本日は 海に入ったと思いきや ものすごい霧が・・・(^。^)
こんばんわ いなかの運送屋ですやっと仕事も片付き ひと段落・・・一人ぼっちの事務所にて ブログ書いております。本日 日の出とともに 海に入っていると だんだん…
梅雨が突然消滅してカンカン照りの猛暑が始まった。世界情勢が激変している時に、石破政権の無能さが際立ち腹立たしい限りだ。政治の役割りは国民の生命と財産を守る事だと思う。石破は物価高対策には賃上げだと、ピントがズレた発言をする。 賃上げは民間の企業が行う事で、政府の役割ではない。政府は国民の過度な税負担を引き下げ、公平な税の再配分をする事。さらに利権や既得権の排除などの改革を行う事だ。頭のおかしい財...
今朝起きたら足の筋肉に少し痛みを感じたのでした。大腿四頭筋が少し痛い。昨日の登山が原因だと思います。やわな足だな。そんなに強い痛みでもないので、逆に運動を軽く…
今日は妻が定期健診で東戸塚記念病院で定期健診をする日でした。 いつも午前中は病院で時間をつぶしてしまいます。帰って昼食の支度をするのも大変そうなので、帰りにかつ庵でかつ丼を食べて帰ってきました。 ブログランキングに参加しています。クリックしてくれると嬉しいです。
本日「CanCan Home Page」を移転しました。 旧アドレスから新アドレスへは当面リダイレクトを行っていますが、リンクを貼って頂いてる方は新アドレス https://hp.canpal.site への変更をお願いします。なお「サイ
お話ししていた通り、今年はいろいろな”実務”に取り組んでいます。①BOXショップ②店舗改装今日は、③番目のネットショップの整備を朝から進めています。どうなるか…
ブログ更新を中断していたため、5~6月分をまとめてアップします。とは言うものの、2ヶ月間一度も走っていないので記録なしです😂しかし、8月にはしおや湧水の里ウォーク大会にエントリーしているので、そろそろウォーキングの練習を始めないと間に合わなくなりますね。あとひと月と少しとなりました。暑さの中、本番もそうですが、練習が今の状態でできるのかが心配でなりません🥵...
トランプ氏から「最後通告」…「親愛なる日本様、車の関税は25%」♪
2025.07.01 和泉川 ツマグロヒョウモン posted by (C)ひでわく 日本の発展する道も示せず、トランプ関税は最後通告受理、「裏金」議員だらけも何の対策も打てず2年目の空回り、電気・ガス・水・に米、国民の
武蔵白石駅に戻るとちょうど折り返し鶴見行電車が到着したところだった。発車までは10分ほどあるのでゆっくりとホームに向かう。 電車の乗り込むと冷房の心地よい風が…
元々サンツアーのコンポパーツは最上級クラスのシュパーブ(プロ)だけだったものが、シマノに対抗するために本腰を入れてセカンドグレード以下のコンポパーツ化を進めて行きます。それまでシュパーブ(プロ)に次ぐセカンドパーツは「サイクロン」シリーズでしたが、そこに
京猫です2025.6.9~6.21のこと続きです(その3)最近休みのたびにライド~記事がたまっています(うれし楽しです)...................…
色々とちょっとした用事が重なって、都内をあちこち行く事となったので、久しぶりにデローザで走ります。まず、国道1号線で、多摩川を渡ります。で、JR蒲田駅を過ぎて国道15号線に出て平和島。此処で、お気に入りの海苔を買います。で、環状7号線を北上して、学芸大学駅近くのドーナツ屋。此処のドーナツが好きでね。でも、リタイアの後は、なかなか都内に行く機会が無いので、久しぶりです。そして、これまた、お気に入りの...
本日の予定は島一周、サンセット、サガリ花コースロンバケのために練習し始めたのはゴールデンウィークからチャリを輪行バッグにしまったままでした以前は毎日欠かさずに…
~つづき~宗道駅に到着さっきまでの駅とは違って新しい感じの駅舎だ駅の雰囲気もさっきまでのローカルな雰囲気からちょっとした地方都市っぽくなる簡単に言うと、ホームの屋根が広く付くさて今日は関東鉄道沿線を走って時間になったら輪行して列車
出雲市駅から大社線跡をポタリングして、大社駅跡までやってきました。 大社駅から出雲大社までは約1.6㎞。近いようで歩くなら微妙な距離。 結局、バスに乗るなら出雲市駅からでも一緒と思いますよね。。。 もっと大社線が出雲大社に近づいていたらいいのにと思いますが、川がありますし奥は門前町で用地も少ない。 橋が架け替え工事中。大きな鳥居の奥に出雲大社への参道が伸びているのがわかります。 そして大社線の一番のライバルは一畑電車大社線だったでしょうかね。 大社駅よりも出雲大社に近い「出雲大社駅」です。国鉄大社線が1912年開通しましたが、一畑電気鉄道は1930年(昭和5年)に「大社神門駅」を開設しました。…
その3の続きです。さてと、今朝はまだ受け付けは開いてないのでこちらに入れる 神池を覗きに右:KP1+HD18-50mm 神池ではいつものように鯉がお出迎え右:KP1+100mmMacro 鯉以外に鮒、鯰とあるが、私は鯉以外見たことない...
今日はいよいよ大人の遠足。天気を心配していたけれど、まず大丈夫のようです。日住山は標高605.6m。由利本荘市で一番高い山です。(この写真はお借りしました)由…
諫早市の国道57号線は、諫早平野を東西に走る県央地区の幹線道路。多くのクルマが行き交い、大小様々な店舗が建ち並んでいる。 諫早市鷲崎(わしざき)町は、国道57号線と県道55号線が交わる「鷲崎交差点」背後の丘の周辺。 鷲崎村や、小川鷲崎名(みょう)と呼ばれた時代もあった。 昔、諫早平野の低い土地は海で、その後、自然に陸化したり埋め立てたりして広い田んぼになっていった。人が暮らす集落は、まず尾根の先端部につく...
もう日中はとても走れないので「朝錬」でもしないと昨年8月に二の舞になりそうなんですが、なかなか出来ないものでして… 実は昨日職場に忘れ物をして忘れ物そのものは次の出勤の時でも間に合うのですが、今月のシフトの件で裏番の人と話もあったので、
今日も境川CRを走りました。昼間は気温が32度か33度まで上がるという予報が続いているので、日中は走れそうもありません。距離が短い分回数を増やそうと思いました。 昨日ほとんど同じ道を走っているのですが、今日はすこし体に負荷をかけていつもより早く走ってみました。 田植えがされて稲...
今日は、朝から狭山神社へお参りに行ってきました。もう過去の話ですが、コロナの渦中は神社のお清めのお水もなく、鈴も取り外され、ところどころに消毒用のアルコールが…
② オレンジパラマウント('Orange Paramount')
. 今朝がた開花した オレンジパラマウントの花が‥‥‥ 花弁の半周が オレンジ色、残り半周が 白色 ? 不思議です
京猫です2025.6.9~6.21のこと続きです(その3)最近休みのたびにライド~記事がたまっています(うれし楽しです)...................…
2025.01.31 机 Google Pixel 8a posted by (C)ひでわく 昨日、楽天mobileにNMP加入手続き実施、30分程度で手続き完了…今朝からは固定電話は通じず電話機+子機×2台はインターホン子機としての余生を送ります…
映画館でポップコーンなんてどれくらいぶりだろう。”今から映画を見るのにはどれが一番お得な割引サービスなのかな”と探していたところ、持っているカードの会員特典でドリンクとポップコーン付きチケットというのがありました。日本での公開が始まった「F1/エフワン」を観てきました。「F1」だけで無く「エフワン」と付いている。超好景気に沸いた所謂バブルと呼ばれることになったあの年代。HONDAがエンジンサプライヤーとして頂点に立ち日本人ドライバー中島悟さんのフルタイム参戦をきっかけとして日本企業が続々とスポンサーとして参入。そして当時一番元気だったフジテレビによる全戦地上波中継によりちょっとしたF1ブームが到来し、OLさんや女子大生にまで「アイルトン・セナ」の名が浸透し雑誌企画でダンディなイケてるオジサンアンケートで「...映画「F1/エフワン」を観てきました
今日は昨年発見した枝サンゴ、ウミガメポイントに素潜りしてきましたチャリを走らせウミガメポイントまでは絶景の連続ザワワザワワのさとうきびサウンド気持ちいい隠れが…
今年も自転車ロードレースの三大グランツールの中のひとつで、自転車ロードレースの最高峰といわれるツール・ド・フランスが7月5日(土) から 7月27日(日)の間、フランスで開催をされます。今年のコースは、全てフランス国内で行われます。全21ステージ、総距離3,320キロ獲得標高51,550mと過酷なレースで、中央山塊、ピレネー山脈、アルプス山脈、ジュラ山脈を通過して、5つの山頂フィニッシュを含む6つの山岳ス...
先日からCRS3000MKIIをスーパーファンタに載せ替えて練習しています搭載方法と気になる点をフロントプロペラアダプターですがMKIII用を使っていましたがプロペラの後ろに紙やすりで滑り止めを入れているにも関わらず、ナットを締め付ける時アダプターとプロペラが滑ってしま
JR大社線跡ポタリングは 出雲高松駅を過ぎて、 学校の横で未舗装に。この先突っ込むかどうかと思案してると、 某自動車メーカーのつなぎ姿のおじさんから、「どこ行くの?」と声をかけられます。 『線路の跡を辿ってて。』 「この先は行けないよー。あっちの川沿いから橋を渡ると、またわかるから。」 ありがとうございます。素直に従いましょう。 ご近所の方に声かけられて、それに従わないと不審者確定ですからね。 いや、不審だから声かけられたのか。。。? 素直に教えてもらった通りに迂回してくると、 路盤が見えました! その下はくぐれます! 今度はその路盤に上がりまして、ガタガタ走っていきます。 ホームが出てきまし…
正しくは昨晩の一皿。Sさんからもらった、ニラ、大葉を使って『ニラ玉』、『たらこスパゲッティのをつくったのだ。他に古くなってたのでエリンギと牛バラのソテー。それ…
京猫です2025.6.9~6.21のこと続きです(その2)今年は沢山のあじさい巡りをしました。-------------①柳谷観音(京都) 『電源ON~柳谷観…
今日は自転車通勤!なんだかんだなかなか乗れてなく体重も減らない…もっと頑張りましょう朝気温22.7℃ 南の風0.6m玄関出ると屋内より、涼しく感じまずまずそれも束の間しばらく走ると汗が…夕気温27.9℃ 西の風3.5m玄関出ると生ぬるい
その2の続きです。2年前と案内は変わってないと..思う。こっちは関係ないが こっちは関係するか、まあ上にあがるしかないが左右ともボンベだらけ ボンベと富士山はこの辺でないとKP1+HD18-55mmDxO:日下部金兵衛2+ClearView+トーン補正+露出補正+DeepPRIMEXD...
今回は2泊3日で山梨の山の中を歩いてきました。と言っても複数日の「縦走」なんかではありません。1日1つの山歩きを2山続けました。2025年6月全行程18日おべんとうを作って10時出発 富士川クラフトパークでお昼休憩 日帰り温泉たかねの湯 食...
6月も今日で終わり、2025年も半分終わる訳で歳をとると月日の経つのは何とか… そう云えば小学校の時の1時限の長かった事 さて昨日までの月間走行距離は572.2キロ、帳尻合わせに少し遠回りしてお正午には帰るつもりで、午後からは歯医者なん
昔は長野県でしか乗ること(一般道走行)が出来なくて、敷居の高い自転車の頂点モデルであったタンデム自転車も、今では全都道府県で走行可能になりました。だからといって、敷居の高さは相変わらずで、その姿を見かけることはイベント以外では皆無です。そもそも同性2人で乗
折りたたみ自転車でポタリング。
輪行についての質問に答えます! season2
輪行についての疑問に答えます!season1
普通にライドしてみる
スピード感ある下りの自然のトンネルも好き! 千葉ニュータウン中央駅発2
ワールドカップ始まったね! 千葉ニュータウン中央駅発1
おじさまは少年の心を満たしたの巻 我孫子駅発6
おじさまが若者に囲まれる 我孫子駅発6
昭和の風情があって和む 我孫子駅発5
突然 こん盛り に出会う 我孫子駅発4
田んぼの中や利根川付近を走るのだ! 我孫子駅発3
どうすればその向きに??? 衝撃!! 我孫子駅発2
今回の目的は! 我孫子駅発1
ライトが滅茶苦茶明るいの巻
成田の表参道を散策する巻 木下駅発8
「自転車ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)