最近ちょくちょく訪問する八尾人お気に入りな呑み処はここ池田のむすめ やね~♪立ち飲みのような立ち飲みでないような。。。一応立ち飲みのようです(笑)カウンターの中央左寄りに陣取り芋水ぐび~まずはマカサラ八尾人的付きだしです(笑)あれば必ずオーダーする煮込みハンバーグこれがめちゃくちゃ美味いのよ♪若竹煮今が旬で美味いのよね~♪赤魚煮つけメンバーが1人合流するたびに増える料理(笑)セロリ漬け新ショウガの豚巻...
息子たち二人も忙しい様で?先日の母の日も来る事は無かった名古屋の長女からは白いカーネイションが贈られてきたがね。一人の淋しい日を過ごすことが多いならば妻との思い出に縋って生きて行くものあり?その方が気持ち的には楽なような・・家の中に色々と飾ってある笑顔の妻の写真、一緒に出掛けた先での笑顔。撮ったのは自分、妻はカメラ操作が苦手だったのですなので二人で撮れた写真は少ないあらたまった席や行事での写真はありますが、普段の素顔に近い笑顔が表情としてはです。妻は結婚するまで登山の経験がなかったなので鍋割山登山のために、半年かけて近郊の低山で10数回鍛錬を行い少々鍛えられた?満を持して2009年11月5日に決行、暑くも寒くもなく運が良ければ富士山の冠雪が期待できる季節、あと鍋焼きうどんもねルートは一番楽な表丹沢県民の森...これからは妻との思い出に縋り生きて行こう・・其の1!
13日火曜日、今月に入って二山目の仕事をこなしたので黒さわさんへ何だかんだで4ヶ月振りでした~!やっぱブログは備忘録として便利じゃなカンパ~イ!お通しは枝豆もずく酢タコアボサラダハーフ & 茄子漬 & 可愛い小皿茹でアスパラ谷中生姜味噌漬け豆腐ヘルシー一直線じゃ
MTBに乗っています。本当です。5/9(金) 土曜日の雨予報をみこして有給休暇を取得しておきました。それでも気分的にはWoo 授業をサボって〜陽のあたる場所に…
足柄峠を越え、県道78号線を一気に下ります。 youtu.be 下りはあっという間です。到着したのはJR御殿場線足柄駅。 この駅には金太郎像があります。 めちゃくちゃ登りは遅かったですが、まだお昼前。 なんなら、この後籠坂峠で山中湖に行ったり、乙女峠・長尾峠で箱根に行くくらいの時間はありますが、腰が・・・。大人しく帰るかどうか。。。 以前足柄駅スタートで、籠坂峠と三国・明神峠を周回しました。 その時に締めに「あしがら温泉」に寄ったのですが、休館中でした。 現在は新たな運営管理者となって営業しているので、リベンジして帰りますか。 足柄駅から1㎞くらいゆっくり登っていきます。すぐ横を東名高速が走っ…
ばび氏のK3納車につづいてジョン氏がFuji STAUTを納車しました。これはお披露目ライドを企画するしかないと思い土曜日に急遽、各人の予定を調整してもらいま…
まいどお馴染みオレンジ暖簾の立ち飲み屋はここJR八尾駅前は 戸井商店やね~♪この日は珍しく松原から絶世の美女をお迎えしました(笑)壁向きカウンターの最深部に陣取り珍しく生中ぐび~おまかせセット刺身はマグロと好物のタコが嬉しいねぇ♪そしてチキンカツも食べ応えあるある~♪思わず大ビン追加(笑)次はあの店でいつものメンバーと合流です!にほんブログ村 ポチッとよろしくです~大阪食べ歩きランキングにも~...
まいどお世話になってるランチのお弁当はここ近鉄八尾駅徒歩3分は けんちゃんちやね~♪なな、なんと!自販機が増設されと~~る!!そして。。。お弁当パックがリニューアルされと~~る!!なのに、お値段据え置きの300円ってな感じでランチタイムとなりましてちょいと乱れてピビンバみたいになっと~~る!!(笑)セルフで手直し(笑)これ、ご飯増量してるくね?わしわし~これ、ごはんゼッタイ増えと~~る!!けんちゃんち、頑張っ...
負けられない車中泊の次の日、以前から行ってみたかった多古町のたまご屋さんへライド〓 新鮮な朝どれたまごがけごはん、略してTKGが食べれるお店〓 道の駅を北上し、はにわ道へ。
昨日のベスパの写真を ChatGPT に加工してもらった(笑)
昨日、ランチを食べにベスパで「Cafe Brass」へ行った際に店先で撮った写真の明るさなどを調整してイラスト風に仕上げてみようかな?と思ったんだが、そんな手間かけるよりも ChatGPT にお願いした方が気の利いたものが出来るかも知れんなと思って試してみた。 最初に出来上がったもの(後で載せます)のは完全に生成AIだってものだったので、もう少し注文(条件)をつけて出来上がったのがこれです。 思ったよりも良いじゃないですか。お店の裏側に見える太陽光パネルはなくなっているし、ベスパの後ろにあるコンクリートブロックもおしゃれになっている。 ベスパの特徴もよく捉えていると思う。このスクーターは誰が見…
昨日はお散歩のついでに約1年前に閉店した地元スーパーの跡地へ行った。地元ではスーパーが相次いで閉店して買い物難民になっている。個人的にはスーパー閉店でなにより…
【走行会報告】会長、しまなみ海道 完全制覇。瀬戸内を小径自転車で切り裂いた
ワシら「兵庫県サイクル&ドリンク同好会」が誇る重鎮、会長――ついに動いた。向かった先はしまなみ海道、瀬戸内の絶景ロードや。
南三陸町の魚屋さんに立ち寄り、生食用牡蠣が100g 200円とまずまず安かったのでクリガニとともに買って帰りました600g購入クリガニは6パイ入っていましたが2ハイはすでに晩酌のお供になった後撮影まず生牡蠣をポン酢でやりますカキフライとカキめし、カニサラダ、コゴミの胡麻和えで食卓を飾りなかなか豪華な夕食となりましたにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村...
実を申しますと3月下旬に4度目のギックリ腰に比較的軽めだったのですが腰痛バンド巻きながらの出張は結構辛かったですワイその後は少~~~しづつ良くなって一昨日あたりは随分と回復して仕事も区切りがついたので峠越えに出掛けようと思っていたのですんが、昨日から痛んで
荒サイで試走 ー ブロンプトン・ラヴァーズ・ミーティングしまなみ、ちょっと天気が心配。
2025年5月18日(日曜日)は、第11回ブロンプトン・ラヴァーズ・ミーティングしまなみ、略して『BLM11』の日。しまなみ海道の伯方島『マリンオアシスはかた…
今日はサイクリングで市内寒川町へ。帰りに市内のバラの名所の伊予三島運動公園へ寄ってみます。国道11号バイパス伊予寒川駅海沿いへ天気悪くはなかったけど霞んでいる…
今日も天気が良くて気温は上昇するようだが、午前中は真夏の暑さってこともないのでランニングしてきた。 いつもと同じく猪名川を走っていったが、少し負荷を高めようかと思って五月山の秀望台まで走っていくことにした。 自転車で上るよりも自分の足で走って上る方が楽かな。 理論的に自分の体だけを持ち上げているんだからそれで正しい? とはいえ、下りも含めると自転車の方が気持ちいいけど(^^; 思ったより早く上ってしまったし、空も綺麗なのでのでもう一つ上の「五月台」まで走って帰ることにした。「日の丸展望台」まで上っていくと距離が長くなりすぎるし(^^; 思ったほど汗だくにならなかったので暑熱順化にはまだ足らない…
JR クロニクル京都 2024、KYOTOGRAPHIE 京都国際写真祭2025
KYOTOGRAPHIE 京都国際写真祭2025もう一箇所行ったところと言えば、毎回面白い展示になる京都新聞の展示にて。JR?京都駅となんか関係あるのかと思っていたら、その通り京都駅にも展示があるらしい。そもそもJR、作家名だった。フランス人アーティストのJR、それぞれの地域で個人個人をポートレート撮影して、それを切り抜いて散りばめ劇場型な世界を構築する写真。なるほど、そう言う手法もあるのかと写真の面白さを実感する展示...
イーモン・ドイル、東本願寺 大玄関、KYOTOGRAPHIE 京都国際写真祭2025
KYOTOGRAPHIE 京都国際写真祭2025最後は、京都駅へ向かう手前、いつものお東さんにて。あそこで写真展示ってどこだろうと思っていたので、これは興味あると思ってスポットでチケットを購入した。いつも見学できる本堂から北側へ少し行ったところ。普段は立入禁止区域なので、おっとこれは貴重な場所だなと思った。大寝殿の手前の玄関部分にて展示。作家は、イーモン・ドイル布に印画された作品は、布をまとったポートレート。なん...
【通勤が快適に!】MOVE電動アシスト自転車の評判とメリットを徹底レビュー|おしゃれで日本製の実力とは?
はじめに|おしゃれで快適な通勤を叶えるe-bike、それが「MOVE」 「おしゃれでスタイリッシュな電動アシスト自転車が欲しい」「通勤もラクに、環境にもやさしい移動手段を探している」──そんなニーズに応えてくれるのが、日本発のブランド『MO
6月13日より公開の「青春ゲシュタルト崩壊」がニュースになっていた。 佐藤新・渡邉美穂が海辺で自転車2人乗りシーンで、めちゃくちゃ練習しました」のコメント。
昨日の5月11日。毎月定番の枚方くらわんか宿五六市へ。母の日ということもあって、買いたいものがあったけどすでに売り切れでした~^^;ちょっと残念でしたが、どうしてもということでもないので、気持ちを切り替えてお昼ご飯タ~イム(#^.^#)駅前まで歩いて、無性に中華が食べたくなったので大阪王将 枚方市駅店まで。すぐに入店できたので、迷うことなく大好物のムーシーロー定食を注文!ボリュームがちょっと少ない感じもするけ...
ショートサドルをやめて fi’zi:k TEMPO ALIANTE にした理由
ミニベロおやじは、なぜショートサドルの fi’zi:k ARGO VENTO をやめて、ロングノーズの fi’zi:k TEMPO ALIANTE に宗旨替えしたのか。両者を使い続ける中で見つかった気づきと尻が痛くならない理由を語ります。
EDWARD GREEN CADOGAN 履きおろしで痛タタタッ!
EDWARD GREEN CADOGAN 履きおろししました・・・2回だけどネ👞それまで部屋履きしたりマンションのポーチを歩いたりしてましたう~~ん、美しい靴じゃなぁ・・・クラシック・エレガンスじゃやっぱラウンドトウは美しいのぉ・・・チェルシーは革がモッチモチだったけどCADOGANはそーで
今回は足柄峠へ!小田急線新松田駅で輪行解除。 酒匂川サイクリングロードを上流側へ。 岩流瀬(がらせ)橋を渡ります。すごい地名。酒匂川の恐ろしさが詰まった名前ですね。大きな岩がゴロゴロしています。 以前「はこね金太郎ライン」を走った時に、大雄山駅から足柄道を進みましたので、 異なるアプローチで、本格的な登りが始まる矢倉沢を目指します。 藤の季節。特徴的な矢倉岳が見えてきました。 本村バス停から、矢倉岳の登山口方向に少し奥に進みますと、 東海道には箱根に関所が設けられましたが、脇関所として矢倉沢にも関所が設けられました。 そして、ここは矢倉沢裏関所跡。矢倉岳の西肩を越え、谷峨関所へと抜ける裏道を押…
OX PECO – 分解・組立の時に感じた違和感は現実に
GRAND CYCLE TOKYO レインボーライド 2024 – 前編
Minevelo Meet 2024
FDBを通勤仕様から輪行仕様に変える
RFB-1611s(OX PECOカスタム) ファーストインプレッション
RFB-1611s(OX PECOカスタム) 実運用バージョン
RFB-1611s(OX PECOカスタム) 製作ポイント[組立編]
RFB-1611s(OX PECOカスタム)製作ポイント[ホイールセット編]
RFB-1611s(OX PECOカスタム)製作ポイント[ブレーキ周り編]
RFB-1611s(OX PECOカスタム)製作ポイント[フォーク・ステム周り編]
RFB-1611s(OX PECOカスタム)製作ポイント[クランク・サドル編]
RFB-1611s(OX PECOカスタム) 製作ポイント[フレーム編]
re:codec RFB-1611s ベルトドライブ・内装変速カスタム完成
OX PECO 通勤快速カスタムの現状
RCTのフレーム換装とPECOのカスタムに必要なパーツをまとめてみる
昨年の5月に「明後日引越ししますんで。」的に突然ですが山梨県へと引越した長男氏。わずかな時間しかなかったのですが、自転車も軽く整備して送り出そうとブレーキは前…
OX PECO – 分解・組立の時に感じた違和感は現実に
GRAND CYCLE TOKYO レインボーライド 2024 – 前編
Minevelo Meet 2024
RFB-1611s(OX PECOカスタム) ファーストインプレッション
RFB-1611s(OX PECOカスタム) 実運用バージョン
RFB-1611s(OX PECOカスタム) 製作ポイント[組立編]
RFB-1611s(OX PECOカスタム)製作ポイント[クランク・サドル編]
re:codec RFB-1611s ベルトドライブ・内装変速カスタム完成
RCTのフレーム換装準備ともう1台カスタムベース車を考える
ALFINEの定期メンテナンスとオイル交換ついでにディスクローターのローテーション
RCTのフレーム換装を考える
博多湾の入口にある玄界灘に面した島へ ゆるポタ[薬院〜玄海島]
福岡市内で近くて遠い島まで渡船輪行 ゆるポタ[薬院〜能古島]
Shimano ALFINE 11 玉当たり調整と分解オーバーホールの情報収集
北九州 サイクルフェスティバル2023
意外と簡単に出来ました
ツアーの1/3でトライアスロンを楽しむ&来週のレースで使うオークリーサングラス
朝の自転車練習に、野良犬に噛まれましたので。
☆久比岐自転道① 名立~能生編
今日に限って失敗とか・・・
急激な暑さには堪えますね・・・
いつもの事ですが週明けの通所の結果報告
AZのチェーンクリーナーを使ったら、チェーンがメッチャ綺麗になった!
庄内緑地公園から津島市へ!マンホールカードとスイーツライド
地元の栄区オープンガーデンをポタリング
2025富山湾岸ライド⑦ ゴール編
2025富山湾岸ライド⑥ 高岡~氷見編
レース前日、また雨・・・ハルヒル(5)
ローラー台に乗ってみた
平井運動公園のポピーと与野公園ばらまつりを見に行くライド
「自転車ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)