最近ダイソーの自転車グッズがどんどん充実してますね。 気がついたらベルが壊れていたので、 買いに来たのです。 こんなストラップは、なるほど!と思いました。 痒いところに手が届くものですね。 そしてハンドル延長ブラケットも短いのも長いのもあります。へー。今使ってるの2千円くらいしたからなあ。。。ダメになったら試してみたい。 その右にある 「ギアクリーニングブラシ」が気になりまして、 ゲット! ギア周りをこすって汚れを落とす細いブラシはわかりますが、それと ノコギリ状の鎌みたいなモノのセット。 これでスプロケットの間のゴミをかきだすとな! なかなか綺麗にするのが難しいところですよね。 かなり汚れて…
カミさんと八重洲口付近をブラブラ,今のところロードバイクにハマっているオヤジです。リンクフリーなので了解なく勝手にリンクして下さい。コメントは私の承認後表示されます。スマホの方はデスクトップレイアウトでご覧下さい。そちらのほうが色々と便利です。
荒川サイクルフリーマーケットに行ってきました 昨晩の雨でかなり ぬかるんでいるのではと心配していましたが まあなんとか車椅子でも走り回れる程度の 状態なので安心しました 出店者はいつもよりだいぶ 少なくなっていましたが それでも熱心な自転車 ファンが朝早くから詰めかけていました ...
昨日は、茨城県下妻市の方までポピーを見に行ってきました。 朝8時に家を出発しました。 夕方から雨が降る予報で、朝から曇っていました。 6月1日に開通する道路がほぼ完成していました。 野田橋で江戸川を渡ります。 田畑の中を走っていきます。 麦畑が黄金色で綺麗でした。 ちょうど...
秋ではなく初夏の季語「麦秋」この時期に麦畑の中を走ると、いよいよ夏だなぁ〜と。今日のライドは短パンとTシャツ。黄金色の麦畑はもう刈り取りも始まっているところもある。そして籾まきの始まっている農家さんもあった。麦畑の後は、田んぼを耕運していよいよ田植えが始
【とりあえず備忘録】☆SWIM:凪状態に見えたけれど沖の方では若干、波があって数度、海水をいただいた。これは昨年の反省から落ち着いてブイに沿って泳いだので最短コースは泳げたと思う。☆トランジションでは水平感覚が失われていてスムーズにいかなかった。☆BIKE:往路は二江付近まで向い風、復路は概ね追い風。スイムで脚を使ってないはずなのに疲労感があり痙攣の症状が出たのでスピードを落として耐えた。最後の茂木根の坂をいつもより軽く登れたということは余力を残したのかも。(往路:概ね38分、帰路:概ね35分)☆RUN:走り始めの脚の重たさは感じず1㎞は5:21/㎞、2kmは4:59/㎞、しかし2周目の坂道で両足の内転筋が痙攣気味になってきたためペースダウン。エイドでボトルを受け取り両脚にたっぷりと冷水をかけたのがよかっ...【第40回天草宝島国際トライアスロン大会~無事に完走】
『バンプストッパーと上部支持輪、ボギー・転輪(右)の取り付け』 転輪を車体内部からネジ締めする時、狭くてめっちゃやりにくい # 戦車模型道 # ガルパン #garupan # ガルパンはいいぞ # アシェット
横須賀市文化スポーツ観光部からお届け物。何だろうと開けてみると、スタンプラリーの賞品だったよ♪ ルートミュージアム オリジナルサコッシュ&ルートミュージアムサテライトカードホルダー すっかり忘れていたけど、2月下旬から3月中旬にかけて「開国と日本近代化の歴史をたどるデジタルスタンプラリー」に参加(その1、その2)。スチームハンマー(ヴェルニー記念館内)、ドブ板通り(ドブイタステーション)、三笠公園(世界三大記念艦「三笠」)、いちご よこすかポートマーケット、走水低砲台跡、横須賀美術館、逸見波止場衛門、YOKOSUKA軍港めぐり (桟橋入口)、よこすか近代遺産ミュージアム ティボディエ邸、夏島都…
暖かくなったと思ったら、途端に今度は蒸し暑くなりました。先週のはじめは特にムシムシ・・・カラッと晴れずに、どんより空が続いたせいかもしれません。それでも時間が空けば、走りに行っています。前回の605号が気に入って、今回もそれで清里へ。川の音...
こんにちは!コーヤマです!いよいよあと1週間ですね。5/25(日)25℃、50% エアコン弱、除湿機とりあえずJETT100が始まるまで。手ごろな低強度WOでもやりつつ。ようやくトロンがレベル2に。次は1,600km。なげぇwEFはなかな.
カメラを掃除した後は、50mmの単焦点縛りで、街ブラ。とはいえAPS-C機では75mm相当の画角。 中望遠に相当する距離と言う事で、ネットのレビューでは使いづらいと言う声で溢れています。 そんな事は百も承知で、でもせっかく所有しているレンズなんで、「鳴かぬなら鳴かせて見せようホトトギス」精神で…
三連投、失礼します〓️本日最後の投稿は、「堀切菖蒲園」。 タイトルの菖蒲まつりは、明後日26日からです。堀切菖蒲園だけでなく水元公園でも開催されるのでお近くの方はぜひ〓️ 咲いている株もありますが、ほとんどがこれから、と言う感じでしょうか。でもとっても綺麗でした。 ちなみに花びらの基部に
【Oリング交換】トピーク ロードモーフ リビルドキットで修理をした話
トピーク ロードモーフをリビルドキットで修理した話きっかけ2024年12月、ロードモーフのポンピングの力がスカッと抜けて空気を充填できなくなった。ロードモーフを分解清掃すると症状が収まったのでこれで解決かと思っていたが、同じ症状が繰り返され...
鶴岡市の消費喚起クーポンがラスト1枚。チャイナハウスに行って来ました。今日の日替わりランチは五目ラーメンだったので、ランチに決定。ここの日替わりランチはメイン料理が麺だったりライスだったり。麺の時はライス、小鉢、漬物がセットになります。久し...
7kg以下のアルミロードバイクのバラ完計画③ー駆動系ーパーツ選定の話①
どうも,TU信者です. 前回,チェーンリングとスプロケットの歯数を決めました. 今回から使うスプロケ,チェーンリング,クランク,チェーン,RD,シフター,BB, おまけのペダルを決めていきます(ง •̀ω•́)ง ここからはスペックを調べて比較してといった感じになります. ...
2025年05月10日(土)中潮 10:00~11:45ここの所、週末となると天気が崩れますねぇ。なので、長時間のバイク、自転車は、雨が心配でちょっとねぇという事で、近場で、ちょこっと釣りをしてきました。今日は、常連さん(前回のクロダイを釣った人)とお話して、釣り場の状況を聞いてみたら、昨日は、コノシロが50匹くらい釣れてたよ。この前なんか、コノシロの泳がせ釣りで70cmのスズキを釣ったとか、今日も、ヘチ釣りでクロ...
斬新な内装の軽キャンパーを開発中新型軽キャンパー イカズチ(雷)エブリイワゴンに特化した仕様になります。アトレーでも製作可能。次号の軽キャンパーファンにて発表…
でした。9:30の予約で診察開始が10:30、午前中は病院で終了です・・・ ( ノД`)併せて、大腸治療のために紹介状を受け取ってきました。今にも降り出しそうな曇り空でしたが、雨は降らずブロンプトンで行けたのが幸いでした。 \(^o^)/↑★ 大相模調節池(越谷レイクタウン)もどんより・・・↑★ 花々も少なくなりましたが、次は紫陽花かな。↑★ かがり火公園も薄暗かった・・・↑★ 大落古利根川で羽休め!?↑★ 今日の走行距離。...
今日は、3週間ぶりの土曜練習会。 先週・先々週は雨でお休みだったため、久しぶりの練習となった。(笑)おまけに、昨日まで暑かったのに今日は涼しい。 練習終了時には汗冷えして寒いくらいだった。(-_-;)今日はタテトラに挑戦するメンバーがいなかったため、少人数での練習会。 しかし、内容はいつも通り濃いものとなった。
みなさん、機体登録の更新はお済みでしょうか?5月19日から更新が本格的に始まっていますが、DIPS2にログインできなかったり、メンテナンス時間が多くなっていますね最終日の6月19日が近づいてくると、混み合ってきて更にトラブルやメンテナンスの可能性も高まるのでできるだ
天の香久山の里山をぶらり散ポタ、気分転換にも良いコースです。
決めたコースでなく、気ままに走るぶらり散ポタ、里山の広がる、天の香久山周辺を走ります。あまりにも有名な〝春過ぎて・・・〟の石碑、後ろに霞んでますが、天の香久山の姿が見えます。香久山には南北に縦貫道が走っています。縦貫道の途中から万葉遊歩道も整備され、標高も低い山なので、ハイキングにも歩きやすい道です。香久山から下ってくると、里山の良い風景が広がり、これからは田んぼに水が張られ、心和む風景になってき...
◎このブログの目次はこちら <過去記事はこちら>【1日目】怒涛の○○○○を終えチェンマイに到着【2日目】ミシュラン名店と旧市街&ドイステープ寺院からの絶景【…
GWに長野県北西部に遠征サイクリングから早1ヶ月が経とうとしていますが、その時に走った篠ノ井線旧線跡(廃止跡)についての詳細レポートを今回はお届けします。長野県塩尻駅から篠ノ井駅を結ぶ篠ノ井線は、中央本線(中央西線)とセットのように組み合わされる路線ですが、
5月1日岡崎方面で菜の花畑が満開を迎えているという情報をキャッチ。一瞬,日付がちがうのかと思いました。菜の花と言えば早春のイメージですからね。さっそく楓さんを誘って見に行くことにしました。楓さんが文ちゃんも誘ったそうなので,3人で行くことになりました。文ちゃんもカメラ好きなので,フォトライドになりそうです。さて,スタート地点の駐車場に到着すると楓さんが腰をかがめてよたよたと登場。ラジオ体操をしてい...
土日が雨予報なので金曜に軽く走ることにしました。平日なので まめ🐕 の散歩をしてからです。最近の定番ルートは玄海田公園とセントラルパーク。どちらも100mくらいの芝の広場があって気持ちがいい公園です。朝は他の犬は少なめで夕方は近隣のお散歩族が続々と現れます。最近の まめ🐕 はようやく他の犬と遊べるようになり、仔犬ならではの猛烈な動きに他の犬が怖気ずくくらいです。朝夕で3時間強の散歩で僕自身も健康的な生活になりました。最近は時々小走りしたり広場でダッシュしたりして走る感覚が少しずつ戻ってきています。ルート 67.2km △794mクリックするとRWGPSでZoomできるようになります。 散歩から…
5月24日(土) 曇り 肌寒い朝ですね、夕方から結構な雨の予報です。 今朝の定点観測です。 さて今日もよろしくお願いします。 なんか来た。 待っていた物が…
ゆるゆるサイクリングクラブの仲間内でミニベロばかり集まってミニベロでポタリングに行こう!って趣旨で募集しているのですが「よっしゃ!ほんなら、私も一緒に走ったるわ!」って言うてくれはるご都合の良い方が居られましたらぜひともよろしくおねがいします。「河内長野
【走行会報告】丹波篠山 伝説のデカンショのエビフライに挑む(後編)
レストイン デカンショで、エビフライ定食を堪能し、腹ごしらえも済み、次は丹波篠山市内へ約10kmの追加行軍。
第85回 桜花賞(3)枠順発表。まず桜花賞から枠配置が変わっていないのは・・・桜花賞 3枠6番 ビップデイジーオークス 3枠6番 ビップデイジー◇昨年の阪神JF5番人気勝ちで、桜花賞当日2番人気で予想した1970年 桜花賞・オークス5着 4枠8番 ジュピック ↓1着 4枠9番 ジュピック2014年 桜花賞・オークス3着 5枠10番 ヌーボレコルト ↓ 1着 5枠9番 ヌーボレコルト桜花賞とオークスで同じ枠に配置され...
放置していた何年か前に登った身延山の動画をアップしました。山全体がいろんな宗教施設のような感じで、非常に興味深いところでした。にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村...
【レビュー】性能と価格のバランスが(良い方に)おかしなビブショーツ カステリ『COMPETIZIONE 2 BIBSHORT』
カステリのビブニッカー『COMPETIZIONE 2 BIBSHORT』のレビューです。日本語読みは『コンペティツィオーネ』です。 商品の購入はカステリ公式オンラインストアがお勧めです。本国の倉庫から出荷されるため、各カラー、サイズの在庫が
5/18(日).3週連続の野川ポタリングしました。まずは一般道で桜坂へ新緑の中をゆっくりと下り多摩川へ前日の雨の影響を考えてグラベルを回避して右岸のサイクリン…
FAIRDALE ELEVATOR 29があまりにも楽しすぎたので、今週もトレイルライドに行ってきました!(笑)
それでは、ライド動画のご紹介〓 短い時間だけでしたが、なかなか楽しめました〓 この動画は、貼り付けられないようです〓 https://www.youtube.com/watch?v=evtasdBW6nU よろしかったら、チャンネル登録&高評価お願いします〓
こんにちは ネタがないので。。(笑) 少し前からやっていた、Zwift CampのInside Outが終わり
2025.05.15久し振りに輪行しました。最近は家の周りをママチャリで走るばかりで、遠くに出かけることは滅多にありません。五月の吉方角は南東方向とのことで、利根川を下って行くことに。のんびりと取手市辺りまで走って、5、60kmでしょうか。帰りは無理をすることなく、輪行で帰れば楽しい一日になりそうです。明日からは雨模様になる予報なので、思い切って出かけました。関宿城博物館近くの境大橋を起点に左岸を走ります日帰...
フジヒルのスタートリストが出ましたね😊ちあきぃは第4グループで走ります。同じスタートや一緒になる事がありましたら楽しく5合目を目指しましょうね✨よろしくお願い…
3日目今日は、来馬温泉-葛葉峠-平岩-大峰峠-ヒスイ狭-小滝-糸魚川 の予定でした...が外は夜半からのザァーザァー降り、昨日はエメラルドグリーンだった姫川の水色も茶色く濁っています天気予報で午後まで雨だと分かっていたので、昨日のうちに本日の予定はキャンセルに決めて、宿のご主人にお願いして最寄り駅の北小谷駅まで送っていただくことにしているため、自転車も昨日のうちに畳んで袋詰めの状態にしてしまっていますそう...
うっとこに眠ったままに成ってたフレームをもう一度組み立ててランドナーにしてみようと思います。ワンダーフォーゲルというブランドのランドナーで大阪の城東輪業という会社が出していた銘柄です。材質はハイテンション鋼でクロモリに比べると少し重いのですが乗ってしまえ
【薬谷町の古代久慈郡寺跡とか】久慈川サイクリングコース終点付近のスポット
久慈川サイクリングコース終点付近のスポット探索の第3弾🚴。薬谷町の古代郡寺跡地、薬師堂と龍九寺跡、郷医と政治家、近津神社に立ち寄ってみたというお話。#茨城県 #常陸太田市 #教育委員会 #クロスバイク #サイクリング #スポット
今年2回目の河川敷の草刈りが終わりました。梅雨が感じられる蒸し暑い中、汗だくの作業でした。一方、家庭菜園は草ぼうぼう、明日から除草の日々が続きそうです。その中で見つけた1センチにも満たない小さな花“ヒメイワダレソウ 姫岩垂草“が咲いていました。踏まれても逞しく育つ野草です。...
~自然な暑熱順化・寒冷順応のすすめ~自転車通勤には、健康や経済面でのメリットだけでなく、季節の変化に身体を適応させる「順応力」が自然に身につくという、隠れた利点があります。特に、「暑熱順化(暑さに慣れること)」と「寒冷順応(寒さに慣れること)」が、無理なく日常の中で進められるのです。神田古本屋街のすずらん通り 暑熱順化とは?夏が近づくと、急な暑さに体がついていかず、熱中症のリスクが高まります。暑熱順化とは、少しずつ暑さに体を慣らして、汗をかき
5月22日(木) 曇り 爽やかな朝でした、でも夜は暑くて寝苦しかったんですけどね。 今朝の定点観測です。 さて今日もよろしくお願いします。 今朝のわんこ散歩…
ウォーキング中ケーンという鳴き声のした方を見るとキジを発見!雉も鳴かずば撃たれまいと申しますが、メスを探しているんだもの仕方ないよね。浅川の土手にて。
ゆるポタ CASICA 薬膳カフェ 体の調子を整えるグルメライド 2502
ゆるポタ BASHI BURGER CHANCE めちゃ旨 グルメライド 2501
しょうゆパークへGO!(金笛しょうゆパーク@川島町)
高速 焼きカレーライド
トンカツと北欧の風景を楽しんできたライド
三郷~手賀沼~我孫子リバーサイド デカ盛りライド
【不覚にもロングライド】胡麻のドイツカフェ「みとき屋」に救われた175km。
【肉とイチゴと牡蠣の饗宴】「カキオコライド」という名の超絶グルメライドを堪能する!
ノープランライドの果てに、パン、絶品ハンバーガー&チョコ、人との邂逅がある。【CRAFT CHOCO 96neko】と【UN JOUR】
2024年の走行時間は118時間41分、2,297.6km
【片道輪行】走り納めのグルメライド!福知山で鴨鍋を食べる〆のライド!!
2024年の振り返りと2025年に向けての思い
女子部 近場まったりライド
丸の内で天丼とべっこう寿司
ルーパン上尾ライド
早っ! もう来たw ボチボチ 「九七艦攻オンネトー阿寒摩周スペシャル」の整備でも始めるかな。
今年もお世話になりました。
【第13次】北海道遠征 帯広・足寄・阿寒湖・弟子屈・中標津(計画段階一部修正)
給田サニーウェル往復で10km
SCOUTING FOR BOYS
電車の車庫の上にある公園?に行って来た。
釣鐘池公園からウルトラマン商店街
不動橋から明正小学校へ。
なんちゃってダイエット 始めました。
早くも文月です。
一宮庵恒例 夏越の大祓い餅つき会
その道の先へ・・・イメトレ 石勝樹海ロード
帰京して梅雨入り 輪島塗り展 開催中
【第11次】北海道遠征 DAY⑥ クラーク博士の島松 20240621
【第11次】北海道遠征 DAY⑤千歳を堪能した一日20240620
「自転車ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)