今年はロードバイクで富士山はご縁がないかもしれません…富士山の絶景を求めて向かった「関東の富士見百景」はどこにあるの??
今度こそ富士山を見に行くライド富士ヒルDNSで、先日の富士山絶景ライドも肝心の富士山が拝めず(⇒参考記事)、「それならば!」とふじあざみラインにTCRで挑戦を画策するも、トレランイベントで通行止め。何やら今年は富士山と縁がない気配が漂う中、...
THOMSON 30.9 DROPPER POST-EXTERNAL CABLE DP-E101
市場に在庫がなくなりつつある中、偶然、手に入れることができた外装タイプのドロッパーシートポスト。もちろん新品。にほんブログ村...
さてさて物心ついた頃からおよそ40年、ちびっこだった頃からファミコンにくびったけ、根っからのゲームフリークを自称するしゃぼ山ですが(ソシャゲはやらない鉄の意思)、近年発売されたゲームの中でしゃぼ山が好きなゲームの5本の指には入るであろうSEKIRO。Shadow Die Twice。影は二度死ぬ。かっこえ〜〜〜〜〜〜〜〜〜!と言っても発売が2019だからもう6年も前か💦そんな大好きSEKIROですが、あっちじゃ〜婆さんがこんなところ...
好きな棚田に魅かれて。暗雲が垂れ込め怪しい空、でも山を上がって行く。
稲が伸びる前にみておきたい、そんな棚田の水田風景。雨雲レーダーでは回復傾向にある、待ちきれずに暗雲の中を走り出した。風のせいで雲の流れも早い、徐々に暗雲も移動してくれる、西の空は青空も見え始めてきました。山頂付近には、まだ雲が残っているが大丈夫、こんな天気なので車もほとんど走っていない。暗雲も薄れてゆき、山麓からの水田に映る景色は幻想的です。山麓道をクネクネ、気温は高めだが風のお陰で楽に上がってこ...
ハンマーヘッドのクレーン試しにモノクロで撮ってみた<実走行ログ:2025/06/14>関東地方は梅雨入りしてしまっているので仕方ないとはいえ平日そこそこ好天が続いて週末になると天候が崩れ気味になるのはどうにかならんのか。木曜日に確認した天気予報では土曜日の雨降り始めが15時とか16時頃だったので(朝早く、とはiいえ6時とか7時くらいに自宅を出て片道150kmほど走って輪行で帰って来よう、)と思ってざっとコースを引いて満...
「父の日」ですが、庭の「草取り」、更には今シーズンお初の「芝刈り」となった。 さて、息子・娘からのプレゼントとなると、定番の「ビール」だったが、ここ2年程は食品となった。(酒は飲むなと云うこと?) それにしても、この「鰻」は本当に美味しい。(価格もそれなりにお高い) 昼食、和歌山産「鯛めし」某、高級スーパーで購入(笑) 吉田拓郎の「清流(父へ)」、作詞・作曲:吉田拓郎 この「清流(父へ)」は、もともと1994年に制作された映像作品『名前のない川~安曇野の四季~』のために書かれた曲で、当時は「清流」というシンプルなタイトルだけが付けられていた。 しかし、2012年のアルバム『午後の天気』に収録さ…
泰久寺駅跡にはホームと駅名標が残されています。 youtu.be 国鉄倉吉線の廃線跡は、『日本一美しい廃線跡』とも言われていて、 現在では有名な観光地になっています。 この泰久寺駅から山守側の山守トンネルまでの区間が有名スポット。自転車は置いて歩きます。 木が成長していますね。廃線後40年の時を感じます。いよいよ竹林の中を進みます。 線路の間バラストの下から、竹が生えています。 竹のすごい生命力! 現在残っているこの竹は2024年に生えたものだそうです。 倉吉線が走っていた頃は杉林だったそうですが、 徐々に竹林に変わっていき、 現在は美しい景観を守るべく、自治体と観光協会が整備しているそうな。…
終日雨、外へ出るのはノーチャンス…そんな訳でガレージで漕ぎ始めた土曜の午後 戦場がまた一つ増えた…イランがイスラエルに報復攻撃 仲裁に入る国は見当たらないので、しばらく撃ち合うのか…? 帽子を被った男性…造園業のオーナーらしい ICE(移民捜査局)によって、従業員を摘発され...
今朝は曇り空です。天気は下り坂で予報では、9時くらいからの降り出しとなっており、その後は明日のお昼くらいまでは、雨が続く模様。じじいのフットワークが軽ければ、…
今日のお渡しホイール記事は、ロルフプリマの最高峰「EOSAR」です!ロルフプリマならではのペアスポークシステムにより実現した、DISCブレーキ仕様での前後16本スポーク組ホイールは、軽量化はもとより空力性能面において大きなアドヴァンテージとなっています!↑アーマーコートハブはカラーオーダー可能。さらにデカールもカスタムオーダーすることが出来るので、個性的なロルフのホイールを愛車のデザインに合わせて唯一無二のものにすることができます!↑ウイリエール「ヴェルティカーレ」オーナーのO様は、今回「ロルフプリマEOSAR」をご指名頂き、山場も平坦地もこなせる最強のオールラウンドバイクに仕上げて頂きました!!「シクル・マーモット」のHP(営業予定表、在庫状況、工賃、イベント、アクセス、問合せetc.)●ホームページ:...ロルフプリマ「EOSAR」で最高峰のバイクが完成!
今朝(昨日)です。 芝生、3日ぶりで見ると、雑草が生えたりして整ってませんね。 芝刈りロボット、始動! 少し違いますね(笑)。 今日は夕方に催し会場での準備があるのですが、 ちょい足を伸ばし
北陸4県ライド達成!1ヶ月以上前から計画していた北陸ライド。梅雨時期なので雨は覚悟の上だったが奇跡的にも3日間ほぼ好天だった。今日は残念ながら朝から雨。そこまで甘くないか。。今日は軽く七尾周辺を観光する事にした。旅館を出発。かなり雨降ってる。泣とりあえず雨対
嗜好品のミンティア何時もドライハードを愛用していますたまたま買いに行ったときに欠品で代わりに大きな容器が売っていたそれがメガハードで通常の7倍大きなタブレットやっぱり持続する時間も長く一度メガハードを口にしたら従来のドライハードでは物足りないこれからメガハードにしようと思うけど一体幾らだったんだろう?どちらも金額を気にしないで購入しているので幾らか全然把握していないでいるいつも読んでいただきありが...
6月10日火曜日。昨晩はダメになってしまった足指の爪と潰れた血豆の痛みが酷く、まったく眠れず。あまりにも痛いので、日付が変わったころに市販の痛み止め薬を服用。記憶にある限り、痛み止めを飲んだのはこの10年ほど無かったと思う。そこからさらに1
【DIY】サイクルコンピューター用セーフティーストラップを自作してみた(パラコード)
ライドに行けない憂さ晴らしも兼ねて、サイクルコンピューター用のセーフティーストラップを自作してみました。パラコードでサイクルコンピューター用セーフティーストラップをDIYしてみたライドに出られない週末の新しい趣味として以前記事でも触れさせて...
こんばんはGW以来すっかりブログ書けない症候群ですネタが全然思いつかない さて本題毎月恒例の山岳部活動昨年7月の灼熱地獄に始めてから雨で中止もなく…
お値下げ!【中古品販売】良品 LUN HYPER 3 D45 ホイールセット
不定期的に出てくる中古品情報です。オーナー様より委託を受けて販売をさせていただきます。HYPER3に関しての記事はこちらからどうぞ。HYPER3は個人的にものすごく良いと感じ、試乗後即自分用に注文をしたホイールです。▶LUN HYPER 3 D45こちらです。昨年、2024年に発売さ
何だか調子悪い…今朝起きたら9時…何時もなら何時に寝ようが6時頃には起きちゃうんですが。熱は下がったようですが頭痛と腰痛(寝起きは腰痛が酷い)、今日は休むか…そこにYさんからLine『欲しいって言ってたパーツ手に入りましたよ〜今日渡しますね〜』午後から走ります〜
6号車(KHS P-20A)のチェーンを交換して、伸びが0.32%だったし、「乗ってみて、歯飛びが無ければカセット続投」と淡い期待を抱いて、雨が上がったので近所を走ってみた。結果、ダメでした。平地を走り出して、5速=OK、6速=OK、7速=OK、8速(トップ)=OK。いけるやん!と思ったのも束の間、坂のある所まで行って、フロントをインナーチェーンリングに落とす。フロントインナーだとチェーンが弛む分カセットスプロケットのチェーン...
一応一周したやま山田です。(´∀`*)抽籤⇨全ハズレ。妻がCW-Xにて某購入。BOAブーツを試す。以上の成果にて、コチラ↓↓↓をトンズラ致しまする。
仕事で久しぶりに上野に来ました。4、5年振りくらいかな?そのまま根津、千駄木方面へ。谷中銀座も懐かしい。お昼時にぶらりと散策してみます。よく通っていた惣菜店がまだありました。相変わらず爆安です。弁当の値段が350円とかハンパありません。買っちったw根津には地域
THOMSON 30.9 DROPPER POST-EXTERNAL CABLE DP-E101
白川河川敷ライド
いわき市の「オフロードサイクル施設整備基本計画」は見直しへ。
自分で簡単にできる|MTBのタイヤ交換&チューブ交換
阿蘇谷ライド
波立海岸の【ハマヒルガオ】と四倉街中サイクリング。
ジテツウ休憩所は、その日を振り返るところ。
Specialised S Works Bart Brentjens special edition M2XX ‘98の現状
RENTHAL
ゴールデンウィーク終わってジテツウ再開です。
フロントにシーラントを補充しました
【CYCPLUS AS2 Pro】を使ってみた感想とロードバイクタイヤの寿命。
電動インフレーター【CYCPLUS AS2 Pro】を購入してみた。
「GW」ですが特に何もないのでポタって来ました。
RENTHAL FATBAR LITE
朝、仕事をひとつふたつしたあと、8時前に兄をグループホームに迎えに行く。ホームの玄関の鍵がかわってからもうずいぶん経つのに合鍵がまだ届かなくて衣替えができ...
6/13 Go! Weekday Rider《R101号五里合~メロンロード全線、秋田県道4号全線制覇 by Tricity155 Trike》②
前回のつづき。「メロンロード」を走り抜けると…
スラバヤから大気汚染なのか喉が痛いと思っていたが、そのうえ先日のエアコンなし部屋での水ごりで身体を冷やしたか体調不良でどうもいかん。さっさと日記を書かないと忘れてしまう認知症一歩手前の爺さんだが、調子が悪い時に日記を書く気力がなく。スラバヤのRodalinkで
6月12日(木)は妻が美容院に行く日でした。 その日から今日6月14日(土)まで森の里に行っていました。上の孫が病院で検査するために静岡まで行くので、車がなくなり下の孫が保育園に行くことができないので代わりに送り迎えをしました。 金曜日はの昼間は時間が空くので宮ケ瀬湖に行って観...
ブルーブラックインクの記事を書いた時に、これをご紹介するのを忘れていました。とはいっても、ブルーブラックという色じゃないかな。 ペリカン/エーデルシュタイン…
5月14日 珈琲ライド (2)「自転車で走っていった先で珈琲を淹れて飲もう」という計画です。RCC メンバーのトモチン,アサミちゃん,サトミちゃんと4人で犬山の駐車場を出発。トモチンが設定してくれたルートです。ぼくの都合があって10時過ぎにスタートとなったので,すぐにランチに向かいました。行き先は可児の山の中にある豆腐料理の店です。途中からぼくが提案した細道に入ります。この辺りをよく走っているトモチンもア...
雨も降ってるし丁度良いので運転免許証の更新に行ってきました♪ 多少は待ちも想像していましたがなんとガラガラでしたよ(^^; 雨の水曜日だから? …
初めて訪れたイタリアのアオスタ渓谷。 フランスに住む友人夫婦が少し前に購入してリノベが終わりつつある別荘に招待してくれたのです。山スキーハイキングののロングドライブ(ケチって地道)で疲れたわたしをもてなしてくれました。 フランスの彼らのおうちに行くといつもそうなのですが、シ...
人力バイク時代は鬼のようにペダリングする機会がなかったので下りでコントロールし易いアングルでしたが、eMTBになってからは最初多少迷いました。私の場合上り...
週末。雨。土曜日は一日中雨。チャリには乗らず、ジムに行く。ベンチプレスは72.5kgを10回3セット出来るようになった。出張前には75kgにしたいところ。ジムの横にコーナンがあって、フラッと入って回っていたら業務用扇風機が目に入る。値段は6...
湿度の高い中、堺浜へ漕ぎだした日曜の午後… 万博シャトルバス停前を通過…日曜なのに駐車しているのは一割程度… 私が万博行きを敬遠しているのは、まだ未開のパビリオンが有るのも理由の一つ… 工事代金の未払いで、ストップしたままのパビリオンが数か所… 万博協会は、工事業者の直接契...
ビットリアコルサG2.0 を使っていたのですが、空気圧設定が微妙です。 高ければ跳ねるし、低ければへばりつく感じがするタイヤで、なおかつ重量が重い。 一般的には、コットンケーシングは乗り心地が良いとされて
The King of Shoes JOHN LOBB PhilipⅡ
メンズ革靴業界の二大巨頭と云えば・・・EDWAD GREEN & JOHN LOBB 特に JOHN LOBB は The King of Shoes ・・・と呼ばれレディメイド業界のトップに君臨しています👏エルメス傘下のジョンロブ・パリのことですけどネ!EGはチェルシー&カドガンを購入してこーゆー履き味だっ
2025年5月5日、月曜日、7:33 島田市, 静岡県 大井川遠征ライドで1泊した翌朝。この「観光自転車旅」のフィナーレにふさわしい、島田市の名所を2か所訪れました。 https://medakaroad.com/oigawa/ 蓬莱橋の橋
さて、本州最東端の道も一筆書きで繋がりました。で、まだホテルのチェックインの時間には早いので、北上の街をぶらぶらします。さて、何処か近くで名所はないかとグーグルマップを見ていると、ありましたありました。距離は短いながらも、地元の三ツ池公園のゼーゼー坂に通じるような急な坂道を上がった所に在る「みちのく民藝館」であります。此処は、東北の民家を移築した場所。もう、二度とこんな建物は、造れないような立派な...
ブリヂストン・アンカーのオーダーカラーが廃止になってから、明るめのアンカーバイクを見ることが少なくなってきましたが、しかし最近では、RP8の限定カラーヴァージョンが発売されるなど、少しずつ選択肢が増えてきています。また、アルミバイクのロングライドモデル「RL3」では、トルコ石をイメージしたカラー「ターコイズブルー」という、少し緑がかった青色が採用されて、これまでとは印象の異なったバイクになっています!「RL3」のオーナーになられたM様は、これまで小径のドロップハンドル車に乗られていたとのことですが、700Cのロードバイクを選ばれたことで、より高いスピード域でも安定したライドを楽しんで頂けることと思います!ちょうど、来週の日曜日は基本乗車練習会を行います。近日中に案内を出しますので、是非ご参加ください!「シ...明るいカラーが増えてきたブリヂストン・アンカー!
反応僅かまたまた行ってきたんだけど・・まーーーーアタリが無い不思議なくらい無い!今期初のスズキ釣りを楽しみたかったけどサッパリ。潮は非常に良いけど魚いるのかな…
入梅直前撃沈次週には入梅らしいのでほんと直前釣行で、曇りなほぼ無風。果たして釣れるのか、釣れないのか。この潮での釣行は珍しいのでポイントも不明。流れずアタリ2…
昨日は、午後から雨予報だったので、お昼までに帰って来られそうな権現堂公園まで紫陽花を見に行ってきました。 朝8時過ぎに家を出発しました。 湿度は高めですが曇っているのでそこまで暑く感じませんでした。 野田橋のところから江戸川サイクリングロードに入ります。 この日は南風が吹い...
TH69です。 かなり前に買って残っていたごぼうがヤバいので、牛肉レンコン椎茸炒めに加えてみました。 ワインはチリのメルローです。 ごぼうもレンコンもかなりヤバかったですが、どちらも大丈夫でした。脂身が多い方の牛肉をまず炒めて出た脂でにんにくを炒め、残りの牛肉とレンコン、椎茸、ごぼうを炒めました。 油が少ないので、最後まできっちりと煮詰めることができました。 ごぼう美味しいです!レンコンが無ければごぼうでも作れそうです。 自家製絹さやともやしの味噌汁 毛豆の納豆、山椒入り昆布の佃煮、きゅうりの甘酢漬け、毛豆の甘煮 レタスとトマトときゅうりともずくとひじきと昆布とワカメのサラダ、八朔 合わせたワ…
東北の岩手県おすすめのキャンプ場(冬キャンプ可) K.C キャンプフィールド
【AliExpressさんクーポン付】ALL POWERSのちょうど良いポタ電「R600」![PR]
☆★LAKE SIDE BASE(塩谷町東古屋キャンプ場)で2泊3日のソロキャンプ・・・
■🌲焚き火と自然に癒される|柳生キャンプ場 宿泊体験記(奈良県奈良市)
どんぐり拾い。
自宅にて 息子の 輪ゴム鉄砲 スクール開催
今朝は、息子と朝顔の種の収穫。
道の駅 どうしが気になって・・・。 その近辺で楽しむ計画を考えてみる
ドローンの機体登録の更新をしよう!!!
バツイチ3人の子持ちママキャンパーみーちゃんの「日川浜オートキャンプ場(茨城県神栖市)」体験記~太平洋がすぐそば!潮風感じる子連れ楽々キャンプ
【虫対策ギア紹介】Amazonで買ったおしゃれで安全な蚊取り線香ホルダーを使ってみた
【ライトとソーラーパネルが合体!】新発想のソーラーパネルライトを開封レビュー![PR]
ママもソロも大活躍!コンパクト最強「楽天の焚き火台400」で焚き火タイムを手軽に楽しもう♪
☆★週末はキャンプに行くよ・・・
ついにきた!!! レオモ leomo type S 自分の想像していた! サイクルコンピューター !!! サイコン!
「自転車ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)