年頭くらいに届くと思っていた昨年のSRメダルが、ようやく届きました。コロナ禍ではSR取得を諦めましたが、通算4度目になりました💕初めは体力測定のつもりで200kmを走ったのが2014年の1月26日の、BRM126宇都宮200kmでした。茨城県牛久発だったので、何もわからず現地に向かったのが懐かしいです。ちなみに認定タイムは9H13Mと、デビュー戦としては速かったです😝この時は、まさか自分が300km、400km、600kmとブルベにはまっていくと...
最近は山梨の赤ワインにハマっています(^ω^) 2025年もロードバイクで甲州市の桃狩り始めました
2025年も桃の季節になりました7月になりました、なりましたね、なったということは・・・山梨にチャリで桃買いに行く季節です! という訳で、今年2025年もやってきました、甲州市への桃狩りロードバイク旅! 今年もまたひと足早く着き過ぎました(...
こんにちは この暑さに後3ヶ月ほど耐えないといけないと考えるだけで夏バテしそうです💦 ランニングはもう完全に早朝のみに移行 もう歳も歳なので昼間に激しい運動は…
所属クラブの走行会の日用事で不参加ではありますが集合スタート地点に顔出し、即離脱▼自転車の種類がバラバラ。ロードレーサーが一台もない(汗)▼ブロンプトン外装多段(上)と内装変速(下)モデルによって仕様が色々あるのですね。▼暑い中みなさん出発。ワタシは離脱
奈良の某所工房で遊んでま~すフレイムストーブ・MAX Miniこれがまたよく燃えるんだわで、お約束なマシュマロ焼きとかやってみるマシュマロって燃えるのね(笑)でも香ばしくってめちゃ美味い~♪今度は上手く焼けたぞ熾きになってからがまた楽しいのよちっちゃいウッドストーブも並べて遊ぶスキレットでトントロ焼く熾き火がなんとも言えん適度な火力なのよね~これをアテに一杯もう最高ですなっ!そして再びマシュマロ~(笑)最後...
何年振りか覚えてないくらい久しぶりに自転車用のシューズを購入しました。 シマノのSH-XC300と言うモデルでBOAダイヤルのタイプのSPDシューズです。 以前はタイムのペダルを使ってたのでロードシューズを履いてましたが、出先で歩き回るので3年くらい前にSPDにしました。 閑話休題。XC300は既に後継モデルのXC302が発売されてるのでシマノの公式オンラインショップでアウトレットとしてかなり安くなってました。 今日60kmほど走ってきましたが、BOAダイヤル一つで三箇所同時に締まっていくのは便利ですね。 走りながらでも簡単に締められて良いです。 あ、片手運転警察沸きますか?沸きますか? ま、…
「出雲路自転車道」を走破した後は、一畑電車の線路が近くなります。 masaru-arameya.hatenablog.com ちょうど踏切の音が聞こえてきたので、待っているとやってきたのは、5000系! youtu.be 元京王5000系電車が改造されています。新型電車導入により、まもなく廃車されることは決まっているようなものですから、今回乗れたらいいのですが。。。 ところで次の一畑口駅は、スイッチバック駅です。 左の出雲市駅側からカーブして奥に一畑口駅がありまして、そこで折り返し右の松江しんじ湖温泉駅に向かっていきます。 山の中でもないのに、なんでスイッチバックなのか。謎ですよね。 一畑口駅…
ちょっと🤏訳あって👀鳥取県に向かいます🤨1泊2日ですがバス🚌の旅をチョイス😉さぁ〜朝からバス🚌飲み🍺するぞぉ〜😋とりあえずポチッとヨロピコ❤️ブoログ村 トラ…
入院に必要なもの!あとから揃えたほうがいいもの。レンタルしたほうがいいもの
今回は前回のつづきになります。 入院は突然やってくるもの。 自分大丈夫、そう思われるかもしれませんが、備えておいて損はありません。 前回の記事のものだけでは入院生活はできません。 今回は入院に必要なその他のアイテムたちの ...
盛岡へ日帰りの訳は・・①《行きは秋田道⇒北上JC⇒東北道高速120km/h区間を初走行!》
本日自宅を朝8時に出発!高速飛ばして盛岡に 行って来ました!R46号線仙岩峠越えでももち ろん行け…
昨日は、久しぶりにTDR(東京ディズニーリゾート)までサイクリングしてきました。 そこまで暑くなさそうなので、朝7時半頃に家を出発しました。 玉葉橋のところから江戸川サイクリングロードに入ります。 江戸川サイクリングロードを走っていき、みさとの風ひろばの前を通過していきます...
2025/07/04 福井美浜沖に新子マイカが入荷@THE RAISE
2025/07/04(金) イカメタル福井早瀬 新漁丸 THE RAISE 曇り 長潮やっと美浜沖のマイカが本格化今回のポイントは美浜沖水深75m珍し…
これまでライドで愛用していたサングラス「オークリー・レーダーロックパス」ですが、長年の経年によるものかグラスのコーティング剥離が顕著になってきました。(´・_・`)思えば、このサングラスを購入したのは、2016年の8月。約9年間使い続けてきたことになります。いろんなサングラス試してきましたが、自分の顔に一番フィットするのがこのサングラス。別のものに買い替えるつもりもないので、さてどうしようかと考えていま...
日曜日ですが、あまりの暑さに身体が動きません。(´・_・`)そんな中ですが、X-Caliber9のシーラント補充作業を久方ぶりにやりました。半年に1回と決めていましたが、すっかり忘れて前回の作業はちょうど一年前。もうすっかりカピカピに乾いてしまっているかな~と。たま~には、バルブコアのチェックも必要ですね。固まったシーラントが粘土見たいになっていました。例によって、タイラップによる残量チェックしましたが、微妙...
ダイソーのホームページを見ていてあるのは知っていましたがようやく店舗で見つけましたダイソーの自転車用バーテープ300円 (税込330円)原産国・地域:中国材質…
2025年7月5日(土)くもり一時晴れ歌詞 自転車乗っている時、何もやることがないので、歌を口ずさむことが多い。 退屈することもなく、時間が早く過ぎる気がする。 ラジオを持ってつけていた時期もあったが、山の方で電波がわるくなるし、 フロント...
武蔵野 On My Mind/布施明(2025/07/05)
流石に、この暑さでは自転車には乗れません!! 今日は、合間あいまに庭木等の手入れとなる。 また、芝刈りもやらなければ…… 今頃になって咲き始めた一株の「紫陽花」に癒されたりしている。 今夜も「月下美人」が咲きます!!(PM)7:00) 「武蔵野 On My Mind」は、三鷹市出身の歌手「 布施明」 の新曲で、2025年4月1日よりデジタル配信が開始されている。(作詞・作曲: 鈴木雄大 ) 「想い出は限りなく 少年時代を懐かしむ」というフレーズに始まり、自転車を漕いで風に向かう情景が語られます。 電車の音、踏切、すすき野原、夕焼け空、肌で感じる原風景が繊細に描写されています。 「明日を語ったあ…
7月1日から数えて41km走りました。 明日7月6日は20km走ります。 走りたいです。 今朝もアラームがなりましたが 二度寝しました。 8時の時点で暑いです。 走り終わったらビールを飲みます。
鎌北湖〜刈場坂〜Winterland さんでランチ,今のところロードバイクにハマっているオヤジです。リンクフリーなので了解なく勝手にリンクして下さい。コメントは私の承認後表示されます。スマホの方はデスクトップレイアウトでご覧下さい。そちらのほうが色々と便利です。
LS2 STREAM II Japan Fit Model インプレ《秋田県道30号線ツーリングを終えて》
今回の第3弾秋田県道30号線冒険ツーリングでは 新しいヘルメット「
6月9日 アジサイ神社へ性海寺の公園のアジサイを見てから,ランチのお店へ移動しますが,その中間にあるお寺へ寄りました。妙興寺。こちらは,アジサイのお寺ではなく,以前から地図に印をつけておいた苔がきれいだといわれているお寺です。見に行ったのは雨予報の続いていたころですが,それほど雨がたくさん降っていたわけではないので,苔が乾き気味でした。雨の日や雨上がりに見に行ったら,またちがった印象なのかもしれま...
シマノのエントリーSPDシューズ、「XC1(SH-XC102)」を購入しました。 これまでずっと愛用してきたSH-XC100の後継品になります。 購入まで まずは購入までの流れを書いていきます。 長年愛用したXCシリーズ 私はブルベ用のシュ
シマノの割れたクランクどうなった!? アメリカのシマノ・クランク集団訴訟は和解の方向に進んでいるようです
シマノのクランク割れ訴訟、どうなりましたの?割れる壊れると言われ続けていたシマノクランクが「無償点検プログラム」で対応されたのが2023年9月のこと(⇒参考記事)。「そんな中途半端なことでは米国市民は黙っちゃいません!」とばかりに集団訴訟の...
ダブルパンチというかダブルパンク。かしましギャルのミキストとおとぼけ息子のクロスバイク。暑さでチューブもまいったか?かしましギャルはたまにしか乗らんから後日でいいや?息子は駅まで自転車なんで喫緊の課題です。パッチ貼るの面倒なん
7月5日土曜日。昨晩は仕事先の歓送迎会で帰宅が遅くなり、アルコールはほとんど飲まなかったけど朝はやっぱり起きられず。運動していないのであまりお腹もすかないけど、久しぶりにトルコ料理を作った。 そんな冴えない本日だったけど、OASI
等々力渓谷雪月花にてかき氷そこそこ早い時刻に起きて、徳之島関連の画像やログを整理していたら出かけそびれてしまったので昼食をどうしたものかと思い悩み、ふとXをチェックしてみたらつけ麺鵜の木堂のアカウントが「本日は14時頃まで営業します。」とツイートしていたのでそちらにお邪魔することにした。普段の営業時間が17時までなので遠出をした時にはまず立ち寄れないし、今日のように出歩かなかった日に行かないとなかなか...
サユポソさんが電器屋さんに行くというので一緒に。 ツールドフランスが始まるので録画用のBDも買っとかないといけないしね。 (まだ24年分も見てないけど・・・) 開店前についたらすげー人が並んでた。 で、ボクも貰いました(・∀・)ノ 明日は久々のレースです。 初めてのアバルトでの遠征。 やっぱぎゅうぎゅうです( *´艸`) ホイールを天井からぶら下げたり出来ないかなあ。 また考えてみよう。 楽しみだけど暑そー(;・∀・)
この日曜日は相模原グリーンプールで大会が開催され貸切利用となるので、土曜日にプールに出かけることにした。八王子南バイパスの工事個所では、橋脚が出来上がっていた。相模原グリーンプールに到着。帰りは、散歩用の靴を買うために、ホームセンター巡りをすることにした
バーテープで迷走していたボッテキアで走ります。それにしても暑いんですが、走ってる時は31℃〜32℃くらいかしら、止まると身体の内側から暑くなってくる感じ、電子レンジの中にいる感じ…気持ち悪い!走り出した時は曇ってて走っていれば風が当たって涼しいくらいです。雨
こんにちは!コーヤマです!ミリアーデ運極した。笑長かったけどこのクエストは嫌いじゃない7/6(日)クソ睡眠で日を跨げず。諦めてリカバリ強度でゆるく。もう一度寝るために乗るって感じ。笑チンタラ登ってジャージを回収。標高50%にしてサボったw悪
今日は、久しぶりのFさんと一緒に横浜をぶらりとします。国道1号線の寺尾の坂を上がる手前のコンビニで待ち合わせをして、まずは、みなとみらいに向かいます。で、まずは、みなとみらいを通り越し、赤レンガ倉庫。大きなクイーンエリザベス号が、大さん橋に停泊しているのが見えます。で、山下公園も通り越して、山手の急な坂道を何年振りかで、上がり、下って本牧に到着。Fさんお勧めのテラスでランチを頂きます。このお店、ア...
ロードバイクに憧れて乗り始める人は多い。 しかし一方で「ロードバイクは危ない」と感じている人も少なくない。 実際、スピードが出やすく車道を走ることも多いロードバイクにはリスクが伴う。 筆者はロードバイ
●2025年6月のおわり、久々にBROMPTONを磨いた( *´ 3`)/"右からBROMPTONくん(2013年購入)、みかんくん(2019年購入)、そして現状名無し(2025年購入)。「名無し号」はこの前購入したばかりで、購入日持ち帰りの2km以外では、まだ1日(走行距離120km)しか走っておらず
今日はマレーシアの首都クアラルンプールを適当に観光するいちばん行きたいのはバトゥ洞窟という場所だが、天后宮(媽祖廟)や、有名なタワーなんかも一応見ておいた方がいいのかなぐらいの感じ。まずは朝食鍋焼きラーメンを食べて今日もおなかいっぱい。1号線を走れば
朝はわりと涼しかった。けど8時回るともう30度。兄をグループホームに迎えに行って、帰宅。部屋の中は外よりは涼しいかな。掃除や洗濯を済ませて、車で買い物に行...
深夜に雨が降ったみたく蒸し暑い朝 大地震の予言もありましたけど予言を信じませんでしたがホッとしている自分がいる でも人生いつ何が起きるか?分かりません 日常の…
今週も土日は(暑くなるけど)天気は良さそう。なので、午前中の間だけでもライドに行きませんか?と声をかけてみたところ、ケイムラさんがご一緒してくださることになりました。しゃぼ山は南湖一周大回りライドを希望、ケイムラさんは大津南部の方にあるミニストップのハロハロ果実氷ダブルメロンを所望されているので、京都方面から来られるケイムラさんは大津南部から、守山から南下するしゃぼ山を迎え撃ってもらう形で合流です...
涼を求めて、小さな滝の谷川沿いを下ってみようと思います。。早朝5時前のまだ明けやらぬ空、朝靄が立ち込める風景の中を、この時間帯のスタートは、気温も26℃と走りやすい。※朝の5~6時は1日で最も気温が低く、涼しさを感じることが出来る。早朝スタートは何時ものように、まずモーニングタイム、神宮の森でエネルギーを注入して、再スタートとなります。山手が近づいて来ると、朝靄はさらに深くなって風景は幻想的だ。町並みはま...
TH69です。 夕食のメインは以前ご近所に頂いて冷凍していた、自分で捌いたヒラメの煮付けでした。 ワインはルミエール社の甲州です。 今回も煮崩れましたが、味はよかったです。ヒラメとイワシは捌けるようになりました。 オクラの煮浸し。4毒抜き実践中なので、この手の料理が増えました。 自家製毛豆の納豆、黒豆の甘煮、山椒入り昆布の佃煮、きゅうりもみ きゅうりともずくとひじきと昆布とワカメのサラダ、冷奴 合わせたワインは山梨県にあるルミエール社の「ルミエール フレール 甲州 2023 新酒」です。2023年の新酒でプラムや桃の香りがするフレッシュで溌溂とした味わいのワインでした。 激安酒屋で500円でし…
年に一度のおっさんズツアーin名古屋の3軒目はここ地下鉄大曾根駅徒歩3分は 立ち呑み佐野屋やね~♪実は迷って15分ほど彷徨いました(笑)やっぱ角打ちじゃけんお酒いろいろあるにゃ~おっ、キンミヤのボトルって2種あるのねってな感じでようやくカウンターの隅っこに案内され電車も含めて3回目の乾杯っすここはキャッシュ・オンなのね~おっ、佐野屋オリジナルなグラスじゃん!創業昭和元年ってほぼ1世紀ほどなく広い中央カ...
実はね、去年の1月頃から車買い替えてぇなぁ… って思ってたのよ。 イグニスに満足はしてたけど、不満がない…と言えば嘘になるわね。荷室の狭さはルーフキャリアでカバーできたし、車中泊もギリこなせるんだけど…2WDという克服しようのない欠点が…! ほんでどうせならもうちょい快適に車中泊できる広い車が良いなって思ってね。 したらば… ヴェゼル ハンドパッケージ、これええやん! ヴェゼルはよく見かける上に、プールの排水溝のフタにしかみえないグリルがダサい と思っていたが、コレは受け入れられるな。ルーフレールも付いていい感じ。 荷室のフルフラット具合も車中泊向けだし! ハイブリッドで燃費もいい! ……って…
どうでも日記:ラヨーン旅 2025年6月28日 カオレムヤー国立公園
久しぶりにラヨーン県へ行きました。 ルークナムのブログにお寄り頂きましたみなさま、おはようございます。偶然来ちゃった方も、いつも来て頂いているルークナムマニ…
7月最初のサイクリング。今日は北茨城の方に行ってみました。日立より北茨城の方が涼しく感じました。(特に海岸沿い)ランチは磯原の そば処大和 で 大根おろしそば(大盛り)開店数分前に到着して、自転車の置き場を探していたら、丁度大将が出てきた所で、「中に置いても
2025年6月29日(日)今日もホームコースをまったりと先週と同じで土曜は白浜、日曜はみなべ今後これがルーティンになりそうな気がしないでもないぶっちゃけ僕は走るコースなんてどこでもいいですけどね同じところを走ると飽きてくるとかよく聞きますが、私はまったくそんなこ
タイヤローテ タイヤのローテーションなどほぼしたことないけど、後輪がフラットになってきたので交換してみることに。 フロン
なんか最近、26インチ、29インチ、27.5インチに続いて 32インチ のMTBが開発されているという話をチョコチョコ目にします。26インチから29インチになったのと同じ感じで障害物を乗り越えやすいとかタイヤの接地面積が広いとかいろいろメリットがある(当然デメリットもある)のはわかるんですけど、もし日本で売るとしたら高身長の人向けの特別仕様車的な扱いになりそうな気がしますが、どうなんでしょうね。・・・で、そんな話に...
夏場のライドでは文字通り死活問題となる水分補給。夏場は冷たいドリンクで水分補給を行いたいものですが、各社から発売されているドリンクボトルの保冷能力に関して、メーカー内での製品比較は行われても、異なるメーカー間での比較はあまり行われていません...
メリゴーモーニングからの江戸川、納豆蕎麦で一息
荒川左岸、鴻巣メイキッスからの元祖田舎っぺうどんポタポタ
爆風南風荒川河口往復、2人に捕獲(笑)
水元公園~江戸川午前中ポタポタ 蒸し暑い❗
雨ニモマケズ鳥越祭とVelo彩と
上尾チャイナ炒飯&餃子ポタポタ
岳さんとサフランモーニング~手賀沼’みのわ’ポタポタ 86売却代金が正午前に入金
岳さんとメリゴーモーニングからのキッチンクリボー!帰りは爆風追い風♪
soko station 146 若州荒川CRポタポタ
向かい風の荒川サイクリングロードを通って笹目橋まで行ってみた
ゲートブリッジからの八潮餃子、スイーツ買い出し
しょうゆパークへGO!(金笛しょうゆパーク@川島町)
久しぶりに仲間と鴻巣天ライド、帰りは向風!
荒川と資料館
20日は、ホンダエアポート往復、戸田のお蕎麦&天丼ウマウマ 21日は、舎人公園ネモフィラ
「自転車ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)