夕方走行に変え、海辺を走り、堤防道路を走り、夕方近くの涼しさを知った。ならば、赤い灯、青い灯の提灯をぶら下げた、夕方の涼しい街を走るのも偶にはよさそうだ。昔遊んだ店は未だ有るだろうか。そんな事を想いながら、このまままっすぐペダルを漕げば、その街辺りに付く。左に曲れば八ツ面の里山周辺だ。坂路を滑り降りるように走っていると、その風の気持ちよさにハンドルは何時の間にか里山方面をさしていた。歳と共に人は変りますねえ。色の点いた夕方の涼しい街を走るのは、又の機会にする事に・・。ここをクリックしてHatenaブログへ本日の走行記録D:28.31T:2.03.52A:13.7M:32.3O:144915.67里山周辺の公園は緑が多い。夕方の公園の空気はひやりと涼しい。子供達のサッカー練習もそろそろ終わりのようだ。八ツ面山周辺へ
金峰山林道天福寺側→北本妙寺林道周回2025.7月 2025/7/5(土)晴 最高気温35°早朝の気温27°晴天で蒸し暑い日になる。午後16時の気温33.5°、午後16時からにトレッキングに出かける。目的地は、金峰山林道(天福寺側)から北本妙寺林道周回路とする。 天福寺裏山林道の途中、イヌビワの実(写真1参照)が生っているのを見る。 イヌビワの実 同じく林道の途中、6月8日に見たクチナシの花が実(写真2参照)になっているのを見る。 クチナシの実 このコースの最高標高点を過ぎ、標高約240m地点から熊本中心市街地方向(写真3参照)を眺望する。今日は、立田山がはっきり見える。九州脊梁山地は霞の向う…
武蔵野 On My Mind/布施明(2025/07/05)
流石に、この暑さでは自転車には乗れません!! 今日は、合間あいまに庭木等の手入れとなる。 また、芝刈りもやらなければ…… 今頃になって咲き始めた一株の「紫陽花」に癒されたりしている。 今夜も「月下美人」が咲きます!!(PM)7:00) 「武蔵野 On My Mind」は、三鷹市出身の歌手「 布施明」 の新曲で、2025年4月1日よりデジタル配信が開始されている。(作詞・作曲: 鈴木雄大 ) 「想い出は限りなく 少年時代を懐かしむ」というフレーズに始まり、自転車を漕いで風に向かう情景が語られます。 電車の音、踏切、すすき野原、夕焼け空、肌で感じる原風景が繊細に描写されています。 「明日を語ったあ…
今日は蟹ヶ谷公園の大賀蓮を見に行きました。戸塚から22号線を伊勢原に向かって進むと途中で目久尻川に当たります。目久尻川を上流に行くと10分程度で蟹ヶ谷公園です。 今日も暑くならないうちに家を出たので7時30分くらいに到着しました。蓮の池の周りにはカワセミを狙っているカメラマンが...
昨日撮ったヤブカンゾウは、松並木道路脇に1輪咲いていた。色が鮮やかなので、一目は引くが、矢張り、1輪は寂しい。と言う訳で、道路脇の野生のヤブカンゾウが咲いているなら、庭師が手入れする水辺公園のヤブカンゾウの群生も見頃だろう。我家からは近すぎるので、矢作川堤防を大回りして、5時半頃公園に着いた。既に人は誰も居なくて、さて、花だけは、群生して咲いていました。しかもヤブカンゾウの花は八重だが、ユリのような一重の花も沢山咲いていました。グーグルレンズに名前を訊いたらオニユリと出た。明らかに間違いだ。ジジの写真が悪い。そう言えば次はオニユリ狙いですね。ここをクリックしてHatenaブログへ本日の走行記録D:25.32T:1.50.18A:13.7M:29.3O:144887.36プロの庭師が手入れする水辺公園のヤブ...水辺公園のヤブカンゾウ
PM 18:53 PM 21:00 一輪のみ咲く。 明日も他の蕾が咲きそうです。 「青空背負って」は、さだまさしが2015.7.8に発表したアルバム「風の軌跡」に収録されている楽曲。(作詞・作曲:さだまさし) この曲は、夢や希望に向かって生きる人々への応援歌として、また日本ソフトテニス連盟の公式応援ソングとして制作されました。 また、映画『案山子とラケット~亜季と珠子の夏休み~』の主題歌にも起用されており、青春や挑戦をテーマにした作品との親和性が高いです。 「もっと強くなりたい」「もっと優しくなりたい」と繰り返されるフレーズが印象的で、自分自身を高めたいという願いが込められています。 「青空背…
本妙寺山緑地公園→本妙寺公園2025.7月 2025/7/4(金)晴 最高気温35°早朝27°早朝から薄曇りの晴天で蒸し暑い日になる。16時の気温33°、午後16時から本妙寺山緑地公園から本妙寺公園へ周回するトレッキングに出かける。 本妙寺山北麓の栗園(写真1参照)のなかの農道を上る。後2カ月もすると収穫が始まる。風で落下しなければ良いのだが・・・と祈る。 大きくなっている毬栗 本妙寺山緑地公園遊歩道に続く126段の雁木段(写真2・3参照)を登り、緑地公園入口を通過する。 本妙寺山緑地公園 北本妙寺林道を左折して下り、県道1に出る。島崎6丁目付近から熊本市島崎・横手方向(写真4参照)を眺望する…
7月最初のサイクリング。今日は北茨城の方に行ってみました。日立より北茨城の方が涼しく感じました。(特に海岸沿い)ランチは磯原の そば処大和 で 大根おろしそば(大盛り)開店数分前に到着して、自転車の置き場を探していたら、丁度大将が出てきた所で、「中に置いても
今日は前にまだ少ししか花がなかった藤沢の赤い花が咲く蓮池を見に行くことにしました。 鎌倉から八幡宮前を通って134号線に出て江ノ島から藤沢に行きますが、一応八幡宮の池を見ていきました。 源氏池ではますます白い花が多くなっていました。 平家池の白い花も数が多くなってきました。これ...
わざわざ夕方走行の様子を書き連ねるのも今日限りでよさそうだ。明日からは、これが通常走行としても問題無いのが分った。むしろ、走り終わりの涼しさは新鮮だ。暑さがおさまるまで、そして昼時間が短くなるまでは、これでいくことに決めた。只、「自転車で鳥撮り」を趣味とするジジとしては、教えて貰った「鳥撮りは朝」のセオリーに反する事になってしまう。仕方がない。夏鳥のおっかけをパスするのは2ヶ月間だ。この間、夏鳥に変る何か追っかけ目標を見付けなければ。ここをクリックしてHatenaブログへ本日の走行記録D:26.70T:-.--.--A:--.-M:--.-O:144862.04今日のコースは、海岸松並木道路経由で大浜漁港を目ざします。先ず、矢作川河口で猛スピードのウインドサーフィンをパチリ。そして松並木道路に入ると。そろ...夕方走行3日目
「月下美人」の「蕾」、咲くのは明日かな? 「プラム」をいただきました、チョッと酸っぱい!! 妻は「ジャム」にするようです!! ビリー・バンバンの「時のしずく」は、2009年にリリースされた楽曲で、NHKラジオ深夜便の「深夜便のうた」としても知られている。(作詞:渡辺なつみ、作曲:菅原進) タイトル「時のしずく」は、時間の流れの中でこぼれ落ちる記憶や感情を「しずく」にたとえた詩的な表現。 歌詞には「雨だれの音」「風に吹かれて」「波に運ばれ」など、自然の情景と記憶の重なりが描かれており、過去の大切な人との思い出を静かに振り返るような内容です。 春夏秋冬の季節の移ろいを通して、変わらぬ想いを表現して…
本妙寺山緑地公園→北本妙寺林道2025.7月 2025/7/3(木)晴 最高気温36°早朝28°早朝から晴天で蒸し暑い日になる。16時の気温34.5°、クーラーの部屋に避暑していたが午後16時半からトレッキングに出る。夕方のトレッキングも、昨日一昨日の経験から気温35°はギリギリクリアできそうに思う。目的地を本妙寺山緑地公園から北本妙寺林道周回とする。 本妙寺山緑地公園に上る農道の路傍にヤブミョウガの花(写真1参照)が咲く。 ヤブミョウガの花 農道標高約170m辺りから熊本市街地方向(写真2参照)を見る。今日も市街地も立田山も霞んでいる。 標高約170m地点から熊本市街地方向 6月26日に見た…
今日もまた記録的な暑さだの命に係わる暑さだの言われているので、朝早く出て早めに切り上げることにしました。 そうなると行くところもなく境川CRになってしまいます。何しろ朝6時に家を出て9時までに帰ってくるとなると、ほとんどのところはまだ入ることができません。入れるのは公園くらいな...
「自転車ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)