私は主にツーリング系の自転車にに乗っていますが ジャンルに囚われず自転車中間で集いましょう !!
Zwifter は日ごろパワーのことばかり考えていると思います。パワーを測定する機材と言えばパワーメーターですが、最近はとても安価になってきたこともあり(過去と比較してですが)、トレーニングやペーシング、そして Zwift に使用している方
落車で怪我して引退を考えた初心者がZwift日本選手権に向けてトレーニングする日記(仮)
この時期お約束の濃霧スタート 誕生日おめでとう!俺! 37歳…じゃなくて17歳になりました!☆(ゝω・)vキャピ マイナス1.7℃ サムス・ギル(ヽ''ω`) マイナス1.7℃、濃霧からのスタートです。 冬になるといつ凍結で走れなくなるかわかりませんから、できるだけ走っておきたいですね。 寒いのは防寒すればいいし、寒い中を走るのはわりと好きなのでいいんですけど、さすがに凍結してしまうとどうしようもないので困ります。 今後の天気予報 もしかしたら次の週末は走れないかもしれません。 濃霧ってことは… 雲海です! 南信州の伊那谷というのは南北に100kmくらい続く長い谷の地形になっていて、冬が近づ…
もりのくま3 ~ロードバイクとドールの日々~
250ccで4気筒のオートバイが現代に甦る!「Kawasaki ZX-25R」が欲しい!!
こんばんわ。 元、バイク乗りです。 今はバイクはバイクでも、ロードバイクに乗ってます。 1年とちょっと前、ロードバイクを買うためにオートバイを降りました。 オートバイ ボクとオートバイ 憧れのCBR250RR フルカウルスポーツバイクの復権 2019年、Kawasakiがまた変態行為をしてしまう 実は現行型CBR250RRもやりすぎていた Kawasaki ZX-25Rの詳細 公式動画のリンク集 オートバイ ボクとオートバイ 最初は高校生のころに原付スクーターのペイントを変えて乗っていました。 そのあとしばらく乗らず、大人になってからHONDA NS-1に。 HONDA VTR250 自作フル…
もりのくま3 ~ロードバイクとドールの日々~
VTR250 魔改造自作フルカウル仕様 www.morinokuma-san.com 先日のブログで私のオートバイ歴を簡単に紹介した中で登場した、VTR250のフルカウル仕様を紹介したいと思います。 すでに手元にないのもあり、久しぶりに最初から振り返ってみようかなと思います。 こうやってブログにでも書きとどめておかないと、記憶からなくなってしまいますからね。 HONDA VTR250 自作フルカウル製作記① 2009年1月7日 パーツを注文しはじめる 2009年1月10日 ケータイを機種変する(関係ないけど) 2009年1月11日 プロジェクターヘッドライトが届く 2009年1月15日 ハリケ…
もりのくま3 ~ロードバイクとドールの日々~
「自転車ブログ」 カテゴリー一覧
私は主にツーリング系の自転車にに乗っていますが ジャンルに囚われず自転車中間で集いましょう !!
自転車メーカー GIANTに関する記事なら何でもOK!
SPECIALIZEDの自転車に乗っておられる方! 気軽にご参加ください☆ ロード・MTB・フリーロード・クロス等問いません! どうぞ参加していってね^^
関西に御住みのロードバイクやMTB・クロスに乗られている方! どうぞご参加ください! たまにツーリングもいたします。 ブログにも来てくださいね☆
大阪人自転車乗り集え! ヒルクライム好き集え! 山を登ることが楽しくて仕方がない そんな人たちのトラコミュです。
ロングライドをした時はこのトラックバックを利用して、みんなと情報を共有しましょう。100km以上が基本ですが、それ以下でもOK。
プジョーのロードバイク(80`s),ミニベロやMTB、クロスバイクにお乗りの方々のためのトラコミュです。 プジョーのここがいい!ここが他と違う! プジョー プジョーの自転車に関すること、なんでもお寄せください! http://www.peugeot.co.jp/lineup/bicycles.html http://www.cycleurope.co.jp/ http://www.honda.co.jp/news/1982/2820312.html
ネオクラシックな車やバイク、その他自転車等々乗り物ネタ中心ですが、生活雑貨やファッションもビンテージ系に目が行来ますね!!趣味で、いや何気に本気なビリヤードネタも更新してます!!要は気になった物全てをブログで紹介してます!!
ミニベロでレース。けっして無茶な挑戦じゃありません。ここ数年、レース会場でミニベロをたくさん見かけるようになりました。ミニベロのレースにおける地位向上のためにも、是非、一致団結盛り上げていきましょう!レース経験の有無に関わらず、興味をお持ちの方、どんどんトラックバックしてくださいね!
自転車名人を目指そう!強い身体と丈夫な足腰。 〜日々雨でも雪でも漕ぐ漕ぐマイ自転車ペダル。