iGPSPORTから3月に発売されたGPSサイクルコンピューター「BiNavi」のファーストインプレッションです。 これまでのフラグシップサイコンであった「iGS」シリーズではなく、全く新しいシリーズで登場。名前の通り、ナビゲーションを重視
6月28日(土)第一の目的地である大山祇神社を出て再び外周コースへ復帰ブルーラインが引かれた車道の路面は走りやすいし自転車通行可の歩道まである柑橘系のマンホール蓋大きなカニさんが横断しているので走行注意肥海(ひがい)地区で海に近く曲がりくねった脇道に入る
6月半ば過ぎ、いつもなら梅雨の最中で雨が見込まれるタイミングですがBRM400kmを走って来ました。 予報では雨ではなく暑さ対策が必要な気温でしたが、その通りでした。 昼の暑い時間帯を軽井沢で過ごせたのはよかったです
6月28日(土)計画通り行ってきたあんまり早く着いてもなぁと思って小長港発明石港行の第3便07:30発に乗船するつもりが自宅を早く出発できたので06:55発に乗れちゃった自転車を固定するロープが!前回自分がチェーンノットにしたまんまだった🤭大崎上島みんないこーよ!
奥武蔵グリーンラインで苔アートリベンジ!(埼玉県飯能市)2025.06.29
以前、苔アートを見に行こうと思ったら、想像以上に脚が動かずに挫折して帰ってきたという情けない話をしたと思います。あれから2カ月!!実際には、ロードにはあまり乗れていないんですよね。6月のライドなんてこれが初めてのロードな感じなので・・・。それでも、月1回程度
ママチャリが行く!川島平成の森公園ナイトポタ(埼玉県川島町)2025.06.27
久しぶりにテレワークをした1日でした!夕食が終わったら、なんだか土日みたいな感覚なんですよね。普段は会社が遠いので早く終わっても結構遅い時間に帰宅しているんですよ。それが、土日と同じ様に夕食を済ませているので、ちょっと曜日感覚がおかしくなっていますw曜日感
6月28日(土)先週は安蔵寺山ヒルクライムしたので今週は海へ行こう早くも梅雨明けしたしね~まずはフェリー時刻表と睨めっこ広島市から大三島に行く経路は四つかな一つ目は尾道からしまなみ海道を通るルート自分の好きな時間に行けるがかなり遠回りな感じ二つ目は忠海か
本日自転車仲間からとうとうセミが鳴き始めたぞ…と 虫も夏を認識した様です(笑)これから7月〜8月とこのまま行ったら間違いなく水不足となり、米も野菜も生産量が落ち一体どうなるんだ⁉️水くらいは備蓄しとくかな、と思わざるを得ません。今日も午前中はゆっくり休んで
峠3.5と自己記録更新。柳沢峠・上日川峠・笹子峠・大垂水峠。
ウェザーニュースの梅雨速報では関東甲信越はまだ梅雨明け宣言出てないですが。ドピーカン。さて。今週こそは柳沢峠に行こう。と、半ば覚悟を決めていたこの一週間。週半…
腰痛リハビリ続けてます…ハムストリングスを柔らかくする事、股関節を柔らかくする、腹筋をつける!と言うのが課題です、ストレッチと腹筋強化…背骨の圧迫骨折やった時、コルセット生活したのでそこで腹筋が落ちてしまったと思っています。その時も医者からリハビリ受ける
クロスバイク vs ロードバイク【究極の選択】あなたに合うのはどっち?用途・目的別に徹底比較!
スポーツ自転車を始めようとしている人にとって、よくある悩みのひとつが自転車の種類だ。 「クロスバイク」と「ロードバイク」、どちらを購入するか迷っていないだろうか。 見た目は似ているようで、その性格も価
「自転車ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)