25日水曜日は東中野でお仕事3時半頃戻って来たのですが小腹が空いた・・・寒い日だったので伊蔵八さんでラーメン食べて暖まりました通し営業がええですな鶏の濁りそば+味玉 900円鶏の濁りそばってお初だったんだネ。ブログは備忘録として便利じゃなー。寒かったからつけめんよ
先日Raphaelのウィンタージャージを返品した勢いでポチってしまったのがCastelliのPERFETTO RoS2 JACKET、勿論ですがGOER-TEX素材となります。 カステリと言えば海外の通販サイトで結構お徳に購入出来るイメージですが、今回はあえてメーカーのオンラインサイトから。 www.castelli-cycling.com その理由として、最新のモデルが欲しかったのと万が一を考慮して無料で返品が可能だと言う事から。 この辺りはRaphaと同じシステムなので安心してポチれて良いですね。 宇都宮の様な関東平野の片隅で気軽に試着出来きそうな店舗に出向くのも難しく、こう言ったシステム…
昔の自転車仲間にブルベに参加してる人がいた。走りは紳士であり、自転車の知識も豊富な上に糸魚川ファストランや札幌までひとりでライドしたりする行動力とあくなき自転…
財布に、自宅鍵に、紛失防止トラッカー、Anker Eufy Security SmartTrack Link
Anker Eufy (ユーフィ) Security SmartTrack LinkAnkerのAirTagこと、Security SmartTrack Linkを購入。AppleのAirTagは気になっていた商品ではあるが、微妙に分厚い、高いので結局買わなかった。そこで同じ役割を持つAnkerのこれを買ってみた。あくまで失くしては困るものへの保険として。箱の中身はもちろんこのタグと説明書だけ。とても小さくて、良いところはタグの右上に穴があってリングを直接付けられるところ。大きさは5cm...
RS100のニップルを回していると、一箇所だけ固くて回らない箇所がありました。新品完組ホイールでネジロック剤が使われていますが、ほとんどの箇所はそのまま回せました。ですが、ネジロックで固着しちゃった物もあるようです。無理やり回すとスポークが捻じれてしまい折れやすくなるそうなので、丸スポーク用のプライヤーでつまんでからニップル回しを使わないと危険です。専用工具が入手困難なので自作してあったのですが、やっ...
やはり無理だったか。今年は暖冬かなあと思っていたが、これくらいの季節、1月下旬くらいに一度くらいはカンパが、寒波が来るのだった。1年経過すると忘れるもの。今年も遅まきながらハンドルカバーを出して装着した。先日はこの防寒テムレスを普段のグローブの上から重ねて装着してみたが、テムレスって防水、暴風はすれど、直接的な冷えには無駄なあがきであった。手の先端まで冷え切ってしまって、たかが30分程度の走行でも我慢...
ブロンプトンでRide & Hike。ヒルクライムしてから山登りです。 『ブロンプトンでヤビツ峠 ヒルクライム試走』ブロンプトンでヒルクライムトレーニング。ブ…
☝郵便ポストに投函されてました昨年12月12日にオープンしたそーです。で、今日のお昼に行ってみましただいそつー姉妹店 尹善栄(ユンソンヨン)の店・わがまま札幌の有名店いそつーの姉妹店だそーです。いそつー自体知りまへんけどネ☝塩押しですってさ11時半にお邪魔しました
Zwift DE RACE 25m33s, 259W(NP 281W)
2022/1/25(水) 10年に1度の寒波。稀に見る積雪のため、MTBで出勤。疲労のためノーラード予定だったが、時間があったのでZwift練。 HISP S…
南三陸町まで仕事の打ち合わせで行った帰り道、昼飯どうしようかと考えながら車を南下させる毎回ラーメンばかりではなぁと思いつつ、何時か塩釜で見かけた「寿司ランチ」の看板を思い出し行ってみることにした藤まつ寿司寿司ランチ にぎり9貫 800円世間は何処を見ても物価高騰の折、にぎり9貫、巻物2貫で800円とは、この店頑張っていますねぇネタも仕事も寿司処塩釜の寿司の粋を守っていると思います頑張れ 藤まつ寿司...
この日も在宅昼ポタで。鶴見川と矢上川合流点から、 左岸で目指すは、建設中のタワマン。 その根元には、地下空間への入り口が。 建設中の東急新横浜線「新綱島駅」の出入口の1つ。いよいよ3月18日開通予定。 新綱島駅に輪行して、鶴見川沿いでも行こうとしたら、こんな感じで輪行解除かと。 東横線はいつでも混んでいて、輪行は難しい環境だと思っています。目黒線・新横浜線の方がまだ輪行しやすいのでは?と思うのですが、、、どうなるでしょうね。 新綱島駅裏手には農地がまだ残っていて、かつての面影が残っています。 くるっと回って北側の入り口は、まだ壁があって見えません。 すぐ近くの東横線綱島駅周辺の道は、とても細い…
ブロンプトンでヒルクライムトレーニング。ブロンプトンで久しぶりにヤビツを登ってきた。 今年、ブロンプトンでヒルクライムの大会に出場しようと考えている。ブロンプ…
手放せなかった重低音。アンプもスピーカーも全部手放したけど、手放せなかったのがYAMAHAのSW800というサブウーファー。スマホでYouTubeのBGMチャンネルSnow JazzをBOSEのスピーカーと一緒に鳴らしている。体に音が響いて心地いい。お茶やコーヒーがなんか美味しく感じる。
工事現場
【アラカン貧脚自転車日記&どうぶつ劇場(動)】ビーチを3匹の犬と駆けた思い出
魅惑の存在感 ピークデザイン
JR姫新線を廃線にする前にサイクルトレイン化せよ!
くりいむレモン、最近の事
ハンドメイドバイシクル展2023 レポート前編
【アラカン貧脚自転車日記&どうぶつ劇場(動)】犬連れでスチュアート島自転車旅行
登りはキツイって!手加減してくれや・・・【Zwiftグループライド】
幕張海浜公園は自転車・ストライダーの練習におすすめ【マウンテンバイクコース、サイクリングコース】自転車屋さんに教えてもらった子どもの自転車・ストライダーの乗れる練習場所🚴♂️
【アラカン貧脚自転車日記】40km超
自転車のシフトワイヤーを自分で交換する方法 ディレーラー調整
『 腰痛 』 治ったかな?
外は雪。そんな時は室内トレーニング
第2回びえいスノーサイクルフェスティバル~120分耐久レース~
またしても通販失敗?~電熱グローブを買ったが予断を許さない状況
今朝も寒かったけどお天気が良さそうだったので出動。海のほうなど適当に走ってきました。いい天気特急しおかぜ8号が通過契川河口付近こちらは金生川河口付近防波堤沿い…
猫撮りはミラーレスが最適!?SONY NEX-F3テスト撮影
格安で手に入れた10年前に発売されたミラーレス一眼カメラNEX-F3のテストです。結論から言うと腐ってもAPS-Cクオリティという感じですかね。屋外撮影はまだできていないので、とりあえず猫撮りしました。前回の記事ミラーレス一眼カメラ SONY NEX-F3を中古で買ってみた...
サンバーの車検がやってきました。 2008年2月新車登録なので、15年経過したことになります。 普段は実家ガレージで隠居中。 車検のため実家へ取りに行きます。 隠居後2年間の走行距離は約3000km。 車検はユーザー車検なら格安だけど、 仕事を休まないといけないので、 前回同様ツレのおやじさんモータースに出す予定。 プロに見てもらった方がいいしね! ついでにラビットの古タイヤ処分も頼みます。 軽く掃除しておきます。 自宅へ回送中、倉敷ナンバーのTV初期型サンバートラックが 積車に載って東へ向かっていました。 家族とともにサンバー・ラビットもみんな15歳年をとりました。 サンバーが我が家に新車で…
12月も下旬にさしかかり、いい感じに雪が積もってきた。 こうなるとスノーハイクの出番だ。Bluemoris SNOW HIKE/ STEP SOLE(Bluemorisオリジナルスノーハイクビンディング付き)価格: 41500 円楽天で詳細を見るスノーハイクとはファンスキーぐらいの長さのスキーで、ビンディングは登山靴対応、裏側にはシールが貼ってあって雪山を登って散策できるというアイテム。 こう書いただけで分かるとおりものすごく中途半端な性能なんだけど、表にまとめるとこんな感じ。 性能 スノーシュー スノーハイク 山スキー 登坂力 ◎ 〇 △ 滑走力 × △ ◎ 携帯性 ◎ △ × 手軽さ 〇 …
小径車と走ろうじゃんという企画を計画しております。ただし、それは必ずしも小径車での参加を強いるものではありません。小径車を想定してちょこまかと巡る企画なので、普通の自転車だとちょっとストレス溜まるかもしれません。それにお付き合いいただけるならば、自転車の制限はありません。そもそもこの企画は、「ワンピクと一緒に走ろうかい」のパクリであります。「ワンピクと一緒に走ろうかい」は第1回、第2回、第3回と実施されてきましたが、それの傍流企画ということであって、「ワンピクと一緒
☝去年9月に現れたタヌポン最初はタヌキ~~~!とビックリしましたが暫くすると姿を見せなくなりました。ところが21日土曜日仕事から帰って来ると・・・タヌポンです。姉によると、ここ何日か夜にエサを食べに来てたみたいです。外猫用のエサを食べるのですが食べる音が違うと
昨日の1月22日。たまたまスマホで見たメニューを見て、友人と車でぶらぶらお昼ご飯を食べに「 街かど屋 」まで。寒くなると自然と豚汁か粕汁が食べたくなる初老親父。豚汁はそれなりに食べれるところはあるけど、粕汁を食べれるお店を探すのは意外と難しぃ~と。それが、チェーン店で頂ける嬉しさ^^ブランチ的にガッツリ頂きにやってきました♪お目当ての粕汁と、定番のだし玉子焼き&天ぷら盛り合わせ^^ビジュアル的に、おかず多め...
新春キャンプ連山でGOシリーズも3発目今回は千葉県浜金谷にキャンプ場ができてるなー偵察してこようキャンプ先週の装備のままだから(洗い物だけ下ろした)気が抜けて…
先日のキャンプの動画です#59131; よろしかったら、チャンネル登録&高評価お願いします#59120; にほんブログ村 ↑ランキングに参加しています。ポチッとお願いします。
ロード用リアホイールをOLD135mmに改造 その3 スポーク調整
その2 では、OLD135mm用のシャフト軸交換と、左右に2.5mmのスペーサ挿入だけで135mmエンド対応しました。ホイールを交換するたびにディレイラー調整が必要なので、スポーク調整で完全に135mmエンド化させます。まずは右のスペーサを左に移して、左にスペーサを5mm入れた状態にします。そして玉当たり調整をして…ホイールの中心軸が2.5mm右にずれるので、左のスポークを均一に締めてセンターを合わせます。センターゲージを合...
楽しい連休も終わりに近づきお仕事始めの為の出勤へ いつもはTREK FX3ですがせっかくなので久しぶりにVergeN8君で行ってきました! お仕事始めです この日は9時仕事始めとゆっくりだったのでふらふら時間を気にせずに走ります。 ただ、やはり遊びと通勤では気の持ちようが違うのでなかなか楽しむとまではいきません。15kmと短い距離だし仕事が待ってるとね笑 とりあえず会社でもろもろお仕事済ませて予定よりややオーバーして終了。 ま、それも織り込み済みだし嫁さんには「子供達がお昼寝から起きる頃に帰るよ」と言ってあるのでお昼ご飯食べて帰ります。 田原はもう菜の花の時期ですね。 2月からは菜の花祭りが開…
(1052)ロードバイクに乗って泉州を走る、墓参りライド~泉佐野のシャコ~
今週は一週間のお休み・・・
タイヤの空気圧をあらためて検討してみました
HINO業務日誌~1月27日 雨のち曇り~
グラベルロード フロントバッグ導入を検討中
【HINOサイクル】2月以降のサイクリングについてのお知らせ
【HINOサイクル】ビンディングデビューおめでとうございます!
★1周年でございます。
【IYH】10年目の浮気
りんりんロードポタリング⑥ 霞ヶ浦編
少しずつ落ち着きを
【初詣ライド】お千代保稲荷へ行ったら寄るべきお店発見!!
【購入品紹介】ボントレガーのブレンダーでハンドル周りがスッキリした件
JR姫新線を廃線にする前にサイクルトレイン化せよ!
MTBで100kmライド!装備やルートを考えてみる
「自転車ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)