水島臨海鉄道で輪行水島臨海鉄道の輪行は今回で2度目。前回と逆の水島駅から倉敷市駅を輪行した。倉敷駅からできるだけ鉄道沿線を走ってみる事にした。まずは水島港まで車載移動して水島駅までライド。水島駅で輪行準備していざ倉敷市駅へ10:26発倉敷市駅行きに乗車。約30分
今日も「雨」が断続的に降ったりの不安定な天気、これでは自転車で出掛けることは出来ません。 この天気、明日も続くようだ。 さて、今年お初の「スイカ」です!! 甘くて美味しかった😍 小振りですが、まだ「紫陽花」が元気に咲いています。 そんなことで、今日は朝から「MLBオールスター戦」のTV観戦で一日が過ぎ去ったって感じです。試合は9回を終えて同点、史上初のホームランダービーでの決着となった。 「レッドカーペット」の日本選手、菊池雄星家族、大谷夫妻、山本由伸。(NETより) 真美子夫人は「桃色」のドレス、開催地のジョージア州の「ジョージア・ピーチ」と言われるアメリカの有数の桃の産地で、それに合わせて…
今日も不安定な天気、急に雨が降ってきたと思ったら、青空になったり。 でも、相変わらず風は強い。 奏功していると「宅急便」です。 息子から「マンゴー」が届きました。 丁度、食べたいと思っていた。 美味しそう😊 ただし、食べごろは数日後でしょう… さて、 妻が借りている小さな畑では、「トウモロコシ」の収穫が終わって、その残骸を切り倒して欲しいとのこと。(普段は畑仕事は好きでは無いので、基本的に手伝わない) 天候不順だが、暑くはないので急遽行うことにする。 抜いて刻んで、ハイお終い!! ですが、二時間弱の作業となった。 普段と使う筋肉が違う様で、既に筋肉痛となっている。 後は、残骸をそのまま畑に漉き…
涼しくなったので久しぶりのサイクリング。ラーメンを食べに行って来ました。行先は 自家製ラーメン アイリー煮干しラーメンの店です。開店6分前に到着で3番目でした。順番待ちの椅子は4脚あったので座って待てました。名物の 芳醇煮干し塩ラーメン と 餃子を選択。発券
田んぼの稲に穂が出始めました。出穂(しゅっすい)といいますが、田植えから約80日ぐらいの時期です。これから程なくして花が咲いて、最高温度の積算温度が1000℃ぐらいになると稲刈りの目安だそうです。いい天気が続いて豊作になることを願っています。 もうすぐ「土用の丑の日」です。...
各地で35℃以上の気温が連発し、これが定常化するとなると、何か考えないと、自転車走行中に干からびてしまう。アレコレ考えたが、始めたのは、走行スタート時間の変更で、今月初めから午後4時近くから6時までの走行とした。スタート時の暑さは変わりないが、走り出すと、3~4mの風が吹いてくれているので、コースによっては、5時近くには涼しく感じる場合もある。今のところ、まあ、成功というところだ。困ったことは、その涼しくなった状態で、そのまま延長走行しようとしても、直ぐに夕闇が迫ってきて、朝時間のように、延長走行の自由度が無い。しかも、季節の進みが早く、直ぐに日没が早くなる。そうなったらその時に考えることにして、それまではこの走行を続けるつもりだ。今日は、朝から降ったり止んだり曇ったりの複雑な天気で、休足日にしてしまった...走行時間変更して15日
今日も森の里へ行きました。今日は一日雨予報だったのでちょっと大変そうな気がしていたのですが、外に出るときには雨が小降りになっていたので助かりました。 ちなみに今日はお迎えの帰りにはガストに寄って夕食を食べました。 最近帰りは東名がすいています。運送関係の人の仕事が少なくなって...
今年は、干拓でひまわり畑を見掛けないと猫親父様も仰っていたし、ジジも暑すぎて干拓農道を探し回る走る勢いも無い。代わりに、家庭菜園のひまわり風景を借用してUPした。今日は、暑さは無いが、風が強すぎるので堤防上は走れない。堤防を風避けに走り出したら。下道に沿ってひまわりのベルトが続いていた。ここは毎年ボランティアさんがひまわりの手入れをして奇麗な花をみせてくれる。それを忘れていた。今日、花を見て気が付いたが、時既に遅し。大方の花は枯れて、種子だけがビッシリ付いていた。そこを目掛けて大群でやってくるのがカワラヒワだ。花は枯れたがカワラヒワは撮り放題かもしれない。今年2回目のひまわりUPでした。ここをクリックしてHatenaブログへ本日の走行記録D:31.40T:-.--.A:--.-M:--.-O:145122...ひまわり(Ⅱ)
www.nikkansports.com 今月5日の鹿児島公演では、2曲目で突然声が出なくなり、やむなくステージを中断されたさだまさしさんですが、その後わずか5日で「どうにか復帰しました」とインスタグラムで報告されました。 心配していましたが、声が戻ったそうで一安心、私ごときが心配してもどうってことはありませんが…… 無理せずに頑張って欲しいですね。 🌳 「生命の樹~Tree of Life~」は、さだまさしさんが活動52年目にあたる2025年に発表した、ソロ通算45作目・通算50作目という節目のアルバムのタイトル曲です。 その背景には、彼の人生観や音楽的な歩みが深く刻まれています。 「人生に…
ウォーキングコースの「ヤマユリ」が咲き始めていました。周辺に芳しい香りが漂っています。猛暑が続いていましたが、自然にみる季節の移ろいは嬉しいものです。 瀬戸内海にはご存知の様に3つの本四連絡橋がありますが、それぞれに特徴的な橋です。前回のブログで“来島海峡“を少しだけ書きま...
今日は小田原城の大賀蓮を見に行きました。今年の夏はとても暑い日が続いていたので小田原城には行けないと思っていました。 しかし今日は最高気温が30度という予報だったので行ってみることにしました。 とりあえず江ノ島から相模川まで行って、そこで暑くなりそうだったら相模川CRを走って戻...
7月11日(金) 曇り 昨日は北関東を中心に線状降水帯による豪雨が凄かったですね。 皆さんがお住まいのところは大丈夫でしたでしょうか? わたしの住む横浜でも・…
今日は雨降りや快晴で暑かったり・・・
Giantがモデルチェンジサイクルを変更
女子部お泊まりライド2日目 つくばりんりんロード&不動峠(筑波山)
初夏の鹿児島ポタリング⑦ 加世田をポタリング
今日は軽ーいサイクリングを
初夏の鹿児島ポタリング⑥ 加世田の夜
週明けでの通所いかに❔
前回メンテから1年以上経過したレーシングゼロのリアハブを分解してみたら・・・
清荒神に行ってきました
オープンしたばかりの道の駅湘南ちがさき、そして立ち寄った蓮やリュウゼツランが素晴らしかった
(1249)9月、ロードバイクに乗って鳴門をぶらぶらした。-12
夏の蔵王
やってしもた~( ;∀;)
2025 BRM426広島200km 大山・吹屋・おろちループ
本日は チャリ君乗れず・・・(^。^)
「自転車ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)