今日は妻が定期健診で東戸塚記念病院で定期健診をする日でした。 いつも午前中は病院で時間をつぶしてしまいます。帰って昼食の支度をするのも大変そうなので、帰りにかつ庵でかつ丼を食べて帰ってきました。 ブログランキングに参加しています。クリックしてくれると嬉しいです。
7月2日(水) 曇り 昨日はあちこちでのゲリラ豪雨が凄かったですね。 今日も関東地方は朝から要注意だそうです。 今朝の定点観測です。 さて今日もよろしくお願い…
今日・7月1日から走行時間を変更してみることにした。テレビのキャスターが、天候の急変に注意を促すあの言葉に触発されてのことである。即ち「命の危険を回避するため、今すぐ逃げて下さい」をジジ流に「命を危険に晒す高温から今すぐ涼しい所へ避難して下さい」に言い換え、午前走行から夕方走行に変えてみた。16時近くにスタートして18時帰宅。その間、気温は34℃から31℃に下がっていた。おまけに、偶然か何時ものことなのか、午後から風が出た。1日目は成功だったようだ。そして、太陽の位置が今迄とは真逆なので、何時も見る景色も新鮮。特に変ったのは、影法師の位置が反対側に有って、しかも、長~い。ここをクリックしてHatenaブログへ本日の走行記録D:27.72T:2.09.09A:12.8M:29.0O:144809.16自転車...走行時間変更
北本妙寺林道→本妙寺山緑地公園2025.7月 2025/7/1(火)晴 最高気温35°早朝28°午前から晴天の暑い日になる。クーラーのある室内に閉じこもっていたが、体力の低下を危惧して午後16時半から目的地を北本妙寺林道から本妙寺山緑地公園の周回としてトレッキングに出る。 16時の熊本市の気温34.5°と猛暑日目前の気温だが、林道は思いの外涼しく感じる。北本妙寺林道に入って間もなく、ネムノキの花(写真1参照)を見る。この花を見ると「夏が来た」と思う。 ネムノキの花 エゴノキの実(写真2参照)も沢山付いている。 エゴノキの実 本妙寺山緑地公園前を通り、標高約170m地点か熊本市街地方向(写真3参…
6月は、アクティビティ: 7回距離:348kmタイム:23時間32分高度上昇:4,893mでした。6月の一枚はこれ。6月の定点測定結果はミニベロでやってみました。2025年6月にランチで訪問した店のスライドショーはこちら。興味が有ればご覧ください。 にほんブログ村
今日も境川CRを走りました。昼間は気温が32度か33度まで上がるという予報が続いているので、日中は走れそうもありません。距離が短い分回数を増やそうと思いました。 昨日ほとんど同じ道を走っているのですが、今日はすこし体に負荷をかけていつもより早く走ってみました。 田植えがされて稲...
6月末の自転車走行実績は、604.91kmとギリギリ目安の600kmをクリア出来たが、追い掛けてくる細々した野暮用と、気候変調で、臨時休足日が多く、走行日数は21日で終了。年の前半を締め括るには冴えない数字だ。矢張り、夏の間は、目的の追い掛ける野鳥が居ないので、走りにメリハリが無く、つい、休息日も多くなってしまっている。秋口の冬鳥飛来までの鳥閑期と暑さ凌ぎを、さて、どうしよう。ジジは老化が進むし、夏は益々暑くなる。7・8月の乗り切り方を考えねば。ここをクリックしてHatenaブログへ6月自転車走行実績
6月もあっと言う間に最終日。 今月は、「暑さ」や「雨」で満足に走れていない。 府中の「郷土の森」の「紫陽花」も気になるが、今日は閉園日。 そこで「昭和記念公園」に行ってみます。 サッと行って帰って来るパターンです。 暫し走って「砂川口」に到着、「がら~ん」としています。 「花木園」の「アナベル」のエリアに来る。 今年は花数が少ない? 迫力が感じられない。 「ピンクアナベル」は既に色褪せましたね。 「タイサンボク」がこちらを見ていたので(笑)、パチリ。 続いて、「カナール」に来ました。 これも楽しみにしていた、噴水前の「紫陽花のフローティング」は終わっていた。 (恐らく、昨日までだったのだろう?…
6月最後のサイクリング。今日も暑かったので無理はしないで、そこそこの強度で走って来ました。ランチする予定の店(白鷺)が11時30分開店なので、久慈川まで行って引き返して来ました。白鷺には11時31分に到着ランチメニューの中から 冷しうどんセットを選択、セッ
久々のライド6月も最終日。今月は北陸ライドの疲れと、最近の猛暑でなかなかチャリに乗れていなかった。気合いを入れ直してサイクリングに出かける事にした。どこを走ろうか?県内の主な道はほぼ走っているので、初めての場所の選定も難しくなってきた。Googleマップを眺めて
そろそろ梅雨も終わりそうで、今日は気温34度になる真夏日になるらしい。 この暑い中を積極的に走ろうという気持ちは失せるし、なかなか時間も取れなかったが、午前中に近場を軽くポタリングしてきた。 X(旧ツイッター)で、「足立区の舎人公園」でハスが開花した情報を見かけたので見に行くことにした。 舎人公園の「ハス池」に到着。 今日も絶好調のブルホーンハンドルのクロスバイク。
今日は藤沢の白い蓮が見ごろになっていたので、八幡宮の蓮の様子を見に行くことにしました。八幡宮までは鎌倉街道で行くのですが朝早く出たので車もあまり通っていませんでした。 八幡宮の蓮はもう少し後のほうがいい感じにみられると思いました。花の数はだいぶ多くなっていましたからがっかりする...
今日は半晦日です。2025年も、はや半年が過ぎました。昨年より季節が進むのが早くなってきている気がします。写真は“セイヨウニンジンボク“ですが、昨年紹介したのは9月ごろでした。花が咲いている期間が長いのですが、ほぼ咲き揃った今年の花は9月まで咲いているのでしょうか。 ここ数...
6月30日(月) 快晴 暑い日が続きますね。 今朝の定点観測です。 さて今日もよろしくお願いします。 富士ヒルが終わった翌々日からAIコーチと一緒に長期的ト…
本記事では、先月参加した「宮崎太平洋ライド2025」と宮崎・高千穂観光について紹介する。本記事は長文なので、お急ぎの方は以下の目次を利用して、興味あるところだけ閲覧頂ければと思う。 (1)宮崎太平洋ライド2025のコース (2)宮崎太平洋ライド2025を走ってみて (3)ライドまとめ (4)旅行日程 (5)宮崎までのアクセス (6)宮崎観光ホテルほか (7)宮崎市周辺の観光 (8)高千穂観光 (9)エピローグ (10)終わりに (1)宮崎太平洋ライド2025のコース 私が走ったのはロングコース100kmだ。このコースは、宮崎空港の南側に位置する「ひなたサンマリンスタジアム」を出発して、西側の田…
金峰山林道天福寺側→北本妙寺林道周回2025.6月② 2025/6/29(日)晴 最高気温35°早朝の気温25°晴天で猛暑日になる。この夏の体調維持と管理方法を試すために午後16時からトレッキングに出かける。目的地は、金峰山林道(天福寺側)から北本妙寺林道周回路とする。 標高約110m地点から熊本中心市街地方向(写真1参照)を眺望する。湿度が高いのか、市街地は霞んでいる。市街地の中の緑地は、熊本城域。雁回山(木山)までは辛うじて見えるがその先ははっきりしない。ここまで体調に異変無し。 標高約110m地点から熊本市街地景観 標高約220m辺りの林道風景(写真2参照)。谷筋の奥まった所に民家が見え…
今日も暑いので家籠り!! 11年前の今日(2014.6.29)は、「しまなみ海道・とびしま街道」の二日目だった。 天気も曇天、更に体調も思わしくなかったが、良い思い出となっている。 y54akio.hatenablog.com y54akio.hatenablog.com
『バナナ』を毎日食べ続けた60歳の驚くべき健康効果
本当の水で水分補給…
酸性?アルカリ性?
血液をサラサラにする良い健康器具と出逢いました!健康経営にも役立ちます!
クセのある野菜で解毒??
リンパを目詰まりさせないための食べ合わせ
血液サラサラ計画 北欧照明の夢クダカレル
高齢者の医療の選択、病院と施設の二重生活の費用
心房細動と言われ、血液サラサラ薬の決断期限は明日になる
”脳梗塞にはシナモン、生姜、クミン‼️”
【にんにく】の効果・効能
栄養満点!コスパ最高!「血と目玉」のハロウィンディナー♪
禁酒 血液検査 血圧 車椅子 ムショ飯 病院食 長期入院 大腿骨骨折 筋トレ
怖い脳梗塞に血液サラサラ酢玉葱で、大阪茶漬け
朝から暑い!!・・・沖永良部です。
「自転車ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)