3日(木)、4日(金)と6kmのジョグ、そして昨日5日は久し振りに鶴見緑地のParkrunに参加。準備運動の1Kmと合わせて6Kmなんですが、これが精一杯なんです。 呼吸(心拍数)が160位まで上がるともうダメです、、、、 こんなに走れなかったのかなぁ、、、と思いますが、まあ、そんなお年頃? 暑さのせいにしておきましょう、、 帰宅後、シャワーを浴びて友人宅での飲み会へ、、、、 奥様のおもてな…
「リハビリテーションビジュアルブック [第2版]」、「現代リハビリテーション医学 [改訂第4版]」、「新しいリハビリテーション ― 人間「復権」への挑戦」
リハビリテーションへのロボット技術の応用は私の関心分野となっています。そして特定非営利活動法人日本ロボットリハビリテーション・ケア研究会
今日も暑い日になりそうです。涼しいうちの早朝ポタに出撃します。鎌ヶ谷付近。梨農園は朝早くから忙しくしています。日中は暑くて外での畑仕事は無理ですね今日も県民の森の手前を右折、桑納川の谷津田を目指します。明るくなっても森の中は薄暗く、外灯が点いたままです。桑納川の谷津田に出ました。霧?靄?が掛かっています。風もなくジトっとした空気感です。対岸に渡り、道なき道を富士美橋目指し走ります。獣でも出てくる感...
今回は常連のデンツは出てないし、誰になるかなぁ、と思っていた Cyclingmagazine.de のシリーズ、マキシミリアン・シャハマンが担当でした。コロナ前はツールでのステージもすぐに取るんじゃないかと思っていたんですがね。ジロでデンツがこのシリーズを担当したらステージ勝利を挙げられたから、今度はシャハマンがどこかで勝てるといいんですけどね。****Cyclingmagazine: 今日はどんな日だった? シャハマン: ツール...
【ポタリング録】CANOVER CA-M1で殴り込みポタ in 朝霧海岸
どんなに熱くても、どんなに蒸してても、 ワシらの朝は神戸の海から始まる。 ──蒸し暑い初夏の朝、専務が颯爽と神戸ハーバーランドに登場。 空は晴れ。照りつける陽に、汗はにじむが、 その分、“走った後の一杯”が格別なんや。
ハタケヤマ ぐらぶ屋オリジナル 上級者用 硬式キャッチャーミット PRO-M9
15年前のブログを見ていたら・・・懐かしい記事が出てきました。トントン機も・・・今は使ってはおりませんが、工房内にある型付け用のトントン機!当時はグラブの型付…
.本日は「すいとぴあ江南」を発着点とし、木曽川CRと笠松CRをユルーく🚴 走る会に参加させて頂きました 🌝 ‥‥‥ 55km 走行会 出発 9時までには余裕が有りますので 集合場所の 「すいとぴあ江南 」をやり過ごし犬山城まで行った後 折り返し「すいとぴあ江南」に戻ることに。 9時出発の15分前に到着でき 余裕をもって参加名簿に記入し 軽く数人の方と談笑も‥‥‥ (画像 Facebook 間宮 様より) 木曽川橋を渡り 笠松みなと公園 「ハート❤の木」の前での集合写真
梅雨直前のチバラキ県へ DAY1 その2 武田家滅亡の原因を作った男の行き先
旅で新しい場所を訪れるたびに知らない風景だな、と当たり前のことを当たり前のように感じていますが、四百年前とくに固定化された戦国武将などは移動が容易になった現…
マンホール市川とても暑い日だったが、絵画教室の見学へ行く。それは市川駅のアイ・リンクタウン高層ビルの最上階にあるので、自転車で行くのが一番効率が良い。しかしむちゃくちゃ暑かった。市川駅、28.5km(Rw)、74.8kg、22.2%、4000歩、sw500m★★★
やっと帰れるやま山田です。(−_−;)帰りはプロパー便ですが。いつもの席は空いておらず。ほぼ睡眠で2.5時間頑張りまする。
今朝も暑くなる前の早朝から出動今日は自転車で回ります。陽が出てきました。川之江駅駅前アーケード県道&信号漁港川之江城埋立工事の様子いつものハチワレさんが今日も…
ドラゴンズのTシャツが出てきた。 買った覚えはない。 ドラゴンズのロゴは、今も使用されている物です。 77 HOSHINOの文字が古さを感じさせますね。
夏のボーナスでアシックスのSuperblast2を買いました。軽くて良く跳ねるシューズです。ジョグペースのつもりがペース走になるくらい、足も良く回る。反発の強…
~つづき~騰波ノ江駅のホームには数人のお客さんがいたので列車が来るようだすぐに、列車が来た駅近くの踏切から出発を見送る淡々と走っていると列車が来た下館駅も近くなったところで大谷川を渡る川べりで列車が来た筑波山が良く見える
土曜日は半ドン~やっと週末!仕事はむちゃくちゃ忙しかった!半ドンなのに昨日の1日分より患者さんも多かったさぁ遊ぶぞっ~🎵仕事終わりに諸般の事情で実家に行ったら…
白龍麺1000円 白龍@大田原市 家族連れや年配客が多く地元の人気店という感じ メニューは持続可能な価格設定で少なめ 女性の注文は麺類がほ とんどで…
オールロード、Quiet今回はお客さんのオーダーにより普段はQuietに使用しないKaisei 8630R という銘柄のパイプです。軽量なパイプですが、踏んだ時の返りが強く、同様に体も強さが必要です。タイヤは32cのつもりで作りましたが、35cが入ったので(ワイドリムで実質38ミリ幅)その状態でお渡しです。それにしてもグラベルキング、良くなりましたね。綺麗な道のロードツーリングだけじゃなく、ちょっとした小径、地道、林道に入るよ...
240Zのシート張り替えしました。微妙に形状違います。底も抜けて大分劣化していました。網ハトメがレーシーな感じはい張り替え終了です。アンコ補充、底も終了 網ハ…
ヤマアジサイ 紅は当初、少女のような柔らかな白色とピンクの彩りを魅せていましたが、ヤマアジサイの最終彩りとして妖艶なまでの濃いピンクに変化してきています。 濃い色のピンクの彩りは、まさに妖艶な雰囲気を魅せます。■ヤマアジサイ 紅の妖艶なまでの変化。...
夕方走行に変え、海辺を走り、堤防道路を走り、夕方近くの涼しさを知った。ならば、赤い灯、青い灯の提灯をぶら下げた、夕方の涼しい街を走るのも偶にはよさそうだ。昔遊んだ店は未だ有るだろうか。そんな事を想いながら、このまままっすぐペダルを漕げば、その街辺りに付く。左に曲れば八ツ面の里山周辺だ。坂路を滑り降りるように走っていると、その風の気持ちよさにハンドルは何時の間にか里山方面をさしていた。歳と共に人は変りますねえ。色の点いた夕方の涼しい街を走るのは、又の機会にする事に・・。ここをクリックしてHatenaブログへ本日の走行記録D:28.31T:2.03.52A:13.7M:32.3O:144915.67里山周辺の公園は緑が多い。夕方の公園の空気はひやりと涼しい。子供達のサッカー練習もそろそろ終わりのようだ。八ツ面山周辺へ
脳内出血と脳梗塞をして入院、退院後も2階から1階へ下ろすことも心配で部屋に置きっぱなしでした。 「このままだと1年すぎても乗らないな・・・」 ということで、がんばって1階に下ろしました。 これまでできていたこと、簡単だったことが心配になる・・・ やってみれば、できる。 でき...
出勤日の昨日、夜中に持病の癪…じゃなくて持病の頭痛で目が覚めた。既に薬が効かない段階になっていたようで、服薬したものの朝まで痛みが残って、会社はお休み。ラッキー。もっとも、夕方にはブログが書けるほどには回復したわけだが。明けて今日、昨日一日おとなしくしていたので、ちょっと血の巡りをよくする程度に走りますか。昨日「真夏日」だった予報が今日は「猛暑日」。近場で高い所に行って、涼んで、ぶり返さないように...
どうも、管理人です。 今日は盆前の建込みで休日出勤でした。 と言っても、小さい会社なので、出勤していたのは自分ひとり・・。 静かな中で黙々と仕事をしていたのですが、 最近の疲労があって、会社の自販機にある500mlのリアルゴールドを買いに行ったんです。 それを飲んでからしば...
毎日暑い日が続いてホント嫌になりますね(^^;今年も自転車で走る時の熱中症対策として昼間を避けて早朝ライドすることにした。 記録を確認すると一昨年よりも10日早く、昨年より20日以上早い。それだけ暑いって証拠か? 例によって朝5時から走り出したが、最低気温だけではなく湿度も高めなのか早朝でも「あぁ~気持ちいい」ってならないですね。たしか、昨年もそうだったな。年々、早朝ライドも暑くなっていく。 そのせいなのか?空気が纏わりついて身体が重く感じる・・・。本当はまだ体がしっかりと目覚めていないと共に昨日、スポーツセンターでやったバーベルスクワットなどの筋トレで脚が疲れているんだと思うが(^^; それ…
アンさんおはよう御座いますニナさんおはようご飯にしますかねちと待って食後のブン食後のジンニナさんものんびり着替えて出ますアンさんアッツイ部屋にいます行ってきま…
昨日は業界団体の役員会、もちろん飲み会付きだよ。 二日連チャンで疲れが溜まっていたのか、気がついたら藤沢。 もちろん折り返しの電車なんてありません。土曜日は朝からライドなのでタクシーで帰宅。 朝起きると当然二日酔い。 朝食を詰め込んで、水分補給をして出撃。 今日のライドはSCOTTの試乗会です。 最新のFOIL RC 10でいつものコースを思いっきりライドしてきました。
日本最大の投資家「GPIF」の運用法を個人で真似するには?長期分散投資のプロに学ぶ堅実ポートフォリオ戦略
GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)は、約200兆円の年金資産を運用する世界最大級の機関投資家です。 派手な投資ではなく、「長期・分散・低コスト」に徹した堅実な運用姿勢は、私たち個人にとっても学ぶべき点が非常に多いものです。 この記事では、GPIFの基本ポートフォリオとその考え方をわかりやすく解説した上で、「投資信託を使う場合」と「ETF・個別株など個別商品で構成する場合」の2通りの再現方法を紹介します。 GPIFの基本ポートフォリオとは? GPIF流の投資戦略を個人で再現する2つの方法 方法①:投資信託だけで再現するシンプルな戦略 モデルポートフォリオ(信託商品中心) 方法②:ETFや…
こんばんわ いなかの運送屋です一人ぼっちの事務所にて ブログ書いております。本日は 波よかったみたいですね・・・行きたかったんですが 仕事なんで・・・先月 私…
毎日うだる様な暑さが続いている。夏らしくスッキリしたデザインに変更して、さらに写真の表示サイズを少し大きくしてみた。今日は一段と暑く、少し外に出るとまるでサウナに入ったような暑さだった。昨日の文化記念公園ノウゼンカズラの太い幹から、たくさんの枝がぶら下がっているノウゼンカズラの花は、今が見頃だノウゼンカズラの枝はまるでツタのように、ぶら下がっているアガパンサスはツボミから花が咲き始めたばかりだア...
【ツール・ド・フランス】紹介記事の第四弾は出場選手について。単なるスタートリストはあちこちに転がっているので、もう少し踏み込んだ有益な情報になることを目指して作成しました。このレース観戦用に集計した情報は、もともと自分のためにまとめていたものをベースに見栄えを少し整えたものなので、入力ミスなどもあるかもしれませんがご容赦ください。チームの特徴や個別の選手の理解への手助けになれば幸いです。 *表内の選手のUCI世界ランク・勝利数・年齢は2025年6月末時点。 ◎チーム&選手紹介 ◎チーム&選手紹介 チーム紹介はゼッケン順で全選手をリスト化。名前/国籍(色付はナショナル王者)/脚質/年齢/UCIラ…
「もう無理…」膝の激痛でビンディングを諦めかけた僕を、たった1個の“黄色いお守り”が救った話
膝の激痛でビンディングを諦めかけた筆者が、黄色クリートの“フロート機能”に救われた実体験を紹介。クリート位置やスタックハイトの調整など、膝痛に悩むサイクリスト必見の対策と気づきをまとめました。
皆様、おはようございます。 さてさて しっかり梅雨明けしたかの ここ最近。 暑さがしっかり夏になってます。 ・・・さてそんな、私のこと。 今日は7…
今日は一件1台のご依頼です。電動アシスト自転車後輪のパンク修理のご依頼でした。こんなシールが貼られています。虫ゴムが切れていました。 念のため、水調べをします。中身が噴き出さないようにバルブコアを付けたまま修理を進めます。バルブナッ...
2025年の今、僕は65歳です人生で3回結婚して3回家を立てました起業もしましたその会社が潰れて後処理もしましたそして色々反省もしました今までは自身のお金の…
次男夫婦はハワイ旅行を楽しんで、今日帰国するそうです。スーパーでカップのどん兵衛やポテトチップスが1000円くらいとのことです。日本は他国に比べれば物価が...
アーレンキー、六角レンチ、棒レンチ、hex wrench。自転車界ではアーレンキーという呼び名で古くから使われていますね。最近では殆どのパーツが六角穴付きボルトで締結されていて、アーレンキーは無くてはならない工具です。そんなアーレンキーに良し悪しがあるとは思いませんでした。教えてくれたのは友達のトリプーさん。このアーレンキーの特徴はこうです(トリプーさんのブログから拝借しました)。 実際の形です。結構ナメ易いチェーンリング固定ボルトにあててみました。ガタつきは僅か。JISの六角穴付きボルトへ挿してみると、他のアーレンキーに比べて手元側の端のガタつきは半分程度でした。それほど高価な工具ではありま…
フルカーボンロードバイクの魅力とは?初心者から中級者まで後悔しない選び方と注意点
ロードバイクを検討している多くの人が一度は耳にする「フルカーボン」という言葉。 フレームからフォーク、シートポストまで、主要パーツがすべてカーボン素材でできているモデルを指す。 このフルカーボンロード
今日は、在宅勤務後にジムへ行って来ました。Inbodyの測定もしたけど、予想通りそんなに良くなかったです。前回よりも少しは良かったけど。マッサージチェアーでほ…
今朝の最低気温(9時まで)は23.5度でしたが、今日は昨日よりも暑くなりました。35.7度です!!!湿度が少しだけ下がっています。外に出ると焼けるように暑いです。日中は外で何もできませんね。来週はもっと暑くなる予報になりました。35度、36度が並んでいます。どうなりますか???出発前の空です天気が良くなりそうです中土手の私の標準木です葉が沢山で元気そうです簸上橋に来ました風がないので斐伊川の水面が鏡です潜水橋...
おじさん、なかなか数が釣れないので・・・ある日の事。おじさん:「ハゼ数釣れないからみんなで釣るか?自分の分は自分で調達ね。」ママさん:「どこで?」おじさん:「マルヤさん、きれいな桟橋だし、トイレもあるし、スタッフさんも良い感じだよ!」ママさん:「ボートもあるの?」おじさん:「当たり前でしょ。船宿だよwww」ママさん:「ボートに乗ってお弁当食べたい!」え?お弁当?! そこに喰いつくのか?!まいっか!...
寝る前の習慣 寝る前読書 「おやすみまえの小さなお話」
バイクメンテナンス ヤマハ シグナス エアクリーナー エアフィルター エアーエレメント の交換
タミヤのキットを組み合わせて、キャタピラー車を作った。
美味しい! からあげ専門店 からやま 抜群のコストパフォーマンス!!!
レカロのシートのピレリマットを交換した!!! ピレリマットの交換
ふらっと、バイクで東京タワーまで。
今朝は、雨。息子は、昨日の夜から発熱。
シグナスx SR エアフィルターを物色。 消耗品を物色。
通勤中にこんなものを発見!!!バックトゥーザフュチャー Back to the Future
バイクは何で磨こうか!?
先日、24時間営業のマクドナルドへ。
シグナスx SR を全部LEDがしたいのだが、どうなるのだろうか?
キャンプ⛺️ ソロツーリング 楽しそう。
長崎亭 みんなでランチ
腰が痛くて・・・。 クルマのシートをなんとかしたい!!!
「自転車ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)