2025年5月4日、日曜日、6:05 島田市, 静岡県 ゆるキャン△の聖地をあちこち巡り、大井川鉄道で初めての輪行も経験。濃ゆい遠征ライドを満喫できました~☆ 出発前にアニメで復習したというTさん計画による、愉しさ満載の自転車旅と
海鮮焼きそば 焼きそばはこの店の名物 中国料理幸福@宇都宮市 行列が出来る店だが13時過ぎだとさすがにすんなり カウンターはないのでテーブルで相席御免 久…
ユーミンの「ブリザード」はヒルクライムにピッタリの脳内曲!,今のところロードバイクにハマっているオヤジです。リンクフリーなので了解なく勝手にリンクして下さい。コメントは私の承認後表示されます。スマホの方はデスクトップレイアウトでご覧下さい。そちらのほうが色々と便利です。
【ブルべ600km 前半】挑戦の始まりと苦闘の1日目|DNFまでの記録
2025年6月7日(土)~8日(日)、AJ群馬主催のブルべ600kmに参加しました。 はじめに|三度目の600kmブルべに挑戦 ブルべ概要 1日目:道の駅よしおか温泉〜新潟県・木山(316km地点) スタート前 PC1:セブンイレブン嬬恋店(65.1km) PC2:セブン-イレブン 信州信濃町野尻店(136.9km) PC3:ローソン 上越川原町店(179.8km) PC4:ファミリーマート 新潟木山店(286.2km) DNFを決断した理由と帰還プラン 1日目終了時点まとめ
最初は二宮せせらぎ公園の菖蒲か相模原北公園のアナベルでも見に行こうかと思っていたのですが、今年最高の暑さになるという予報だったのでどうしようか迷いながら家を出ました。 それから今日は午後2時から妻のマイナンバーカードの更新に行かなければならないので、遠出はやめて引地川親水公園経由...
週末。雨。土曜日は一日中雨。チャリには乗らず、ジムに行く。ベンチプレスは72.5kgを10回3セット出来るようになった。出張前には75kgにしたいところ。ジムの横にコーナンがあって、フラッと入って回っていたら業務用扇風機が目に入る。値段は6...
幸いなことに、この1週間で体調はほぼ完調に戻ったようだ。木曜から今日まで連続4日で草刈やら果樹の防除作業やらで身体を動かしたが、疲れてどうしようもなくなるなんて事にはならなかったし、晴れ間の出た今日(...
梅雨の中休みのムシっと暑い日です🥵ジョギング散策中🏃♀️🏃伊丹空港から飛び立った飛行機を見ながら、今日は伊丹市を散策したいと思ってます😁今日は29℃まで上がるらしいので暑熱順化出来たらと思ってます❗️今日いち-2025年6月15日
賑わい始めた与島PA.バスで与島に引き返し、一旦PAに停めたクルマに戻る。時刻は間もなく10時、日曜日ということもあり、PAは賑わ...
鬼ベアリングはジェイテクト製の高性能ベアリング。ファンライドにはオーバースペックの可能性があり、目的やコストで選択を検討すべき。
今日はアバルト岡山さんへ(・∀・)ノ 早起きして下道ワインディングでいきました。 エアコン点検の結果、やっぱエキパン付近のガス漏れということで。 が、パッキンを注文するので修理はまた後日でと。 ガスだけ補充してもらいました。 エアコンから涼しい風が出る(´Д⊂ヽウレシイ そしてガスがちゃんと入ると、コンプレッサーのシャー!!!という派手な音はしないのだね( *´艸`) また岡山行かなくてはならないな・・・ 待ち時間にアバルト600の試乗。 フィアット初のハイブリッドです。 普通によかった。 普通にハイブリッド( *´艸`) 回生も結構効く感じ。 国産のハイブリッドとお値段はそんなに変わらないし…
こんにちは今日は毎年恒例となった「粟井神社まで紫陽花を見に行くサイクリング」しました深夜の雨で路面がぬれていたため、直前で参加キャンセルの方が数名それでも、そんなの関係ねぇ~・おっぱっぴ~な皆様にお集まりいただきましたルートはこんな感じサイクリングとはいえ走りごたえのあるコースですそして「あじさい祭」開催中の粟井神社に到着鯉のぼりが飾られているのは何か意味があるのでしょうか見事に咲き誇っていますねっと思いきや・・・・・・・・・今年は例年に比べ、全体的にまばらな感じです散ってしまったのか、これから咲き出すのかどちらでしょう恒例の水盆毎年きれいに飾り付けられていますねそしてエネルギー補給にカフェ「グルマンディーズ」さんへ当初は別のカフェへ行く予定でしたが、リサーチ不足でまさかの定休日でした「グルマンディーズ」...毎年恒例の粟井神社・紫陽花サイクリング♪
ついに 本格的な梅雨 に突入しましたね~湿度が ヤバイ です~空気が重い! なんか 泳げそうな気がします!そして 溺れそう・・・しっけしけで 湿度計は80%までしか計れないのですが もう 針は振り切っています。気温はいまのところ 低めですが 今週から 爆上
春から夏にかけての江の島の風物詩、トンボロ。大きく潮が引くと陸続きとなり、歩いて江の島へ上陸できるようになる。 藤沢市観光公式HPによると、「トンボロ」はイタリア語で、日本語では陸繋砂州(りくけいさす)という。自然現象のため必ず現れるとは限らないが、潮位がおよそ20センチより低くなる時に現れるという。藤沢市ではトンボロ出現の可能性のある日にちと時間を公開し、その日は江の島へ上陸する階段を開放している。 12日にようやく江の島往復ができる時間ができたので行ってみた。 境川のあじさい(鷹匠橋) 大清水境川あじさいロード 到着したのは午前11時ごろ。この日の出現予想時刻は午前11時38分だったので、…
結局3時間ほどしか眠れなかったが、1日ぐらいなら何とでもなるだろう。今日は85km先のスマランまでで終わりの予定だし。珍しく歩道が広くて自転車で安心して走れる道だが、当然そういう道にはスクーターも入ってくる。スマランという中部ジャワの中心都市(人口190万。
京猫です2025.6.13のこと梅雨の合間にまたまた女子部発動です! あじさい寺、柳谷観音へ 長岡京(京都)にある柳谷観音ニュースで放映されたりインスタで人気…
もんじゃ喰って帰宅したやま山田です。\\\\٩( 'ω' )و ////前回も3ヶ月ぶりでしたが、今回もそれから3ヶ月ぶりですな。そんな「おこげ」さんにて。ま…
さだまさし、コンサート通算4700回超を達成!! 歌手のさだまさしが、11日・12日に大阪・フェスティバルホールで開催した全国ツアー『さだまさしコンサートツアー2025 生命の樹~Tree of Life~』の2Days公演で、コンサート通算4700回、4701回を記録した。 取り敢えず、5000回まで頑張って欲しい!! 因みに、二位は「THE ALFEE」の約2,800回前後らしい。 最新ライブ作品のダイジェスト映像を公開 ダイジェスト映像には、「驛舎」「1989年 渋滞 - 故 大屋順平に捧ぐ -」「北の国から~遙かなる大地より~」「51~2024 ver.~」「まほろば」「ひき潮」の6曲…
本はネット通販で買うものらしい。ジジはというと、昔ながらの街の本屋さんかスーパーの本コーナーで買っている。ところが、以前にも書いたが、スーパーの本コーナーが姿を消してしまったので、「ババは買い物、ジジは立ち読み」が出来なくなった。仕方なく、新聞評や広告で面白そうな本を書き出したメモを持って街の本屋さんに出掛け、大人買いして帰ってくる。前書きが長くなったが、その買った本を読み終わった後どうするかが今日のテーマ「本を売る」に繋がっている。自転車・野鳥、そして、近頃は人の死の解説本等は再度読む事が多いので保管する。その他の本は暫く積んどいて廃棄処分としていた。新品同様だし、これではいくら何でも勿体ない。そこで、本屋さんの薦めもあって、「本の買取りクーポン」を利用して、売ることにした。金額は微々たるものだが、本を...本を売る
響け!宇治でお祭りフェスティバルのついでの聖地巡礼、京アニ・アニメ絵・展
今回の宇治探訪は、三室戸寺であじさいを愛でてからのスタートなので、そのまま京阪三室戸駅まで歩く。そして、幸栄堂さんはちょっと時間が無かったので遠目に。三室戸駅から住宅街を抜けて宇治川堤防道路へ。ここの歩道は散歩にランにいいところ。宇治川水管橋には、さすがに今日のイベントの日なので訪れる人もちょいちょいあった。あす久美が見える。前に走って行った人、宇治川マラソンのTシャツ着ていた。ここがホームコース...
だった、昨日の大学病院。 ヽ(`Д´)ノ仕事を休んで、電車で大学病院まで行って・・・■先生:生体検査の結果はどうでした?→自分:FAXを送っておくので。と言われて控えも何も預かってませんが・・・■先生:FAXは来てないですよ!?→自分:えっ!?■先生:確認するので、暫く待っててもらっていいですか?→自分:はい。と答えて再度待合場所へ・・・(本当に探しているらしく、先生は慌ただしく廊下を走っていきました。)(暫くする...
2025年6月中旬 前の健康保険の記事にコメントがあった。 退職直後から扶養者になって保険料支払いは無く、扶養する家族のメリットにもなったと AIチャットにも聞いてみたが、 年収は前年の年収でなく、以降の年収なので息子の扶養者になれたようだ...
【2025年最新】ヒルクライムに強いロードバイクランキングTOP10|初心者〜上級者向けモデル厳選
ヒルクライムに最適な軽量ロードバイクを徹底比較!初心者でも登りやすいモデルから上級者向けの本格派まで、2025年最新のランキング形式でご紹介します。
TH69です。 夕食のメインはスーパーで2割引きやった鯵の開きでした。 自家製絹さやの卵とじ。絹さやはかなり枯れてきましたが、まだ収穫できています。 かぶの千枚漬けの甘酢をそのまま使って、きゅうりの甘酢漬けを作りました。毛豆の納豆、山椒入り昆布の佃煮、毛豆の甘煮 レタスとトマトともずくとひじきと昆布とワカメのサラダ(ポン酢掛け)、八朔 スーパーのあじの開きにしては脂が乗ってて美味しかったです。あじは頭がほぼ全て食べられるので、結構食べ応えがあります。ワインはねこちゃんの箱ワインでした。 今日もほぼ4毒抜きのメニューでした。サラダはドレッシングが終わってポン酢掛けなので、植物性の油は無しです。甘…
なんだ 10速 Tiagra(4700) で十分戦えるじゃん
なんだ 10速 Tiagra(4700) で十分戦えるじゃん,今のところロードバイクにハマっているオヤジです。リンクフリーなので了解なく勝手にリンクして下さい。コメントは私の承認後表示されます。スマホの方はデスクトップレイアウトでご覧下さい。そちらのほうが色々と便利です。
お休み🎌前のお料理は【キッシュ】久しぶりに食べると美味しいぃ〜😋ねぇ〜🫶『約13秒動画🎥』ワイン🍷が進むねぇ〜🫶とりあえずポチッとヨロピコ❤️ブoログ村 トラ…
2020年にブログを始め、最近は「鉄輪☆温泉」というタイトルでした。 自分の趣味(鉄道、自転車輪行、温泉、そしてベイスターズ)をギュッとまとめたタイトルでしたが、自分のブログを他人に紹介する時にタイトル説明がしづらかったり、検索サイトでも自分で見つけづらいという弊害が。。。 そんなわけでブログタイトルを 折りたたみ自転車で鉄道旅、出発輪行! に変更し、アイコンも今までPacificだったのでbirdyにしました。 そんなわけで、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。 さて、この6月に入り「ぎっくり腰」になりまして、 腰痛が続く上に、birdyはシフトケーブルが断裂。 ところが「サンライズ出雲…
ロードバイク仲間が事故で亡くなった。滋賀の田舎のセンターラインも無いような県道。高齢者が運転する軽自動車との正面衝突らしい。そんな道を右側走行するような人ではない。言葉が出ない。R.I.P. (adsbygoogle = window.ad...
こんにちは! いつも訪問頂き有難うございます。 先日Aliで頼んでいた 自転車用のバックミラーが届きました。 先ずは装着した写真です。 如何なものでしょう?(笑) ダサい? そのお言葉、 深く
足裏の痛さの軽減にシューズの中敷きを柔らかくしてもダメでした
こんにちは お尻が痛いからって、サドルを柔らかくしても効果がなくて、固くてもサドルが合えば痛くないのを知ってま
今年の梅雨は雨が少ないようで、晴れ間にライド 雲は多めの晴れ、海中道路へ すっきり青とはいかないがまあまあ この日の目的は帰りのランチ、329号沿いの「横浜家…
試すことになったきっかけ以前走ったブルベで、猛烈な雨に打たれてチェーンオイルが落ちてしまい、チェーンがパサパサギシギシになってしまったことがあった。この際、応急処置としてニベアクリームをチェーンに塗り込んで走ってみたところ、チェーンの異音が...
8日日曜日から14日土曜日までお遍路後半戦でしたしかしながら、今回は行くか延期するか暫く逡巡しました5月14日に坐骨神経痛を発症し一番ひどい時の痛みと痺れの疼痛感は薄らいでいるとは云え左臀部からつま先までの痛みと痺れは残っているのでした・・・5月14日から6月7日まで
こんばんわ いなかの運送屋です。やっと仕事も片付き ひと段落・・・一人ぼっちの事務所にてブログ書いております。昨日は 父の日でしたね嫁のおやじさん 嫁、私、娘…
「つくばりんりんロード」とても響きの柔らかな愛称が付けられたサイクリングロードが茨城県にあります。JR常磐線土浦駅からJR水戸線岩瀬駅間に運行されていた筑波鉄道の廃線跡を利用して作られた約36kmの自転車道は正式名は「茨城県道501号桜川土浦自転車道線」。以前は岩瀬
一週間 畑はほったらかし。長い間家を空けていたので気にはなっていたが久しぶりに畑に行ってみると・・・スクスクとみんな順調に成長していました。が、うどんこ病発生!きゅうり、ズッキーニ、カボチャ、メロンがやられてました。とりあえず摘葉して薬散布。その他はすこぶ
まだ飽きずに生成AIで絵を描いて遊んでいます。ChatGPTさんがある程度の萌えキャラを作ることはわかったので今度は厳つい絵を描いてもらいましょう。護衛艦DDH183「いずも」を意識して、「F35Bを10機ほど運用できる全通甲板を持った海上自衛隊護衛艦を描いて」と指示したところ……ちょっwww…………10機ほど運用って……全部並べちゃうのーっ?数えると12機いるやん?太っ腹ー。ゲラゲラゲラゲラよく見たらエレベーターが無いのでそりゃ全機露天駐機するしかありませんわ。「運用」って整備や補給も含めての事なのでただ並べられれば良いってことじゃない無いんだけどな。艦体の高さも足りないっぽい。こりゃエレベーターあっても格納庫無理ですね。アイランドはそれっぽい。でも左舷側にある。信濃か?護衛艦「しなの」なのか!?まあで...ぼくがかんがえるさいつよごえーかん
今日、時間が取れたのでポタリングした。 天気予報では、気温30度を超える真夏日になる模様。 出かけた先は、川口市の「木洩れ日の道(こもれびのみち)」とさいたま市の「染谷花しょうぶ園」。 「木洩れ日の道」は、「川口自然公園」の近くで、「見沼代用水」から分岐された水路沿いに咲くアジサイロード。 その存在を、友人Bさんから教えてもらったので、さっそく出かけてみた。
梅雨に入ってなかなか乗ることができません。 Onirii号はクランク取り寄せて付け替えしましたが、こつこつとオークション、メルカリ等で安く購入した R92…
お見送りの日昨夜は都内もまとまった雨があったらしく、朝の路面はしっとりと濡れていました。入船橋の近く、銅で葺かれたこんな建築物が残っていました。大正期のものら…
「自転車ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)