夕方買い物がてら自転車で街へほどよく風が吹き心地よい夕べ梅雨の合間のワンチャンライドでほんのちょびっと乗ってきたにほんブログ村ポタリング ブログランキングへ
●2023年9月21日(木)13:09(ブルガリア共和国 現地時間)僕はブルガリア共和国首都・ソフィア市内の自転車通行帯を「ぼー」っとしながら走っていた。どうにも気分が乗らない。走り回る気力がない。もともと滞在時間が20時間もないソフィアに2時間遅れで到着し、降雨で行動
今日の朝食は手作りハンバーグ。 あまりお腹は空ていなかったけど、 しっかり食べることが一日の活動力を生むからね。 何か今日は蒸し暑いな。 オーブンで焼くだけ。 手作りハンバーグはいくつか作って 冷凍保存しています。 大体、1回作ると4個ぐらい作れるね。
結構電車も好きで鉄道記念館に行ったりもするんですが、レゴのオリエント急行、内装まで作り込んでいるようです。 こういうのハマっちゃいますよね〜
2025/6/15 白鳥温泉へ行ってきました。 途中、白鳥温泉への登り 白鳥温泉に着きました。誰もいません。アジサイもまだ少しですね。 帰ろうと思ったら、…
梅雨入り東北地方 梅雨入り 平年に比べ南部は2日遅く北部は1日早く|NHK 秋田県のニュース【NHK】仙台管区気象台は14日午前、「東北地方が梅雨入りしたとみ…
ある意味、想定の範囲内 果たして自転車で出かけたものか正直迷うレベル。予報によれば雨は昼過ぎからだけど、すでに時折パラパラと小さな雨粒を感じる。空を見るかぎり、確かにすぐに降り出す感じはないけれど…。明日の天気も微妙だし、ここはひとつ天気予報を信じてひと
6/13㈮、この所ブログ改造計画に熱中していて、運動系が疎かに。「六月作 サイクリング 中旬」で検索すると、高ボッチのレンゲツツジと槍穂高の記事が出てきたので、20日振りに自転車で高ボッチへ1000m登ることにする。但し、本日は13日の金曜日、慎重の上にも慎重に行動せねば。なるべく交通量の多い道路は避け、ゆっくりと東山高ボッチ線を登っていく。展望点/がけ崩れ現場で一休み。槍穂高が薄雲の後にかすかに見えている。 登っていく途中、所々に九輪草が咲いている。 水の多い場所が好みなのか、沢の畔に群落。 登っていく途中、NHKの小さなロゴを付けた車が追い抜いていく。ん、何の取材かな?その内、後から2台の…
愚図ついた天気も昨日までで、今日からは何時も通りの自転車走が出来そうだ。昨夜、暇に任せて、6月ここまでの走行実績を見ていたら、おや、目安にしている走行距離が少し足りない。と言うことで、今朝は走り優先で、大楠ーいきものの里ー道の駅とユックリノンストップで一回りし距離を稼ぐことに。気温は高かったが、薄曇りで微風、と走りの条件は揃っていた。ノンストップとは言え写真が無いと間の抜けたblogになってしまう。急所のところで、自転車に跨がったまま、チョイストップでパチリを繰り返して、普段より15kmほど余計に走って月前半の目安通りの距離に到達した。が、全体的に走ったり休んだりの不定期な動きだったので、年寄の身体に良くない。矢張り、毎日、ユックリ休まず続けるのが良いようだ。後半、天気が揃えば理想通り。ここをクリックして...走り優先
スマホの万能撮影アシスタント「SINEX Z2」の魅力について。
こんにちは、いとちゃんです。今回はGREENファンディングから出されている起案で自撮り・撮影・写真・記録などこれ一つで完結できるスマホ万能型スタンド「SINEX Z2」について取り上げてみたいと思います。動画撮影・編集・自撮り写真に興味があ...
「スーパーはくと」で倉吉駅へ。そして日本交通バスの明高行きに乗り継ぎ、 下堀バス停で降りまして、輪行解除!! この郵便局は「山守郵便局」です。 郵便局の裏手には中途半端な高まりの土地がありまして、奥には大山・蒜山の山々が見えています。この土地もひょっとすると。。? 歩行者自転車専用道になっているのですが、 この辺りが国鉄倉吉線山守駅の跡! 今回は国鉄倉吉線跡をポタリングしていきます! 国鉄倉吉線は倉吉~山守の約20㎞を走っていた路線。1985年に廃止。 現在の倉吉駅は元々「上井駅」で、倉吉の街中心部からは離れていました。 山陰本線と倉吉中心部をつなぐべく、1912年倉吉軽便線として上井駅~当時…
断捨離はじめてからから2週間ほどが経って、ようやくスペースが確保できたので、水面下で動いていた計画が進み出した。ポチッておいたブツが届いたので早速組み立ててみ…
ロードバイク乗り&ランナー目線でママチャリ(シティサイクル)を考察してみました。【PR】
ママチャリでは楽に速く乗ることはできない。 当たり前のことですよね。ママチャリに乗っている人にそれを求めている人は皆無ですよね…ママチャリ所有者の大半の目的は恐らく以下の方でしょう。 ・近所を移動するため・荷物や子供を載せて移動する。 我が
休みになりました ちょっとばかりやることがあります 雨天の影響で草刈り作業は中止 その変わり 「軽トラ」車検へ いつもお世話になっている車屋さんへ その後 …
~つづき~往路が追い風だったので復路は向かい風で多少苦しむかと思っていたが風向きが若干変わったようで軽く押してくれるところもある海を見ながら復路も快適なライド!今川駅へここだけ、跨線橋なしで線路を渡るそしたら、警報音が鳴りすぐに、
2025年の今、僕は65歳です人生で3回結婚して3回家を立てました起業もしましたその会社が潰れて後処理もしましたそして色々反省もしました今までは自身のお金の…
6月15日 日曜日に開催を予定しておりましたモーニングライドは雨予報のため中止致します。
3強+MVDPに注目が集まるあまり、テレビでも等閑視され続けてきたフローリアン・リポヴィツですが、現在の登りはエフェネプールより強いですね。2日続けて、ベスト5は4位だけが違いますが、1位ポガーチャル、2位ヴィンゲゴール、3位リポヴィッツ、そして5位にエフェネプールとなっています。レムコは落車の影響があるのかどうか。。。rsn ではリポヴィツがツールに向けた準備は完璧だとした上で、それでもログリッチの山のアシスト...
★このブログはプロモーションを含みます。 昨日の予報では、今日は早朝から雨。しかし5時に目が覚めると、曇天でもう少し持ちそうです。用意をして5:45に自宅を出発。 毎度代り映えしない画像で申し訳ありません(;^_^A。ほかに走る場所ないんか?って感じですが、加古川河川敷のサイクリングコースは我が家から一番近くて便利・安全なんですよ。 雨が降りそうなので、少し短縮コースにして、大堰下流で朝ごはんにします。 サドルバッグからモンベル座布団とフィールドホッパー(テーブル)をサクッと出して準備完了。 トレールクッション (レッド) Mont-bell(モンベル) Amazon ソト(SOTO) ポップ…
自転車練習 2025年6月8日 HHBL。
自転車練習 2025年6月3日→自宅休養。
後編:参加してきました。→LRT Amazing Race @PrachuapKhirikhan
前編:参加してきました。→LRT Amazing Race @PrachuapKhirikhan
2025年5月練習記録。(今月はダメダメ記録)
自転車イベントエントリー情報。6つまとめ。
自転車練習 2025年5月25日→ HHBL&バンコクうろうろ。
自転車練習 2025年5月17日。地味練習からパタヤへ。
自転車イベント紹介→J-PARK SRIRACHA BIKE RACE 2025
自転車イベント紹介→KU Bike & Run #1 สถานีเพนียด Kasetsart
無料!自転車イベント紹介→4週連続、4県で開催です。
自転車練習 2025年5月4日 地元で朝活。
自転車イベントエントリー:PLAENGYAO TOUR 2025
自転車練習 半年ぶりのゆるポタ・バンセーン。
後編: 参加してきました。観光型自転車イベント→ปั่นชมศิลป์ ถิ่นทวารวดี"
今年は5月、6月と遠出のサイクリングで忙しく山椒採りに行けないでいて気になっていました今日は午後から雨だというので、朝のうちに山椒採りに山へ向かいました今年一年分採ってきました洗って、塩ゆでして、水にさらした後パック詰めして冷凍保存しておきます にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村...
【春日井・高蔵寺】カリカリ派に捧ぐ!Tida cafeの絶品シュークリーム
ロングライドのモチベーション、それは“ご褒美スイーツ”に尽きる──今回は春日井市の高蔵寺にある「Tida cafe」に立ち寄ってきました。人気No.1スイーツは、まさかの「カリカリ」食感…⁉️ボクの胃袋を掴んだ逸品と、ロードバイクとの相性を
7時45分から雨が降り出すということで、起きてすぐジョグ5kmだけですがこなしてきました😁日が伸びたので6月入ってから仕事帰ってから走っています🏃♀️今月、職場健診と採血があるので。つけやきばです😅今日いち-2025年6月14日
梅雨入り直後。雨中の伊弉諾神宮にて。関西で開催中の国宝展の後期日程にあわせて。以前から検討していた淡路島へ。高速バスと、ローカルバスを組み合わせて。バスに乗れなかった場合を想定して、Plan A〜Dまで検討しまして。新神戸駅、8:36着。地下鉄で、三宮の神姫バス神戸三宮BCに到着したのが9:00。建物の外まで、列をなしてたんで。早くもプラン変更かとビビったんだが。この列は、万博会場行きみたいでして。淡路方面のバス...
梅雨入りして雨に対する備えは必要ですね。ですが、今日はゆるい雨だったのでウォーキングを兼ねて食品スーパーにこういう梅雨の時期ですし、アジサイ見物なんて良いよな…
2025年の今、僕は65歳です人生で3回結婚して3回家を立てました起業もしましたその会社が潰れて後処理もしましたそして色々反省もしました今までは自身のお金の…
今日の朝食はパスタにしました。 夜食べることが多いのですが、 今日は朝の朝食パスタです。 今朝、5時30分に起きたので着替えてジムへ。 1時間30分ほど筋トレしてきました。 朝のトレーニング後に朝食ね。 最近はこれを使うことが多いな。 お値段2人前で9
ハンドルのブレ対策 4 - フロントの接地感 - 羽はえる - セロー250
セロー250のハンドルの振れ対策の方ですが、実際には100㎞/hを超える位から急にフロントの接地感が減って、それから所在なくフロントが振れ始めるような感覚です。と言うか、振れ始める以前にフロントの接...
本はアマゾン等ネット通販で買うものらしい。ジジはというと、昔ながらの街の本屋さんかスーパーの本コーナーで買っている。ところが、以前にも書いたが、スーパーの本コーナーが姿を消してしまったので、「ババは買い物、ジジは立ち読み」が出来なくなった。仕方なく、新聞評や広告で面白そうな本を書き出したメモを持って街の本屋さんに出掛け、大人買いして帰ってくる。前書きが長くなったが、その買った本を読み終わった後どうするかが今日のテーマ「本を売る」に繋がっている。自転車・野鳥、そして、近頃は人の死の解説本等は再度読む事が多いので保管する。その他の本は暫く積んどいて廃棄処分としていた。新品同様だし、これではいくら何でも勿体ない。そこで、本屋さんの薦めもあって、「本の買取りクーポン」を利用して、売ることにした。金額は微々たるもの...本を売る
皆さんご機嫌麗しゅうですか。 ストレッチって、やりすぎるとよくないとか・・・ 逆効果になる。 今、それです。私。。。。 腰回りをストレッチポールでぐりぐり毎晩やっていたのですが、 逆に変な痛
昨日6/13公開の「フロントライン」を観てきました。 初日の朝一番、お客はそこそこ入っていたという印象です。 日本で初めて新型コロナウイルスの集団感染が発生…
半年程前にGRXで組みなおしたCANYON Grizl号。最近ブレーキが擦るようになってきたので、雨の日にメンテナンス。例によって、ピストンの片効きが起こっていました。これが、油圧ディスクブレーキ 最大の欠点 です。メカニカル・ディスクブレーキなら片効きは起こらないし。ディスクブレーキの次の欠点は、ブレーキパッドが薄過ぎ て、すぐに寿命が来る事。私の乗り方だと、リムブレーキなら2年乗ってもブレーキパッドの寿命は来ま...
クロスバイクのドロップハンドル化計画低予算での計画です 『レストア用クロスバイク クロスバイクドロップハンドル化 KAGRA Z-2Bのリアエンド幅』クロス…
しゃぼ山が住む町、守山市の名産であるモリヤマメロンの販売が始まっていたので、JAレーク、おうみんちへ行ってきました。例年の早朝から整理券を受け取る方式が変わり、今年からはウェブで予約するかたちとなっていました。しゃぼ山と妻おまゆでチケット争奪戦に参加w なんと妻おまゆは整理券番号5をゲット!しゃぼ山はというと、仮受付の段階で2番でしたが、その後もたもたしてしまい無念の35番、、、く、くやしい〜〜〜〜...
梅雨の晴れ間を逃す手はない…そんな訳で堺浜へ漕ぎだした金曜の午後… しかし13日の金曜日…縁起は担がないが、一応注意はしていた… 万博シャトルバス停…一割も駐車していない…千台で満車なので、100台以下だ… やはり13日の金曜を意識したのか…? 中間点には先客が… 給水しな...
今日は終日雨予報でしたが、幸運にも早朝はまだ降っていませんでした。今朝は2kmのアップジョグの後、Mペースで6kmだけ走ってみました。ペースは4:45/kmで、シューズはS4。445 438 444 441 438 431 レースのときと違って練習では結構きつめのペースです。アドレナリ
ちょっと散歩しただけですが、京都が水が豊かな街だということを実感しました。 疎水が魅力ですね。
ワンタメン900円+餃子3個300円 旨い! この日は人間🐶 軽く補給して また別の病院w ラーメン食いたいなと佐野へ 叶屋@佐野市 13時満車5…
たまにはギアードでお出かけsingular cycles gryphon
野川から柳瀬町、黒目川の記録をブログにしたところですが、実はその次の週も野川を走っています。24時間働く企業戦士だと仕事のストレスが半端ではなく、自然と心身が…
物置から古い靴が出てきたのですが、、、 レザータッチ(レザーパテ)で直せる?
「お疲れ様です。」 関東も梅雨入りしてしまった様で、、、自転車通勤の身には辛い!!!しかし、外仕事をしている方達の苦労を考えれば私などは、、、。雨の中、外仕事をされる方達へ本当に感謝の気持ちを禁じ得ません。 でっ、GW中の話になるのですが、屋外の物置も色々と物が詰め込まれているので、、、「少し整理でもしないとなぁ、、、決して終活的な行為では無いとしても!」等と思いまして。でっ!以前履いていて忘れ去られていた靴が出てきまして、、、。 このブーツです。黴等は繁殖していなかったので「おっ!メンテすれば履けんじゃナ~イ!」とっ!メンテ後に数回履くと、、、。 長年、放置されていたので革が劣化していてジャーキーの様にヒビが入ってしまいました。以前の私ならば「ぎゃぁ~!こっ!これは、どうしようもないかも!廃棄かぁ!?」...物置から古い靴が出てきたのですが、、、レザータッチ(レザーパテ)で直せる?
5月31日の練習日記の続きです。玉瀧のそんなにキツクない、この坂上ったら、コリドールロード最北端! と思われますなぁ!!(^_^)...
春に浜松市の北の方にある光明山に登ってきました。遠州のマチュピチュ、光明山ハイキング山の上の石垣と、ミツマタ群生地が良かった。にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村...
芝を刈ろうと昨日から刈払い機でエッジ部を刈り取った。草刈り機を使うならと土手の草も刈った。昨日今日と2日がかりだったが、とうとう芝刈り機を引き出すところまでは至らなかった。芝刈り機の作業は来週だ。新しいスマホxiaomi13Tが2日目に起動スイッチが突然働かなくなった。充電コードを挿してもうんともすんとも言わない。AUショップに持ち込んだ。代替品は3日後になると言う。今週末から出かけるのでそれではだめだとごねた。それでは在庫のある店まで走って取りに行きますとなった。それでも昼から夕方までかかった。今度は大丈夫だろうか。新しいスマホで二階から。写りはどうも今一歩の感じだ。6/13草刈り
久し振りピナレロに乗りリアルなライドをしてみたところ...
氷見を走る、氷見を支える。富山サイクルフェスティバル2025試乗体験記
春先のロードバイクトレーニング:ピークコンディションを引き出す実戦的アプローチ
パワーメーターとスマートトレーナーを最大限に活用し、トレーニング成果を引き上げる方法
次の日 やまなみ街道チャレンジライド2025
192km中国地方横断!やまなみ街道チャレンジライド2025
和泉葛城山牛滝コース往復ライド
ハンドルをスッキリ大作戦→ライトをブレーキの上へ。R250 ロードバイク用ライトブラケット キャットアイ用
リベンジ達成 しまなみ海道5時間で100km走るチャレンジ
クロスバイクにつけられるカゴ。こんなのがあるだぁ。
2×4 で、何作ろう。 フロントフォーク固定用器具と2×4。
スマホ用と財布の合わせ技。
【不覚にもロングライド】胡麻のドイツカフェ「みとき屋」に救われた175km。
レックマウントのガーミン→キャットアイのブランケットの取り付け準備について
寒い!でも自転車乗りたい!冬サイクリング快適装備
好きな棚田に魅かれて。暗雲が垂れ込め怪しい空、でも山を上がって行く。
余野公園キャンプツーリング(2日目)
気分転換のサイクリングには、こんな道をのんびり走る。
玄関から3分で自転車道、午後からの晴れたので田んぼ道を走る。
余野公園キャンプツーリング(1日目)
キャリアは作ってしまおう、バッグに合わせたオリジナルキャリア。
シクロには行けなかった&とりあえず走って来た
自転車で巡る美しい風景、今の時期限定の棚田の水鏡は絶景。
玄関から3分で自転車道、思い立ったらすぐ行動できる。
歴史ロマンの里山サイクリング、安らぎを求めて。
ヘルメットの耐用年数は意外と短い、材質によって多少の違いも。
水無月
ニッカポッカを手作り、夏のスポルティフ用に。
さ 寒い なんと16℃!
天の香久山の里山をぶらり散ポタ、気分転換にも良いコースです。
「自転車ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)