そう言えばもう3月もなかばですね。昼間はうすでのアウターでも大丈夫そうな日が増えてきました。それでも日暮れからは冷え込んだりしますのでインナーは上下ヒートテッ…
だほん倶楽部のみんなと走るのは何年振り?!chunさんは新車で参加ー!!りんりんさんがお見送りに来てくれました桜はまだちょっと早そうだけどのんびり自転車楽しも…
RIDEAナローワイドチェーンリング58T 《ブロンプトンをアップグレード》
ブロンプトンをアップグレード。ブロンプトン二号機(S4E-X)のチェーンリングを新調した。RIDEAのチェーンリング58Tだ。 二号機では、これまでH&H(エ…
今朝は自転車で早朝徘徊に回りました。埋め立ての様子を見つつ適当に徘徊してきましたよ。近くの公園の桜前回書きましたが去年の今頃はほぼ満開だったことを考えると今年…
だいぶコロナ後遺症の気管支炎が良くなってきた気がするので、リハビリポタを再開。 川和町駅前の菜の花畑はまだ黄色ですが、だいぶ倒れています。 昨日も午前中は台風みたいでしたからね。 鶴見川右岸を走りますと、だいたい日産スタジアムでおトイレタイムです。 駐車場に横浜市営バスが止まっています。団体用の貸し切りかな? 土手に上って、皆さん写真撮っています。撮影会??でもやっているみたい。 どんな企画なんでしょう?気になるなー。 寒緋桜系の桜は散り始めていますが、ソメイヨシノはまだですね。 初夏の陽気でした。暑い! 今年は春がほとんど無しってことかもしれませんね。 久々だし、暑いし疲れました。。。
今年は例年になく忙しい年度末を過ごしている中、何と塩原温泉で会社の歓送迎会が行われるとの事でビアンキのロードバイクを積んで現地へ向かってみました。 県営の無料駐車場に車を停め、まずは中塩原板室那須線(県道266号線)を目指す。 雪化粧をしている山々が連なる景色に心躍りながら箱の森プレイパークの入り口付近まで上ってみると冬季閉鎖の看板を目にして残念... 4月15日が開錠との事。 私服にスニーカーとラフな格好だったのでこのまま宿にチェックインして一風呂浴びようかとも思ったのだが、ここまで来てそ塩原の山を上らないのは勿体無い。 ついついと温泉街道を横切り、もみじライン(県道19号線)へ進入してしま…
ちょくちょく立ち寄る近鉄八尾界隈の立ち飲みはここ立呑み処きくや やね~♪この2階の立ち飲みってのが何気に好き(笑)貸し切りカウンターに陣取り大ビンぐび~この日はなんだか隠れ家的な雰囲気あるな~と思ったら蛍光灯が切れと~~る!!(笑)ってな感じでイカ天♪熱々のイカ天に舌鼓を打ちつつささやかな幸せを噛みしめる八尾人なのでありました~ ナゾにほんブログ村 ポチッとよろしくです~大阪食べ歩きランキングにも~...
※今回から『アマチュア無線の免許取得から開局までの過程』についての記事をアップします。■アマチュア無線開局迄の苦難の道昨年春過ぎにアマチュア無線の免許を取得してから、約半年後に開局運用が出来るようになりました。今回からその苦難の過程を記事にしていこうと思います。今回からの記事は、アマ無線初心者が経験した各手続、機器設置、調整、不具合、また苦労したことなどを少しずつUPしていく予定です。ということで今...
春が来た!ブロンプトンで都心の桜名所巡りをしてきた。 増上寺境内のシダレザクラが五分咲きとの情報を得たので、増上寺へ。 青空とのコントラストがキレイです。 ブ…
リチャード・セラが85歳で亡くなった。彼の鉄の作品と言えば、身近にこんなにもしっかりあったことに気づいた。それが豊田市美術館のこのモニュメント。入口の展示ポスターが飾られる手前、鉄の壁は今日も立っている。雨に濡れ、晴れ間に空を切り取り、徐々に錆色が増し、いつもそこにある。中から見上げる空は美しい。巨大な鉄の壁やモノリスみたいな作品もあり、パブリックアートであり自然とそこに溶け込むものもある。作品その...
影からしてカッコいい! 布袋さんの登場です。 布袋さんが作った「勇者の遺伝子」という球団応援歌がありましてね。 それを演奏していただき、我々は歌ったわけです。ギター演奏をバックに、ベイスターズの選手が出てきます。 贅沢ですなー。 国歌演奏もギター。こんな君が代初めて聞きましたが、これはカッコいいわ。 一応世代ですからね。最近では一番良いベイスターズの開幕セレモニーでした! なんせ去年は佐野選手が空飛ぶもんだから、心配しちゃって。。。。 今年からジェット風船(スタージェット)が復活です。この日の入場者に配布されました。ただ専用のエアポンプで膨らませる必要があります。 せっかくエアポンプいただきま…
と、心躍るような陽気の週末になりました!! \(^o^)/先ずは、毎週末に空振りとなっている土筆を積みに・・・↑★ 雲一つない青空の下、一生懸命土筆を探します。↑★ 菜の花の間に隠れるような土筆・・・↑★ 菜の花は沢山咲いてるのになぁ~↑★ 今日の成果ですが、先週分と合わせても去年よりも少ない収穫 _  ̄ ○まぁ、しょうがない。来年は取れないかもしれないなぁ~・・・↑★ 大相模調整池(越谷レイクタウン)の鳥達も数少なくな...
デモンタフレームにブレーキを取り付けますブレーキ台座がメッキされてしまっているので0.1~0.2mmくらい太くなってしまっていてメッキを削り落とさないとブレーキが入りません取り付けました結局ほとんどブレーキ本体の穴の方を削りました普通、センタープルブレーキ本体の台座に取り付ける穴の部分には真鍮などのシムが入っているのですが、このブレーキはアルミのままだったので取り付けることができたのですが、他のブレーキの...
今日は暖か・・・よりも暑かったですねぇ・・・遅れている桜の開花も一気に進んだかしら?・・・と桜ポタへ出掛けて来ました☝谷中・長明寺の枝垂れ桜綺麗です~~!ここの枝垂れは例年開花が早いです後2~3日で満開かしら☝同じ桜ですけど色合いが全然違います~実際は一枚目の写真の
なかなかの風が吹いていた3/19何となくss29erで出勤しました。10m/sくらいの風が吹いていますがときおり推定20m/sオーバーが吹き荒れました。風でタ…
外径は1260ミリくらい。内側に補強を溶接したのでかなり強くなった。タイヤの見え方と関係があるのでリム高さを少し低くしたほうがいいかな。このリムは60Hに...
思い立ったが吉日ってな感じでちょいと遠征新幹線の中は外国人で満杯です・・・マイ指定席を占拠していた外国人を追い払って無事着席(笑)さっそく旅の醍醐味を楽しみます(笑)淡路屋『春の旅路』こりゃまた美味そうなアテ満載♪i煮たこが柔らかくってめちゃサケススム~朝っぱらから旅の醍醐味を堪能する八尾人(笑)〆のあさり飯のあとはお約束な爆睡(笑)さ~ 寝過ごさぬようにアラームセットしとこっとにほんブログ村 ポチ...
こういう夫婦間のテーマがあるのですね。 伝えたいこととはなんでしょうね 感謝と謝罪 この2つが筆頭に上がるなぁ 常日頃から頑張り、前を向く妻に…
春の嵐直後。乾門付近では。三の丸尚蔵館を予約してたんで。せっかくだからって、乾通り一般公開へ。大手門の前にある枝垂れも、まだ。こんなん。本日3/29に東京開花とあいなった訳だが。乾通りは〜3/31(日)までで、延長はしないんだとか。3月23日(土)から同月31日(日)までの9日間入場は午前9時から午後3時30分まで(退出は午後4時まで)入場口は1箇所。大手門からは、大遠回り。(宮内庁公式ウェブサイトより)入場は坂下門より...
先日の定期演奏会の前、愛知県美術館でコレクションズ・ラリーを観覧。県美の収蔵品と愛知園陶磁美術館の陶芸を合わせての展示。陶芸もだけれど、縄文時代の土器など貴重な収蔵品が含まれるので、大規模な企画展とは違った味わいがある。ワンコイン500円で見られる展示はお得だ。石川県珠洲市から、珠洲焼の展示。珠洲窯の焼き物は平安時代から室町時代にかけてのもの。狛犬の焼き物が各展示の区切りを迎える。なんか表情がかわい...
Instagramなどにもアップしたが、桜の開花状況を確認すべく午前中に近所の公園までカメラ散歩してきた。やっぱり、ソメイヨシノの開花はまだまだでした。 今日から気温がグ~ンと上がるから一気に咲き出すかも? ここ数年、開花が早かったので今年は遅いなぁ。と感じてしまうのだが、昔はこんなもんだったよね。 来週半ばが見頃でしょうかね。 弁当持って(もちろん、アルコールも)花見に行かなきゃ。一気に咲いて一気に散っていくってのは勘弁して欲しい(^^; 今日は鳥目当てではないので望遠ズームは持たずに100㎜マクロだったから下のメジロはトリミングです(^^; ちなみに「たかつき gallery R」で開催中…
☝昨年12月の磐城ツーリングで破断してしまったスポークずっとほっぽらかしでしたが週末に備えて交換しましただ☝ひん曲がった!のも含めてフリー側9本交換しましたフリー側18本交換しようと思いましたが残り9本はスポークがハブから抜けません・・・☝首が13番、その下は14番の
今日は仕事が終わって近くの桜の状況を見に行ってきました。お散歩兼ねて桜が咲くポイントを見て回ります。金生川沿いの桜はまだ全然・・・川沿いの怪しい道ここもまだ全…
昨日の28日(木)の午後に、次男の生後4ヶ月強になる「男子の初孫」に、散歩ついでに会いに行って来ました。川音川左岸(ほとんど酒匂川との合流地点)の河川敷に車を止めて、ここには5~6本程の花梨が植樹されています見ると蕾が多数、そして開花し始めている花も花梨(バラ科カリン属)の花はオイラの大好きな花です開花寸前の花も見受けられますスマホでの写真なので、日中の明るさに被写体がハッキリ見えず甘ピンもお許しをねこの一輪だけ完全開花状態でしたしかし・・激甘ピンですね5~6本の木の内の、3本ぐらいが蕾が多数と開花の寸前もありでしたが、他は小さな蕾が数個もね。今日は朝から雨ですが、ここ2~3日中には満開になるかな機会があれば是非にご覧をねで肝心の男子の孫は・・最近は日中はあまり寝ないとか?その代わりに夜は6~7時間グッス...花梨の花も咲き始めました・・桜より早いんですね!
近鉄高安駅から徒歩1分の立ち呑み屋はここ田中酒店やね~♪この日は正面入り口からの潜入です(笑)定位置カウンターは先客ありましたのでテーブルに陣取りまずは芋湯ちび~このテーブル、ちょっと低いねん!ちょいと屈んで取り直しました(笑)イカ天と厚揚げ寒い日はやっぱしおでんが美味いのよね~寒くない日も美味いけどな(笑)この日はナゼかちょいとお高めの請求。。。お湯代取るようになったんやろか~??にほんブログ村 ポ...
【Blender】作成したオブジェクトをゲームで動かす【UE5】新たに達成したい事
さて、キーボードでただ文字を打ちたいからと記事を書き始めております最近一応勉強を始めているのがUE、Unreal Engineですね 本を買うだけ買って…
「折りたたみ自転車&スモールバイクカタログ2024」をdマガジンで。
つい最近、「折りたたみ自転車&スモールバイクカタログ2024」が、 dマガジンで読めることに気づいてビックリしました! いやーありがたい!! 毎年、どんどん折りたたみ自転車・ミニベロの世界が進化・充実していきますね。 もちろん、今のPacific18は気に入っていますけど、もう製造されて20年あまり。 元々クラックが入りやすいと言われています。 だから、こんなグラベルな廃線跡に突っ込む時には masaru-arameya.hatenablog.com ヒビ入らないかなと、内心ドキドキではあるのです。 その危険性がいつも隣りあわせというのは事実。 現在のbirdyはそういう部分の対策はされている…
奥山田のしだれ桜と同じ時期くらいだろうと思って、少し寄り道で行福寺のしだれ桜を見る。山門をくぐると、こちらも咲いている。三脚立てて自撮りしている人が。咲き具合は奥山田のしだれ桜と同じくらいかな。満開まではもう少し。しだれ桜は散るのも早いのでこのくらいでも十分きれい。しだれ桜が終わった後くらいに、山門の両脇の桜は咲く。次はこちらの桜が咲いたら。ソニー フルサイズ ミラーレス一眼カメラ α7C ボディ(レンズ...
2024年4月7日(日)に開催するツール・ド・うどん(TDU)第2ステージ[溝の口カレーうどん]の開催概要とルート概要のご案内です。謎が深まる ”白いカレーうどん“ を供する溝の口[路じ]を目的地に、多摩サイクリングロード右岸を一緒に走る方を募集中!
「自転車ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)