純日本産自転車の雄であるタイレルについて語り合いましょう。 カスタム、ツーリング記録など、、何でも来いです。
1位〜100位
おかえり!TREK Emonda ALR5!! 次の持ち主へ引き渡す前に!!
いつも輪ブログを読んで頂きありがとう御座います。濃厚接触者扱いとなり、自宅監禁状態8日目!!富士ヒルまで残り26日、焦りを感じながらも頼りになるのはズイフトだけ!!本日も引き籠り生活スタートです。早朝に目を覚まし、ズイフトによる朝錬開始!!と思いましたが、老体に鞭打って輪々なりに続けてきたズイフト錬で、どうもお体がお疲れの模様(;´ρ`) グッタリ普段なら構わず乗るところですが、「富士ヒル」を控えた身ですので、ここで体を故障さ
これまでRP1を愛用してきた私としましては、ニューバージョンRP101の発売は見逃せません。RP101はシマノオンラインショップでしか購入できませんが、さっそく会員になってゲットしました。表面が全面的にパンチング加工されているので、見るからに通気性がよさそうです。今回は、還暦を(だいぶ)過ぎているので、♪赤い靴ー♪を購入しました。合成皮革と伸縮性のある薄い布地、圧迫感はなさそうですが、冬ライドにシューズカバーは...
体重減少が止まりません!! 贅沢な悩みなのか?このままで良いのか?
いつも輪ブログを読んで頂きありがとう御座います。濃厚接触者扱いとなり、自宅監禁状態9日目!!富士ヒルまで残り25日、焦りを感じながらも頼りになるのはズイフトだけ!!本日も引き籠り生活スタートです。と、その前に悩んでいます。この先についてですが悩んでいます。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});昨夜、夕食前にお風呂に入って体重を計ったん
この記事は4月17日(日)の出来事を書いたものです。前回からの続きです。冨土野峠を下って、日本海側最初の補給地点はミニフレッシュ大屋店。普通のスーパーなん...
今日のタイ語บัวขาว ブァカーオ=白い蓮日本語ではブッカオと書くことが多いようだ。参考までに発音をカタカナで書きましたが、そのまま読んでもまず通じません。実際に使う際は、辞書等で発音記号を確認してください。2泊3日と短かったので飲み食いしかしていないが一応記録しておく。朝食■15日この日は8時過ぎに目が覚めて9時すぎに朝飯を食べに出かける。どこに何があるのか?全くわからなかったが適当に歩いていくと、朝食に最...
ロードバイク&インドアサイクリングの不快なお尻の痛みはサドルパッドで防げるか? ZWIFTの3.0W/kgペースパートナーで試してみた
ロードバイク、ずっと乗り続けると痛くなりませんか!? どこが!? アソコですよアソコ! お尻とお股!! ロードバイクのお尻(お股)の痛みは、特に動作が少なくお尻に圧が一転集中しがちなローラー練で顕著になります。お尻の痛みはZWIFTなどのインドアサイクリングを楽しむ際に最も気になることの1つ。どうすれば、不快なお尻の痛みを軽減し、ロードバイクやインドアサイクリングを楽しむことができるのか!? 気になるお尻の痛みを和らげるアイテム、SERFASのサドルパッドを試してみました。
バラ色のロードバイクライフはあと何年?ロードバイク寿命を考えてみました!
目次1.あと何年乗れる2.ロードバイク寿命を考えるデータ3.ロードバイク寿命をまっとうするために4....
バスタオルに巻かれた恵美の身体は普段よりも膨張しているように思えた。着痩せするタイプなんだな…。ボリュームのあるお肉をどうやって調理するかを考えながらシャワーを浴びていた。俺も反り返った遮断機を隠す為にバスタオルを下半身に巻いて浴室を出ていった。
ロードバイクで速くなるヒントが見えてきた!? 「JBCF 第1回大磯クリテリウム E2 1組目」を振り返る
ロードバイク市民レースの最高峰、JBCFが主催する「第1回大磯クリテリウム」。神奈川ローディーにおなじみの大磯クリテがJBCFにやってきて、その栄えある第1回目に参戦してきました! 「JBCF 第1回大磯クリテリウム E2 1組目」のレースの模様を、車載動画の切り抜きとともに振り返ります!
【KCNC】ディレーラーをしっかりガード!『REAR DERAILLEUR GUARD KIT』
いらっしゃいませ♪ 今回はKCNC製品のご紹介です。 接触・転倒時にディレーラーをしっかりガードREAR DERAILLEUR GUARD KIT ▪ 接触…
事故ったエモンダがフレームだけの破損なら中古のフレームを買ってコンポを載せ変えればとりあえずのマシンは手に入るじゃん❗という発想。フレーム以外に不具合はないか…
5月18日(水) なんか贅沢な悩みかもしれないけどフル在宅勤務だとつまんない、やっぱり寂しいというか緊張感も半減ですかね、でもリモート打合せ多めだからなんとか…
何時の間にか新しいロードバイクが完成した!フレームが届いてから結構経つので遅いくらいそしてパーツは手持ちなのでただ組んでいけば良いだけなのにそして完成したのが...Panasonic クロモリロード石渡クロモリロードからパーツを移植したのでSENSAH SENSAH ENPIRE PRO 12速まだリアディレーラーのセッティングで問題があるけどロー側の34Tは使うことがないのでこの状態で暫く使ってみよう12枚目を使わなかったら12速は必要な...
つづきです!色を合わせて、塗装をして、乾燥。丸一日置いてみて、触ってみた感じ、OKでしょ!つー事で、バラバラだったので、組み立てます。スペーサーの色味もバッチリ!そして大事な首振り機能。イイね~。イイね~~。微調整が効きます!それと竿枕。こっちもウレタン3度塗りの効果で、光沢抜群。竿掛けに装着して完了。あとは実釣するだけ~。次は、長竿用の竿枕を....。にほんブログ村...
ロードバイクの初心者必見、ロングライドを満喫するための基礎知識
ロードバイクで経験を積めば、100km以上のロングライドが走れるようになります。しかし、初心者がいきなり100km走るのはハードルがかなり高いですね。そこで、ロングライドを漫喫するための基礎知識を学び、実践してレベルアップを図りましょう。
4月24日。桜の旅,白馬,第2日その1。土曜日の夜,ケンさん,ヨリコさんと合流して美味しい夕食,一部のメンバーはお酒もいただき,夜は更けていきました。ぼくは早々にダウン。その後も楽しい語らいが続いたようです。翌朝は5時半起床,6時に出発です。といっても朝食前なので,車で出かけます。目的地は中綱湖。青木湖のすぐ南にある小さな湖です。ここも桜の名所です。湖畔に咲くオオヤマザクラ。肌に感じるのは,標高の高...
これから気温が上がってくると、ローディーのウェアも半袖、ショーツ(短パン)になってきますよね。ただ、私は今までショーツが履けませんでした。過去に裾の滑り止めテープ(グリッパー)でかぶれた苦い経験がある為です。■ グリッパーのないビブシ
【ランチ】京都らしいラーメンの半チャンセットがちょうど良い【ゑびす屋】
どーもおおきに、たけおきです。 今回はこちらへ行ってきましたよ。 ゑびす屋/下鴨 久しぶりの訪問です。 ここは半チャンセットがあるので小食の僕にはうれしいんですよね。 半チャンセットラーメン小にチャーハン小の組み合わせ。 ラーメンは小っぽいサイズ感でしたが、チャーハンはけっこうしっかりあるw お腹いっぱいになってしまいましたよねw ラーメンは京都らしい背脂チャッチャ系のラーメンで、ほんのり動物感が漂います。 苦手な人は胡椒を入れると匂いは消えるのでオススメですね。 昔良く食べたよね。 こういうラーメン。 懐かしい。 チャーハンも懐かしい味付けで美味しい。 京都らしいラーメン屋さんですね。 今日…
Garmin拡張バッテリパックでライトを使いながら充電できるか試してみた
こんにちはだいぶん前に買った、Garmin拡張バッテリーパックで、最後に買ったORIGHTのライトを充電しながら使えば、ライトの点灯時間が伸ばせるなと思いました。Garmin拡張バッテリーパックについてだいぶん前にGarminの拡張バッテリ
【ランチ】ホッとする懐かしい雰囲気のお店で食べる絶品親子丼【鳥よし】
どーもおおきに、たけおきです。 今回は、久しぶりにこちらへ行ってきましたよ。 鳥よし/千本中立売 僕ランキングの親子丼部門1位のお店ですね。 京都特有の奥に長いお店ですね。 奥の方に靴を脱いで上がるカウンターがありますよ。 もうね、The昭和w その分換気はちょっと苦手かも・・・。 そんな懐かしい雰囲気で頂くのはこちら。 親子丼これがまた旨いのなんの。 トロトロのたまごと柔らかくて臭みのないあっさりとした鶏肉が良くあいます。 もうね、お茶漬けの様にさらさら~っと食べれちゃう。 やっぱりここのは美味しいですね。 昔ながらの親子丼って感じなので思った通りの味で安心して食べれますし。 今日も大満足!…
ロードバイクに乗る上で、パンク修理(チューブ交換)する技術は基本必須です。家から100キロ離れたところでパンクしたときに、チューブ交換できないと終了してしまいます。逆に、チューブ交換出来ない人がパンクしたらどんな手段があるのでしょうか?パン
ロードバイクを楽しむ上でホイールを変えることは、フレームを交換するよりも乗り心地が変わるなんていう方も見えるくらい、とにかく走り味がかわります それにホイールにはヒルクライムに特化したモデルや、空力や加速重視のモデルなど専用モデルがあるので、さらに乗り心地や性能も変わってきて当然です ホイールの詳しい記事はこちらからどうぞ↓ www.regopapa.com 以前はマビックのホイールをご紹介しましたが、今回はフルグラムのホイールのおすすめ5選を紹介させていただきます FULCRUM (フルクラム) 2004年以来、Fulcrumは市場で最も技術的に進んだロードホイールをライダーに提供することを…
先日から、チョイチョイ庭で見掛けていたスズメバチ。巣を作っていたらイヤだなー!と。そして、気にして観察すること4日目の本日!!作業してました。巣作りしてますわ....。んで、こいつでやっつけましたー。これしか無かった....とも言う。丁度巣作りを始めたばっかり。場所は薪棚。その棚に置いていたこれに作ってた。↓ ↓ボールの上辺り。黒っぽくなってるところ!両手にスプレー持って、鬼噴射?!駆除成功。きっと...
いつも輪ブログを読んで頂きありがとう御座います。濃厚接触者扱いとなり、自宅監禁状態7日目!!富士ヒルまで残り27日、焦りを感じながらも頼りになるのはズイフトだけ!!本日も引き籠り生活スタートです。とにかく自宅待機は体を動かさないことから早朝トレーンぐを取り入れたわけですが、本日も早朝4時に目を覚ましてサイクルジャージに袖を通してPCのを立ち上げてズイフトを起動!!全てのセンサー(速度・パワー・ケイデンス・心拍数)が正常に起動している
ジロ・デ・イタリアの表彰式のやり方が変わる マチュー・ファンデルプールも危なかった!
ジロ・デ・イタリア第10ステージの表彰式でスパークリングワインのコルクが目に当たったビニヤム・ギルマイ。結局、第11ステージをスタートすることなくリタイヤしてしまう。実は、この事故は第1ステージから予兆があった。考えればわかることだと思うけ
曲がったディレイラーハンガーを自力で直してみる ~曲がりの確認の仕方~
去年の4月に「LOOK795」のシフト変速ができなくなったことがありました。確認してみるとディレイラーハンガーが曲がってしまい、プーリーが本来の位置ではないために、小さい側のギア(トップギア)に掛からない現象が起きてしまいました。また、クラ
ブロ友のタッキーさんと今度一緒に走りましょうねと話していた矢先タッキーさんがひき逃げにあいました。https://ameblo.jp/konasona/ent…
日曜日の練習会でやったバイクとブリックランのデータがガーミンコネクトにアップデートできない状態だった。データのセーブを忘れたような気がしたのだが、念のためガーミンをPCに繋いでアクティビティデータをチェックしてみたらFITファイルが残っていた。ということで、これを手動アップデートできないかと試してみたが駄目だった。Orz ガーミンのヘルプをあたってみたらFITファイル…
CRF250RALLY GWツー⑦ 伊豆林道野営編(CRF乗りは絶対みてね♥)
gabablo.hatenablog.com ひゃ〜! 伊豆〜! サイコォー!海きれ~い!(幼稚園児並の感想離れ小島がいっぱいあって、これもうしまなみ海道だろ…って雰囲気味わえる! 何処走っても気持ちがええ!!へぇー、棚田があるらしいから行ってみましょ 星峠の棚田には及ばないけど、オーシャンビューとの対比が美しいわね🙆 謎のパワースポットスタンプ 飯は残弾消費して一応満たしたし。ガソリン入れて、そろそろ今宵の野営地を決めたいところだわ。なんか伊豆って、森に黄緑色が混じってて面白いわね〜。 あっ、海辺にめっちゃ映えなキャンプ場!どーすっかしらなー…野営したい。一人で夜を明かしたい…でも探すのめん…
カンパニョーロ初のグラベルホイールLEVANTE(レバンテ)。
カンパニョーロから初のグラベルホイール、LEVANTE(レバンテ)が登場しました。そういえばG3カンパニョーロというともはやブランドアイデンティティとも言えるのがG3組。G3組というと、槇原、斎藤、桑田のジャイアンツ三本柱の件は全く関係なく
神社巡りをしながらヒルクライムを楽しみました【ロードバイク】
今日は公休日でしたが、午前中は人員不足により急遽出勤となりました。午後は気分転換にロードバイクでヒルクライムを楽しみました。立山黒部アルペンルートの玄関口である立山駅まで走りましたよ。...
5月19日(木) 今日の在宅勤務は午後からずっと打合せになっています、夕方には定時後出掛けたいのでお昼休みに出掛ける準備をしました。 今の私の準備ですが着替え…
5月15日は自転車でリハビリライドでした。 元々天気が良くないみたいだったので家でジグソーパズルの続きでもやろうかな~と考えていたんですが、17時頃まで雨が降らない予報に変わっていたので長距離走る感覚を取り戻すべく、粕尾峠を目指すことにしました。 レインウェアを持ったとはい...
ガーミンからクラッシュを記録するカメラを搭載したGarmin Varia RCT715テールライト登場
ガーミンは2020年に2つのVariaリアビューレーダーデバイスを発表していた。テールライトと車の接近を知らせてくれるレーダーが装備されていた製品だ。ガーミンはリアビューカメラの特許を取得。新製品が登場するのは時間の問題と思われていた。ガー
気持ち良くなってぐったりしている恵美を抱き起こして遮断機を口にあてがった。俺の遮断機を大きな瞳で観察するように眺めてから口の中にバキュームしてくれた。ゆっくりと首を上下に動かして時おり俺の方にイヤらしい視線を送ってくる。チュパ!チュパ!ジュルジュル!
今日のタイ語パタヤ関連の地名นาเกลือ ナー・クルア(日本語ではナックルアと書かれることが多い)=塩田のことパタヤは以前寂れた漁村だったとのことだが、この地域は塩田が広がっていたんだろうねー参考までに発音をカタカナで書きましたが、そのまま読んでもまず通じません。実際に使う際は、辞書等で発音記号を確認してください。ベトナムの話の間に2話ほど挿入***今回は旅というより滞在といった方がいいかもしれない。。...
味わいの里三日月のルピナスまつり行ってきた今年も元気に咲いてます カラフルなのやら 春っぽいのやら 真っ直ぐ伸びてるのや 荒ぶる二重らせんや 怪鳥誕生みたいのや色々咲いてます 出店は相変わらず殺伐だが 福助の500円エコバックげと そうめんの里でもイベントやってたんでこっちも ターザン山下来てます やまさ蒲鉾来てたのでたけのこ天ぷらいただく チーカマドッグは城下町ドッグに改名されてました飲食ブース隔離されてて再入場めんどうなので 普段有料の資料館解放だれてたの見て帰宅 武漢ウイルスで中止になったイベントもぼちぼち再開してお出かけ増えそうです ↓ポチっとお願いします にほんブログ村 にほんブログ…
重くてかなわんXJクラッチ ワイヤー替えたら少しは軽くなるかと調べたらまだ新品出るみたい どうせなら社外のステンレスワイヤーにしたいなあ、テフロンチューブなら更に軽くなるかと思い調べるが純正品番ドンピシャは無しXJクラッチレバー一式を落札した時にケーブルも付いてたので流用できるの無いか長さ調べてみた アウター長1045mm インナー比125mm インナー長1170mm 色々調べたらXJ400用が流用できそう、SECA互換と表記してる物もありますハリケーンのがステンレスワイヤー、テフロンチューブでメーカーに寸法聞いて何とかなりそうなのでポチ アウター長1055mm インナー比109mm インナー…
今週は呑み週としたため、堂々と昨晩も呑みました。笑ワイン買ってきてくれたので娘夫婦と呑んで、焼酎も呑んでと。困ったものだ(^^; で、今日は久々にトライアスロ…
新しいブログが書けない日々が続いているモルトです(*・ω・)ノ昨年から精神的なダメージを受ける事が続いており精力が減退しております。なので『過去との情事』も書き直し商法で更新していこうかと思います。
最近ラチェット音が大きくなってきました。モーガンブルーでグリスアップしても耐久性はシマノのプレミアムグリスと同じで3,000kmでした。でもこの前のチェーン掃除の時にスプロケも掃除したばかりですから、グリスアップをするのに、わざわざスプロケットをばらすのは面倒だなーと思っていました。ところがネット検索するとスプロケをばらさずにグリスアップする方法があることを知りました。スプロケをばらさないなら簡単、さっ...
こんにちは正式名称が分かりませんが、クイックレバーに取り付けるタイプのライト?マウントを買ってみました。購入理由時々つけている方を見るんですが、なんだろう?ぐらいに思ってたパーツなんですよね。先日のグループライドでもメンバーに何人かつけてい
気になるE-bikeに試乗しまくり、最後には電動キックボードにも乗りました。トライアスロン横浜でのレースと2つの公園での薔薇干渉と盛り沢山です。
5/2はいいお天気でしたがもう佐渡ヶ島とお別れして午後からのフェリーで新潟へ帰らんとあきませんでした。船に乗る前の午前中ちょっとだけリハビリポタリングしました。ミニベロでちょいお散歩です。宿泊した旅館のすぐ横は加茂湖という新潟県最大の湖です。向こうには島で一番標高の高い金北山(きんぽくさん・1,172m)が見えています。こちらは海の景色です。↑たまたまさっき港で見たフェリーが出港していきました♪お昼を食べて...
今回パナモリに使おうと思いポチったブレーキ調整をしようと思ったら出来ない...それは何故かと!?ブレーキのクイックレリーズのワイヤーを固定するところ取り付けが変になっており直そうと思い外したらボルトが舐めている...当然受け側も舐めておりワイヤーを固定できずに使えない...まさかそんなことになっているとはつゆ知らず評価をしてしまった後なので送金をストップも出来ない(泣)また本体を取り付けるボルトや...
お知らせレースシーズンに入ったので、9月まで更新が減るかもしれませんがあらかじめよろしくお願いします(ただ山を登ったり降りたりっていうトレーニングが増えるので…
2022 ジロ・デ・イタリア第11ステージ ドリース・デポンドが57kmも一人で逃げ続けられた理由とは?
ジロ・デ・イタリア第11ステージは、オフィシャルスタートから二人のイタリアチームのライダーが逃げ続けた。これは長いレース時間になると思われたけど、終わってみると203kmを4時間19分。av47.015km/hという高速レースとなった。これ
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)mにほんブログ村4月10日 日曜日 午前の出来事を書いてい...
「グランフォンド in 奈良・吉野」スタンプラリー、暫くはこのネタが続くかと思いますがご容赦を。今日は休みだったのですが午前中ミーティングがあって出勤。早めに終わったので、あまり走りたくない処は暑くならないうちに片づけておこうと五條市の「
ちょっとだけ先日の件について追記。そうなるとは思った私自身の感覚で言うと、衛生的な面からトイレにロードバイクを持ち込むということに抵抗があるのですが、「多目的トイレを使いたそうな人がいないことを確かめた上なら問題ないでしょ」という意見を持つ
手持ちで余っていたパーツDURA-ACE のセットをネットで売ってしまった...パーツが余っているとまた世にも恐ろしい都市伝説でフレームが生えてくる現象が起きそうだったのでその前に手放すことにした先に中古パーツ買い取りショップへ連絡したけど思った以上に金額が安くガッカリした当然ショップでも利益を上げなければならないので当たり前のことなんだけど売る方としたら出来るだけ高く売りたいと思うそこでネットに出品して...
この前、夢の森公園に行ったとき、木陰がやばい季節になってきたなーと思いました。顔の辺りを不快な虫、メマトイは涙を舐めに来ると言われていますが、サングラスをしていても本当にうっとうしいです。景色を楽しむ余裕がありません。こんなときは百円ショップで買ったアトマイザーでシュシュッ、あ、もちろんサングラスは外して目をつぶってシュシュッですよ。最近は既に梅雨に入ったような天気が多いので、河川敷を走る時はユス...
どうも、おはようございますおぢさん!ぽち助です。今回は筋肉についての話。まじで痛いの。にほんブログ村大腿四頭筋が痛すぎる ~その1~はてさて、今回はボクの大腿四頭筋が悲鳴を上げているという事で自分自身の疑問も含めて書き...
先週くらいから冷蔵庫の調子が悪くて…氷が出来にくい。。。って感じだったのですが、とうとう全然出来なくなりました。だけど普通に冷えるのは冷えます。とりあえず、お…
今日は黒部名水マラソン4日前という事で、走力確認&刺激入れをすることにした。4日前は以前は5000m走をやっていたが、最近は疲労が残るので3000mか2000mを一本というのが多い。3日前なら2000mを7’00~7’10、4日前なら3000mを11’00~11’15。5000mの時は18’30を切ればサ
こんばんは、京猫です ■さあ、サイコン操作説明が済み、新車ライドは嵐山へe-bike(Seraph)、スム-ズ、よく走る、いい感じ。 嵐山まではずっと平坦な道…
15日に行われて佐渡ロングライド。。。さて完走のご褒美は!! 毎日のローラー台で使用している、マグライザーが中央から 割れてしまった。。。しまった!! そこでご褒美は、これにしよう。。。 正しいライディングフォームを習得するため、マグライザーを
本日もご覧いただき、ありがとうございます。なんだか随分遅くなってしまいましたが、このGW、突然息子が帰ってくると言いだして、我々夫婦にとってはサプライズプレゼントのようにテンションが上りました。言うまでもなく奥さんの喜びは大変なもので、ぴょんぴょんはねて見たこともないような笑顔で喜んでおりました。で、久しぶりに親子水入らずでおかけしてまいりました。向かったのは京都市北区にある大徳寺。大徳寺は20カ寺を...
銭助です!5月もあっという間に半分が過ぎちゃいましたね。今日は、5/5に約2か月半ぶりのライドに行って来たので、その時の記事です。ようやくライド出来そうだったので・・・ホットサンド作って食べたら、着替えて出発!朝10時の出発時、快晴で気温も20度くらいは
DEFY3 のディレイラーハンガーを曲げたので交換。でもディレイラーハンガーがカオス状態!!!
DEFY3 のディレイラーハンガーを曲げたので交換。でもディレイラーハンガーがカオス状態!!!,今のところロードバイクにハマっているオヤジです。リンクフリーなので了解なく勝手にリンクして下さい。コメントは私の承認後表示されます。スマホの方はデスクトップレイアウトでご覧下さい。そちらのほうが色々と便利です。
こんにちは、まさみです。 先日オルトレさんのリアブレーキが効かないという問題が発生しました。 私は今までディスクブレーキゴリ押しでしたし、今でもディスクブレーキは最高だと思っています。 それは全く変わりませんが、今回の問 ...
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ だいぶ気温が上がってきてヒルクライムは暑いですね。 ダウンヒルでは時々日陰でヒヤッとすることもありますが登ってる最中めっちゃ暑いしそろそろ平坦メインの季節かなぁって思います。 最近では五ケ山のダウンヒルにも慣れてきて50km/hくらいのスピードなら何とかなるようになりました。油山はあまり近づいてないですがもしかしたら頑張れるかも? さて、昨日五ケ山へ行ってきました。 クロモリロードで初のヒルクライムということで、軽量カーボンロードと比較してどんな感じかなーとワクワクしながら向かいました。 中の島公園で休憩。クロモリロードはカーボンのように初速は…
もう値上げをしていないメーカーのほうが少ないようなイメージです。このご時世、ある意味致し方がない部分もあるとは思います。ついに日泉ケーブルも価格改定のお知らせが来てしまいました。日泉ケーブルといえばなんと言っても圧倒的な引きの軽さ、そしてシフトの速さと正
購入 タイヤをはめるのにタイヤレバーを使ってみましたが、それでも硬かったので、より楽にはめられるようにタイヤペンチを購入しました。 PWT タイヤペンチ TC26 PWT タイヤペンチ TC26 PWT スポーツ用品 結構色々なメーカーからタイヤペンチとかタイヤインストール...
2022年6月20日から無人航空機登録義務化と併せて対象重量も200g以上から100g以上に変更されるせいか、それともDJI MINI 3PRO発売に伴う在庫処分なのか、とにかくドローンが大きく値下げして販売されていたので買ってみました。 もともと¥58,000くらいだったコンボセット(バッテリー交換3個付き)のが、¥38,000くらいまで下がっていたのでかなりお買い得。とりあえず登録申請していますが、6/20まではトイドローンとして飛ばせる...
リッチー・ポート「ローハン・デニスが何と言おうと、イネオスは依然としてトップチームだ。」
☆記事 今回のジロ・デ・イタリアは、ポートのキャリアにおいて17回目、そして最後のグランツールだ。チームは変わり、環境も変わったが、チームがポートに要求するものは変わらない。勾配がきつくなると、先頭に出てエースのために献身的にアシストする
苦労して登った先には ご褒美がありました 「与一野のしだれ桜」
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)mにほんブログ村4月10日 日曜日 午前の出来事を書いてい...
母方の祖父が無くなった時に、相続登記をしたのが50筆ほど。 そう、母方は田舎の典型的な豪農・・・・・。 祖父の時は何とか所有者移転登記を終わらせることができたのですが、問題は祖母の所有していた田畑の移転登記。 祖母は私の母親の元にいたのですが、母親が骨折で入院したときに末...
こんにちは、MABOです。 本日から、新浦安の”イビススタイル東京ベイ”に3連泊します。 目的は”ブリヂストンレディスオープン”渋野選手の応援です。 袖ヶ浦CC 開催なので、千葉泊にしました。 多くがディズニー目的と思われる、格安ツアーです。 新浦安駅から、早歩きで10分位。 イオンで買い出しが丁度良い。 おしゃれなロビー。 こんなに可愛い部屋に、おじさんが一人。 おしゃれなナイトウェアも着てみます。 大浴場がありますが、コロナで閉鎖されてます。 最近、大浴場があるシャワーだけのホテル増えてます。今回もシャワーだけの部屋です。 その分安く、合理的で良いと思います。 航空券込みの格安ツアーなので…
仏坂峠 暮坂峠 ロードバイク初心者(8年ぶり2回め)、80kmに到達!
たった一つの真実見抜く、体力は初心者、装備は大人、その名は渡来亭つつつ!
ハマイチがとっても楽しかったから、次のチャンスに何処に行こうか、暇さえあれば考えてる(笑)急に行けるチャンスがやってきたときのために(笑)のんびり、のんびりな…
パン屋「Boulangerie 山﨑 YAMAZAKI」京都市 葛野大路五条
! TVでもよく紹介されているパン屋さん「Boulangerie 山﨑 YAMAZAKI」へ行ってきました。 18時前だったので、さすがにそんなに多くの種類は残っていませんでしたが、 「よーいドン!」でも紹介された「クルミとクランベリーのハニーサンド」と「ショコラマカダミア...
いらっしゃいませ♪ 先日アップしたのこちらの記事。『【まっくんブログ】初めてのお子様ランチ!』いらっしゃいませ♪ 今日は高岡の両親と一緒に「旬川料理 なかむら…
今日は超スロージョグの日。7.5kmをキロ8分ペースで。この時期の朝は、まだ空気も冷たく、かと言って寒いわけではないので、とても気持ちが良い。昨日のようなスピード練習は、気持ちが良いとは感じないけれど、かなり達成感はある。今日のようなスロージョグの場合、達成感
連休最終日に自転車に乗っていて転倒したとき、身体のほうのダメージはそれほど無い・・・と思ったのですが、その後結構痛みがありました。 このときの転倒です↓ 『S…
2022年の梅雨入りはどうなるのか?ロードバイクに乗る期間は?
こんにちは、サラピエです。5月だというのに五月晴れが少なく、連日、雨や曇りの日が続いていますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?私はこの時期になると、いつも気になることがあるんですよね~。それは「いつ梅雨入りして、いつ梅雨明けするのか?」と
由布院からやまなみハイウェイを走り別府へ向かいます 鶴見岳ほどではないだろうけど別府を一望できる十文字原展望台からの景色 別府だけでなく大分市や日出町の方…
自転車チェーンにどんなオイルを差す?5-56?ラスペネ?チェーンルブ?
こんにちは、サラピエです。自転車に乗っていると絶対に避けて通れないメンテナンスがチェーンへの注油。チェーンオイル、チェーンルブと呼ばれ、駆動系がスムーズに回転・変速するよう定期的に油を差さなければなりません。さて、ここで問題になってくるのが
タッキーさんが新しく買ったフレームね。じゃーんエモンダ(笑)2018 ALR5本当にタッキーさんエモンダ好きなんだねーざっと点検。フロント異常なし全体的に傷多…
被弾はないものの、すり減ってバースト寸前のグラベルキングから………パセンティ・パリモトに換装。ランキングに参加しています。どっちもポチっとして頂けると非常に嬉…
リアディレイラー【りあでぃれいらー】【英】【名】 シマノ RD-R8000 11S SS 対応CS ロー側最大25-30T ・トップ14Tギアに対応しています…
5/1は金山を見に行ったあとトキの森公園へ行きました。トキのポスト今現在自然界ではトキさんはたったの300羽くらいしか居てへんらしいです。もともと居てた自然の純日本のトキはいったん絶滅してしもたんですが中国から分けてもろたトキを人工繁殖して少しずつ増えていって300羽まで回復してきたんやそうです。トキはもともとは日本全土に住んたのですが乱獲して絶滅してしもたんですって。人間はえげつないですね。5/1の宿は立...
今日はかつらぎ町のお仕事。お弁当作って、電車を乗り継いで行く。JR和歌山線に乗っているときにすっごい眠くなって本を閉じてうとうと、、、気づいたら和歌山方面...
5月17日(火) 本日は午前中に半休取って先週の手術した腕の診察です、大病院なんですが完全予約制なので時間厳守、朝一8時半からなので早めに家を出ました、通常な…
2022.05.14(曇-晴)ルピナスの花が満開で綺麗と聞いたのでロードバイクで見に行きました姫路の東隣の加...
IRC FORMULA PRO TUBELESS X-Guard正式パンク修理
先日ライド中にパンクしたIRCチューブレスタイヤ、ライド中の応急処置のままでしたんで、正式に修理します。出先での応急処置は、いい環境での作業とは言えないので、そのままだと、エアモレがちゃんと治ってない事が多いと思いますので、ちゃんとやり直しておきます。
5月19日(木) 快晴 今日は朝から快晴、昨日より気温が上がるとの予報です。朝一ワンコの散歩の時間帯がさわやかで気持ちいいですね。 あと3日でハルヒル本番とな…
【2年ぶり】剣淵町でサイクリングイベント「絵本の里けんぶちぐるっとライド2022」が開催
2年ぶりに剣淵町で自転車のイベントが開催 コロナ渦で様々イベントがここ数年は中止だったが、剣淵町で2017年から開催されている自転車イベント「絵本の里けんぶちぐるっとライド2022」が2年ぶりに開催となる。
5月4日 予定通り5時にスタート。お宿は九州ではたくさん見かけたHotel AZ。どうやらここはほんの数日前「飛梅1200」のPCだったらしい。そして、出発前…
色々変化が起きておりますが、まあ私にとって清水の舞台から飛び降りる出来事と言えば、やはりギターの売却でしょうか。 テイラー814CとマーチンD-28の2台を売…
昨日ようやく午前中がのんびり出来ました😮💨有給休暇中で顧客挨拶🤝等のアポ取ってたからバイク🚴♂️でトラブって🔧遅刻なんてしたら大変な事になるので…
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)mにほんブログ村4月10日 日曜日 午前の出来事を書いてい...
「自転車ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
純日本産自転車の雄であるタイレルについて語り合いましょう。 カスタム、ツーリング記録など、、何でも来いです。
冬限定となってしまいそうですが…自転車で雪遊びや安全かつ楽しく雪走り(通勤、通学含め)をされている方々とブログを通して情報交換出来ればと思いました。雪上での乗り方や走り方のコツなどの情報、雪上で走り遊ぶ写真などもお気軽にトラバをどうぞ。雪の降らない地域の方は「日々の生活がオフロード」気分を味わっていただければ。
60歳代とはいえ、「私は若いんだ」と言い聞かせるかのように、30〜40歳代の皆様のブログを拝見しつつ、とにかく気が向いた時は走りに出るスタンスです。昔から写真撮影同様に自転車好きなので、これからも続けて行きたいものです。老若男女問わず、話題の交換で励みになれば感謝です。
長距離サイクリング、ブルベのトラコミュです。 走行レポートや装備、補給のことなど、なんでもトラックバックしてください!
なかったので作ってみました。 いつか集まったり、まったり美味しい物食べにいきたいですね〜
・本物が欲しいけど、買えない。 ・知らずに買ったらルック車だった。 ・案外ルック車もいいんじゃないかと思ってる。 ・ルック車の欠点を見つけられない。 ・自転車は機材じゃない!エンジン(人間)だ! そんな方々のためのトラコミュです。 一応ルック車の定義としては ・競技に使用しないでねってシールが貼ってある ・ホイールがナット留め ・ホームセンターに売ってる ・スプロケがボスフリー ・ママチャリパーツ多用 ・有名な自動車メーカーの名前がついてる こんなのに当てはまっちゃうスポーツ自転車風ママチャリのことをルック車(見た目スポーツ風自転車)と呼ばれます。
ブリヂストンの電動クロスバイク、リアルストリームのオーナー限定のトラコミュです。
車や自転車以外にも色んなことをやってます。 気ままにトラックバックして頂けたら嬉しいです。
専用パーツ以外のものを付けるのは、ロードも苦労しますが、クロスバイクはさらに大変です。そもそもクロスバイクをいじろうなんて人が少ないからです。 失敗しないためにも 情報を共有したり、詳しい方がアドバイスしたり、苦労を共有したりする場です。
埼玉県内のロードバイクでおすすめルートや立ち寄りポイント、おすすめのお店情報など♪