【ロッテ】週刊ニュース2025 vol.1 全て逆転で開幕3連勝!
ついに金曜日より、2025年プロ野球シーズンが開幕しました! 我が千葉ロッテマリーンズは、昨年の優勝チーム、ソフトバンクと敵地での3連戦開幕となりました!ルー…
Photo : タックさん 新しい職場ではシフトの関係で水曜日が休みになる事が多いのですが、リタイヤ組はもとよりゆるゆるCCでも平日走る事のできる人が少なくないので、先月26日の「布目川に沿って大和高原縦断ランドナーサイク」に続いて「水曜
雪中ライド後に疲れから風邪をひき、中々、治らずに大人しくしておりました(^-^;喉が痛くて咳が出ていたので、風邪だとは思うのですが、今年は花粉が酷いので花粉症も発症したのかとも思えます(>____...
2025年3月20日ゆるゆるサイクリングクラブのクラブランで6人で奈良県の広橋梅林にサイクリングに行って来ました。↑新しく私の自転車に加わった先輩から頂いたTOEIの白いランドナーで走りました。すごくいい調子で走ってくれます。JR御所駅で休んでいると別行動隊のゆるゆる
ご近所の方から『ふきのとう』を頂きました。 どうやって食べるのですか?と聞いたら、『天ぷら』or『ふきのとう味噌』 ということで、『ふきのとう味噌』のレシピを…
いちめんのなのはないちめんのなのはないちめんのなのはな・・・山村暮鳥の詩「風景」を思い起こさせるいちめんの菜の花の中を走ってきましたここは江戸川サイクリングロード他の方のブログでこの場所を知りこれは花が終わらないうちに行くしかないでしょと、ブロンプトンの
一週間前の土曜日、右足の怪我を悪化させてから2ヶ月半、ようやく本格的なサイクリングを再開しました。そうはいっても、まだ本気でペダルを踏み込むのが怖いので18インチミニベロで都内をお気軽サイクリングするつもりでした。田園都市線で大井町に出て、そこから銀座・勝鬨
Di2シフター(105)ボタン電池の交換時に起きたあれこれの話です😅先週の乗り始めに、左シフターの「バッテリー残量低下」の警告が出ました。気温が低いせいかもしれないと様子を見ていましたが、結局最後まで警告が消えることはありませんでした。それで今週は前もって購入した電池を持って家を出ます。筑波山のきついところを登る予定だったので現地に着いてから電池を入れ替えようと準備を始めました。そこで問題が2つ起きました...
我が家の近くに流れる鶴見川には、かつて、人道橋がありました。しかし、約10年前にその橋が撤去されてしまいました。元々は、この橋、人道橋ではありませんでした。川崎市の上水道の菅を渡す為の橋だったのですが、人が渡れるように、水道管の上に幅2m位の板を渡して、人が通れるようになっていたのでした。しかし、その水道管が地下埋設で鶴見川を渡る事となった為、その橋は必要が無くなり撤去となってしまったのでした。な...
今回は、まだ、あまり走っていない綺麗なフレームの二代目のランドナーを、ピカピカのおフランスのコンポーネンツにと、変えたので、ブレーキも、おフランス製のマファックのカンチブレーキに代えようと思ったのでありますが、先日磨いたこのマファックのカンチブレーキを、よくよく見てみると、これ、クリテリウムであります。マファックのカンチブレーキは、効かないとの事で有名なのですが、その中でも、とりわけ効かないのがこ...
詐欺師もあの手この手と考えるようです。自宅の電話機が「ピヨピヨ」と鳴り始めました。発信場所が分からない番号からかかってきた場合の着信音に設定になっているので、放って置きます。いつもは、ガチャリと終了になるのですが、今回は違いました。突然、留守録が始まったので、ちょいと耳を傾けてしまいました(笑)ご利用の電話回線を停止させていただきます。内容を確認するには「1」を押してください・・・機械的な話しぶり...
北九州市小倉南区にある貫山から、曽根干潟に流れる貫川沿いには、川の両岸に桜の並木が続いている。自宅から歩いて見に行けるので、毎年花見を兼ねて歩いている。昨日(29日)は生憎の天気で時々雨が降っていた。雨が止み曇り空の中、貫川沿いの桜の様子を見て来た。既に満開となっていた。貫川沿いの桜貫川の源流近くまでやって来た、桜は既に満開だ空は曇って真っ白だ、桜の鮮やかさが今一出てこない時折り雨が降る天気だが、...
~つづき~富山湾に出ると海はいい天気!海上には風力発電ができてたこれから、洋上発電が盛んになるのだろう方向が変わると、富山の山々がなかなかきれいに映えている雲がちょっと残念…海沿いを進む風は1~2mなんだが体感としてはちょっと強い…
話が少し戻ります。常磐線サイクルトレインで土浦へ向かい そして筑波鉄道跡「りんりんロード」から真壁の街をポタした後は、 西に向かいます。 そして、筑西市にあります『ユメノバ』へやってきました。 一帯は地元の企業「広沢グループ」が運営する専門学校、ゴルフ場、美術館等がある「ザ・ヒロサワ・シティ」(←これが住所) 2024年2月に陸・海・空・宇宙の乗り物を展示するテーマパークとしてオープン。 鉄道車両も展示されてます! こちらは、北斗星のヘッドマークを掲げた EF81が置かれています! 中に入れるの? 機関部は取り外されていて、ヘッドマークがずらっと展示。 これ本物なのでしょうか。これだけ集めたら…
【湾一は】BRM1130東京200kmぐるっと東京湾一周【ブルベに向くのか】
今回の相棒各Ctrl.通過状況◆スタート とどろきアリーナ 07:00◆ctrl.1(56.1km)東京湾フェリー久里浜港09:55着 (モチーフ:乗船券+ブルベカード)close10:48 +00:53◆ctrl.2(82.8km)富津岬展望台13:00着 (モチーフ:展望タワー+ブルベカード)close12:32 -00:28◆ctrl.3(110.7km)袖ヶ浦海浜公園14:30着 (モチーフ:展望タワー+ブルベカード)close14:24 -00:06◆ゴール(202.3km)セブンイレブン川崎陣屋町2丁目店...
皆様、おはようございます。 さてさて 昨日まで初夏を思わせる陽気から しばらく寒の戻り。 桜の見頃と散り際は もうちょっと延期されるかな? さてお話…
今年の桜は些か遅い様ですね、あまり動画は撮らないのですが貴重な (^^;)「桜」動画集です。 2018年3月24日「四国の右下ツーリング」より 高知安芸自転車道 赤野休憩所付近 2018年3月26日「NLC 4season 春のサイク」より
春が訪れて、夏日になるほど暖かい日が続いていたが、今日はすごく冷え込み、夜は雪が降るかもしれないとの天気予報だ。 午前中に仕事の連絡があり出かけたのだが、途中でキャンセルになったので、方角は違うが「足立区都市農業公園」の桜を見に行くことにした。 荒川大橋の手前の川口側の土手から、向かいに見える赤羽側の「荒川大橋緑地」には「芝桜」が見える。 遠目に見て、見頃はまだ先のようなので、タイミングを見て…
朝から学校へ、配達に行ってきました。年度末なので職員室は先生方が、机などいろいろ整理しておられました。体制が変わる~そな雰囲気を一瞬ですが感じた次第です。それ…
~つづき~生地の魚の駅でひと休みした後は再び、海岸へ出て専用道を走る片貝川の河口部へ出て立山連峰を臨む川を渡って経田からは特にきれいな専用道魚津の気温は8.7度いい天気になった!魚津の道の駅にてもうちょっとで蜃気楼のシーズンだ
2025/3/29 神山へ 前山公園に車を止めようと思ったら、桜まつりみたいで、移動新学童寺トンネルを抜けて、車をデポ 神山へ向けて出発r21を神山へ向けて …
ちょっと買い物に行こうと娘のママチャリを借りた時のこと。後ろのタイヤがペタンとして空気が入っていませんでした。パンクかなと思いましたが、もしかしたらバルブの虫…
東京は満開らしいが、奈良はもうちょっとかな。夕方陽ざしが見えて、石切に行くか迷ったが、チャリで近所の桜探しにした。寒かった。今年の桜2025#1大和西大寺
BRUNO MINIVELOカスタム(ブレーキ・リアディレイラー)
tern AMPF1でモーニングポタへ
色々弄ってます…トラブル
DAHONミニベロ散歩(高幡不動尊・梅・御朱印)国立~日野10キロ
春嵐〜在宅〜ポタ
こんしゅうがやまば~ぁ「さくら堤公園、菜の花ロード」
DAHON DEFTAR ミニベロ散歩 国立~稲城35キロ
DAHON DEFTARミニベロ散歩 国立~青梅50キロ
DAHON DEFTARミニベロ購入
こんなミニベロを待っていた😀🙆♂️
BRUNO miniveloで舞坂ビュー朝ポタ
ベアリング インストーラーを作る & COZ軽量タイヤに履き替え
写真を撮りに行くために自転車を買ってみた
COZ 34Cタイヤを履く & お湯の配給完結🤩🙆♂️
そろそろ梅の花は咲いたかな「習志野市梅林園」
「ユメノバ」で筑波鉄道を少し感じて、 続いてやってきたのは関東鉄道常総線下館駅です。 常総線は取手~下館間を結んでいます。 この常総線前身の常総鉄道と筑波鉄道が1945年に合併し、常総筑波鉄道となりました。その後鹿島参宮鉄道(旧鹿島鉄道と竜ケ崎線)も合併し、1965年に関東鉄道となります。 しかし、乗客減による経営難もあって、1979年に筑波鉄道が分離されました。 一時期は同じ会社だったわけです。 しかし、下館駅からは今回は乗りません。 というのは、常総線ではサイクルトレインが実施されていまして。 サイクルトレイン 関東鉄道 地域のふれあいパートナー 昨年、関東鉄道竜ケ崎線のサイクルト…
2025.03.21 追分市民の森 早咲の桜へメジロ 蜜 posted by (C)ひでわく 偶に皿を洗うお手伝い…そんな店の花見の宴に行って来た…隅田川沿いの桜が三分咲きを観ながら二時間世間話…気になったのは沢山の外国人
奥様から誘われ、男性合唱を聴きに行ってきました。合唱を聴くのは昨年11月以来です。奥様が言うには、第3部の『心の四季』を聴くのが楽しみなんだそう。自分は合唱の…
最近のできごと 今回の最近のできごとと言えばこれしかありません。我が町を襲った林野火災です。本当に怖かったですね。付近の山から悉く煙が出てやがてオレンジの炎が見えだす。とにかく気が気ではありませんでした。家の近所の山からも出火したのですが、消防隊が早く来てくれたnので事なきを得...
お疲れさまです 3月ももう直ぐ終わりですね… この季節…現役の皆さま方は何かと大変な時期かなと思いますがお身体に気をつけて頑張ってください 私の方はとい…
春の話今日、暖かくて、穏やかそうなのは…富山方面!朝雨の新潟を出発道中、中越方面はものすごい土砂降りに…こんな雨、久しぶりだ県境が近づくと向こうの空は明るいそして、県境を超えて富山県に入るとスカッと青空が広がる以前もそうだ
多くの地域で、ソメイヨシノの開花の便りが届いている。 数日で満開になるところもチラホラ。 昨日、奈良井と松本へ1泊2日の旅行をすることを当ブログに投稿した。 当初の旅行日程では、桜のことは二の次で、桜の開花情報からすると、もし桜も楽しめればラッキーぐらいに思っていた。 でも、欲が出てしまい、「せっかくだし、松本城+桜の景色を楽しみたい!」 結果、旅行日程を少し前倒しに変更した。 それで昨夜、「…
今年は桜の開花が場所によってかなりの差があるようです。大岡川はソメイヨシノもすでに満開と言われていましたが、場所によってはまだ3部咲程度の木もありました。 そこでもう一つの桜の名所引地川親水公園の様子を見に行くことにしました。 最初に江ノ島の広場のソメイヨシノです。ほぼ満開でし...
29日は曇り空の中、貫川沿いの桜を見て来た。曇っていたので、いまいち桜の鮮やかさが伝わって来なかった。30日になると天気は回復、青空が見えたが風が強く非常に寒い一日だった。この日はIさんからサイクリングのお誘いを受けていた。しかし予報で最高気温が9℃となっていた為、残念だったが断念した。その代わりに厚着をして、再度貫川沿いの桜を見て来た。貫川ぞいの桜(30日)貫川の源流近くまでやって来た、見事な桜並木だ...
今月納車されたばかりのモンキー125(通称:おさるさん)。明石海峡大橋を見に行ったりとかしてますが、実は納車されたその日、いやクラッチを繋いだ瞬間からメー...
明日が4月かぁ・・・。 けど急に寒いな。 春よ、どこいった。 そうはいっても、明日から4月。 ってことは、あれ?? 明日ウソついても良い日かな? …
一番近いアウトレットモール…南町田グランベリーパークへ行って来た♪
2025.03.30 南町田グランベリーパーク 銅像芸とその向こう posted by (C)ひでわく 娘家族の提案で「南町田グランベリーパーク」へ行って来た…こんな近くにアウトレットモール…初めて知った…映画館やスヌーピ
今日も森の里へ行ってきました。今日は比較的寒くはなかったので宮ケ瀬湖に行きました。宮ケ瀬湖では遊具がある広場で遊んでからミーヤ号に乗り途中で降りてもう一つの遊具広場で遊んで帰ってきました。 宮ケ瀬湖ではさくらまつりをやっていましたが、ソメイヨシノは一部咲くらいで寂しい感じです。...
こんにちは、いとちゃんです。今回はワークマンから販売されている、アウトドア用長靴・アクトブーツグリップについて取り上げてみたいと思います。普段使いからアウトドア・洗車・家庭菜園など幅広く使える用途のある商品なので、興味のある方はチェックして...
AJ千葉忘年会といえばやはりこの舟盛新型コロナウイルスによる感染症拡大の煽りを受け、千倉のマリンハウス六治郎での開催がしばらく途切れていたAJ千葉忘年会でしたが2024年は久し振りに六治郎での開催と相成りました。今回は同様に忘年会にエントリーしていたRさくら代表のひとみさんとAJ神奈川スタッフオカダさんと三人、オカダさんの提案でゆるポタを堪能してから会場に向かおうということに。まずはJR内房線五井駅に集合、当...
浜松のJD、私達が宿泊したとき「ゴホ・ゴホ」状態でした。喉が痛い、咳が出ると言い・・・これは?と思ったが ついつい楽しさに負けて晩ごはんを共に・・・ それ…
すっかりご無沙汰になってきましたが、もう年度末です。3月はどこもかしこも「送別会」一色。(・Д・)ノわが社でも、ささやかながら送る会を開催しました。とにかくこの1~2カ月は飲み会多くて出費がかさみますが、今回お邪魔したのは、鰻の老舗「松本楼」。何度か足を運んだことありますが、評判良いです、はい。居酒屋ではないので、ジョッキ飲み放題ではありませんが、こういうのもたまには良いでしょう。途中からかな...
野母崎の脇岬から、東側の険しい県道を登る途中に、井上(いがみ)という小さな農業集落がある。 海岸に切り立つ断崖絶壁の上で、岩山に囲まれた厳しい環境だが、住居や畑が点在するところは、ゆるやかなテーブル状の地形になっている。 両側の谷には小川が流れ、集落の上方を通る右側の小川から水が引かれているが、別の水源もあったと思われる。 昭和の頃までは、海岸の崖のキワから山のてっぺん近くまで、畑が切り開かれてい...
前に買った二八そばぼそぼそしてたので 今度はマックスバリュで別ブランドの買ってみた 柄長野粉碾屋造り 八割そば 正確に八割かはわからんけど小麦よりそば粉が多い表記さっそくIHで茹でて 実食! こっちはツルツルシコシコでうまい!これは常備しとこでも毎度の事ながら全然おいしそうに撮れてない逆ステマ ↓ポチっとお願いします にほんブログ村 にほんブログ村
暑さ寒さも彼岸までとはよく言ったもんだ。朝から気温はどんどん上昇し20℃を軽く超えている。上着は車において街歩きに出た。三嶋大社に続く参道を歩くと右側にちょっ…
【スタート前から】DNF_BRM1019東京600kmぐるっと関東一周【てんやわんや】
養老、老川十字路近くにある【遠見の滝】【濃溝の滝】と同様水路トンネルを掘削した川廻し各Ctrl.通過記録▶スタート:とどろきアリーナ 06:00▶Ctrl.1(110.3)JR上総亀山駅12:44着close13:20 +00:36▶諸事情により160km地点、上総一宮でやめて帰る。<実走行ログ:2024/10/19>個人的には『全編フラットな~』と枕の付くブルベコースは風向き次第で大ひどい目に遭いがちなのであまり好きではないため、この【ぐるっと関東一周600】...
お疲れさまです 急に暖かくなってきましたね…って言うか暑いぐらい 昨日は仕事中むっちゃ暑かったのでインナーで仕込んでたロンTを脱いで急遽半袖に変更しました…
しまなみサイクリング2024ーゆめしま海道
今日は、ゆめしま海道を巡ってきました
しまなみ海道2024(総括)
しまなみ海道2024(帰路編)
しまなみ海道2024(後編)
しまなみ海道2024(中編)
しまなみ海道2024(前編)
第62回愛媛マラソン【一般エントリー】
■瀬戸内ツーリング⑥『しまなみ海道』から『ゆめしま海道』岩城島『積善山 見晴らし広場』(愛媛県上島町)
2024しまなみツアー⑳ 大阪空港~新潟空港
2024しまなみツアー⑯ 大三島~岡村島
2024しまなみツアー⑫ 弓削島~因島
2024ゆめしまツアー⑪ 生名島~弓削島
2024ゆめしまツアー⑩ 岩城島~生名島
びわ一のお誘い
【3月】収支☆報告
【シューズ】fi’zi:k 『TEMPO OVERCURVE R4 WIDE』を購入
フロントシングルの魅力
1台目のクロモリロードバイク
カンパニョーロに惚れ込んだはなし
2台目クロモリ オーダー要望
リッチー ロードロジック
前編:参加してきました。→Bike For Fishing Cat 2025
後編:参加してきました。→Bike For Fishing Cat 2025
あやうく、タイヤを紛失するところでした。
体調回復➡自転車の試走
行きたい気持ちを・・・
十国峠。峠とはいうものの、何かもの足りない。
リッチー ロードロジック⓶
クロモリディスクロードバイク4台目
「自転車ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)