今日はミニベロでお花見ポタ。十王パノラマ公園に行ってさくら宇宙公園に行って日立駅前の平和通りの桜を見て熊野神社に行って神峰公園入口にある、伊勢屋でランチしてから神峰公園を通って帰って来ました。花見ポタの動画はこちらです。にほんブログ村
2025年4月13日の日曜日大阪関西万博の初日ブルーインパルスが飛んでくると言う話で、当初はゆるゆるサイクリングクラブのみんなと飛んでくるのをミニ行こうとミニベロライドを計画していたんです。でも前日の天気予報の降水確率が80%とか出ていて「こりゃあかんわ」と思って
左ドアガーニッシュ擦り修理引取からの江戸川町中華名店ポタポタ
先日のゴルフの際に擦ったアルファードの左フロントドアガーニッシュ修理が終わったと...
巌道峠は良く行くと思っていましたが、前回行ったのは半年ほど前でした。年に2~3回というペースです。峠自体は切通しで趣はありませんが、ここへ至るルートは好きです。我が家から比較的近い所にありますのでアプローチが短め、ということは田舎道を長く楽しめるわけです。数日前に ちょうちんサイクル のネットショップで見つけたパーツが欲しくなり、サイクリングの帰りに実店舗で受け取ることにしました。ルート 114.8km △1,650mクリックするとRWGPSでZoomできるようになります。 町田街道から城山を抜けて相模湖までは比較的車が多い道ですが、相模湖ICの先から対岸の日連(ひづれ)へ渡ると静かな道になり…
微風、花曇りの土曜午後…バイクを漕いで行く先は、いつもの堺浜… バイクを漕いで万博会場へ行く進路… 表示板では堺浜から藤井寺の隣、柏原市から左端まで進んでいる… 余分な動きで、交通渋滞も予想される…万博会期中は、状況を見ながら動きましょう… MTBで街中を漕ぐのは苦手…駐輪...
オーストラリア27ー29日目べナラーウォンガラッターチルターン
結局昼食の後、べナラを後にして40km先のウォンガラッタに向かった。この日の昼食。初めてパパイヤを食べたが、変わった味のメロンという感じ。無風でフラット。わずか2時間でウォンガラッタに到着出発からちょうど半年で10000km。ほかの人と比べても一般的なペースか
何気ない心のふれあいが 幸せを連れてくる 人はみな一人では 生きてゆけないものだから・・・昨日の喧噪はどこに・・・高峰のみんなとも会ってないなあ・・・にほ...
高知県ライドのメインの目的は、四万十川の沈下橋を見たい♪車は四万十川キャンプ場に停めておき、そして、今夜の寝床もここに!夜中に車を走らせ、四万十川キャンプ場に着いた時は雨こそ上がってはいましたが、ガスで真っ白!しかし、天気予報は朝方は雨で、その後、晴れの予報(#^^#)スタート時はこんな感じ!桜も幻想的で魅力的♪直ぐに佐田沈下橋に着きます♪10分も走らないうちに次の三里沈下橋に到着です(#^^#)そして、次は高...
由加山にヒルクライム2年ぶりに早瀧自然公園から由加山に登ってみた。車1台がやっと通れるくらい細い道だが舗装はされている。ここの道は勾配20%は超えていそうな激坂が200〜300m続く。2年前は漕いで登れたが流石にもう登れなかった。押して登っても息が切れる。180°のヘヤ
3日の違いで、裏起毛ジャージから薄手のジャージ、登っている時はそれでも暑かった!
この急激な気温の変化ってどうなのよ!昨日また西蔵王へ登ってきたけど3日前は裏起毛ジャージに長袖インナー出掛けるときからもう暑く半袖インナーに薄手のジャージ山形市内も桜の開花宣言があり春めいてきている西蔵王へ向かう途中にある千歳山公園の桜も所々咲いていたここは満開になると凄き綺麗なんだよなそして暑いと言いながら登り口の気温を見るのを忘れていたそんな余裕が無く必死になって登っていたので(泣)そして登っ...
4月11日金曜日。5時にアラームを鳴らしていったん起きたんだけど、弱い気持ちに引っ張られて「まだ雨も降ってるし、、、」でランオフにして二度寝してしまった。仕事のストレスなのか、昼過ぎからお腹の調子が悪くなる症状が続いていて辛い。神経性の胃腸
TCRで目指したいヤビツ自己ベスト更新に向けて! 今日もSSTでガーミン先生に怒られております(^ω^)
不安定な天気が続いておりますが、4月になっていよいよレースシーズンが本格化してきました。こんな時期にまだSSTで消耗している人はさすがにいな・・・いる?? え、どこに!? あ、ここに(◎_◎;) そうですワタシがSSTで消耗オジサンです(^ω^)
こんばんはやっと暖かくなって花粉症も落ち着いてきて(杉花粉はね)運動不足とチャリリハビリ始めなきゃって思ってるけどなかなか・・・・ さて本題ゴール…
昨日七曲り駐車場で輪工房のお仲間から声をかけられ、私のフーター君のブランドを尋ねられました。私が勝手に「HOOTERS air」と命名したのですが、超はず...
4月5日土曜日、ホテルの朝食は予約制で・・・瀬戸内のお料理 すし丸静かな朝ですなー朝定食 1,100円最後の朝ご飯ですよー!🍚道後温泉も桜が満開でした〇認定R 唸る旨さの絶品に遇えるかも!R(リピート)可 メチャンコ旨いだす!◎+旨~~~い!◎旨し!グッドです!◎-
スポルティフで走る、山の上のダム湖の桜。未走のエリア探索も兼ねて。
夏日になるというが、山上は爽やかな風が吹き、終盤を迎えた桜が舞い散る、湖畔の周回道。景観が気持ちいい、吉野川沿いの道は交通量も少なく、サイクリストが好む、自然美のリバーサイドコースです。適度なアップダウンを過ぎて、橋の上で一休み、ここからの眺めも絶景です。しばらく田園風景の中を進む、徐々に勾配は上がって行きます、山坂道に入る手前に、桜に覆われた弁天さんがあります。いよいよ坂道の始まり、でも眺めが良...
随心院の梅園をちょっとだけ覗いて次の目的地に向かおう
土曜日はサッカーへ。お天気も快晴で絶好のサッカー日和です。ロードバイクで自走しました。彩湖を通ると、土手の菜の花は満開です。花びら大回転やで←オイパワーメーターの数値がおかしい。感覚と数値が一致しません。校正したら大丈夫そう・・定期的に校正した方がいいで
雑いけどいいや・・・ヘッドライト取付け。 何故かヘッドライトボディ内は配線だらけ。 メッキのサビはどうにもならん。 ビキニ付けて、 ちょっとづつ復活だな。 ま…
スポルティフで走る、山の上のダム湖の桜。未走のエリア探索も兼ねて。
計量クロモリディスクロードを作るまで①
ランドナーに乗って、午後のコーヒーブレイクはJAZZを流して。
ロードレーサーで、山の桜巡りサイクリング。
フロントシングルからフロントダブルへ
世界遺産、国宝、歴史の宝庫・聖徳太子の郷へ。桜巡りサイクリング。
神秘の桜に。念願かなって、やっと出会えた素晴らしい桜。
3Dサドルのすゝめ
桜の見所がありすぎて、自転車で楽しめる桜を目指す。
今朝は筋肉痛で足が、坂のある散歩道から。
SRAM RED 新クランク⇒旧クランクへ
さくら百景シリーズ、今朝の坂のある散歩道から。
余命を知ることとなったが、余命宣告されたわけではありません。
フロントシングルの魅力
1台目のクロモリロードバイク
緊急。KYB倒立フォーク見参。拡散希望&要望をSNSで拡散しよう。
販売すぐとかそーゆーんじゃなくて。ご厚意で試乗と外観じっくり観察とテストライダー氏と開発さんとお話しさせていただきました。。。今回のENS参戦で最大戦果ですね、これ。国産サスペンションメーカーがずっとやってきたものが形になって市井に出た。90年代のサスペンシ
【機材】ミシュランの新型エンデュランスタイヤ『PRO5』発売
ミシュランからチューブレスレディ(TLR)の新型エンデュランスタイヤ『PRO5』が発売されました。『PRO4 Endurance』と比較して走る行抵抗を35%軽減。同価格帯の『POWER CUP TLR』より、耐摩耗性能が約10%、空気保持性能が約20%向上しています。
今シーズン初のハルヒル試走,今のところロードバイクにハマっているオヤジです。リンクフリーなので了解なく勝手にリンクして下さい。コメントは私の承認後表示されます。スマホの方はデスクトップレイアウトでご覧下さい。そちらのほうが色々と便利です。
花粉症の症状があまりにもひどく何だか発熱までしだしたので、これはもしや、、、と新コロの心配をしましたが、、、一晩明けて様子を見てみると、あれれ?妙にスッキリしちゃったのでこりゃあコロナじゃなかったなと確信して一安心。とは言え、依然調子が悪いことには変わりないので一度ちゃんと診察を受けておきました。やっぱり花粉症で、アレルギーの薬と鼻詰まりを抑える薬、点鼻薬の三種類を処方してもらい、この三種の神器で...
一度パンクすると、なぜかもう一度パンクする…その理由と不安ループ
なぜか一度パンクするともう一回パンクする変なジンクス…があります 今日はちょっと恥ずかしいけど、私がずっと悩んでる「一回パンクすると、なぜかまたパンクする問題」について書いてみようと思います。 これ、私だけじゃないと信じたいんですが…皆さんはどうでしょう? パンクは突然に。そして、また突然に… ある夏の日のロングライド。天気は快晴、気温もほどよく、絶好のコンディション。目的地まであと15kmというところで、突然「シュッ」という嫌な音。 …やってしまった、前輪パンク。 まぁ、パンク自体は仕方ないですよね。走っていればいつかはあるものだし、僕も何度か経験済み。 サドルバッグからチューブとタイヤレバ…
昨日の記事にアップ⤴️したのだけど👀やたらと騒がし事に遭遇するのだが🤨本日もまた騒がし一コマに出くわした💦数週間前に納品したお宅へ回収(※ご逝去の為)納品時ご…
喉元過ぎれば熱さを忘れるタイプなので、今回も備忘録として残しておきます。●当日の気温最低気温:06℃最高気温:25℃平均値 :15℃この時期は数字ではわからない難しさがある●服 装私は極端に寒さに弱いのでかなり着込みます。モンベルの冬用アンダー、ジャケット、冬用タイツ、ハイソックス。防寒キャップ、薄手のネックウォーマ、冬グローブ+インナー、シューズインカバー夜は長袖ジャージと貼るホッカイロを追加。●装 備主に...
今日は少し風がありましたが暖かくてTシャツで良いくらいの陽気でしたので思い立って熊谷桜提へ行ってみました♪ 平日だというのにすごい人😱 かと言う自…
最近かなり増えてきたBB規格でT47という規格があります。今回はT47に関してのお話です。▶BB規格とはそもそもBBの規格って?という基本的なお話から、例のごとくめちゃくちゃ簡単に説明してみようと思います。BBといえば代表的な規格でねじ切りの2つがありました。JIS(68mm
土曜日の朝、けーすけを誘って桜を探しに行くライドへ行ってきました。桜の季節は花粉が酷いので、波紋の呼吸法矯正マスクを付けて。これで花粉対策はバッチリです。ルモン方面へヒルクライムへ行きたそうなけーすけ。ただし、いつもの馬頭観音展望台ヒルクライムコースは途中の橋が工事中で通行止めになってるので、代替案の心行路林道へ向かうことにします。会話可能な程よいペースで上ろうと言うので、最近やり始めたサガフロン...
4月5日土曜日、お遍路も終わった翌日は・・・従姉とお世話になった叔父貴のお墓参りでした☝叔父貴が開院していた三津浜叔父は開業医だったのですが自分が働いていた三津浜を見渡せるお墓に眠っています地元の方々から生き神さまと呼ばれるくらい人に尽くした人でした反面、アク
2025年4月5日の土曜日ゆるゆるサイクリングクラブのクラブランで奈良県の桜を見てまわるポタリングに行って来ました。大和川流域の河川沿いの桜を見て走る坂の少ない真正のゆるポタでした。8時に柏原市市役所に集まり走り出しました。今回は男性ばかり6人です。女性が参加し
毎年、桜の季節は、近くのお城の桜を見に行くのですがひどい風邪をひいてから回復までに時間がかかりました。もう葉桜になったけれど、久しぶりにランドナーを出します。昼間の気温が上がりましたねのんびりしたポタリングなのに結構な汗がかけます。今回のメインテーマは、オールドコンデジです。やっぱり、ポタリングと写真は相性が良いです。写真ポタには、足つき性が良くて荷物が詰めるランドナーが使いやすいです。こんな散歩...
那須温泉 栃木県現在マルハシの自転車でぶらり旅は休業中です日時:2025年4月7日から4月10日(3泊4日)場所:那須温泉/小林館アプローチ:大宮駅-(新幹線)-黒磯駅-(バス)- 那須温泉バス停-(徒歩10分)-小林館(民宿) 自宅から約3時間目的1:湯治(湯) 身体をリフレッシュさせる事目的2:チェーンスパイクの履き心地の確認プロローグ:現在年間を通して、僕は、一部の 両親の兄弟(叔父叔母)の安否を伺って生活 をしています。 ...
最近、雨の中を走る機会がちょいちょいありまして、、、泥除けの素晴らしさを痛感しています。跳ね上げで靴やら何やらが濡れる心配が皆無。カッパ着て、長靴履いて、テムレス嵌めれば完璧。全く濡れる事なく、ランチサイクリングが出来ます♪食いまくって、濡れずに帰宅。にほんブログ村にほんブログ村...
美味しいお遍路7 道後温泉 伊予の手造りうどん 名代つるちゃん
4月4日金曜日、お遍路4日目のお昼は・・・道の駅みま・おだいし庵でいたってふつーのカレーをいただきましてん🍛泊りは道後温泉でしたがインバウンドの方々が多すぎ・・・K兄さんとお寿司でもと話していたのですが満員御礼予約のみとか・・・K兄さんは諦めてコンビニ弁当で済ますって
TH69です。 ご近所さんに生きたホタテを頂いたので、予定変更してホタテのパエリアを作りました。 『何の貝か分からん』ということでしたが、調べてみるとホタテのようでした(嬉)。 レシピはありません。昔作った牡蠣のパエリアのレシピを参考にして作りました。 にんにくを炒めた後、ホタテ(貝柱・ひも・卵巣)とエビを炒めて白ワイン蒸しにしました。 玉ねぎを色付くまで炒めたら他の野菜(セロリ・にんじん・アスパラガス・ブロッコリー・にんにくの芽・絹さや・冷凍ミニトマト)を全て加え塩をして炒めます。 トマトピューレ100gを加えて水分を飛ばします。 ホタテとエビを煮汁ごとフライパンに戻して炒めたら半量の水30…
昨日は3ケ月ぶりの献血。いつものように早めの受付で前回と同じ2番札です。待っている間、赤十字の人から「骨髄バンクに登録しませんか?54歳以下なら・・・」と声を掛けられ「とっくに過ぎてますけど」「あっ、すいません・・・」みたいな会話。管理人が...
今日は朝10時よりウイリェール試乗会と告知させて頂きました。ちょいと早く起きて、来た頂いた方に少し振る舞える様、飲み物やお菓子を買い出しにスーパーまで。9...
今日は朝から良い天気です☀️朝は少し冷やとしましたが、直ぐに暖かくなって昼間は暑いくらいになりました。最高気温は24迄上がるそうで、夏日の一歩前までになりまし…
今年ほどお花見を楽しんだ年は無いかもー殆どダホンで近場だけど、少しの時間であちこち桜を楽しめるって、し・あ・わ・せ(≧▽≦) 昨日は『さくらWEEK』…
2025/4/12(土)晴れコーヒーと玄関家族は別にコーヒー買って飲んでいるので、自分専用に豆買って、朝13g、昼10g、夜14gの焙煎豆を消費している。生豆に換算すると1日約45g以上消費している計算。コーヒー生豆が残り少ないので、買いに...
道の駅「雷電くるみの里」でご飯
【クマによる人身被害】長野・飯山市
【信州松本 蕎麦めぐり】唐沢そば集落のある山形村で「やまっち蕎麦」を食べて来た
長野県 クマ出没目撃情報 [2025.4.3]
長野土産に!信州里の菓子工房「栗あんぱんの抹茶味」もらって嬉しい!ふかふか香ばしいパン!濃厚宇治抹茶!しっとり粒あん!どっしり栗きんとんあん!おまんじゅうと蒸しパンの中間!?満足度高いおやつ【楽天トラベル】【ふるさと納税:長野県飯島町】
🟠信州みやげ
長野の旅④:北斎の足跡をたどる小布施散策と門前町・善光寺へ
筑北村 クマ目撃出没情報 [2025.3.17]
長野県ツキノワグマ出没目撃情報 [2025.3.14]
寒い日は「とうじ蕎麦」が美味い
松本・長野をめぐる
長野の旅③:湯けむり漂うノスタルジックな迷宮 渋温泉の外湯巡り
赤沢自然休養林 クマ出没目撃情報 [2025.3.3]
中野市 熊出没目撃情報 [2025.3.3]
木曽森林鉄道の廃線跡 クマ出没目撃情報 [2025.2.27]
「自転車ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)