晴れだと思ったが、梅雨の様相。堤防道路に上がったが、上流も下流も靄の中で、このまま走り続けると、降ってもいないのに、サイクルスーツがべたついてくる感じだ。それでも、予報通りなら午前中は保つだろう。とい事で、取りあえず新幹線の鉄橋にタッチして帰ってくることに。薄靄の中の花も若葉も本来の色から1トーン薄まって、柔らかな景色に見える。これぞ日本の梅雨風景。鉄橋を渡る新幹線でさえ、田舎の里山風景の一部に見える。大きな田んぼの上に張られた電線にツバメの兄弟が。親鳥りからの餌待ちをしていました。本日の走行記録D:32.21T:2.24.37A:13.3M:29.2O:144023.14薄もやの中、志貴野橋を過ぎた所で、田んぼの上の電線に2羽の子ツバメが親鳥からの餌待ち状態。1号子ツバメ2号子ツバメ。そして、蝶々。ゴー...新幹線鉄橋まで
好き、好き、好き好き~、ねっこちゃ~ん、ねっこちゃ~ん、好き好き~!どうもすいません。よく言われるけど、確かにブレーキかけてねえな。にほんブログ村
「生命の樹 ~Tree of Life~」後半分テイザー特別公開!
5月14日(水)リリース、さだまさしソロ通算45作目/自身通算50作目となるオリジナル・アルバム「生命の樹~Tree of Life~」全11曲の中から、後半収録部分となる7曲目「風知草(グレープ)」から11曲目「生命の樹 ~Tree of Life~」までのアニメーション・ティザー映像を特別公開! YouTube: 2025.5.5に文化放送で放送された「生命の樹リリース記念!樹齢73年 さだまさしという名の木」 今もなお枝を広げ、豊かな実りをもたらす「さだまさし」という名の樹。 その幹に刻まれた物語、そしてこれからどんな花が咲いていくのか。 番組では最新アルバムの楽曲をオンエアしながら、さ…
道路交通法改正に向けてパブリックコメントどんどん出しましょう
道路交通法改正に向けてパブリックコメント、5月24日迄、受け付けているそうです。日頃、思いを持っている皆さん、この機会にどんどんコメント提出しましょう。提出先は、以下です。https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=120250005&Mode=0因みに、亀が日頃思っているのは以下であります。・車道二車線交差点に於いて、側道側一車線が左折専用車線の 場合、直進又は右折する自転車は、右側...
ZWIFT : Inside Out Stage6 Hilltop Hustle ようやく終わった😂
この日は長女の高校の授業参観ができるというので、妻おまゆと一緒に長女が通う高校へ。長女から「学食が安くて美味しいよ」と聞いていたので食堂を覗いてみたら、あらら?割と父兄さんたち利用されてらっしゃる?食いしん坊なしゃぼ山夫妻、保護者でも食堂の利用をさせて貰えるのかを食堂の方に確認、「大丈夫、、、だと思いますよ〜、たくさん食べて貰える方がこちらも助かりますし〜」と仰っていただいたので、ではでは遠慮なく...
Garmin Forerunner 970 / 570 2025年6月5日販売開始!Forerunner 265と比較【PR・レビュー】
前置き Garminより待望の新機種としてForerunner970とForerunner570が販売となります。※管理人は2023年の販売当初からForerunner265ユーザーです。 機能面の比較や価格的メリットがあるか比較して購入検
こんばんは今日のおはなし読み方によっては不謹慎にとれるので倫理観の強い方は読まずに飛ばしてください さて本題私の実父が今年の初め98歳に兄の古希…
去年はクリック合戦で参加できなかったので 募集開始と同時にエントリーしました。 参加場所は家の近くで良かったです。 朝食はお餅3個 と水を300ccを飲みました。 出町からバスで1時間の梅ノ木がスタート地点です。 スタートまで50分待ちました。 虫よけスプレーを身体に吹き付けておけば良かったです。 --Sponsored Links--
✅ 結論:正しい対策で「クロスバイク ケツ 痛い」は解消できる 「クロスバイク ケツ 痛い」という問題は、多くの初心者が経験する非常に一般的な悩みです。これは決して恥ずかしいことではなく、クロスバイクという乗り物の特性上、誰しもが一度は通る
TH69です。 夕食のメインは太刀魚の塩焼きでした。結構、太刀魚好きです。 ワインはスペイン(ボトリングは日本)の白の缶ワインです。 嫁ハンに「太刀魚は背中とお腹の骨を先に全部取ったら食べやすいで!」と教えたら、かなり上手に食べられるようになりました。脂が乗っていて美味しい太刀魚でした。 自家製絹さやと豆腐とワカメの味噌汁。絹さやは毎日大収穫です! 海藻サラダ、自家製昆布の佃煮 半割りひよこ豆の納豆、かぶの千枚漬け、今日炊いた黒豆の甘煮 黒豆の煮汁で炊いたご飯は甘くていい香りがします。 合わせたワインはスペイン産のワインを日本で缶に詰めた「モンデ酒造 Natural Organic Wine」…
皆様、おはようございます。 さてさて 5月も後半。 二~三週間後には 梅雨に入りますね。 ・・・さてそんな、ARIA家 ぴーちゃんの定期検診の日。…
パートナーに言われて調べてみると、今年の「しおや湧水の里ウォーク大会」の申し込みがすでに始まっていました😅10周年の記念大会だそうです。今年もフルの40.8km(しおや)に「チームかたつむり」でエントリーしました。私は4回目、パートナーは3回目。徐々に練習を重ねて、体調万全で臨みたいと思います。参加する皆さんと、当日お会いできるのを楽しみにしています🤗...
トライム(京都・淀)でシフォンケーキ♪体にやさしいランチもおすすめ
◎このブログの目次はこちら こんにちは今日は京都のカフェレストラン「トライム」を紹介します。 桂川サイクリングロードに近く、ロードバイクも駐輪可能♪ 無…
J-FORCE Ⅳの利用開始から9年。丁寧に扱っていること、途中5年3箇月使用していなかったこともあり、かなり綺麗な状態を保っています。しかし、流石に9年...
2025.05.21 台所 BALMUDA The Toaster K05A-BG posted by (C)ひでわく 娘宅から帰宅した翌日、家人から突然「BALMUDAのトースターを買いたい」と…娘が焼いてくれた食パンが美味しかったらしく恋をしてしまっ
~つづき~ラーメン食べて満腹になって出発のどかな田園風景北へ進むほど桜が満開になり思わぬタイミングで“桜ポタ”になった魚沼田中駅途中、“ものずき村”で休憩してたら“日村”がいた越後須原駅到着このあたりまでくると普通に積雪があ
きのうと打って変わって、本当に気温が上がりましたねー。身体が付いていかないですよ...。昼休みに、庭の草取りをしたら汗だく。夕方になっても気温が下がらず、夜ご飯のときに、ビールで一杯!真冬のビールも良いけど、半袖短パンで飲むビールはまた違って美味いっ!そして明日も暑そうですね~。んで、何故か週末の天気が悪い....。...
東京旅の最終日は朝から豊洲へ。豊洲市場で遅めの朝メシというか早めの昼メシというか、そんな感じのメシです (^^)海鮮系の店が多い中で選んだのは鳥めしの店。親子丼とか鳥出汁のラーメンなど、鳥づくしのメニューがいろいろ。その中から選んだのが親子...
この土日(5/17,18)は雨雲マークの予報がずっと前から変わらずでした。土曜日はしっかり雨。日曜も前日までは雨が降るかも?な予報でしたが、だんだん晴れマーク…
今日は三渓園の毎年見に行っているさつき展を見に行きました。 三渓園には正面駐車場ではなく、本牧市民公園の駐車場に車を止めるので池の前を通って三渓園に入ります。池ではスイレンの花がたくさん咲いていました。 臨春閣と山の木々を見ると三渓園らしさを感じます。 参詣記念館から見た風景。...
TH69です。 夕食のメインは牛ニラトマトでした。4毒抜きのため牛肉の脂で炒めました。 ワインはシャトーマルスのマスカット・ベーリーAです。 調味料の砂糖と最後に掛けるごま油があるので2毒抜きメニューですが…。 醤油と砂糖とごま油でソースのような味わいになります。ごま油がないとこの味にならないからなぁ…。お肉を炒める時の植物性の油がかなり減らせているので良しとしましょう。 和歌山の産直で買ってきた新物のにんにくも美味しいです。やっぱりこのメニューはエエわ! ブラウンマッシュルームは軸を取って塩を入れて焼くと美味しい汁が出てきます。 自家製絹さや入りのボルシチ。超賞味期限切れのボルシチをついに食…
荒川河川敷で桑の実が採れます。今週末がピークかな?大量に採ってジャムやドライ桑の実を作らんとする家族連れも散見されます。落ちる直前の黒っぽいのか美味。台風の後は鬼胡桃が大量に落果します。拾う人が少ないので実質的に拾い放題。今年はクルミパ
自転車イベント紹介→J-PARK SRIRACHA BIKE RACE 2025
自転車イベント紹介→KU Bike & Run #1 สถานีเพนียด Kasetsart
無料!自転車イベント紹介→4週連続、4県で開催です。
自転車練習 2025年5月11日→ 地元練習からの久しぶりにバンコクへ。
HARNNの10,000バーツのフリーギフト(笑)
自転車練習 2025年5月4日 地元で朝活。
自転車イベントエントリー:PLAENGYAO TOUR 2025
朝の自転車練習に、野良犬に噛まれましたので。
ゆるふよ休日。→2025年5月1日チョンブリ。温泉&カフェ。
走れないのにランニングシューズを買ったのは私です。
パタヤマラソン2025 いよいよエントリー開始です→『5月15日』
自転車練習 半年ぶりのゆるポタ・バンセーン。
マイナンバー取得チャレンジ。
2025年4月練習記録。
どうでも日記→エビエビ祭りランチ。
ホンダとの合併計画の失敗に、赤字が膨らみ続ける日産が国内外の生産工場の閉鎖を発表。まだ未確定情報ながら、こちら神奈川県の追浜工場と湘南工場の閉鎖説が騒がれています。本社ビルは横浜にあるのに、神奈川県内の工場を閉鎖してしまうのでしょうか!?県内では1995年に座
5月21日(水) 曇り 昨日は暑かったですね、でも湿度がそれほど高く無かったから十分我慢できました。 真夏もこの位なら良いのですが・・・ 今朝の定点観測です。…
昨夜もあまりよく眠れず、3時半頃に目が覚めてしまい、それからダラダラと着替えて、いつもより早い4時30分に出発。気分を変えて、まずは近くの公園までジョグで行って筋トレ。懸垂3セット、バーディップス・斜め懸垂各2セット。それから、再びEペースジョグで6km。早朝から
土曜日が雨のため… 私の日曜日 さいたまーへおはようございます ( ゚д゚)ハッ!椅子がなくなってる… あの奥のは前からそこだし…手前の椅子がなくなってま…
今日は、出社日でした。とりあえず3日頑張らなくては。そして、明日は雨がかなり強く降るみたいで憂鬱ですが頑張ろう。朝降ってなくてもレインコートと長靴かな 仕事も…
1日休日を挟んで体調も万全元気に走り出す。コンビニのトリカラライスセット150円朝食。ライスはおにぎり状にしてあって食べやすい。今日は日焼けを避けるために長袖の上を着て走ってみる。朝のうちは走れたけど長袖は9時にはもう限界。水をかぶって延長を計ったが
17日の雨は、けっこう掘ってくれました。根っこも浮き出しガレガレで超おもしろい!毎日来たくなるeMTBで走る東コースは私にとって奇跡のコースです。にほんブログ村
AliExpressで、2,600円で売っているブレーキだけど効く!!
ブレーキが効かないのでダウンヒルで怖い思いをしていたAMVNAやっとブレーキを交換したのでダウンヒルをしたく昨日西蔵王へ日曜日に久々にCANYONで散歩気分で登り改めてAMVNAで登ると凄く登りやすい!西蔵王高原ラインの最初の登りで今シーズン一番の速さ意識したわけでも無いけど何となく登れていたそしてお待ちかねのダウンヒル今まで3種類(SRAM・FSA・TEKTRO)のブレーキを使ったけど一番効くチタンロードにも同じブレーキを使...
自転車旅にトラブルはつきものですね。たとえ些細なトラブルであっても避けたいと思うのは、誰もが同じではないでしょうか。実際、パンクやチェーントラブル、天候の急変、トレイが見つからないなど旅の最中に起こると少し困るトラブルは意外に多いです。
昨日の5月18日。急に大阪王将の初恋オムライスが食べたくなって、車を走らせ、オープン直後を狙って食べてきました♪洋食屋さんとはまた違う味わいで、叉焼入りの香ばしいケッチャプライスとトロトロ玉子が相まって、やっぱ初恋オムライスはめっちゃめちゃ美味ぁーい(^O^)/箸休め的に小海老の天ぷら(小)も食べて、大満足のお昼ご飯(^_-)-☆でも。よくよく考えたら先週も店舗は違えど、大阪王将に行ったっけ(笑)とまあ。今回はそ...
玄関に人感センサーのダウンライトを設置したいと思い仮に組んでみたものの、裸電球じゃなくてなんかいい傘がないかなと思っていたら今日の昼食。 シンデ…
蝶ヶ岳(ちょうがたけ) 標高2677m 長野県 残雪登山現在マルハシの自転車でぶらり旅は休業中です①奥穂高 ②涸沢岳 ③北穂高 ④槍ヶ岳日時:2025年5月11日~5月14日登山口:上高地/徳沢キャンプ場メンバー:複数天気:11/曇り、12/雨のち曇り、13-14/晴れ気温:19℃(朝方3℃)アプローチ:(集合/八王子駅)-八王子IC- 松本IC-沢渡第3バスターミナル-(シャト ルバス)-上高地バスターミナル登山初日:上高地バスターミナル-明神池...
birdyフロントラック&パニアバッグでの初輪行旅の感想。キャップは落としたorz
かねてフロントラック&パニアバッグのパッケージをやってみたくて、 今年初めにはAmazonのアウトレット品のパニアバッグを先買いし、 4月になって予約していたフロントラックがやっと装着。 そして、初めての1泊2日の輪行旅に使いました! 感想としては、 (良かった面) ・容量→1泊2日十分すぎる。念のため折りたたみリュックも持ってきましたが、必要なし。 ・移動→2つのショルダーをぶら下げて駅構内を移動するのが不安でしたが、特に問題ありませんでした。 ・スタート準備→サドルバッグをつける時よりも早くスタートできますね。着脱簡単。 (イマイチな面) ・重量&スピード面→フロントラック+パニアバッグの…
CATEYEの日本国内販売品の中でもっとも明るいテールライト、「Viz300」を購入しました。 購入まで まずは購入までの流れを書いていきます。 久々に明るいテールライトを使う 私はこれまで「点灯」時間を重視してテールライトを選んできました
以前、市街地を中心に走った際に気になったミラーの見辛さ。125cc故、それほど頻繁に進路変更することはないし、ちゃんと振り向いて目視で後方確認も(極力)し...
人気店のこのお店地鶏ラーメンありがとうチャーシューメン1200円そこそこ分厚いチャーシューがぎっしりと敷き詰められてます。スープは透き通った鶏ガラスープです。…
鶴見川を走っていますと鶴川近く。なんとミツバチの巣箱が。養蜂できるんですね。 鶴見川産ハチミツ食べてみたい。 鶴川から小野路方面へ、むかし道を辿りまして、 尾根幹線道路に出てきました。 今日は通勤にも使うスニーカーを買おうかと。 南大沢のアウトレットへ行くついでに、多摩ニュータウンをウロウロとポタ。 名著「おりたたみ自転車と旅しています」で、 多摩ニュータウンが取り上げられていて、この本で「長池見附橋」を初めて知ったので行ってみたいと思っておりました。 おりたたみ自転車と旅しています [ 星井 さえこ ]価格:1,760円(税込、送料無料) (2025/5/21時点) 楽天で購入 歩車分離され…
自転車のカスタム及び、メンテナンス記事です。参考とされるのは構いませんが自己責任でお願い致します。事故・故障が生じた場合でも責任を負いかねますので予め御了承下さい。FC-6800のリコールで代替となったFC-08クランクセット。KUOTA KIRALのオーバーホールした後、音鳴りがするので締め直したらボルトを舐めてしまいました。ペダルを強く踏むと
アウターケーブルが擦れてキズがつく問題に、プロテクターで対策してみた!
庄内緑地公園から津島市へ!マンホールカードとスイーツライド
中華製チェーンの耐久性を、チェーンチェッカーで測ってみた!
いーな!!さくら通りに行ってきました
モーゼンの指切りサイクルグローブをインプレ!
この冬の1シーズン使用して分かった、私が最もオススメするサイクルパンツは「Temu」で見つけたこのパンツ!
今年の桜を撮りにロードバイクでお出かけ
粗品、バーテープでスベるなよ?えっちぇんええ選び方
Bryton Rider 750SE サイコンでモチベあげあげ & 迷子知らず!
武庫川サイクリングロードに行ってきました
初心者がツールドエコパ(2025)に参戦した末路・・・
【富士ヒル2025】エントリー峠は本当だった?
ハンドルをスッキリ大作戦→ライトをブレーキの上へ。R250 ロードバイク用ライトブラケット キャットアイ用
間違えやすい?ロードバイクの巡航速度と平均速度
見かけは老人、心は青春!
ブログ書くのを少し休みにして自転車で何かした時に書くようにします。
今日は暑いね!(^◇^;)
丸子橋、晴れてくれ!
ポンチョが見つかりました〜\(^o^)/
”自転車は年齢・機材に無関係に楽しい!”
その先のキャンプ場へ。 一ノ瀬高原への挑戦。(計画段階)
ガスたこ焼き器はないのか…と思ったら あった。(笑)
タコ無したこ焼きで端午の節句祭(笑)
【キャンプ】【第2次】東北一周分割時計回り(五所川原→中泊→竜飛→青森→大湊)(計画段階)
マッドガードの凹みの叩き出しと 塗装剥がれやキズのタッチペン作業
流星改ブレーキシュー交換
GWは家で過ごそう(笑)
Banshoツアーズ2025/4DAY③岐阜からの帰路・富士山と鰻でふじさん号???(笑)
Banshoツアーズ2025/4DAY②円原川伏流水・豈坂探訪ラン
豈坂と書いて あにざか と読む。清流を愉しむ鮎鮨街道(計画段階)
「自転車ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)