢叶う。 最初はストレートに組むつもりだったけどやっぱり手を入れたくなって色々改造した。 1号のウイングが水平飛行(開いた)状態だったのを閉じる 1号エンジンの小さな翼が無かったので制作 3号発射塔の階段を追加 ...
見た目もお洒落に・サイクリング・ツーリングにお勧めのバーテープを紹介
こんにちは、いとちゃんです。 今回はロードバイクのバーテープについて、ロードバイクのバーテープの役割として、乗車時の手のすべり止め(転倒防止・持ち手の維持)と衝撃吸収性はとても重要です。そこで今回は、バーテープの素材の種類・使用感などおす
四国、本州とトーエーランドナーで走って、あちこちの不具合を直してみましたが、まだ、不具合が残っていました。泥除けのステーを止めるこのダルマネジ、前回、北海道と東北を走り終えた後で手入れをしていると、頭の所にあった金属の冠が無くなっていて、新たに予備で持っていたダルマネジへと交換をしたのですが、今回も、四国と本州を走り終えた後で、手入れをしていると、またまた、ふたつあるダルマネジの片方の、その頭の所...
上毛電鉄巡りポタリング⑨ サイクルトレイン
上毛電鉄駅めぐりポタリング⑧ 桐生市内めぐり
上毛電鉄駅めぐりポタリング⑦ 赤城駅~西桐生駅
上毛電鉄駅めぐりポタリング⑥ 大間々にて寄り道
上毛電鉄駅めぐりポタリング⑤ 粕川駅~赤城
上毛電鉄駅めぐりポタリング④ 大胡駅~粕川駅
上毛鉄道駅めぐりポタリング③ 上泉駅~大胡駅
上毛電鉄駅めぐりポタリング② 中央前橋駅~上泉駅
上毛電鉄駅めぐりポタリング① 中央前橋駅出発!
鉄道開業以来のもの・上毛電鉄渡良瀬川橋梁
イベント見聞録2021~上毛電気鉄道赤城南麓一日フリー切符デジタルフリーパスでいくイルミネーション巡り~
赤字鉄道路線旅客輸送活性化策らしきもの その1:イオンバスから学ぶもの
赤城山と風鈴電車と名物ひもかわうどん 上毛電気鉄道・上毛線を完乗!
上毛電気鉄道の沿線観光に繰り出すも、カメラが壊れる―前橋ワーケーション3日目
おなぶち城址公園のエドヒガン桜と上毛電鉄とメジロ2022(見頃)
九州大分輪行フェリー旅②【大分から別府温泉をポタリング】
【HINOサイクル】2月以降のサイクリングについてのお知らせ
★1周年でございます。
自転車のお化粧
りんりんロードポタリング⑥ 朝の霞ヶ浦
ポタリングの記録(100km:宗像⇔田川)―メインはへいちく駅めぐり
滋賀県 東近江市五個荘町 近江商人ゆかりの地
滋賀県 安土・近江八幡の水辺ポタリング
りんりんロードポタリング⑤ 土浦の夜
【アラカン貧脚自転車日記】40km超
【北区散歩その6】志茂5丁目・新田1・3丁目エリア!新志茂橋を渡り、荒川河川敷へ!荒川知水資料館アモア、岩淵水門、新東京都民ゴルフ場、新田わくわく水辺広場に見入る!
【北区散歩その5】志茂3~4丁目エリア!<志茂銀座商店会>を行く!みどり湯、橋戸の子育地蔵尊、庚申堂、西蓮寺、志茂四わかば児童遊園、古民家冨田邸に見入る!
兵庫県 明石 うぉんたなでたまやき
兵庫県 加西 北条鉄道沿線と紫電改
兵庫県 三木鉄道廃線跡と肥後守
「自転車ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)