多摩サイ随一の規模と思われるのが。こちらの福生市多摩川堤防の桜並木。五日市線熊川駅、青梅線拝島駅・牛浜駅が最寄り駅。結果的に、今がちょうど見頃っぽい。INは砧浄水場近くから。和泉自動車教習所近くの、これはハナモモだろうか。世田谷通りの多摩水道橋。河津桜の手前に1本。狛江あたりの桜並木。川沿いには菜の花だろうか。多摩川原橋で右岸へ渡って。稲城大橋あたりの左岸の桜並木を遠くに。なぜなら、此処は右岸の桜並...
巻頭は TASTE ・スポーツスター味付け、勘所、引き算、必要にして十分、物語、人生の色付け。ワタシにとってバイクは人生の起爆剤であり、TASTE は生...
日時:令和7年4月9日 16時10分ごろ 住所:長野県飯山市常盤 状況:ツキノワグマによる人身事故が発生 住宅地で60代から90代の男女3人が相次いで体長約100センチの成獣とみられる熊1頭に襲われた。熊は、物置で作業をしていた65歳の男性を襲った後、近くの住宅に侵入し、2階にいた96歳の男性と66歳の女性を襲った。男性2人は顔に重傷を負い、ドクターヘリで長野市内の病院に搬送され、66歳の女性が尻に軽いけがをして飯山市内...
今日もあまり自転車を漕いでない。用事があったのでママチャリで出かけ、少し遠回りして帰って来たのでした。鳥海山の裾の雪もとけて少なくなったきたように見えます。定…
モンキー125とCB250Rと使用領域がかなり被ります。しかも、モンキー125の方が色々便利となればね…1台だけにするならモンキー125一択ですが、高速に...
日時:令和6年11月1日 06時00分ごろ 住所:山梨県南部町万沢 状況:養蜂箱を破壊し蜂蜜を食べていた成獣のクマ1頭の目撃情報 現場:顕本寺付近 ------------------------ 日時:令和6年11月2日 16時45分ごろ 住所:山梨県上野原市棡原 状況:クマ1頭の目撃情報 現場:ふるさと長寿館付近 ------------------------ 日時:令和6年11月2日 18時00分ごろ 住所:山梨県上...
日時:令和7年2月4日 06時11分ごろ 住所:栃木県那須町高久甲 状況:ツキノワグマ2頭の目撃情報 現場:高久小学校から西方に約300mの林内 ------------------------ 日時:令和7年2月8日 06時30分ごろ 住所:栃木県那須町高久甲 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報 特徴:体長約100センチ現場:高久小学校から西方に約300mの林内 ------------------------ 日時:令和7年...
梅雨前に風が期待できそうなので宮古へ良い風が吹いたのは初日のみガンガン走れて最高!その後はほぼ無風なのでバイク三昧です島をグルグル今月20日に開催予定のト...
例年より1ヶ月ほどはやく夏野菜を植えました。温暖化の影響です。ナス、ミニトマト、ピーマン、キュウリ、トウモロコシ、ジャガイモ、しし唐、万願寺、ズッキーニ。去年の反省から、住宅地の庭でも害獣対策をしております。不満そうな害獣たち。ゲーミングトウモロコシはやめました。この苗、焼きナスがなるんですか?「豊富な肉汁!」とか書いてありますけど、焼きナスがなるんですか?これでナスしかならなかったら、優良誤認表...
8日火曜日、12日振りに母と面会でした3月30日から4月5日までお遍路に出掛けていたので前後含めて開いちゃいました本当は姉が帰国しているはずだったんですがネ繁忙期も過ぎたので会いに行けるときに行こうかなと思います☝何でネコは狭い場所が好きなのかねぇ・・・母体回帰?に
働いているオフィスが微妙に薄ら涼しく…イマイチな状態のやま山田です。 外は暖かいんじゃが…何なのかしら。 帰宅して気を取り直し。土曜日のチャリ漕ぎをアップ…
【2025年】BRM102さくら200km羽田・大鳥居【三浦半島二周目】
2025初東郷さんここに鉄夫さんを案内したかったw・各PC通過状況▶スタート地点・羽田大鳥居(7:00)▶PC1(36.6km)ローソン金沢福浦二丁目店09:03着close09:51 +00:48▶写真Chk.(57.0km)観音崎10:36着close10:51 +00:15▶クイズポイント(78.2km)松輪郵便局11:45着close12:12 +00:27▶写真Chk.(85.9km)城ヶ島12:06着close12:44 +00:38▶写真Chk.(93.4km)油壷13:04着close13:12 +00:08▶PC2(100.8km)ファミリーマート横須賀長井...
夕方自転車の時間暖かそうな感じだったんだけど走り出したら結構空気が冷たかったそれでも久々の自転車は気持ち良い!ご近所をぐるっと回ってきたにほんブログ村ポタリング ブログランキングへ
今まで大したことない奴だと思ってましたが、あんたスゲェよ… お掃除系YouTubeを見て実践してみたところ、マジで激落ちくんでした笑 そんな今日は戦略的夜練おぢさんは、練習後の回復期間が長いので朝練→朝練 では回復しきれない場合が多々あるの...
やっぱり、朝は寒いですねー。まあまあの冷え込みです。陽は出ているので、天気は良さそうです。昼間の気温予想は22℃と上がりますが、風が強いので体感的にはどうか?…
どうもお久しぶりです。色々家庭の事情などもありかなり間が空いてしまいました。今年も頻繁には更新はできないかもしれませんが、ぼちぼちとよろしくお願いします。桜の季節ということで輪行で又兵衛桜に行ってきました。以前レンタサイクルで行ったときは散り際でして、もう一度満開のときに来たいなと思っていました。ちょうどタイミングが合ったので、今度は自分の折りたたみ自転車でいざ出陣です。以前の記事奈良県宇陀市の又...
桑鶴轡塘2025/4/9(水)晴最高気温24°早朝12°午前中から晴れの天気だったので、午後13時半から目的地を緑川桑鶴轡塘としてポタリングに出る。熊本市立図書館で本を借り換えて、薬専通りを通る。熊本大学薬学部構内に、ムラサキハナナ(=オオアラセイトウ=ショカツソウ)の花(写真1参照)が咲く。 薬専通りから左折して、一の井手(写真2参照)を辿って南進する。 国道東バイパスに出て右折して、国道266へ左折して南進する。加勢川を渡った左側に鎮座する「鯰三神社」鳥居横の桜の花(写真3参照)を観る。 緑川に架る著町(めどまち)橋上から、「高田みんなの広場公園」(写真4参照)を見る。ここも堤防が河川敷が膨らんでいるが、この下流側対岸が大きく膨らんでいる。 著町(めどまち)橋を渡り右折して、緑川左岸堤防を西進すると、...桑鶴轡塘
ロードバイクのチューブレスレディタイヤのメリット デメリット
普及しつつあるチューブレスレディタイヤ 最近はロードバイクでもチューブレスレディのタイヤが普及しつつある 筆者もここ1年、実際にチューブレスレディを使用した経験をもとに チューブレスレディのメリット・デメリットをまとめようと思う。 これからチューブレスにしようか迷っている方は是非参考にしていただきたい。
今朝通所の為に玄関に出ましたが、既にポカポカ陽気でしたよだけど、ヒンヤリし過ぎより暖かい方が良いとは感じますしかし、またしてもニャン達のエサが散らかっておりま…
ブログ更新頻度が下がっていく😅💦ズイフトどんどん月額料金上がってますね。。ローラー頻度が下がってしまったので止めてしまった。現在ローラーはゆる~く週に1〜2ぐらいで回しています。諸事情により今年のヒルクライムレース参戦は見送ることになるので、2026年から東京
いらっしゃ~い。です。https://www.ginrindo.biz/こんにちはお知らせです。進めていたレストアが完了しましたので、販売開始です。BS グランヴェロ 1000(レストア車)1985年モデルをナニワ銀輪堂にてレストアを施しました。クリンチャーホイール仕様!¥78000※AR
皆さま大変お待たせ致しました!🥸←え?別に待ってない?www いわきの桜開花🌸のこの時期においらは 世界の中心で愛叫びたい事が起きました😻 そう! あれ! ってか タイトルでもうバレバレなんすけど🤭www くろね長女がっ🥹 4/7㈪ 18時41分 3320gの元気...
日曜の試運転で、脚力の低下を思い知らされて・・・ こりゃ、脚力強化しないとアカンな! 歩く筋肉と自転車の筋肉、使う筋肉が全く違うわけだ。 と思った月曜日は、…
しんどさはなくなったけど、微熱がまだある。元々平熱が高いので微熱はそれほどしんどくないんだけど。最近ラジオ体操わりとがんばってる。朝ごはんを食べて、ゆっく...
今日も天気は良く、昨日以上に暖かくなるようなことを言っていたはずなので2日連続になるが、R1200GSでタンデムツーリングすることにした。 久しぶりに鯖街道を走って朽木村まで行って、空模様次第で熊川宿まで足を伸ばすか。って考えていたんですが、中国豊中ICから高速に乗ったら電光掲示板に「高槻~京都東15km渋滞」という表示を見て思わず「えぇ~ なんだそりゃ」って声が出た。 GSに搭載しているガーミンのナビでは渋滞情報が出ないので渋滞原因がわからないが平日のこの時間帯にそんなに長い自然渋滞はないよなぁ~ 大規模改修工事やETCのシステムトラブルが西日本にも発生したなんて話は聞いてないし。 それにし…
事務所にいると昼休みは昼寝の時間としているのですが今日は多少風があって気持ちよさそうだったので事務所の近くで花見散歩をしてきました。 事務所から2~3分の…
ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!
ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!
皆様、こんにちは~ 総務の西部です。 今日は、とてもいい天気で、毎年やってるお花見をしました。 とても良い写真が撮れました~ 今年は、新卒の辻君が加わり、だんだん仲間が増えてきて嬉しくおもいます。 相変わらず、ワイワイな感じで、仲良くやっております。 フィリピン、カンボジア、ネパールの実習生が入れ替わったりしながらも、毎年ここでお花
簡単昼ごはん。チャルメラを茹でてスープも入れ、それだけで食べられるようにしておいたものの上に、たくさん作って残っていたもつ煮込みをトッピングしただけ。トッピン…
不安なく山道を楽しめる気候になってきたので、久しぶりに秩父方面を走ってきた。圏央道の青梅ICから名栗路でアプローチするのが僕の定番コースです。この日は沿道...
PINARELLO 大幅値下げ&ホイール アップグレードプログラム
4月9日(水) 春のサイクルライフ デビュー応援SALE!! 店内在庫一掃SALE開催中!! 好評につき ~5月6日まで開催!! まだ春のサイク…
シクロクロス(とグラベル)普及芸人。 どうも、筋肉ブロガーです。 今週末はレース無し! …ということで、ガッツリとトレーニングに専念する予定🔥とはいえ、トレーニングだけじゃなく、ちゃんとブログもコツコツ更新中。 「継続は筋肉なり!」 そんな想いで、今日もペダルを回しつつ、キーボードも叩いてます。 この日は、友人の 大西くん と、筋肉の師匠 きんにくさん と一緒に「椿ライン」へ。 CannondaleのCXバイクで繋がっている大西くんと、いつも減量のアドバイスをくれる頼れるきんにくさん。そんな豪華メンバーで登った椿ライン、これは記事にせねば!と思って書いてます✍️ そんで、4/5は友人と実走を行…
桜の満開宣言が出てから4日経った横浜です。観測地点より明らかに寒い我が家の横浜北部では昨日満開といった感じ。場所によっては散り始めているところも。昨日は晴れ予定でしたが、10時前には雲が広がってしまい、少し残念なお花見ポタに。こちらの公園は、子供の頃によく遊
今年の桜は開花時期が良かったのか、桜が満開の中、午後から次女の中学校入学式がありました。ず〜っと幼稚園のままでいいのに〜、と妻が言ってたあの次女がいつの間にかもう中学生とは、、、ついこの間まで、この神社を眠くてぐずぐず言いながら夏祭りから歩いて帰っていたと思っていましたが、、、時が経つのが最近本当に早く感じます。おまゆとしゃぼ山、もし二人だけで生活していたならお互いにそんなに歳を重ねたように思わな...
昨日の平日火曜日、夕方過ぎに帰宅で家族揃っていたのとその他諸々の事情で自宅から近い道頓堀へ。 先日、退職された親しい人に連れて行ってもらっておいしかったのも…
キノコの森キノコの森では今、春の息吹が顔を出し始めている。スイセンこの黄色い花はスイセン、ご覧の通りとても美しい花である。ただ、きれいな花には毒があるので食べ…
先日、Amazon Music Prime を垂れ流していた所、イケてる曲が流れてきました。こういうのがサブスクリプションの良いところ♪急いでバンド名をチェックしたら、Bloodywood なるバンドでした。全く知らなかったけど、既に結構メジャーなのか、BABYMETALとも演ってるじゃないか。みんな、どこで知ってるんだろう・・・にほんブログ村...
今回はほぼ4ヶ月ぶりのライド距離にしたら50キロほどだったのでミニベロにしました。 新幹線を使うならロードにしようか?妻も迷ってましたがロードになると荷物も…
その2、見せてやるよ、本物のバタフライってやつを #2465 令和7年4月
その2、見せてやるよ、本物のバタフライってやつを 令和7年4月 セヤさんの整体は、週1回。水泳は、週2~3回。1日40分程度、1500m。 右肩は腫瘍...
ここのところ、普段使いで乗っているコルナゴですが、革製品の糸が外れてきています。まずは、ハンドルカバー。手元の糸は切れてしまいました。本来なら、新しくするか、又は、ハンドルを外して縫い直すかするのですが、手元の10センチ位の糸が切れているだけなので、少し横着して、ハンドルを外さずに補修すり事とします。この日は、3月初旬にしては暖かく風の無くて、春のポカポカした何だか嬉しくなってしまうような陽気。な...
ものすごくマニアックなお話です。チェーンルブの塗布、たかが塗布されど塗布、塗布の仕方で変わることがあるのか、そこに正解はあるのでしょうか。と、そんなお話はマージナルゲインのSILICAが答えを出しているようです。ということで今回は、一歩踏み込んだ話、SILICAに学
3月中旬、医師よりロードバイク(前傾姿勢)とお酒のダブル・ドクターストップで意気消沈していましたが、薬の効果が出てきたようで、ちょいと乗ってみっか、、、 と、4月5日(土)は様子見がてら、お花見もしたかったので、走り出してみました。 会社じゃパソコンを使うにも右ひじが重く、ピリピリとしびれがあったのに、あれれれ不思議、前傾姿勢っぽく走っても、これといって辛くはない。単に薬の効果かもしれませんが、ど...
一冬ぶりにグリー〇公園散歩、そして病院へ。
何気に根に持ってる?
自転車を乗り回せるのが地味に嬉しい
Fire生活253日目 〜振り回される株価と鯛めし作りに疲れてしまった日〜
1300年の歴史を誇る室津
車社会に染まらぬように、空気入れを購入(SERFAS FP-200 AF-T1)
いーな!!さくら通りに行ってきました
【4月】京都の街中をチャリンコで駆け抜けた日③【10日】
自転車練習 2025年4月6日 →HHBL。
Monty 221Ti の整備
秘密の絶景?新舞子
【祝】鍋谷峠開通ライド
いいお天気!!・・・さわやかな朝です。
【4月】京都の街中をチャリンコで駆け抜けた日①「【8日】
しつこく…ファットバイクを探しています。
「自転車ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)