どんよりとした曇り空ですが、何とか天気は持ちそうなので自転車で出かけることにしましょう。それにしても朝から蒸し暑く、気温は30℃くらいまで上がるそうなので、本日から金属製の保冷ボトルにタップリの氷を入れて持参します。とりあえず妻沼聖天山まで…。スゲー、開
今回、2人の友人がデカフォレストになりました。デカフォレスト:野辺山ウルトラマラソンを10回完走したランナーに与えられる称号。 震災・コロナ禍があっての10回、それ以上の時間がかかったでしょう。コンディションの悪い年、加齢もあったしょう。何よりそれに向けたトレーニング。難コースの野辺山、5kmや10km走ではとてもとても足りないでしょう。 ワタクシは早々に引退宣言してしまいましたが、まだまだモチベーション高く走り続けているのね。10回の完走を得たのは、称号にあたいするでしょう。偉業と言えます。リスペクトとしか言いようがない。デカフォレストには特別ナンバーカードと控室が用意されるそうです。きっと…
GW前半、館山へとプチ旅行に行ってきました。日頃、休日は自転車であちこちを走り回り、美味しいものを食べ、帰宅後は料理はするものの、ライド後の美味しいビールを飲むために、ビールにあわせた料理ばかりしかつくらなかったりと、”自分ファースト”なので、たまにはガス抜きをしておかねばなりません。 そんなわけで1泊ではあるものの、千葉県最南端、館山へと行ってきました。 千葉県内なので、夫婦ともども何度か訪れてい...
日時:令和7年5月1日 時刻不明 住所:北海道夕張市紅葉山 状況:クマの目撃情報が2件 現場:道東自動車道の夕張インターチェンジ付近・紅葉山國友圃場付近------------------------ 日時:令和7年5月1日 04時45分ごろ 住所:北海道滝川市扇町河川敷地 状況:子グマのような動物1頭の目撃情報 現場:石狩川の河川敷(滝川市民ゴルフ場付近) ------------------------ 日...
2カ月ほど前からLINEのアサヒビールで告知されていたのですが、GINONというを買ったレシート使って応募すると名前入りタンブラーが貰えます。 16日に初回に応募したタンブラーが届きました。 ちなみに、妻の名前で応募しました。 アサヒビールのHPのスクリーンショットです。...
裏ヤビツの道路工事が終わって再び走れるようになりましたので、遅ればせながら僕も走ってきました。宮ヶ瀬湖畔から札掛を経てヤビツ峠へ至る道ですが、僕は隣りの菩提峠を越えるルートがお気に入りです。距離は凡そ20kmあり、その間は民家がなく静かな森の中の細い道は県内では最長でしょう。ルート 127.5km △1,486mクリックするとRWGPSでZoomできるようになります。 この日曜も町田街道は空いていました。代わりに増えたのはロードバイク。常盤辺りでは女性ソロを左手を上げてパス。続いて青いヘルメットが格好いい人の後を少し離れて追走します。相原では7人くらいの集団に追いつき、青ロードが抜いていくので…
『ボギー(右)の組み立てと転輪の取り付け』 サスペンションの板バネは軟質プラで再現して動作はコイルスプリングで実現 # 戦車模型道 # ガルパン #garupan # ガルパンはいいぞ # アシェット
5月17日(土)未明から長門方面へ春イカ狙いで出発する予定だったんだがあいにくの雨で中止しかし午前中に止む予報だったので午後から洗車なんせ180km + 167kmを走ったまんまメンテナンスしてかなったからな念入りにフルコースやったった納車前のフレームの状態でガラスコ
★このブログはプロモーションを含みます。 土曜日は朝から雨でした。 どっちにしても二日酔いなので、チャリは乗れません(;^_^A 雨が止んだ午後、酔いもさめたので作業を開始。 3か月ぶりにラビットを始動します。 ガソリンは生ものなので、半年程度で使い切るのが理想です。 かつ、旧車はタンクの錆が怖いので、定期で走行してタンクを攪拌しないといけません。 この作業を兼ねて、実家に置きっぱなしの1号車と入れ替えに行きます。 帰宅後、チャリでちょこっとうろうろします。 国道2号加古川橋をくぐります。 100年間列島の動脈を支えた梁。ラビットやスバル360も通過してきました。 こちらは水道橋南の架橋工事現…
本日もご覧いただき、ありがとうございます。 ロードバイクでロングライドに限らず、外を走るとき、パンクのリスクに備えておいたほうがいいと思うのですが、パンク修理キットで済ませるか、あるいは交換用のチューブを持っていくかの判断が分かれるところ。 従来は、私はパンク修理キットですませていたのですが、やっぱりチューブの予備を持っていたほうが良さそうだと、最近は必ずチューブと、サイドカットなんかあった場合(経験あり)に備えて中古のタイヤも一緒に携行して走るようにしています。 r1150rt2003.blog24.fc2.com 3月にローラーをしているとき、回している間にパンクが発生して中断したことがあ…
※3月末の話です。話が前後しまくりですが自分への備忘録でサクッと(でも全然サクッとしてない)。3月末に女子部有志で坂戸駅から桃源郷に行ってきました。ちなみに女子部管理人のKさんは来られないので、山用語的に言うと、会山行ではなく個人山行的な感じですがいかがですか?で誘ったところお二方が行きたい!と手を上げてくださいました。(何かあってもお店の責任とかは無いよと言う意味)普段のライドなら日にちはずらすのだ...
感想つらつらと昨年あたりから気になり、少しずつ準備をしていましたブルベ。無事5月17日にデビューできました🎊デビューは地元のARいわきでと決めており、当初の計…
楽天ポイントがそこそこあるので、コーナン系のアウトドアショップでタンブラーを買った。そもそも買う基準は、キャンカーのカップフォルダーに刺さること。ほらピッタし…
道志みちを避けて山中湖に行けないものか。の解決策、35号線。
一週間ずれ込んで書いてます。これは先週の日曜日(5/11)のお話です。「道志みちが苦手かも」先日、三国峠を越えて初めて道志みちをダウンヒルしましたが、その時「…
BRUNOminiveloで春の花観察とULギアでティータイム
今日は午後から雨予報だったので軽めに走る。 試したいギアもあるしアウトドアも交えて遊びます♪ あとリアディレイラー交換してから試走も出来ていないのでこちらもね。 コートロザリアン 豊橋店 いつもより遅めの6時頃から走り始め、この時間でないとなかなかモーニングやってないからね。 ここは7時半からOPENしているパン屋さん、中にイートインスペースあるのでこちらでモーニングいただいていきます。 入ってすぐにパンコーナー、オープン直後でもこの品揃えは助かるとどれも美味しそうでかなり悩む笑 少し肌寒いのでカフェラテとシナモンロール。 昔はシナモン苦手だったけど最近は割と好き、大人なってわかる美味しさでし…
2025BRM501埼玉600/Day 1:スタート・秋田->むつ(345.7km)
[目次] スタートまで スタート/秋田駅西口->IC1/寒風山展望台(39.1km) IC1->PC1/ファミリーマート深浦駅前店(112.0km/151.1km) PC1->PC2/ファミリーマート青森油川店(88.2km/239.3km) PC2->仮眠ポイント/ホテルユニサイトむつ(106.4km/345.7km) スタートまで 5/1(木)、4時に起床。昨夜は6時間位は寝たと思うが睡眠サイクルが狂って身体は全身倦怠感で頭はぼーっとしてなかなか動き出せない。10分程うだうだしてようやくベッドから起き上がりもたもたと準備を始める。生乾きのウェアを着てちょっと寒く感じるのでアームウォーマーと…
今日は「雨模様」な天気と思っていたが「曇天」、時系列の天気予報を見ると、昼前には「☀」マークが・・・ では、先日(5/7)も行ったが、昭和記念公園の「シャーレーポピー」は見頃の最盛期か? では、行ってみよう!! 8時30分となり出発、今日は道路は空いている。 ”スイスイ”と走って、1時間足らずで到着する。 来てみれば、流石にそれなりに混んでいますね。 早速入園、先ずは「花の丘」の「シャーレーポピー」&「カスミソウ」見ます。 一瞬「青空」も… 直ぐに曇った。 先日も思ったが、日本庭園側は生育が悪い気がします。 意外と「カスミソウ」も「赤」を引き立て、良い仕事をしている(笑) 「花の丘」一周、退散…
仕事を終わらせ、生家近くのお店へ。 らんぽ。 数年前に移転して、今の場所に。 小学生くらいまでは、よく食べに行っていた中華屋さん。 まずはともあれ、こちらから。
昨晩は業務関連の飲み会でした。 行けばそれなりに楽しいし、収穫もある。 しかも来週も3回入ってます!カネもかかるし、体力的にもなかなか大変・・・ では、先週日曜日の朝チャリです。 5:50に自宅を出発し、稲美町の集落内を徘徊します。 古い酒蔵を発見。もう廃業してるのかな? 池のそばでモーニングコーヒーです。 暑くも寒くもない。静かな湖畔でゆっくり朝食。 神戸市と稲美町境にある激狭旧道を走ります。これでも県道指定あり。 神戸市神出の旧国道175号角にある酒屋さんも渋い。 ふらついていると旧車発見。トヨタスタウトですね。 このトラック好きなんですよ。顔がいいですねえ。 さらに進んでマニアックな中古…
先日TPUチューブとアジリストファスト(F:4.8 R5.0)の組み合わせにして琵琶湖岸の道路を走ってみて感じたことを昨日のブログに書きましたが(→TPUチューブとアジリストファスト)、、、それよりずっと以前に使ったことがある超軽量TPUチューブに比べれば幾分硬さはマシかなぁ、、と感じましたが、それでもどうしてもTPU特有の硬さは無いわけでは無く、、、う〜ん、やっぱり辛いな!空気圧を下げれば少しはマシになるかしら?と思...
山スキーで3度目のル・ヴュー・シャイヨール(3163m)に挑戦したときのお話です。 頂上からの景色。 エクラン国立公園中部・北部の高いお山(最高峰は4102m)がザーッと並んでいます。 ところで、雪山だと分からないのですが、これは石ゴロゴロなお山です。 夏山ではこうです👇...
こんばんはあまりにネタとして薄いので二日連続投稿サラッと読んでね さて本題連休2日目食事の買い出しに行きます本日はバーベキューなのでお肉などを買っ…
2つ目のグラベルはもっと酷かったです。あまりに酷くて表現できないので事実だけ述べると100m進むのに1時間かかりました。平均勾配でも70%以上の壁、そう壁。 pic.twitter.com/46Zrwwrf72— たつぽん (@wonde
17日(土)。ピナレロ君で2025初サイクリング。4月に雪が溶けてから休みの日は雨が続き、漸くの出走。 毎度の白石サイクリングロード。 桜もまだ結構残っていて綺麗でした。走行中は、桜吹雪状態! 北広島、エスコンフィールド。何もない原っぱに突如現
グラベルロードで行く本格トレイルライドの記録。舗装路から未舗装の山岳ルートまで、担ぎあり押し歩きありのサイクリングに加えて、アルストでの調理に失敗した悲しき男の記録
頚城鉄道跡ポタはいよいよ本丸へ!! 軽便鉄道の762㎜幅の線路が敷かれています!広い構内ですがここは、 百間町(ひゃっけんまち)駅跡。 現在は「くびき野レールパーク」として、NPO「くびきのお宝のこす会」が整備されていらっしゃるそうです。 公開は年に数日ということで、残念ながらこの日は対象外。この建物は 旧機関庫(客車庫)が「車両展示資料館」となっています。 マルケーのバスが本線跡に停められているってのがいいですね。 バス車庫として使われているというのが、元中核駅の感じがします。 そして左側の木造の建物が、 元頸城鉄道の本社の建物で「頸城鉄道歴史資料館」となっているそうです。 「頸城鉄道線発祥…
ガリビエ峠に残した白石峠ステッカーが Google ストリートビューに!!!
ガリビエ峠に残した白石峠ステッカーが Google ストリートビューに!!!,今のところロードバイクにハマっているオヤジです。リンクフリーなので了解なく勝手にリンクして下さい。コメントは私の承認後表示されます。スマホの方はデスクトップレイアウトでご覧下さい。そちらのほうが色々と便利です。
今週は平日に休みが取れたので3月に行った伊豆に再訪しました。前回3月の伊豆は、、・風が超強くて海も荒れていた・自転車にあまり乗ってなくて坂も 多いのであっという間にへろへろ・初日天気よすぎで熱中症気味 2日目伊豆半島の南端まで行けずとなかなかうまく行かない旅
某所工房のお隣さんからお手製の皮砥をいただきました~台木を提供したってことでそのお礼にと。。。エビタイやな(笑)で、さっそく使ってみるべくナイフを取り出しサビ錆になってたモーラナイフをダイヤモンド砥石でシャシャッと研いで米空軍御用達のパイロットサバイバルナイフも一緒にそして皮砥で仕上げをしましょう皮砥にピカールを垂らしてナイフでピカールを皮面に塗り込むように刃先は少し刃を立てて。。。切れ味チェック...
2025年4月5日、土曜日、8:12 横浜市, 神奈川県 春の山北町~松田町寄(やどりき)は超おススメ! ノスタルジーに浸れるライド ノスタルジーに浸りまくりの、素晴らしい桜ライドに行ってまいりました。 ソメイヨシノの開花は、そわ
何度も走っているランドネきたかんですが、今回はコースも違うしかなり厳しいブルベになりましたので、備忘録を残しておきます。時間が経ってしまって記憶が曖昧になってしまったにも関わらず、結構な長さになってしまったのには驚いたが、やはりそれだけ自分にはきつかったのだろう🤔●当日の気温最低気温:04℃最高気温:27〜28℃(参考値:33℃)平均値 :15℃平均気温ではわからない一日を通して冷たい風があり、夜間のからっ風街道...
もう1か月以上前のことになってしまいましたが、以前に夏山で2度、山スキーでも2度登っている3163mの頂上にチャレンジしたときのことです。 標高1600mのスキー場を出発しました。 片道約10㎞、高低差1600mという長いコースですが、特に難しいところや危険なところはないと...
常照皇寺の九重桜と門前桜を見たあと京蕪庵でお蕎麦をいただいて帰ろう
常照皇寺の九重桜と門前桜。 いつも春に来て惚れ惚れします。 クルマで来ても、バイクで来ても、自転車で来てもいいところです桜
初夏のさわやかな風の中を颯爽と走りたい╰(*´︶`*)╯♡イメージ通りにはいかず、なんとなく曇りそらでちょっと肌寒かったりジメッとしているなと思っていると九州…
折り畳み自転車とママチャリならどっちがいい?初心者でも失敗しない選び方ガイド
「折り畳み自転車 ママチャリ どっちがいいの?」と悩む方へ。通勤や買い物に最適な自転車選びを、用途・価格・収納性の観点から徹底解説。初心者でも失敗しない選び方を紹介します。
年季の入った染物屋さん関連エントリ⇒諏訪酒蔵めぐり業務で諏訪に日帰り出張。いつもなら茅野駅を利用して徒歩又はタクシー、若しくは同僚とレンタカー相乗りが主だったけれど今回は少々趣を変えて。普段新宿からあずさに乗っていたけれど、Google検索では横浜線で八王子に出てからのあずさ乗車を勧められたのでそちらにしてみた。目的地は上諏訪駅と茅野駅のほぼ中間だったので今回Googleがおススメしてきたのは上諏訪からの路線...
【TIME ALPE D'HUEZ】会津若松市 周辺サイクリング
GWに福島県会津若松の東山温泉に行ってきました。 今回は、大内宿までサイクリングしてきました。 レクサスNXですが、ロードバイクはホイールを外して横にすれば載せることができます。 ホイールは、ホイ
筋肉痛(--;)~土日に頑張り過ぎ・・・~☆
またもや部品待ちに。(-.-;
左シリンダーだけに留まってしまいました。
コーチスクリュー~初めて知ったよ~☆
ショートサドルをやめて fi’zi:k TEMPO ALIANTE にした理由
ええっ!なんでだよ?~DFのHPからハンターカブのパーツが消える・・・~☆
またまたOHV。
ミラー プリズムパワー カバーアップ
次のお預かり作業もOHV。
かに太郎プラモデルのジオラマカスタムの手順を紹介(動画あり)
プリウスα 車検とカスタムです!
熊よけに蚊取り線香が効果的!!ケースの蓋の脱落防止カスタムを紹介
SLP WORKS 「ZILLION TW CUSTOM BODY」
カブプロのチェーンカバー交換#ja07カブプロ
ERGONのGA3ハンドルバーグリップをクロスバイクに
「GW」ですが特に何もないのでポタって来ました。
埃まみれのクロスバイク
想像もしていなかった雪中ライド!
丹後ウルトラマラソン100kmのコースのつもりでしたが・・・
晴れの丹後半島最高♪
今日もライド♪
久し振りに獲得標高1000m以上でした
E-ロードバイクでもしんどいです(笑)
Domane+ AL 5取りに行って来ました♪
Domane+ AL 5にやっと乗れました(#^^#)
【シクロクロス】即納!轍屋にTREK Boone6 52サイズが2台あったぞ!
Trek Superfly24 ホイール26インチ+8速化(3) - いろいろあったが完成
Trek Superfly24 ホイール26インチ+8速化(2) - 細いタイヤで干渉回避
Trek Superfly24 ホイール26インチ+8速化 (1) - まさかのタイヤ干渉
TREK MADONE 2.1 25cタイヤとTPUチューブに交換
「自転車ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)