昨日は、娘の誕生日記念のランチ会。伊賀までドライブ。少し早めに家を出て、柘植の家康の伊賀越えで休息したお寺や、信長伊賀攻めの舞台となった城跡を見物した後、JR新堂駅前にある「SHINDOYARDS図書館BOOKMARKSTORAGE」へ立ち寄った。2年前11月にできた図書館。DMG森精機の建設による。隣にはワイナリーの建設予定も。施設は森精機が作って市が無償使用契約で公の施設となっている、維持費は分担。森精機の社会貢献というところか。蔵書の半分は森精機が調度、計2万冊。見出しの画像のように美術洋書があるのでたまらない。新刊や自分の好みの美術図書類もあって、県内の他の図書館では見ることもできない本が多い。9時から夜9時まで開いていて、休みも図書整理日を除くと年末年始のみというサービスぶり。官製では考えられな...SHINDOYARDS
子供載せ電動アシスト自転車でスポークを交換したお客様からタイヤが膨らんでいるとのご依頼です。お伺いするとこんな状態です。タイヤがくねくねと曲がっています。 タイヤ内のカーカス切れが原因のタイヤのうねりです。原因をお伝えして、交換しか対処法...
【ネペスト】NEPEST NOVA45 試乗ホイール6月中旬まで期間延長!
当初5月22日までの期間限定で試乗ホイールをご用意しておりましたが、好評につき6月中旬まで試乗期間を延長致しました!
ブロ友さんの力ココロが豊かにそんな気持ちで始めたブログYahoo!ブログが閉鎖アメブロに流れて来た凸凹夫婦です。いつの間にか10年の月日が流れました。少しは読…
そんなタイトルにならざるを得ないやま山田です。 何せ5月は今のところ3勝そのうち1勝を目撃したんでね( ̄Д ̄;; ってなわけで日曜日のお話でやんす。 前…
【広島岡山自助会遠征ふりかえり】5月16日〜5月19日ピンクの夜行バスでまず広島県行ってきました。ただ、最初はどうしても行きたかった山口県岩国市にあるいろり山…
「ドコモ絵文字」サービス終了 ユニコードやGoogleなんかの絵文字が台頭してきたから寂しいけれど終了か… 逆にペタっと単色でシンプルなのが佳いかも …
相模原をフラフラと、人気店は行列、入ったお店は人情店、チャーハン美味し!
tacoでーす今日はロードではなくミニベロのマークローザ号で小回りも効くしまちなかでは使い勝手が良いチャリその前に昨日のお昼ごはん松屋 さんで牛丼頭大盛り630円最近サービス券でネギおろしを追加していたのですが今回はキムチをトッピングいつものネギおろしの方が良い
VWゴルフⅥ ルーフライニング張替えで入庫しました。かなり剥がれてきてますねこの状態で走ると粉が舞身体にもよくないです。車からライニング外しました。まず下地処…
レッスンの日。発表会で弾く予定だった曲を見てもらう。アドバイスは楽譜参照。残念ながら今年は発表会の日にどうしてもはずせない仕事が入ってしまい今年は欠席というこ…
ゼフィルス(樹上性のシジミチョウの仲間)の出現時期となったが、あんまり良い話は聞こえてこない。 まぁ、昨年も今ひとつだったので、期待しないほうが良いかもしれない。
クモイコザクラの自生地、八ヶ岳・赤岳の南面に広がる地獄谷と呼ばれるところ。通常はツルネ東稜等を登攀するクライマーのルート。クライマー以外このルートを利用する人など皆無です。 今日は、誰もいない、大荒れの谷筋を辿っていきます。地元の方達が、少しの雨でも、大石・倒木が流れる、地獄のような谷と言うことで、地獄谷と言うそうです。 昭和45年に谷の整備を大がかりにしたそうで、砂防ダム(堰堤)がたくさん。その...
ツアー・オブ・ジャパン2025いなべステージ 行ってきました!(ダイジェスト)
19日に続いて、今日は早朝から三重県いなべ市に走り(クルマです(;^_^A)、フィニッシュ地点で待機!(^_^)8周の内、3周を過ぎたあたりでは、まさかの片山右京氏が隣に鎮座!!(^○^)...
TADAグラベル:【AACR応援投稿】2023年緑のAACR参加
今週末2025年の緑のAACRが開催されますね。 すっかり投稿したつもりで下書きに残ってた2023年緑のAACR参加の様子を投稿します。 hiro32c.hatenablog.com 高ボッチ高原キャンプ場で、午前4時に起床。 辺りは霧で真っ白。 そっとツーリングテントを畳んで、車を走らせます。
とりあえず図面は起こしたので、平日の夜に片手間でやれる程度の作業。作るときのために寸法を展開した。これを見て やろうとしている事が分かったアナタ→ 私と同じ変人です!一応マトモな人のために説明しておくと、針金を曲げて作ろうとしているので、真っ直ぐの針金のこれから曲げる箇所に予めテープを貼っておく。その、テープを貼る位置の寸法。冒頭の数式は先の図面の下に書いたのと同じ足し算。これをバラシてEXCELのセルに...
何やかんや、忙しい一日だった。このところ海外の人とのやり取りが多いので、作業が遅い時間になる傾向。暑くなってきたし、食えるうちは食わないと。そうめんツルツ...
ノータリン水産大臣もとい農林水産大臣の江藤が「コメを買ったことがない発言」で辞任した。いつものことだが、どうして政治家やる奴って、質が悪いだけでなく、容貌や頭…
SHIMANO(シマノ)リコール代替品、クランクセットFC-08のクランプボルトを舐めてしまいました。在庫が無くなったシフトインナーケーブルと一緒に急いで発注。「SHIMANO(シマノ) クランプボルト M6×19」¥221×2本「SHIMANO(シマノ) シフトインナーケーブル OPTISLIC」¥1,106×2個送料¥390シマノ (SHIMANO) リペアパーツ FCCOMMON クランプボルト Y1GS00030シマノ シフトインナーケーブル オプティスリック 2100mm Y60198100 バイシク...
今日も朝からチャリでした。出る前に食器を拭いていたら何やら違和感が・・・・、次女のお皿にヒビが入ってました。スイートプリキュアを調べると2011年の作品なので、かれこれ13年は使ってきたのか、毎朝これでご飯を食べる次女の姿をずっと見てきたのでさみしいね~。金継ぎで修理したろかな~?さあ、暑いので気合い入れて行くで~!国道で信号待ちしてたら鳥のフンが腕に直撃!デカいサギやカワウのじゃなくてよかった!運がよかった!運が付いた!オソマ!夕方から雨が降るみたいで湿気がひどいね~、気温も低くないので、こりゃやばいね!走っていれば風が前から来ますが、ぬるい蒸気を前から浴びせられているようで、汗でびちょですよ。汗が垂れてきて、ぬぐおうとすると、鳥フンで汚染された腕で拭いてしまいそうでビビる!鳥フンはティッシュでふき取っ...ウンが付いたのが運の尽き。
🎮 国産ソシャゲ業界の「即死」多発――終焉か、それとも再生のチャンスか?
はじめに 即死タイトルの具体例とユーザー反応 即死を招く背景と要因 生き残る国産ソシャゲと成功要因 今後の展望――再生への処方箋 ✨ まとめ 📚 参考文献・おすすめ書籍 はじめに 近年、日本のソーシャルゲーム(ソシャゲ)業界では、リリース後数ヶ月でサービス終了を迎える「即死」タイトルが急増しています。 プレイヤーからは「金をドブに捨てているだけ」「企画に熱意が感じられない」といった声が上がり、業界への不信感が高まっています。 本記事では、即死事例の分析を通じて、要因と今後の展望を探ります。 即死タイトルの具体例とユーザー反応 以下は2023年~2025年にリリースから1年未満で終了した国産ソシ…
トリさんおはようございますニナさんおはよネイトくんおはよう起きますかねネイトくん割り込むねアンさんおはよう起きますよブン君おはよう着替えて来ますかねちと出ます…
夜外に出たらなんか夏っぽい匂いちょっとワクワクしちゃってコンビニに自転車で行くことにそのまま少しだけナイトライドです夜はまだ暑くなくて気持ちいいナイトライド楽…
バルブを押しても空気が抜けない!?バルブコアの意外とあるあるなトラブル
つい先日、空気入れのときに「バルブコアを押しても空気が抜けない」という事態が発生しました。良く観察してみると、原因はバルブコアの不調でした。バルブコアの劣化で、空気入れができなくなるケースがあるバルブコアの意外にあるあるなトラブル最初になん...
2年半ほど前に買って毎日使い続けたウォーキングマシンが、遂に動かなくなりました(;´Д`)取り合えず、川崎市へ粗大ごみの回収依頼を出して・・・次はコレかな?斜度が変えられるのは良いね。ただ、3年は持ってほしい。というか、メンテナンス方法が記載されて無かったんだけど、モーター部分の冷却と埃の除去が必須でした。気付いたのが、かなり後で無駄に劣化を早めてしまったのは間違いない。にほんブログ村...
「ドローンビジネス参入ガイド」、ゼンリンミュージアム開館5周年
1875年5月20日、当時17カ国の間で締結されたメートル条約が2025年5月20日に150年を迎えたとのことです(リンク先は計量標準総合セ…
今回の動画は鶏もつでもつ煮を作ります 鶏もつのきんかんと砂肝で作るもつ煮 この後12時15分からプレミア公開です ◇材料◇きんかん 600グラム砂肝 …
「重い!」からと 敬遠されてるランドナーですが・・・ちょっとだけ 軽くして走ってみます!いつもの サドルバッグ+ブルプロサドル を ごっそり外して アルプスクライマーの ブルックス・カンビウムC17(ピラーはttt) に交換 ※クイックレバーにしたから 簡単
👇チャンネル登録はこちら👇Hirockn'10 holes harmonica , Guitar , MuayThai , Scuba Diving, Swi…
ここのところチャリに乗っていて思う事の一つに、メットデザインの移行があります。ウェア同様に、大きく時代は変わったと感じます。10年前であれば、まだまだ大多数を占めていた流線形とでも言いましょうか。私はその代表としてMETのストラディバリウスを挙げます。定番中の定番のようなモデルで、ヘルメットが普及してからのデザインの正常進化と誰もが見えるでしょう。流線形の中に触手を伸ばすような、流れるようなデザインは他のモデルにも強い影響を与えたと思います。その後、デザインの進化はテイストを変えていきました。曲面を多用した流線形から、少し直線基調となっていったのです。そこに発売されたのが、POCのオクタルでした。当初あまりにも奇抜に見えて、一部のアーリーアダプターの様な方が取り入れたものでしたが、本当にじわじわと広がった...メットデザイン
毎度の「耳鼻科ついで」、ワンパターンをあらためたやま山田です。d( ̄  ̄)いうもの「北京」さんではなく、コチラ↓↓↓数寄屋橋の東急プラザにある「たかはし」さん…
米価安定も出来ず「売るほど有る!」と担当大臣…無能な人物が旗を振る虚しさ♪
2016.10.18 世界食料デーキャンペーン おにぎりアクション2016 posted by (C)ひでわく 国の農政を預かる人の発言が国民を怒らせている…「米は買った事が無い」「売るほどある」…政府が何を説明するも原因は明
こんにちは! いつも訪問頂き有難うございます。 「EVバイクを研究してみようか?」 の第3回目です。 「EVバイク」または、 「電動スクーター」などで検索してみると いつも上位に出てくるのが、 こち
冬場は夜間に最低1回はトイレに行っていたのですが、日々暖かくなってきていて、最近はトイレに行かなくなっていたのですが、昨夜はどういうわけか2回もトイレに(^^;睡眠の質が悪く、起きたときの身体の重さと言ったら最悪状態。今朝は閾値走を予定していましたが、とて
通勤に使っている丸石の軽快車(ままちゃりとも言う)のタイヤが摩耗してバースト寸前になっていたので交換しました。ふつう、自転車を趣味にしている人ならもっと早く交換するのでしょうけどずぼらな私はタイヤがずるずるに減っているのを知りながら交換するのが面倒くさくて
おはようございます! ご無沙汰しております! なかなかブログの更新意欲が湧かず 気づけば今日になってしまいました(笑) 時が経つのは早いもので すでに記憶が曖…
2日目朝食はお櫃を空にしての完食で本日の行程に備えますお世話になった「鬼無里の湯」の玄関前で写真を撮り出発します今日は、嶺方峠-大出公園-栂池高原-千国街道 千国越え-来馬温泉 の行程です押切の集落一之坂の集落を過ぎると、あとは民家もなく5km程先の峠へ向うばかり天気予報に反して晴れています、この天気が続いているうちに峠へ着きたいという気持ちではやる藤口隧道を過ぎると並行していた天神川から離れ、勾配が一...
奥さんが年に一回の野点を開催しました。 みんな楽しいと盛り上がって、よく笑い、よく飲みました。 と言ってもお茶ですが😊
釜炊きごはん おかわり自由 めし処よこた@筑西市 真岡半日ごはん食いたい気分で2年ぶりのこちらへ 最近営業してないなと思ったら 店主腰痛でしばらく休業…
土曜日の午後11時近くに家を出て河口湖畔で車中泊おはようございます。静かな日曜日の朝です。オットとブロンプトン2台でスタートすこし曇ってて涼しくて良い感じ。ひ…
フレームロゴ黒は映ないので付いてた白ステッカーを貼ってみましたキャニオンの角角が尖っててステッカーはがれてくる💦フレームのロゴが盛り上がり気味でステッカーは一…
【クマによる人身被害】新潟・南魚沼市
広島 熊出没目撃情報 [2025.5.16]
野生の馬に会いに行ってみた
静岡市清水区 熊出没目撃情報 [2025.5.15]
島根県 クマ目撃出没情報 [2025.5.15]
JR釧網本線 熊出没目撃情報 [2025.5.15]
JR石勝線 熊出没目撃情報 [2025.5.15]
函館・笹流ダム クマ出没目撃情報
茨城・大子町 ツキノワグマ目撃出没情報 [2025.5.13]
岡山 ツキノワグマ目撃出没情報 [2025.5.13]
名寄市・サンピラーパークキャンプ場 ヒグマ目撃出没情報
いわて花巻空港 クマ目撃出没情報
花巻市・道の駅石鳥谷 クマ目撃出没情報
男鹿市・毛無山 クマ目撃出没情報
市貝町・芝ざくら公園 クマ目撃出没情報 [2025.5.13]
Di2シフターのボタン電池交換であれこれ
Di2導入で使えていないギアが明確に
Di2のシンクロモード設定の再見直し
Di2に慣れてみてわかったこと
R8100系アルテグラDi2 STiレバー(ワイヤレス)の自力アップデート
Di2の設定が決まりました
Di2のリヤディレイラーを再調整(ちょいネタ)
E-TUBE PROJECT Cyclistの設定で分かりにくい部分を解説
【マドンSL7】Di2の充電・登録と操作感
Di2ならではの変更
105のDi2(R7100)の欠点に気づいてしまった
新年度からロードバイクを始めよう!
壊れたグラベルロードの反省と今後について
MTBで遊ぶためのコースを模索中!
自転車パーツを海外サイトに頼りまくった奴の末路
「自転車ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)