5月15日(水) 晴れ ちょっとひんやりする朝です。 天気予報も南関東は夜雨に変わっていました。 今朝の定点観測です、夜までは晴れそうですね。 さて今日も…
2024年4月7日の日曜日ゆるゆるサイクリングクラブバイオレットのミニベロ愛好家が集まって「ミニベロオフ」で奈良県の平群町を走って来ました。朝の9時に柏原市市役所にミニベロばかり10台集まってスタートしました。柏原市の石神社(いわじんじゃ)クスノキの巨木が有りま
自分のブログを見ると3月の8日に風邪をひいたばっかしなのにまたもや風邪をひいてしまいました。ゴールデンウィークに遊びに行って帰って来てどうも調子がおかしくなりだんだんとひどくなって今は完全に風邪ひき状態で鼻水じゅるじゅるです。前回と同じように熱があがらず、
宇陀市へお花見サイクリングに行った記事の続きです。カエデの郷ひららで休憩してまた走り出しました。菟田野の街並みを抜けて岩端方面へ進みました。ゆるーい登り坂が続きます。そろそろおなかが減ってきました。岩端が見えて来ました。岩端に到着しました。東屋のところで
“苦あれば楽あり“、“登り坂の後は下り坂“人生ってこれの繰り返しです。でも 何も行動しなければこの様なことはありません。生きていくうえで、人との 関係や自然との関わりは逃げて生きていくことはできません。何事も広い心 を持って積極的な人生を過ごしていきたいと思います。 自作窯...
ジジの個人HPの中に、メモ帳替わりの「矢作川周辺の野鳥図鑑」をもうけている。長い間かけて100種以上集めた。カメラも腕もナンチャッテだから、今も鳥の輪郭がクリアに撮れると差し替えている。特に、常に飛び廻っている鳥は、ボケた姿で図鑑入りしている。その代表がコアジサシだ。ジジの自転車走範囲では、止った姿を見たことが無い。今日は一色海岸へ向っている途中の平坂入り江奥を走っていると、遠くの防波堤付近で5、6羽のコアジサシが猛スピードで飛び交っているのが見えた。撮る事は出来ないが、ズーム一杯でモニターを覗いていたら、偶然にも堤防の上で休むユリカモメ色の鳥がチラッと見えた。ハッキリしないが、身体が少し細いようだし、頭の黒頭巾は小さい。これは、何年も探している「止っているコアジサシ」かも。その内、飛んでいたコアジサシ1...コアジサシ祭り
豪華客船「ル・ソレアル」が宇野港に入港雲一つない晴天。朝は肌寒かったが、昼からは日差しが暑い!日焼け止めを塗ってライド開始。今日は宇野港に豪華客船が寄港しているとの事でトレーニングがてら見学に。デカイ!境港でみたダイヤモンドプリンセスと比べたら遥かに小さ
今日も最初は境川CRです。その先で厚木の方か津久井湖へでも行ってみようかと思っていたのですが、ポケットパーク付近で久しぶりに後輪がパンクしました。ポケットパークまで行ってチューブを交換したのですが、出足をくじかれたので遠出する気力がなえてしまいました。 パンク修理の後に携帯用の...
5月14日(火) 曇り 昨日の雨は凄っかたです。今日から暫く良い天気が続き気温も上がるようですね。 今朝の定点観測です。 さて今日もよろしくお願いします。…
さて、夫が今、一生懸命になっているのは何でしょうか?今はまだ言えませんが・・ヒントは、アウトドア関係です答え合わせ、どうぞお楽しみに〜♪
今日は、朝から1日中、細かな雨が降り続き、梅雨の前ぶれみたいです。家の周りの田圃に水引が始り、夜になるとゲコゲコと蛙の鳴き声が聞えて来ます。この時期になると、我が家の庭にも蛙がやってくる。緑色が綺麗なアマガエルだ。朝夕の気温が低い時は、風除けの凹みに入り、日が差して気温が上がると、石灯籠の天辺に出て来て日向ぼっこをしている。ジジは蛙の数が増えてくると、それらを捕まえては小川に流している。その訳は、このカエルを目指して田圃からヘビがやってくるからだ。ババがお隣まで聞える程の大声を出すのは、庭で、そんなヘビに出っくわした時だ。仕方なくジジは長いのを捕まえて矢作川まで持っていく。そんな顛末は分ってるのに、ババは懲りずに、毎朝、アマガエルに遠くから挨拶をしている。さて、この蛙、ヘビの襲来もなく一夏過ごせるだろうか...我が家のペット
今日は朝から雨が降り、風もだんだんと強くなってきました。田んぼの苗は 活着が進んで大丈夫だと思いますが、雨風に負けないで頑張って美味しい米に なるんだよ!早苗の脇でカエルが応援していました。 私の祖先の高祖父は還暦になる60歳の時に、阿波の山中から北海道虻田郡へ 家族で移住...
自転車ネタではないが、日記として書き留めておくつもりで投稿する。 興味のない人もいると思われるので、その場合はパスしてもらえればと思う。 「The Beatles(ザ・ビートルズ)」の曲「Let It Be」は、世界中でたくさんの人に親しまれた。 でも、曲と同じタイトルの映画が、1970年に監督「マイケル・リンゼイ=ホッグ」によって公開されたのは意外と知られていないかもしれない。
去年夏以降、職場都合で休暇が取れない時間が続いていました。今年4月半ばに予定していた休暇も、直前でキャンセル…。なんとか交渉し、4月13日以降の週末は休みを確保。4月29日から5月12日まで2週間、やっと休暇が取れました。この2週間プラス、4月27・28の週末は毎日自転車
先日、行った水辺公園のポピー畑は、今年は不作で、疎らな花を観て帰った。それならばと、今日は、JERAPARKHEINANのポピー畑はどうかと見に出掛けた。花畑へは、ハーブ園の中を通って近付いたが、遠目にもポピーは可成り咲いて居るのが見えた。水辺公園の畑と較べると、豊作の部類だろう。改装工事効果と言おうか、人出もそこそこで、子供達は花畑の周りを走り廻り、ジジババ達はカメラを構えてパチリパチリ。見頃です。そして、ハーブ園も色んなハーブが咲き出していました。本日の走行記録D:29.14T:1.52.19A:15.5M:26.2O:136367.83今日は、JERAPARKHEINANへポピーの開花状況を見に行きました。ハーブ園の中を通って行きます。そのハーブ園は色んな花が咲きだして、賑やかそうでした。そして、ポ...JERAPARKHEINANへ
あずみのセンチュリー及びGWのライドは輪行・歩行が楽になる様にMTバイク用シューズを履いたので、併せてSPDペダルを装着していた。 次のイベントはニセコクラッシクなので、ペダルをレース対応用にSPD-SPペダルに交換。 SPD用ペダルは①両面共ビンディング②片面がフラット、もう片面がビンディング➂軽量化の片面のみビンディングの3種類で、ヤマダサイクル社長にSPD用ペダルをお願いすると①両面共ビンディング...
5月12日(日) 曇り さて今日もよろしくお願いします。取り急ぎ速報です。 去年より約2分タイムを落としました。 結果が良ければもっと早くアップしてましたけ…
65歳になりました。「高齢者」の仲間入りです。大田区から、「介護保険証」が届きました。なので、今日は「高齢者ライド」で行きます。多摩サイは、曇天。東の空は雲が厚い。西の空は明かるいので、雨は降らないでしょう。しかし朝から、南南西の風が強い。風速6mはあるんじゃないかな。右岸丸子橋のすぐ上流にこんな河川名標識が。川﨑フロンターレカラーの標識です。毎週通るルートから10m横にあるので、気がつきませんでした。クロスバイクで多摩サイライドを始めたのが、2007年。だからもう17年になるのですね。しかし気がつかないこと、知らないことはまだまだあります。今日の工事(その1)等々力大橋(仮称)の川中の橋脚が姿を現しました。コンクリートが見えています。完成間近でしょうか?今日の工事(その2)多摩川住宅も一部の外装が撤去さ...65歳、高齢者ライド。そして今日も向かい風
「自転車ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)