こんばんは本当はこのネタまで中一日で公開するつもりでしたがうっかりしていました さて本題このシリーズもそろそろ限界かな? 友人たちにロードの話をし…
親指を守り、正気を保つPark Toolのタイヤビードブレーカー
固いタイヤを交換するのは結構面倒。私はクイックレバーが折れたこともある。まあ、私のやり方が悪いんだろうけど、ママチャリのタイヤ交換でさえ大変だ。Park Toolから、タイヤビードブレーカーという製品が発売された。動画をみるとあまり力をいれ...
加悦岩滝自転車道を走って大江山ニッケル鉱山のあった場所、道の駅「シルクのまち かや」に来ました。与謝野町はなかなか自転車に力を入れています。力の入れようは整備された自転車道でもわかりますが、このサイクルラックを見てもわかります。なぜって、天下のミノウラですよ。たぶん設置当初は手前の単管の組み合わせだったのでしょうが、これではアカンということでミノウラにしたんでしょうね。この道の駅はこれまで車で立ち...
来たか!!パンク神!! スローパンクで空気補充しながらのライド!!
いつも輪ブログを読んで頂き ありがとう御座います。 今週も自転車には乗っておりません!! と言うか。。。 乗れません……(´;ω;`)ウゥゥ 新年度になり色々と輪々を取り巻く環境が変わり平日(退社後)のトレーニングができなくなってきています
先月下旬の避難小屋泊のソロハイキング記が途中ですが、雪山の写真ばっかりガンガン出てきてよっぽど雪山LOVEな人以外には愛想をつかされそうなので😅日常の話題を挟みます。 次男とふたりの食卓。 アペリティフにフレッシュチーズに赤玉ねぎのみじん切りとディル、塩コショウで味付けし...
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)mにほんブログ村自転車ランキング3月20日 木曜日 午前の...
【ロッテ】週刊ニュース2025 vol.2 お寒いホーム開幕
今週の千葉ロッテマリーンズニュースですが、ホーム開幕6連戦となった今週、ホーム開幕戦が、まさかの雨天中止という珍しい状況になりましたが、これで流れが悪くなった…
カンパニョーロ Campagnoloこのロゴと響きだけでもうお洒落なロードバイク機材の伝説機材全てが美しい芸術品。美しいまま、繊細な自転車の機材を作りつづける姿勢は全ての業界含めトップクラスだと私は思う。最近は業績不振やプロ機材採用率の低迷...
Pattern Keeperの使用説明第3回目です。 1回目・2回目はこちら。『Pattern Keeper 使用説明 1 HAED PDFデータ取込解説』私…
今日は、いい天気だったが少し肌寒い朝だった。家を出て練習場所に向かったが、途中の駐車場待ち大渋滞を横目にいつもより早く着いた。 暖かくなったせいか今日は、仲間がたくさん集まった。いよいよトラシーズン到来だね。(*^^*)
ギリギリお花見サイクリングとGAIANT Livの新しいビブレーパン
バタバタしてた間にあっというまに桜が咲き出し、「今年はお花見サイクリングは無理かなぁ」と悲しかったけど、ギリッギリで夫と花見サイクリングできた。 気温20℃ま…
⇩このオートバイ、スーパーバイクと呼ばれるMotoGPで使われるオートバイを市販車にしたものです。フル装備で202kgでパワーは202馬力です。(もちろん一人乗り専用です。)で、走行距離は3年経って、たったの15kmでした。エンジンオイルの交換、オイルフィルターの交換、ブレーキフルードの交換などなど全て終了後に、乗って壊しても良いと言う覚書をいただいてから、Kawasakiプラザ足立店に引き取りに行きました。要は代わりに慣らし運転をしてくれという事なんでしょうね。⇩⇩⇩確かに、パワーウェイトレシオ1馬力/kgなので、ものすごい加速をします。一般公道では、リミットまで回せないので、久しぶりに高速道路にバイクで乗りました。2速でフル加速をした時のことです。11,000回転で急にブレーキがかかったように加速しな...オーバーホールの必要性!
3月23日 グラベルピクニック先日,カナエちゃんに知多のグラベルコースを案内してもらったときに,「次は美味しいものを持ち寄って,ピクニックね。ここでランチしましょう」と誘われました。そこで今回は,それぞれが食べ物を持ち寄ってのライド。駐車場に着くと,トモチンが朝のおやつを用意してくれていました。麩まんじゅうの季節限定「さくら」。桜葉の塩漬けが練り込んであって,桜の香りとともにほんのりとした塩気があっ...
GoosynnのTi-Fiスポークは、ロードバイクの常識を変えるか?
Taipei cycle showにてGoosynnという中国のブランドがTi-Fiスポークを宣伝している。この投稿をInstagramで見るPanda Podium(@pandapodium.official)がシェアした投稿金属スポーク...
今朝はランはオフにしていつもの公園で筋トレのみ。その公園に行く途中の桜並木、少し桜の花が散り始めていました。夜中に雨が降ったようですので、それで散ったようです。桜の良さは、開花期間が極めて短く、その儚さが良いのでしょうね。もう少し長くても良いと思うのです
人それぞれに合う物。そう言ってしまえば終わり。サドル唯一ロードバイクの中で身体の負担がもろにかかるポイントお尻痛いとロードバイク乗りたくなくなっちゃうもんね~身長174 体重50㌔の超軽量級のわたしどんなサドルでも関係ないように思うけど、痩...
レスポ グリスでメンテナンス、アルテグラカーボンホイールWH-R8170-C36
先日、新たに購入したレスポのグリース。 「強力油膜形成剤「レスポ」による抜群の潤滑力 長期間の使用にも乾燥したり固くならずに性能保持」って謳い文句通り、納豆みたいに粘ってるグリスです。 前々からレスポのチタンスプレーは愛用していて、その潤滑の良さは体感済み。 すでにアシオマパワーメーターのメンテナンスには使用しました。
あの衝撃のうどんをもう一度食べたくなって再訪しましたるはここ阿波市は たらいうどん樽平 やね~♪ってか、2日続けての訪問ってどんだけお気に入りやねん(笑)この日も開店3分前に到着するも先客が。。。この清流で採れるじんぞくで出汁を取ってるらしいぞってな感じでテーブル最奥席に陣取り昨日食べ損ねたメニューも追加して待つことしばし。。。焼鳥(串)焼肉風にガス火で焼く焼き鳥もあるねんけどここはあえて串でブリッとも...
モノいじりが趣味のワタクシ、旅グルマいじりは終わりません良さそうなアイデアを思い付いてはその度にちょい足し工作が続きます【その壱:換気ファン】ネット見ると、みなさんパソコンにケースファンを使って換気扇を付けてる調理の時や車内に熱気がこもる時に良いらしいワ
ボロボロになったクリートについて「まだ使えるかな?」みたいな話が回ってきたんだけど、以前某ショップの人が言ってたこと。「高いもんじゃないんだし、それくらいは買いなよ…ライド中にステップイン不能に陥って困るだけなんじゃない?」いや、その通りだ...
Z51ムラーノを乗り換えることになりました。 購入したのが2010年の4月。 ちょうど15年乗りました。 年式は2009年1月なので車歴16年です。 走行距離は、12万キロ。 よく頑張ってくれました。こんなに乗
早いもので、いよいよ長女の高校入学式の日になりました。入学式自体は午後からだというので、朝のうちに、いつもお世話になるショップ主催のグループライドに参加しました。朝、現地にて待っていると、少し遅れて葡萄浪漫館ぶりしゃぼ山のライバルOi原さんもシクロクロスバイクにシクロクロスタイヤのままで来られましたw某所にて安全を確認しながら周回練。シクロクロスバイクにも関わらず、相変わらずOi原さんの力強い加速に悶...
自転車どころでは無い?今年は酷すぎる!もう腹筋も背中もバキバキで痛い
今年の喘息酷すぎる!今まではアドエアという薬を吸うだけで治まっていたのに今年は発作的に咳き込んでしまうので2月末にメプチンという強い薬も貰ったメプチンも数回吸っただけで治まり落ち着いていたけど日曜日から気温が下がりまた症状が出てきて酷いメプチンを吸えば結構落ち着くけど少し症状がよくなるだけ余りにも咳をしすぎるので腹筋にも負担が掛かっているしそれ以上に背中が痛い(泣)背中の横肋関節にかなり負担が掛か...
ショートクランクはなぜかペダルが重いのです! 2025年3月のロードバイクで過ごした時間を振り返る!
年度末のバタバタやら何やらでブログがすっかり疎かになってしまいました、このborikoともあろうものが(;´Д`) 富士ヒルを辞退して目標がすっからかんになりましたが、ソレはソレ。不思議と練習熱が衰えないのはトレーナーロードのおかげだね(´_ゝ`) という訳で、本日は久しぶりに月間ロードバイクに費やした距離・時間のお話。ネタ切れなんて言わないでよねw
ナイキ ナイキ ズームX ヴェイパーフライ ネクスト% 4は前作より進化は感じたが他社と比較すると…【レビュー・PR】
前置き 満を持してNike ZoomX Vaporfly NEXT% 4が販売されました。ランニングシューズオタクである管理人も一日でも早く着用する機会を虎視眈々と待っていましたが、入荷が確認できたので着用してきました~!一言でいえば「エリ
ツールド北海道、最終報告書にて「片側1車線方式の撤廃」を勧告か?
ツールド北海道事故については何度も取り上げてきましたが、160ページ以上にわたる報告書がまとめられ、主催者に手渡されたそうな。なお報告書はまだ公表されていない。自転車のロードレース「ツール・ド・北海道」で起きた死亡事故を受け、大会の安全対策...
3/30(日)に丸の内でランチをした後、外国人観光客の皆さんの流れに乗って歩いていくと皇居にたどり着きました。東京駅丸の内口から二番目に近い坂下門から入ります。坂下門入り口ではセキュリティチェックがあります。ペットボトルを持っていた場合、お巡りさんの目の前で一口飲まさせられます。坂下門をくぐったところわたしは皇居の中に入ったのは初めてだったので結構感動しました。思っていた通り、中は広いです。 この建物が宮内庁です。
本当にFTPはもう不要なの!? トレーナーロードのポッドキャストから考えるロードバイクトレーニングの今とこれから
ロードバイクトレーニングの絶対的指標として長く君臨していた「FTP」が土台から揺れ動いています。「これからの時代はデュラビリティだ」「いやいや乳酸だ」「マスクを付けてVO2Maxを測るべき!」などなど、ロードバイクのパフォーマンスを測る指標の議論が盛り上がる中、そう言えば、がっつりFTPをベースにトレーニングを組み立てている、僕たちのトレーナーロードはどうするんだろう!?FTPはいまだに絶対君主なのか、それとも過去の遺物とすべきなのか!? トレーナーロード自身もこの議論に参戦したようです。
数十年ぶりのオートバイでございます。こんにちはデザです。動画でも言ってましたが、膝をぶっ壊してロードバイクに乗れず、やる事がなくなって、オートバイもいいねぇなんて悶々と考えていたある金曜日の夜。ツイッター(x)見てたら新車20万円引き!これはマジか!中古の値段
エントリー完了です。 定員は2万人でそこまで埋まらないので 一時関門はクリアしたようです。 申請タイムは3時間24分で このタイムでどの位置からスタートできるのかも楽しみです。 この大会で初サブ3を達成して サッポロクラシックとジンギスカンを食べて 最高の旅行にしたいと言うか 嫌なことを忘れたいです。 トランプ関税とか https://youtu.be/FguxFZ-6fPs?si=SbPC2Kq5JqvgQRsj https://youtu.be/qPYpe9O…
一応ハイスロも昔ヨシムラの通販で買った物なんだが・・・このハイスロ、TM40MJNと一緒に買った物。 付け方が変なのは・・・ケーブルが長すぎるから。 …
源頼家が奉納と伝わる「千体地蔵尊」、33年に1度のご開帳と、云うことで行ってきました。源頼家が奉納と伝わる「千体地蔵尊」、33年に1度のご開帳:朝日新聞埼玉県新座市の普光明寺で4日から6日まで、33年に1度公開される「千体地蔵尊」がご開帳されている。千体地蔵尊は高さ数センチの小さな地蔵999体と、大きな「中台地蔵尊...朝日新聞概ね一時間並んで拝見できた。千体地蔵尊は高さ数センチの小さな地蔵999体と、大きな「中台地蔵尊」からなる。鎌倉幕府2代将軍の源頼家が大願成就を願って奉納した、とされる。ふだんは鍵のかかった地蔵堂に納められている。残念ながら撮影禁止のため、「千体地蔵尊」は撮れませんでした。もっと大きい地蔵尊と思いきや、数センチと小さかった・・・境内には、「陽光桜」や「チョウショウインハタザクラ」が咲...千体地蔵尊~カワセミ(2025/04/05)
4日間降り続いた雨の日に、ビアンキミニベロの改修を行いました。もうすぐ6万kmを迎えようとしている車体は次々と不具合が出てしまいます。まるで還暦過ぎて、あちこちに身体のガタが出ている自身と重なります(汗)。今回の交換は、フロントのVブレーキ、9速用ラピッドファ
504話のツールド丹波 花見ライドの自走ルートは如何にで、R2明石を北上、小野さくら堤を経由し、丹波のホテルへ向かう。10時前に自宅を出発、R2を明石向かう途中の須磨浦公園で桜の様子は、まだ7分咲き。風は向かい風なったり追い風になったりと回っている。 11時前に明石に到着、お城に向かい花を探すが中々見つからない、見つけたお花は次の通り。 ちょっと寂しい。 明石からの北上は向かい風の試練、三木手前の登...
クイン・シモンズの弟コルビー・シモンズがプロになって5日でロンドとパリ~ルーベに出場
これは驚きだ。プロになって5日でモニュメントに出場。さらにパリ~ルーベにも抜擢されている。Lidl - Trekのクイン・シモンズの弟、コルビー・シモンズはそこまで凄い選手なのだろうか。2026年末までの契約 この投稿をInstag...
4日の金曜日は良い感じで晴れてくれました。先週は気温が落ちて、最後の三寒四温なんて言っていました。もう何度目だよってね(笑)野辺山のライブカメラを見たら、先日の雪もすっかり無くなっていたので出発。いつも28号経由で清里へ向かいますが、今日は...
本日は久しぶりの4名揃っての芝刈り🌱🏌️♂️に励みます💦10時頃からのスタート🏌️♂️🏌️♀️🏌️なのでなんとか雨には☔は遭遇しないかなぁ〜🤨楽しんで来…
平成27年3月に八王子に転居して1年間は、ここに住むことができた。しかし、その後、長野を皮切りに、前橋、福岡、札幌、と単身赴任生活が9年間も続き、そしてようやく、自宅のある八王子から通える勤務地に転勤することができた。4月2日の夜に自宅に帰ってきて、翌日の3日は
クリス・フルームは、UAEツアー第7ステージの落車で鎖骨骨折していた。ようやく回復して、モナコで108kmのライドをStravaに公開。しかし、この時に複数回にわたり車に衝突されそうになったとSNSに投稿。ナンバープレートも公開している。結...
今回の一番の目的は加悦岩滝自転車道を走ることです。申し訳ありませんが、話が長いです。まずは雨上がりの道を天橋立に向かって走ります。天気はもう一つですが、日ごろの行いがいいので雨は降らないと思います。道の駅「海の京都 宮津」の観光案内所で情報収集をしておきます。ここのレンタサイクルにはブリジストンやジャイアントのEバイクがあったので、これならマイ自転車を持って来なくても、ここで借りたらよかったなー。天...
どーもおおきに、たけおきです。 今回はいつもの仲良しメンバーでこちらへ行ってきましたよ。 野むら山荘/大原 地下鉄国際会館からお迎えのバスに乗って大原へ。 みんな一緒やったのでお店の写真は無しよ。 今回はイノシシとクマの食べ比べコースに。 まずは八寸から。 焼き魚 あなご メインのお肉 山菜たっぷりお鍋 締めのざるそば デザートって量多い! 1品1品がしっかりとした量があって、メインのお鍋に行くまでにそこそこお腹いっぱいに(笑) でもお鍋もめちゃ美味しくって結局山盛り食べてしまいましたよ。 僕の好きなセリの根っこも山盛りあって美味しかったですね。 上品に仕上げてあるというよりは野性味あふれる感…
こんばんはブログ更新二日に一回がいつの間にか習慣になってましたがしばらくの間より不定期になると思いますなんか、忙しいとも違うバタバタしてるんですよ …
はじめまして。クロモリロードバイクが大好きな34歳土日は仕事、平日休みはゴルフと何かにつけてロードバイクに乗らない中年です。福島県でサラリーマンしております。最近、新しいクロモリロードバイクを導入したことでまたロードバイク熱を上げるために自...
【新刊】『Bicycle Club 2025年5月号』
ショックポンプは消耗品
金峰山グラベル
四倉町の映画「フラガール」ロケ地とDNF林道ライド。
【機材】BBBがサスペンションステムを発売
自分で簡単にできる|MTBのブレーキワイヤー交換
炭鉱の町:内郷を走る(その3:「炭鉱の道」~「内郷山神社」のコロッセウム)
炭鉱の町:内郷を走る(その2:時間に埋もれた「滑津隧道」)
炭鉱の町:内郷を走る(その1:つるしの観音様)
【ウェア】フラットハンドル用ハンドルカバー
【筋肉ブログ】2024年の振り返り
2025年の初ライドは「石森山」周回で。
2024年の「仕事納め」の日でした。
洗車に併せて「スポークプロテクター」を外した。
【メンテナンス】FINISH LINEより、ハイエンドチェーン潤滑剤「HALO」が登場
「自転車ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)