どーもおおきに、たけおきです。 今回は東京出張でこちらでランチしてきましたよ。 エチオピア/東京 御茶ノ水の本店へ訪問。 東京では有名なスパイスカレーのお店みたいです。 チキンカレーを。 さらさら系の僕の好きなカレー。 スパイスもしっかり効いてて美味しいです。 辛さは普通でお願いしたんですけど、少しピリッとする程度なので次は1辛か2辛でもいいかも知れないですね。 サービスでデザートも。 うん。これはなかなか美味しいお店を見つけた。 ただ、お店はめちゃ狭なので混んでるとちょいと気を使いそうです。 席間が狭いので。 今日も大満足!! ごちそうさまでした\(^o^)/ にほんブログ村
もう歩けない道、危険な散歩コースになった。いつもは眺めの良い散歩コースも、歩けない危険なコースの変わる、眺めが良いということは、障害物がないということなんですね。7月と聞いただけで、一段と暑さが増したようだ。こんな木陰からは離れたくなくなるが、スタートしたばかり、今から1時間ほどの、木陰の無い散歩コースへ上がって行く。青空にまっすぐ伸びる緑のメタセコイアを見ると、元気にスタートできそうです。市境は川...
週末は東京に行ってきました。初日は奥多摩に立ち寄り、久しぶりの都民の森へ。夏本番を迎える前のラストチャンスと思い、走れる時に走っておこうと。真夏の奥多摩は山といえど、ちょっと危険ですからね(^^;土曜日だったので混むかなと思いましたが、中央...
7月2日(水) 曇り 昨日はあちこちでのゲリラ豪雨が凄かったですね。 今日も関東地方は朝から要注意だそうです。 今朝の定点観測です。 さて今日もよろしくお願い…
真夏のハゼ釣りサイクリング。淀川を下って、海を見て、魚に遊ばれた話。
38℃の炎天下、自転車で淀川を下り海を目指す。帰りはちょい投げ仕掛けでハゼ釣りチャレンジ。釣果ゼロでも楽しい、大人の夏休み。
走行動画公開! Tricity155 Trike 秋田県道冒険シリーズVol.2《県道69号線は紛れもない酷道でした!》
Tricity155 Trike 秋田県道冒険シ…
西日本ではもう梅雨明けしたみたいで、関東もほとんど雨降らないまま梅雨明けしそうです… 6月を振り返ります。 5月の振り返りはこちら。 【Domane、Emonda、FALAD、VENUS、BACCHUS(ロードバイク)】 走行距離:556.31km 走行時間:23時間32分...
今日も境川CRを走りました。昼間は気温が32度か33度まで上がるという予報が続いているので、日中は走れそうもありません。距離が短い分回数を増やそうと思いました。 昨日ほとんど同じ道を走っているのですが、今日はすこし体に負荷をかけていつもより早く走ってみました。 田植えがされて稲...
2025.07.02「15日(火)の乗鞍行き定員に達しました」
先日お誘いさせて頂いた7月15日(火)乗鞍エコーライン(長野県側)ツアー、5人の参加表明頂きましたので締め切らせて頂きます。頑張って登って来ます。9月中旬...
久々のライド6月も最終日。今月は北陸ライドの疲れと、最近の猛暑でなかなかチャリに乗れていなかった。気合いを入れ直してサイクリングに出かける事にした。どこを走ろうか?県内の主な道はほぼ走っているので、初めての場所の選定も難しくなってきた。Googleマップを眺めて
前編の続き。グリップカバー(布地)は出来たので、ハンドルグリップに取り付ける。糸で縫いやすい(編みやすい)ように、グリップを90°回して継ぎ目となる後ろ側を上にする。まず最初に、ブレーキレバーとグリップの間に少し隙間を空ける。(編み上げた後、隙間を詰める)先の記事で2つ折りにして縫ったカバー内側の端に糸を通し、この隙間に嵌り込むように締め上げて、一旦縛る。あとは淡々と編み上げて完了。ここで発覚した誤算...
今日は妻が定期健診で東戸塚記念病院で定期健診をする日でした。 いつも午前中は病院で時間をつぶしてしまいます。帰って昼食の支度をするのも大変そうなので、帰りにかつ庵でかつ丼を食べて帰ってきました。 ブログランキングに参加しています。クリックしてくれると嬉しいです。
今回の買ってみた商品は、日清食品の「だし仕込カップヌードルカレー」です。 この商品は、6月9日発売の多分期間限定品。 なぜ今更なのかと言いますと、(放置し…
半年に一度の 兄弟会に行ってきました 今回は久々に2人の姉たちも参加 総勢9人となりました 集合したのは 茨城県古河市にある「ゆるりの森」 という レストランです インターネットで検索して電話で予約をしました 当日は電話予約のおかげで スムーズに入れることができましたが 室内の...
二日間東京に行っておりました。奥多摩走りたいなと思いつき、夏本番前の晴れ間がチャンスかなと。実はその数日前に、リハビリかねて自転車に乗りました。多少咳き込む時はあるけど、たぶん完全に治るのには時間が必要・・・とりあえず乗ってみて、ダメそうな...
今日もまた記録的な暑さだの命に係わる暑さだの言われているので、朝早く出て早めに切り上げることにしました。 そうなると行くところもなく境川CRになってしまいます。何しろ朝6時に家を出て9時までに帰ってくるとなると、ほとんどのところはまだ入ることができません。入れるのは公園くらいな...
昨日 夕飯食べた後 胃がぴくぴく? 胃痙攣? かと思いましたが・・・どうも「胃 じゃなくて 腹筋か?」 ビクッ ビクッ とけっこう 勝手に動くので 気持ち悪い特に 腹筋の運動したわけじゃないのですが・・・ 自律神経障害 とか ミネラル不足とか 原因はいろ
画材屋(新浦安)家人に教えてもらったのだが、我が家の近くにも画材屋があった。新浦安の駅ができる頃に、開店したようだからもう30年以上も続いている。新浦安、21.0km(Rw)、75.1kg、22.3%★
お!!!ネトフリでイカゲームが!!!ほんとこういうのが邪魔です。見ちゃうから!!!誘惑に弱い小さな人間なんですよね!!!お!
暑くなると、ハンドルを握る手が汗で滑る。もしかすると私は人より手汗が酷いのかもしれない。通勤用5号車は、6年前、6号車のために作ったデニムカバー付きグリップが今も健在。(写真は再掲)ちょっと穿き古したジーンズっぽい、良い風合いになってきている。一方6号車はというと、ブルホーンバーにコットンバーテープで、これも快適。残る7号車はオリジナルのゴム剥き出しグリップ(傷あり)。そのゴムも加水分解でべたつきが出...
昨日のXでフレーム製作のお世話になったBYOB Factory Tokyouの高井様に、制作の様子をご紹介頂きました。私も知らなかった代表の真剣な姿?をご覧になれます。そういえばXは自身が登録していないと、他の人のポストが見られない事に先日気づきました当店のホームページのTOP
そうそう追記ですがよく、これはいい!みたいな投稿をするとじゃーこっちは???などど、比較にならない事をたまに言われますが20万円のホイルに対して40万円のホイル。ご予算が許せば、そちらを選ぶといいかと思いますが実はハイエンドフレーム、ハイエンドパーツハイエンドホイルなどは乗り手も選ばれてることをお忘れなく。そうそう追記ですが
突然の梅雨明け宣言!さすがに ちと 早いです。厳しい夏が 長くなる 身体にわるそうですね~ みんな 気を付けて走りましょう! 6月28日(土)晴れ 暑い嫁さんに促されて 走ってきました。前日に 義理の母が亡くなりました。 長い闘病の末でしたので ご苦労様
Gala Dinner
今日は焼肉?それとも社員食堂?ランチミーティングとは
7月1日 帰宅ウォーキングでフラフラ…夏の通勤疲れが限界
【派遣社員】まだ9日目だってば!アラフィフ派遣の葛藤
50代夫婦のセックスレス解消!私たちが実践した5つのスキンシップ習慣
集合体恐怖
「さといらず」のジェラート食べてみた きなこ 大豆新潟 ヤミー
【50代夫婦の性生活お悩みQ&A】私たち夫婦の体験談とアドバイス、その2
7月スタート
今週のお弁当(2025年6月第4週目~番外編 夫の朝昼ごはん小弁当~)
今週のお弁当(2025年6月第4週目)
【Ⅱ型糖尿病予備軍】背水の陣ダイエット
更年期の不調・うつに効いたもの
【低糖・低塩・低脂肪ダイエット】現在の測定値
【糖尿病予備軍】ダイエット経過報告
最初は何段目から歯とびがする・・・なので変速を合わせてからのスタートだったが・・・見た目は新しいが・・歯とびの原因は普通スプロケットの減り、次にチェーンの減り、最後はフロントギアの減りなどが考えられるが、その場合いっぺんに出来なくて、一つ一つ検証することに。聞くと、この気になる所も1万キロ以上は、さらにもしかして2万キロ使ってるかも???という事で、まず試してチェーン、次にスプロケットさらにチェーンリング!!!付けてはだめなら戻し、次に行くんですがたちの悪いことに、こういうのは手で回しても何ともない。実際乗ってみて力がかかると歯とびが・・・出来ては近場を1周、出来てはもう一周・・・こんなのを繰り返してし数日はかかりっきりに・・・でも、最後はここで直らなければもうお手上げです、と言う所まで来たがいよいよ直っ...意外な問題が・・・
最近通勤用の自転車に乗っていると何かおかしい…確認してみるとその違和感の正体がクランクのガタつきということが判明します。パンクやチェーン外れくらいなら素人でもなんとかなりますがこの辺になると専門の工具が必要だったりするので潔く購入店へと持ち込みます。無料の点検で診てもらってクランクのガタつきは若干ましになりましたが今度はペダルを漕ぐごとに異音が聞こえるようになります。明らかに修理後に顕著になったの...
生活保護大家族から逃げてきたキャバ嬢は、不動産投資家の綾小路光子と知り合った。数年後、訳あり老人が長逗留する古びたビジネスホテルにひっそり暮らす光子と再会し、生きるノウハウを学ぶことになるが…。書き下ろし。 ※原田ひ香(1970年神奈川県生まれ。05年「リトルプリンセス2号」で第34回NHK創作ラジオドラマ大賞受賞。07年「はじまらないティータイム」で第31回すばる文学賞受賞。ほかに「三人屋」「ランチ酒」シリーズ、「東京ロンダリング」「母親ウエスタン」「一橋桐子(76)の犯罪日記」(NHK「土曜ドラマ」で映像化)「三千円の使い方」「DRY」「母親からの小包はなぜこんなにダサいのか」「古本食堂」…
お誘いした3人のお客様、皆さん来られるかどうかわかりませんが皆さんロードでフラットペダル。明日日曜日、店を8時にスタート、片道20km程ゆっくり走って鞍が...
今日の最高気温は32℃。近場を五十数キロゆっくり流してきたんだが、その話は明日にでも書くとして…後悔したのがトートバッグ。こんな日はガリガリ君でクールダウンしたいのに、持参のトートバッグは単ひとえモノでアイスが運べない。買ってすぐ食べればいいけど、爺さんがコンビニの店先でアイス食ってるのはなりが悪い体裁が悪い。(去年までもちょくちょくやってたけど。)保冷トートバッグ待ったなし!ということで、愛用の保冷...
2025サイクルスタンプラリー(ゆめしまコース)を制覇しました。 尾道までは車で移動し、7:30スタート いつも私が止めていた駐車場が値下げしていたのは嬉しかったね!…
先週は晴れました。風邪でダウンしている時に限って梅雨の晴れ間。ストラバ上にみんながログを上げていく様子を指咥えて眺めてました(笑)もう10日ほど前ですが、実はこの走った日の夜に発熱しました。この時、既に腰の痛みが少しありました。まだ怠さも感...
そらちグルメフォンド(4) 万字峠は頭文字D
そらちグルメフォンド2024 ロングに参加 (3) チャリダー追っかけ?
そらちグルメフォンド2024 ロングに参加 (2)
BRM0720炭鉄港200 その5 ようやく…
BRM0720炭鉄港200 その4 見つからない~
BRM0720炭鉄港200 その3 猛暑で死なないための秘策
BRM0720炭鉄港200 その2 さっそく迷う
BRM0720炭鉄港200 その1
万字峠ヒルクライムはマジ卍
普通とは逆なチェーンステープロテクターの使い方
キックスタンドの改良
23cは時代遅れなのか???
サスペンションステムを試してみる
ブルベ参加(BRM525増毛300km) その3
ブルベ参加(BRM525増毛300km) その2
「自転車ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)