サユポソさんが電器屋さんに行くというので一緒に。 ツールドフランスが始まるので録画用のBDも買っとかないといけないしね。 (まだ24年分も見てないけど・・・) 開店前についたらすげー人が並んでた。 で、ボクも貰いました(・∀・)ノ 明日は久々のレースです。 初めてのアバルトでの遠征。 やっぱぎゅうぎゅうです( *´艸`) ホイールを天井からぶら下げたり出来ないかなあ。 また考えてみよう。 楽しみだけど暑そー(;・∀・)
この日曜日は相模原グリーンプールで大会が開催され貸切利用となるので、土曜日にプールに出かけることにした。八王子南バイパスの工事個所では、橋脚が出来上がっていた。相模原グリーンプールに到着。帰りは、散歩用の靴を買うために、ホームセンター巡りをすることにした
TH69です。 4日前に仕込んだスーパーの値引き牛モモブロックでローストビーフを作りました。 ワインはフランスのシラーとグルナッシュのブレンド赤です。 最近は肉の重量の1.5%の塩と砂糖、それに多めの黒胡椒だけです。鶏ハムのレシピを参考にして、最初に砂糖を擦り込んで少し寝かしてから塩、黒胡椒を掛けるようにしています。 今日もうまく焼けました。焼くのはパロマのラ・クックで上下強火8分そのまま放置5分です。 その後アルミホイルで包み冷めるまで寝かし、出た肉汁はローストビーフソースに加えます。 何も付けずにそのままだと、お肉を噛むたびに旨味が増す感じです。旨味マシマシです! 自家製ローストビーフソー…
ダイソーのホームページを見ていてあるのは知っていましたがようやく店舗で見つけましたダイソーの自転車用バーテープ300円 (税込330円)原産国・地域:中国材質…
2025年7月5日(土)くもり一時晴れ歌詞 自転車乗っている時、何もやることがないので、歌を口ずさむことが多い。 退屈することもなく、時間が早く過ぎる気がする。 ラジオを持ってつけていた時期もあったが、山の方で電波がわるくなるし、 フロント...
●2025年6月のおわり、久々にBROMPTONを磨いた( *´ 3`)/"右からBROMPTONくん(2013年購入)、みかんくん(2019年購入)、そして現状名無し(2025年購入)。「名無し号」はこの前購入したばかりで、購入日持ち帰りの2km以外では、まだ1日(走行距離120km)しか走っておらず
武蔵野 On My Mind/布施明(2025/07/05)
流石に、この暑さでは自転車には乗れません!! 今日は、合間あいまに庭木等の手入れとなる。 また、芝刈りもやらなければ…… 今頃になって咲き始めた一株の「紫陽花」に癒されたりしている。 今夜も「月下美人」が咲きます!!(PM)7:00) 「武蔵野 On My Mind」は、三鷹市出身の歌手「 布施明」 の新曲で、2025年4月1日よりデジタル配信が開始されている。(作詞・作曲: 鈴木雄大 ) 「想い出は限りなく 少年時代を懐かしむ」というフレーズに始まり、自転車を漕いで風に向かう情景が語られます。 電車の音、踏切、すすき野原、夕焼け空、肌で感じる原風景が繊細に描写されています。 「明日を語ったあ…
鎌北湖〜刈場坂〜Winterland さんでランチ,今のところロードバイクにハマっているオヤジです。リンクフリーなので了解なく勝手にリンクして下さい。コメントは私の承認後表示されます。スマホの方はデスクトップレイアウトでご覧下さい。そちらのほうが色々と便利です。
今週も土日は(暑くなるけど)天気は良さそう。なので、午前中の間だけでもライドに行きませんか?と声をかけてみたところ、ケイムラさんがご一緒してくださることになりました。しゃぼ山は南湖一周大回りライドを希望、ケイムラさんは大津南部の方にあるミニストップのハロハロ果実氷ダブルメロンを所望されているので、京都方面から来られるケイムラさんは大津南部から、守山から南下するしゃぼ山を迎え撃ってもらう形で合流です...
どうでも日記:ラヨーン旅 2025年6月28日 カオレムヤー国立公園
久しぶりにラヨーン県へ行きました。 ルークナムのブログにお寄り頂きましたみなさま、おはようございます。偶然来ちゃった方も、いつも来て頂いているルークナムマニ…
今年も酷暑の夏となってしまいました。ここ数年の厳しい暑さのため昨年から6時スタートが固定となっている朝ラン。今日は50Kmコースでしたがやっぱり6時スタート。熱中症をだれ一人出すことは許されません。致し方ない決断であると思います。でも6時にスタートできてしまえばいいことだらけ。道が空いていますし早く帰ることができます。そして何よりも、暑くなる前に走れます。早起きする価値はあると考えています。集合場所に到着すると、本日のメンバーはいつもよりも少なめ。暑いこともありますが、やっぱり早起きが厳しいのかなぁ~新車で来た方もいて、話が長くなってしまい定刻よりも3分ほど遅くなってしまいましたがまずは流山橋に向けて移動を開始しました。流山橋でも、数人のメンバーが待っていました。でもやっぱりいつもよりも参加メンバーは少な...7/6朝ラン50Kmコース
読んでる人はうすうす気がついていると思うけども、マレーシアという国がどうも好きになれない。いや、国は何も悪くない。この国の一部の人が嫌いだ。この国でブッキングドットコムなりAgodaなりで予約しようとすると、ホテル料金の他に観光税(10リンギット)が追加される。
土曜日の11時すぎ。日曜日に、全自動洗濯機の修理をすると固く決意したので土曜日は、一人留守番の日だけど自転車で走りに出ることにしました。 さくっと20km程度…
今年の6月は梅雨だと言うのに雨が少なめで、週末に走れたこともありトータル1274kmとなりました。そんな6月の週末ライド第1弾の記録です。 7:00ガス橋今…
今日も目覚めは6時。インドネシア時間5時だ。それでもスラウェシのアザーン時間より1時間半も遅い。少しづつ睡眠時間を取れるようになってきた。夜明け前だがクアラルンプールの交通量が増える前に抜け出したい。隣町まであとちょっとだし。久々に反射ベストを着て出発
夕べも一輪の「月下美人」が咲いた。 今朝、見ると既に萎んでいました。 この「月下美人」の花が萎んだ後、食ベられるようです。 天ぷらが美味しいとか…… さて、巷では「ヤマユリ」が咲いたとか、耳にする時期となったが・・・ そこで気になったので、一番近い「ヤマユリ」が咲く場所「多聞院」に行ってみよう!! 8時30分に出発、見たら速攻で帰って来るパターンとする。 ペダルを回して、あっという間に到着する。 「ヤマモモ」が熟して美味しそう(笑) さて、肝心の「ヤマユリ」ですが、残念ながらどれもこれも「蕾」でした。 あと数日必要ですね。 コチラは「レンゲショウマ」、まだまだ「蕾」は固そうです。 ガッカリして…
今シーズン1回目の羽黒山。毎年4月には上ってますが、今年は何だかんだでこの時期になりました。天気は曇り、それでも午前中から気温が上がってます。石段上りで一番キツイ坂ですね。上り始めて40分ほどで山頂へ。出羽三山神社はスルーして、いつもの神社...
ネイト君おはようございますトリさんおはようございます起きるよニナさんおはようブン君、ジン君おはようジンくん伸びてますねネイト君机の下は暑くない?ニナさんはベッ…
3年ぶりに機種変更。カメラ機能に優れたPixel 8aに乗り換えました
どうも!のもつです。本日は3年ぶりにワタシにとって無くてはならないスマホの機種変をしまして。バッテリーが長持ちで優秀だった愛用のGoogle Pixel 6aから8aへ乗り換えることにしました (◍•ᴗ•◍)えっ!?今さら8a・・・?(゜o゜;現行型のPixel 9aを差
サイクルラックバスを使って揖保川下り。NHKの心旅で兵庫県宍粟市を走っていたのを観て、私も一度走ってみようとネット検索していて「宍粟市ぶらっと自転車下り」と言うサービスを発見。さっそく利用してみた。サイクルラックバス利用は今回で2回目。1回目は岡山県 下電バス
出雲大社から出雲路自転車道と宍道湖畔を走って、 松江しんじ湖温泉駅にやってきました。 一畑電車で出雲市に戻りますが、「サイクルトレイン」が基本的に終日実施されています! 自転車持込みOK「レール&サイクル」 – ばたでん【一畑電車株式会社】 持ち込み料金は片道一律350円です。 今回5000系に乗りたかったのですが、 温泉入る前に、松江しんじ湖温泉駅を発車していったのを見ました。 次は7000系かなと思ってたら、2100系電車でした!これはこれで当たりです。 運転席の後ろには自転車マークが。 手すりには固定用のゴムバンドも置かれています。 一畑電車の2100系も 元京王の5000系です。 スピ…
以前から企画していたRide&Hike、今回実行してきました。コースは磐梯吾妻スカイラインをRideして、浄土平から一切経山・吾妻小富士をHikeします。始点となる道の駅つちゆまでは260kmのドライブ。天気予報ではゲリラ豪雨ありとのことなので、早朝4:30に行動開始です。斜度は5%くらい、森林浴しながら気分のいい道が続きます。週末にヒルクライムレースがあるんで、路面がクリーニングされてます。こりゃ快適だ。最高地点までくれば、浄土平は近い。浄土平着27.29km up931m 2h08腹ごしらえをしてHike開始。 1時間程で山頂へ、一切経山。 魔女の瞳 展望はきかずおいらの好きなワタスゲ 一…
ADIDAS ADIZERO TAKUMI SEN 11 はADIOSPRO4のように扱いやすくなりました。【レビュー・PR】
前置き 管理人はタクミセン9を所有しています。 軽くて扱いやすいので、ポイント練習または短めの距離用として所有しています。平林清澄選手(國學院大學→ロジスティード)が、当時学生フルマラソン日本新記録を更新したときに着用していたシューズが、T
この日も3時間だけ自由時間が取れたので、以前から気になっていた米陸軍相模補給廠専用線跡(貨物路線)を訪ねて来ました。米陸軍相模補給廠はJR横浜線の矢部駅に隣接していて、その広大な施設に貨物路線が敷かれていたのですが約45年前の1979年に廃止されています。今でも一
白川河川敷ライド
THOMSON 30.9 DROPPER POST-EXTERNAL CABLE DP-E101
巨椋池〜流れ橋〜松井山手 途中で小雨
阿蘇谷ライド
Specialised S Works Bart Brentjens special edition M2XX ‘98の現状
RENTHAL
【グラベル】イナーメ信濃山形の佐野千尋さんは激強おじさん!
RENTHAL FATBAR LITE
【ロードバイク】Weely Report WK15
RENTHAL
SCHWALBE BILLY BONKERS 26x2.10 ケブラービード
【レースレポート】MTB in NODA グラベル3hエンデューロ 2位
【Zwift】MTB in NODA前の最終仕上げ&ブレーキ調整6時間・・・・
【ロードバイク】Weely Report WK12
【グラベル】Muc-Off BIG BOREチューブレスバルブが到着したぞ!
前回に続き『美濃路・尾張西枇杷島祭り(山車)』の写真をUPします。※今回は「尾張西枇杷島祭り(山車)」の2回目、朝早い時間帯の準備中の山車、泰享車(東六軒町)、頼朝車(問屋町)、王義之車(橋詰町)の順に山車曳き出し前の準備中の様子をUP。・泰享車(東六軒町)のすこし手前には六軒神社があります(08:45)(カラフルな屋台の暖簾)・六軒神社(祭りの時はのぼり旗が立っています)・この先の美濃路は東海道線のガード下を進みます(早...
フラットバーロードの乗車感インプレ、ロードバイクを上回る軽快感!
先日、フラットバーロードにしたバイクのインプレです。元々は定価約20万円で105組のカーボンロード。それをフラットハンドルに変更しています。カーボン製のロードバイクを買ったあと、ホイールを変えたりフレームを変えてもそこまでの感動は得られなか...
今年初の熱中症警戒アラートが東京に出されました。 昨日も今日も暑い! まだ梅雨明けも発表されてないし、まだ7月上旬。 部屋にいるときはずっとエアコンつけっぱな…
連日の猛暑日…逃げ場がないことは無いが、イオンに買い物で、30分以上留まるのはイヤ… 特に週末は涼みがてらの人も多く、別のストレスが疲れるもとになる… そんな訳で漕ぎだした、大和川右岸… 河川敷も、このような場所が続くと、ムレムレの状態に突入… やっと抜け出し、河口からの風...
この爽やかな高峰の朝を見てくださいよ。汗ひとずかかずに頂上まで、早朝快速シンクロナイズドエレクトリックマウンテンサーフィンだぁ!だいじょうぶだぁなんてパク...
こんにちは!コーヤマです!ミリアーデ運極した。笑長かったけどこのクエストは嫌いじゃない7/6(日)クソ睡眠で日を跨げず。諦めてリカバリ強度でゆるく。もう一度寝るために乗るって感じ。笑チンタラ登ってジャージを回収。標高50%にしてサボったw悪
テーラー渡辺2日水曜日、仕事の合間に駒込へテーラー渡辺さんに初訪問!インポートシューズを履くよーになってやっぱり上も気になるよーになりましてん職業柄、キチンとした格好はしなくちゃならんしネ。これまで〇山やコ〇カなんかでええかも~!なんて思ってたんですが後10
今日は、久しぶりのFさんと一緒に横浜をぶらりとします。国道1号線の寺尾の坂を上がる手前のコンビニで待ち合わせをして、まずは、みなとみらいに向かいます。で、まずは、みなとみらいを通り越し、赤レンガ倉庫。大きなクイーンエリザベス号が、大さん橋に停泊しているのが見えます。で、山下公園も通り越して、山手の急な坂道を何年振りかで、上がり、下って本牧に到着。Fさんお勧めのテラスでランチを頂きます。このお店、ア...
タンメン ねず色のスープがまさに中華 中華茶房一品香@白河市 11時半前0後0いつもやってないと思ってたが暖簾がないだけでしたw整った店内 メニュー少なめ…
第一回いわて雫石トライアスロン大会 優勝レポート 日時 2025年6月22日 場所 岩手県雫石町 ホットスイム雫石とその周辺 参加者数 45名 大会HP https://shizukuishitriathlon.wixstudio.com/tri-shizukuishi/結果 スイム800m(T1含む) 13:53(1位) バイク21.6km(T2含む) 35:30(1位、通過1位) ラ ン5.4km 21:02(4位) 総 合27.8km 1:10:27(1位)使用機材 時計 wahoo ELEMENT RIVAL サイクルコンピュータ wahoo ELEMENT BOLT ウエットスーツ …
木曜日の朝活。 今日の芝生。ここ数年の中で一番いいんじゃないかな(笑) 雑草もだいぶ減った感じです。やはり、道具とノウハウですね(笑)。 今日の朝活は、これ。 うちの前の道路の側溝。格子の部分か
今日はマレーシアの首都クアラルンプールを適当に観光するいちばん行きたいのはバトゥ洞窟という場所だが、天后宮(媽祖廟)や、有名なタワーなんかも一応見ておいた方がいいのかなぐらいの感じ。まずは朝食鍋焼きラーメンを食べて今日もおなかいっぱい。1号線を走れば
朝はわりと涼しかった。けど8時回るともう30度。兄をグループホームに迎えに行って、帰宅。部屋の中は外よりは涼しいかな。掃除や洗濯を済ませて、車で買い物に行...
徳之島とそれまでのいくつかのブルベで結構汚れてしまっていたのでピカピカに世間的には今日、7月5日(土)は『とんでもない災厄が訪れる日』らしく、海外からの渡航客数にまで影響が出ているらしいということで、そんな日に徳之島から発送したバイクが到着したので早速輪行箱から取り出してセッティング。今日この世の終わりが来るのであれば、汚れたままでおしまいにしてしまうのは忍びないので午後からの洗車を予約。六年ぶりの...
深夜に雨が降ったみたく蒸し暑い朝 大地震の予言もありましたけど予言を信じませんでしたがホッとしている自分がいる でも人生いつ何が起きるか?分かりません 日常の…
涼を求めて、小さな滝の谷川沿いを下ってみようと思います。。早朝5時前のまだ明けやらぬ空、朝靄が立ち込める風景の中を、この時間帯のスタートは、気温も26℃と走りやすい。※朝の5~6時は1日で最も気温が低く、涼しさを感じることが出来る。早朝スタートは何時ものように、まずモーニングタイム、神宮の森でエネルギーを注入して、再スタートとなります。山手が近づいて来ると、朝靄はさらに深くなって風景は幻想的だ。町並みはま...
TH69です。 夕食のメインは以前ご近所に頂いて冷凍していた、自分で捌いたヒラメの煮付けでした。 ワインはルミエール社の甲州です。 今回も煮崩れましたが、味はよかったです。ヒラメとイワシは捌けるようになりました。 オクラの煮浸し。4毒抜き実践中なので、この手の料理が増えました。 自家製毛豆の納豆、黒豆の甘煮、山椒入り昆布の佃煮、きゅうりもみ きゅうりともずくとひじきと昆布とワカメのサラダ、冷奴 合わせたワインは山梨県にあるルミエール社の「ルミエール フレール 甲州 2023 新酒」です。2023年の新酒でプラムや桃の香りがするフレッシュで溌溂とした味わいのワインでした。 激安酒屋で500円でし…
久々な自転車でヒルクライム、ポジションが不適で辛く感じた(泣)
最近は地味に回数を重ねる程度しか走れていないそして昨日は久々にチタンロードで裏庭の西蔵王へお散歩(笑)先日CANYONに乗ったときにも思ったけどポジションが...今走ると言えば西蔵王へ登るのが殆どそしてAMVNAは登りに適した?ポジションにしてあるのでノーマルポジションの自転車に乗ったときペダルが前方へ行ったとき凄く遠く感じる少し走って慣れてくれば問題は無いけどAMVNAはサドルの位置を前寄りにしてピラーも上げサ...
年に一度のおっさんズツアーin名古屋の3軒目はここ地下鉄大曾根駅徒歩3分は 立ち呑み佐野屋やね~♪実は迷って15分ほど彷徨いました(笑)やっぱ角打ちじゃけんお酒いろいろあるにゃ~おっ、キンミヤのボトルって2種あるのねってな感じでようやくカウンターの隅っこに案内され電車も含めて3回目の乾杯っすここはキャッシュ・オンなのね~おっ、佐野屋オリジナルなグラスじゃん!創業昭和元年ってほぼ1世紀ほどなく広い中央カ...
制動力で悩むことがなくなった Vesrah(ベスラ)のブレーキパッドとは!?
ワタクシ自身、油圧ディスクブレーキの制動力に関しては今でもものすごく感動しております。雨の日やバッドコンディション下でも殆ど変わらぬその制動力だけではなく、ドライの状況下でも現在のワイド化しているリムに適合するタイヤの性能はこの油圧ディスクブレーキがある
7月3日水曜日。昨晩も就寝後1時間で蒸し暑さのため目が覚めてしまい、睡眠の質は最低級。朝5時前から「走りたくないなーどうしようかなー」とウダウダしているうちに寝落ちしていたようで気づけば6時を過ぎていた。レース翌日でもないのに、平日朝からノ
こんな日はエリートクラスのメマトイや蚊が出てくるんです。普通は時速10kmくらいで付いて来れなくなりますが、エリートクラスは15kmくらいまで付いてきます...
久しぶりにドローンを飛ばします。上昇させて、目的はここです。今年はビワが豊作でしかも甘い、ということは鳥がわんさかやってきます。特にムクドリ、なかなか神経が図太くて相当近くまで行かないと逃げません。ドローンも普通に飛んでいると羽根の音はそれほどしませんが、急停止や急上昇や急降下、急旋回などをするとブーンって大きな音になります。驚かせてやろうと急上昇や急降下をやっていると、あれあれあれ、引っ掛かっち...
なんか最近、26インチ、29インチ、27.5インチに続いて 32インチ のMTBが開発されているという話をチョコチョコ目にします。26インチから29インチになったのと同じ感じで障害物を乗り越えやすいとかタイヤの接地面積が広いとかいろいろメリットがある(当然デメリットもある)のはわかるんですけど、もし日本で売るとしたら高身長の人向けの特別仕様車的な扱いになりそうな気がしますが、どうなんでしょうね。・・・で、そんな話に...
バイクを車検代行業者まで走行
GoProをリヤタイヤの左側に取り付けてみた。
Cub House で癒される
シーコンスクエアのUターンは面白い
久しぶりにParadise Parkへ行った。
バイクの車検終了。Dive Action Gearまで行ってみた。
Dive Action Gear へ行ったら、オンラインでのみの販売になっていた。
HappyBike Shopでテールランプ購入。
GoPRO の位置を股の間にしてみた。
夕方ライドは眩しい
久しぶりにテニスをしに行った
久しぶりにテニスをしたらやはり筋肉痛になった。
夕方ライドは少し涼しい。
HAPPYBIKE SHOPで新入荷品をチェック
ハンドルにGoProを取り付けたが、途中で落ちた。
メリゴーモーニングからの江戸川、納豆蕎麦で一息
荒川左岸、鴻巣メイキッスからの元祖田舎っぺうどんポタポタ
爆風南風荒川河口往復、2人に捕獲(笑)
水元公園~江戸川午前中ポタポタ 蒸し暑い❗
上尾チャイナ炒飯&餃子ポタポタ
岳さんとサフランモーニング~手賀沼’みのわ’ポタポタ 86売却代金が正午前に入金
岳さんとメリゴーモーニングからのキッチンクリボー!帰りは爆風追い風♪
りんりんロードの起点が遠いんですけど
soko station 146 若州荒川CRポタポタ
ゲートブリッジからの八潮餃子、スイーツ買い出し
久しぶりに仲間と鴻巣天ライド、帰りは向風!
20日は、ホンダエアポート往復、戸田のお蕎麦&天丼ウマウマ 21日は、舎人公園ネモフィラ
プロテクタ東京かはの荒川CR川口クンタッシポタポタ
左ドアガーニッシュ擦り修理引取からの江戸川町中華名店ポタポタ
車を修理に預けて、越谷~川口お花見ポタポタ
「自転車ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)