じゃーん!バナナクレープ目覚まし時計で目覚めるとそんな朝も元気にYOGA的腹筋カエル&ツイストつづけて、股関節ストレッチYOGAはmariko先生の瞑想カラダ…
野イバラと言えば、素朴な白花。小さくて、可愛い白花をいっぱいに開花させます。 しかし、今回、記事としてアップしますのは・・・・、八ヶ岳南麓の1200m付近で見つけた野イバラの赤花です。かなりの希少種と思います。 花形は花弁が展開しなく貧弱そのものですが、ピンクの覆輪のような素朴な形。 畑で、挿し木苗を作ってきました。その苗に、開花してきたのですから、ワクワク感が、止まりません。 大事にしようと思って...
カナリアリーグの第8節へ。本日も?ロードバイクでレッズランドに向かいました。2日連続やで(笑)ユニホームはホーム&アウェーで2種類あるけど、今日も赤とか・・急いで洗濯してくれたヨメさんに頭が上がりません。シニアサッカーなので試合時間は短い。前半25分、後半25分
【レトロ自販機探訪】深江のベタ踏み坂を超えて──LOUIS GARNEAUと朝そばの一杯
土曜日の早朝。まだ街はまどろみの中。サラリーマンは寝静まる静寂の時間に、ひとりの男が、重い扉を開けた。 10年前──姐御のために買ったLOUIS GARNEAU LGS-MV 1。久々にその小さな相棒を引っ張り出し、相談役はトレーニングと決
正しくは昨晩の一皿。Sさんからもらった、ニラ、大葉を使って『ニラ玉』、『たらこスパゲッティのをつくったのだ。他に古くなってたのでエリンギと牛バラのソテー。それ…
空港と違って何かと注意事項がある港について記録する。初めて行く人の参考になれば幸いだ。ケンダリの港は、ペルニフェリー用と、高速船用があり、それぞれ港が違うので解説見ての通りだ。高速船は毎日出航。2500円で6時間。ペリニは2週に一度の出航で1000円で13時間。
首都ジャカルタの港の問題点は1 名前2 広すぎジャカルタの港なんだからジャカルタ港でいいだろうと思うのだが。正式名称はTj.Priok港。ジャカルタ港で探しても出てこないので注意港に来たはいいがここからどうすんの?となるのは必定。案内が一切ないので、バタム
6月末の自転車走行実績は、604.91kmとギリギリ目安の600kmをクリア出来たが、追い掛けてくる細々した野暮用と、気候変調で、臨時休足日が多く、走行日数は21日で終了。年の前半を締め括るには冴えない数字だ。矢張り、夏の間は、目的の追い掛ける野鳥が居ないので、走りにメリハリが無く、つい、休息日も多くなってしまっている。秋口の冬鳥飛来までの鳥閑期と暑さ凌ぎを、さて、どうしよう。ジジは老化が進むし、夏は益々暑くなる。7・8月の乗り切り方を考えねば。ここをクリックしてHatenaブログへ6月自転車走行実績
今まで使っていた枕がなんとなくスカスカなので、思い切って高い枕を調達していました。 購入したのはテンピュールの製品です。 したのサイトを参照してくださいと言うところですが、Cookieがしつこいです。 https://jp.tempur.com/?utm_source=Google&utm_medium=Search&utm_campaign=BR&utm_content=JP_JPN_TMP_TRF_SEM_BR_EC_ALLPRO_ALL_NAT_ALL_20200511_20221231_Google---BR_Brand_EX---AlwaysOn_Brand_FY230222&gclsrc…
ブーンとドクターKさんご来訪 自作したトレーラーを見せ(びらかし)に来たのです前日 作るという話をしていたけど 一日で作っちゃったよ
今日は相方のクルマを借りて(←昨日コストコ行ったらガソリン安かったから帰りに入れてきてと言われたので)、ゆるポタも兼ねて、西原村の川まで行ってみた。夏だし。暑…
MOVE X 自転車の評判と実力を徹底解説|買って後悔しない人の特徴とは?
MOVE Xは国産のハイパワーe-Bikeとして注目されています。本記事では実際の評判・口コミ・価格・保険・おすすめの使い方まで徹底解説!
1ヶ月間、次の血液検査までにHba1cを下げるための 運動&食事療法をしている。 ただ、私は元々BMIが22前後の健康体重なので、減量により数値が大きく変わるかは分からない。 運動はウォーキングと家ヨガ、それにサイクリング。サイクリングは 冬なので、天気の悪い日はパス。 ノ...
TH69です。 先日チリコンカンを作った時に「ここで米を入れたらパエリアになるやろな!」と思ったので、実際にチリコンカンのレシピでパエリアを作ってみました。 レシピはこちらです。レッドキドニーの代わりにカリオカ豆を、赤ピーマンの代わりに緑のピーマンを使い、水は豆の茹で汁と合わせて600ml入れました。 手順18で沸騰させたら5分煮込み、塩で味を調えて洗った米を2合加えます。たまに混ぜながら5分煮たら、蓋をして弱火で15分煮込みます。蓋を取って水分を飛ばせば出来上がりです。 トマトは生を1個とピューレ100gです。セロリも残っていたのを加えました。 4毒抜きのため植物油は使いません。挽肉を塊のま…
今朝はツム兄に付き合ってもらって特訓( *´艸`) 花回廊小周回です。 ぼちぼちで河川敷を走って。 大殿から登ってコースイン。 5周走るのだけど、ツム兄が3周目と5周目あげましょうと。 このコースはGPの登りなのですよ。 1周目はツム兄のペースで。 2周目はボクが前で5倍ちょい。(自分的には結構頑張った) 3周目はツム兄が前で上げていく。 ちらりとパワーメーター見たらヤバい数値が出てる。 ボクの力を全部出し切ってなんとかついていった。 4周目は燃え尽きてツム兄無視して流して走って。 5周目の最後の登り。 ツム兄がダンシングでペース上げるのを一緒にダンシングしたら一気に脚に来て千切れる・・・ こ…
クランク長を162.5mmに変更するため、Cybreiカーボンクランクを購入しました。 今まで使っていたクラン
①標高3026mへの挑戦!自転車と徒歩で挑んだ夏の乗鞍岳大冒険
さてみなさまこんにちは。 まぶちでございますよ。 夏といえば登山シーズン。 ということで、乗鞍岳にやってきました。多分10回くらいは登ってると思います。 今回は、標高1,300mの朴の木平スキー場から、自転車で乗鞍畳平標高2,702mを目指し、そこから山頂剣ヶ峰3,026mまで登山するというハイブリッド登山体験です。
突然の梅雨明け宣言!さすがに ちと 早いです。厳しい夏が 長くなる 身体にわるそうですね~ みんな 気を付けて走りましょう! 6月28日(土)晴れ 暑い嫁さんに促されて 走ってきました。前日に 義理の母が亡くなりました。 長い闘病の末でしたので ご苦労様
梅雨らしい長雨にはなりませんが、気温は真夏の猛暑までには至っていませんね。それでも強い日差しの街道走行や、峠の上りは避けたいです。行く先は日陰が多い子ノ権現にしました。朝も先週同様に早起きして、少しでも気温が低いうちに郊外へ出るようにしました。ルート 143.4km △2,193mクリックするとRWGPSでZoomできるようになります。 過去記事を見たら前回子ノ権現へ行ったのは一年前でした。そんなに行っていなかったっけ??? でも前半の途中までは3月に正丸峠へ行った時と同じなので既知間があります。R16で八王子を過ぎて直ぐに谷野街道へ入ります。今回は裏道へは行かずに進むと、左手にミニ専門のショ…
アリャリャ…な、やま山田です。((((;゚Д゚)))))))どうしても買わなければならない、必要なものが続々登場しまして。昨日の大都会もそうですし。『進行に伴…
6月30日(月) 快晴 暑い日が続きますね。 今朝の定点観測です。 さて今日もよろしくお願いします。 富士ヒルが終わった翌々日からAIコーチと一緒に長期的ト…
2025年6月29日(日)晴れ今週はYouTubeで、外人が日本に来て初めて本物の日本食を食べた動画や日本人の行動を褒めている動画を沢山見た。 女は何歳まで出来るかというのが出てきたので、見た。それによると70歳台の14%がヤッテルと言って...
フレイムストーブMAN MINI邪魔な端材もバンバン燃やせて重宝してます油断してると大きな炎が風に煽られて向かってきます(笑)さて、五徳と兼用の自改造なスタンドですが五徳としての利用が思いのほか重宝してるのでとりあえず台座に使っていたこの柱の端材を正式なスタンドに昇格させましょう(笑)まずは見た目と防腐防虫効果の向上のためにバーナーで表面を炙ります前面を丁寧に炙ったらタワシでゴシゴシ水洗い乾いたらフックと...
2025年6月のトレーニング等振り返り。富士ヒルから1ヶ月。
こんにちは!コーヤマです!一気に暑くなってきた6月。ではさっそくまとめでも。トピック・富士ヒル(6/1)・mid season break(6/2~6)・アドバンスドベース期(?)ケガや体調不良はありませんでした。ヨシ。初日からいきなり富士
土曜日です。今週の土曜日も仕事でした(苦笑)。 車庫に行きさえすれば、寝落ちしないので(笑)、こんな時間。 にしても22時に寝るって、これでも早い(笑) リゲイン風に「24時間戦え(働け)ますか!」(流石に無理
今日も行って来ました!と言っても、今回は運搬がメイン作業です。整理&片付けも進んだので、今回はそのときに出た「ゴミ」の処理ですね。運転席の後ろまで満杯です....。引っ越しか???つー感じですわ。これでなんとか7月中に終わりそうかな?!...
暑い!!!ついつい口に出ちゃいますね~。でも、自転車に乗りたいので今日は早起きしました。午後からは伯母さんの所の草刈りがあるので、その開始時間から逆算して出発しましたー。つー事で、AM4:30に起床。ダラダラと朝ご飯を食べて、準備して、出発が5:30!庭の温度計を見ると気温21度。快適っす!!定番コースで、まずは飯田ダム方面へ向かいます。最初の山間部に入ると、別世界。涼しい。田舎道で飯田ダム、ビーフ...
昨夜は比較的過ごしやすかったかな。今朝もわりと涼しい。早起きして、洗濯機回して、朝ごはんの用意。だんだん暑くなってきたかも??みんな起きて、朝ごはん。晩ご...
緑の癒しスポットは、ロードレーサーに決まり。思い立ったら直ぐに行動できるそんなコース、途中に心霊スポットが。土曜は早朝だったが、今日は近場なのでゆっくりめのスタート、自転車道に上がり、風を切って走る爽快感はロードならでは。自転車道を下りて西の丘陵へ、道路わきは幅広の自転車レーンが設置され、車のストレスなく走れますが、赤信号の停止は守りましょう。前方の突き当りに見える森は古墳なので、道路はアンダーパ...
昨日は、古代蓮の里へ行ってきました。 暑くなってきたので、朝7時に家を出発しました。 一般道を走っていきます。 朝はやや北風が吹いていて涼しかったです。 緑のヘルシーロードに入りました。 見沼代用水の水路にカワウがいました。 どちらもウミウではなくカワウみたいです。 菖蒲総...
6月5日のこと北海道旅行の前の話ですが・・この日向かったのは、静岡県奥大井にある千頭駅(せんず)今回はローカル線ライド第3弾!大井川鉄道沿線ライドですと言っても、大井川鐵道は、2022年の台風被害により川根温泉ー千頭間が現在も不通とのことそこで、奥大井エリア
こんにちは! いつも訪問頂き有難うございます。 毎日暑いですね🥵 とは言いましても、 私がこちらで暮らし始めたのは 去年の酷暑真っ盛りの7月ですので、 これぐらいの暑さは普通だと、 身体が覚えていま
2025年6月28日―トキタマメンバーで椿ラインチャレンジ!をしてきました。本日のメンバーは◇ケンタロさん ◇つんさん ◇ニシオさん ◇かんなゲストでシライさんです。集合が小田原のセブンイレブンなので、そこまでは自走。駅に荷物を預けるのと、行きは心拍を上げずにLSDを意識して走るのを考慮して、約50km行程を2時間半でみました。心拍がゾーン2(115~134 bpm)あたりに納まるように、茅ヶ崎Cに立ち寄ったりしてのんびりと進み...
昨日と今日の2日間は孫孝行と言うより孫達のじじばば孝行だと思うけど(笑)昨日から凄く天気が良く自転車日和だけどそれ以上に楽しい時間が待っていた息子家族と中間で待ち合わせをして2番目の孫にランドセルを買ってあげてそれよりも何よりも昨年11月に産まれた孫に半年ぶりに会えた!昨年末に家族全員集合した以来なので本当に嬉しいこの写真を見て7歳の孫が「オセロみたい」だって(笑)当然7ヶ月なので会ったときに人見知りで...
やっと少し咳き込むぐらいまで回復してきました。先週は本当にひどかった・・・まずは発熱と喉の痛みで、食事がまともにできません。固形物なんてまともに喉を通らないので、食事はほとんどお粥。それだけでは足りないから、時々ゼリーを食べたり。自宅にいる...
好きな峠のひとつ、イゾアール峠に今シーズン初めてチャレンジしてきました。タイムラグが酷くなってきて、もう1か月も前のお話ですみません🙇♀️ イゾアール峠は時々ツールドフランスにも組み入れられる有名な峠道で、特に片方の斜面がきつくなっています。確かにしんどいけれど、そんな...
店長です 梅雨に入ってからエアコンが売れていきます 先週と今週で10台くらい 明日からの4日間で7台の工事が確定してます 中古なんで数に限りがあります 今年はちょうど30台用意してましたけど、残り4台になりました
知る人ぞ知る八尾の日本料理といえばここ佳味 光月 やね~♪ちなみに日本料理(和食)とは日本の歴史や風土、社会の中で発展してきた料理全般を指します。 和食は、自然との調和を重視し、旬の食材を活かしたシンプルでヘルシーな調理法が特徴です。2013年にはユネスコの無形文化遺産に登録され、その独自の価値が世界的に認められています。また、家庭料理を中心とした伝統的な食文化であり、料理店で提供される高度な技術を要する...
2025年6月下旬 夕方のニュース番組を見ていたら、橋が映った。神奈川県の山奥に架けている橋で、タワークレーンで23tの橋桁を吊り上げる工事の取材ニュースだった。62歳のオペレーターがクレーンを操作する。橋を架けている場所の町名は聞いたこと...
前回と同じ4時30分ライドスタート、でしたが・・・玄関を出てすぐに気持ちが萎える、何だこの湿度は(-_-;)体感的に不快指数100%、まるでサウナ部屋にいるみ…
半年前にくも膜下出血で倒れて以来大学病院から中核病院へと入院していた母。容態が急変して5月の末にあっけなく逝ってしまいました。91歳、大往生と言えるでしょう。最後の十数年は車椅子での生活でしたが、こちらも腰や膝に不安を覚え始めていたため、本格的な老老介護となる前に母が亡くなり、正直なところホッとした部分もあります。倒れてから半年、亡くなってひと月。こちらの生活も意識も随分と変わりました。そしてブログ...
銭助です!梅雨の真っ盛りで、暑いわ湿っぽいわで不快指数MAXの日々が続いてましたが、そろそろ梅雨明けしそうな感じ。6月で梅雨明けしたら、メッチャ早くない?普通なら、7月の海の日前くらいが梅雨明けのイメージがあるんだけど。そんな梅雨の6月の先日・・・娘が入
ロードバイクの出せる時速はどれほどなのか、一般人でもかなりの速さを期待できる
ロードバイクの出せる時速はどれほどなのか、自転車乗りならば興味が尽きないですね。プロが競い合うロードレースでは、ゴール前のスプリント勝負となると、時速70kmも出せるという。一般人でもプロほどではありませんが、かなりの速さを期待できます。
荒川左岸、鴻巣メイキッスからの元祖田舎っぺうどんポタポタ
爆風南風荒川河口往復、2人に捕獲(笑)
水元公園~江戸川午前中ポタポタ 蒸し暑い❗
上尾チャイナ炒飯&餃子ポタポタ
岳さんとサフランモーニング~手賀沼’みのわ’ポタポタ 86売却代金が正午前に入金
岳さんとメリゴーモーニングからのキッチンクリボー!帰りは爆風追い風♪
りんりんロードの起点が遠いんですけど
soko station 146 若州荒川CRポタポタ
ゲートブリッジからの八潮餃子、スイーツ買い出し
久しぶりに仲間と鴻巣天ライド、帰りは向風!
20日は、ホンダエアポート往復、戸田のお蕎麦&天丼ウマウマ 21日は、舎人公園ネモフィラ
プロテクタ東京かはの荒川CR川口クンタッシポタポタ
左ドアガーニッシュ擦り修理引取からの江戸川町中華名店ポタポタ
車を修理に預けて、越谷~川口お花見ポタポタ
草加~幸手桜三昧ポタポタ
「自転車ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)