6月9日 アジサイ神社へ性海寺の公園のアジサイを見てから,ランチのお店へ移動しますが,その中間にあるお寺へ寄りました。妙興寺。こちらは,アジサイのお寺ではなく,以前から地図に印をつけておいた苔がきれいだといわれているお寺です。見に行ったのは雨予報の続いていたころですが,それほど雨がたくさん降っていたわけではないので,苔が乾き気味でした。雨の日や雨上がりに見に行ったら,またちがった印象なのかもしれま...
シマノの割れたクランクどうなった!? アメリカのシマノ・クランク集団訴訟は和解の方向に進んでいるようです
シマノのクランク割れ訴訟、どうなりましたの?割れる壊れると言われ続けていたシマノクランクが「無償点検プログラム」で対応されたのが2023年9月のこと(⇒参考記事)。「そんな中途半端なことでは米国市民は黙っちゃいません!」とばかりに集団訴訟の...
今朝もペースを落としました。Mペース(4:45/km)で6kmのところ、4:50~5:00/kmペースまで落として6kmにしました。実際は、501 449 450 442 440 430と自然と脚が動くようになって、ペースも上がっていきました。早朝でも暑かったのですが、昨日ランオフにしたこともあっ
この画像、午後3時半前後の物なんです。正午過ぎにも一旦外出を試みましたが、あまりの暑さのために一旦部屋に戻ったんです。これは4時過ぎなんですけど、逆に暑さが厳…
こんばんは今年の関東は梅雨らしい梅雨って無いまま夏に突入ですかね水不足が心配ですね さて本題ジジィの大冒険で36年ぶりに映画館に行ってきましたがこ…
年頭くらいに届くと思っていた昨年のSRメダルが、ようやく届きました。コロナ禍ではSR取得を諦めましたが、通算4度目になりました💕初めは体力測定のつもりで200kmを走ったのが2014年の1月26日の、BRM126宇都宮200kmでした。茨城県牛久発だったので、何もわからず現地に向かったのが懐かしいです。ちなみに認定タイムは9H13Mと、デビュー戦としては速かったです😝この時は、まさか自分が300km、400km、600kmとブルベにはまっていくと...
7月最初のサイクリング。今日は北茨城の方に行ってみました。日立より北茨城の方が涼しく感じました。(特に海岸沿い)ランチは磯原の そば処大和 で 大根おろしそば(大盛り)開店数分前に到着して、自転車の置き場を探していたら、丁度大将が出てきた所で、「中に置いても
2025年6月29日(日)今日もホームコースをまったりと先週と同じで土曜は白浜、日曜はみなべ今後これがルーティンになりそうな気がしないでもないぶっちゃけ僕は走るコースなんてどこでもいいですけどね同じところを走ると飽きてくるとかよく聞きますが、私はまったくそんなこ
キャスティングして遠くの魚を釣るフライフィッシングとは程遠いイメージのものだけど、ひとつの形としてこれもありかな?って思ってます来月で釣りを始めて1年、も...
昨日は、久しぶりにTDR(東京ディズニーリゾート)までサイクリングしてきました。 そこまで暑くなさそうなので、朝7時半頃に家を出発しました。 玉葉橋のところから江戸川サイクリングロードに入ります。 江戸川サイクリングロードを走っていき、みさとの風ひろばの前を通過していきます...
Nikon Z6IIIとNIKKOR Z 24-120mm f/4 Sを持って京都府立植物園で写真撮ってきました。 ちょっとD750で撮る写真と対して変わらんというのが反省点😅
ちょっと🤏訳あって👀鳥取県に向かいます🤨1泊2日ですがバス🚌の旅をチョイス😉さぁ〜朝からバス🚌飲み🍺するぞぉ〜😋とりあえずポチッとヨロピコ❤️ブoログ村 トラ…
今回乗船は新潟港12:00発~小樽行きのアザレアでした 出航の鐘を鳴らしてフェリーは離岸して行きます。 手を振るターミナルクルーに挨拶をし…
シマノのエントリーSPDシューズ、「XC1(SH-XC102)」を購入しました。 これまでずっと愛用してきたSH-XC100の後継品になります。 購入まで まずは購入までの流れを書いていきます。 長年愛用したXCシリーズ 私はブルベ用のシュ
タイヤローテ タイヤのローテーションなどほぼしたことないけど、後輪がフラットになってきたので交換してみることに。 フロン
わたしに山スキーを教えてくれた友人Oさんと、ワーホリでフランスに滞在中の日本人男子JP君と過ごした1か月ちょっと前の週末のお話です。 JP君は仕事終わりの金曜夕方にレンタカーで出発、夜の9時過ぎに待ち合わせの駐車場に到着。Oさんの車で標高2000m台のクロワ・ド・フェール峠...
今年も三河一向一揆の舞台であった、本證寺の蓮を見に行った。昨年と同じ頃合いではあるものの、今年はすでに梅雨明けになっている。暑い日が続くのは同じだけれど。今年のあじさいが終わる。暑さと日差しで早かっただろうか。いつものルートで走っていたら、この場所にひまわり畑が出現。休耕田を利用しているのでいつどこにあるか分からない楽しみがある。住宅街を抜けると、道の真ん中辺りに猫が落ちていた。寝転がっていたので...
2025/07/04 福井美浜沖に新子マイカが入荷@THE RAISE
2025/07/04(金) イカメタル福井早瀬 新漁丸 THE RAISE 曇り 長潮やっと美浜沖のマイカが本格化今回のポイントは美浜沖水深75m珍し…
ADIDAS ADIZERO TAKUMI SEN 11 はADIOSPRO4のように扱いやすくなりました。【レビュー・PR】
前置き 管理人はタクミセン9を所有しています。 軽くて扱いやすいので、ポイント練習または短めの距離用として所有しています。平林清澄選手(國學院大學→ロジスティード)が、当時学生フルマラソン日本新記録を更新したときに着用していたシューズが、T
午後から胃カメラ検査の事前説明がある以外何も予定がない土曜日。本来なら早朝、走りに行く予定でしたが何となく行くのがめんどくさくなり、半日ゴロゴロ・・・これではいかん!ということで、病院に行く前に草加から移転した「スポーツバイクファクトリー草加」改め「サイクルラボ川口」に行ってきました。特に用事はないけれど開店のお祝いを言うためと新店舗までの経路と移動時間の確認。グーグルマップで、入念に経路を確認していざ出発。住宅街の道なので、ルートを外れると迷いそう。炎天下の中、大体30分くらいで到着することができました。以前の草加店と異なって、展示車がありません。メンテナンス専門店なので、店内はコンパクトになりました。「必要最小限のアイテムで、お店を開店してみました!」そんなイメージです。ただ、草加店よりもおしゃれにな...サイクルラボ川口訪問
ロードバイクに憧れて乗り始める人は多い。 しかし一方で「ロードバイクは危ない」と感じている人も少なくない。 実際、スピードが出やすく車道を走ることも多いロードバイクにはリスクが伴う。 筆者はロードバイ
約5年ほど倉庫に眠っていたというI様のロードバイクですが、オーバーホールにより新車同様に蘇りました!消耗品の殆ど(タイヤ&チューブ、全ワイヤー、チェーン、ブレーキパッド、バーテープ、フロントライト)を新品に交換、ベアリング箇所の全てをクリーニング&グリスアップさせて頂き、総額5万円を超えてしまいましたが、本当に新車のようです!!さて、最近、暑すぎて消耗品が傷んでしまったのか、はたまた乗る気力が失せてしまったのか、オーバーホールのご依頼が増えています。さらには、江戸川沿いでは、スペシャライズド松戸、野田の輪工房、スポーツバイクファクトリ草加スズキが相次いで閉店され、また、ららぽーと船橋のセオサイクルやワイズロード東大和の閉店がアナウンスされるなど、スポーツバイク専門店が減り続けています。。。現時点で、予約の...最近オーバーホールのご依頼が増えています!
今日は、バタバタな1日でした。まず、車の点検へ。短時間で終わりました。オイル交換が必要のようでお願いしました。洗車していただいて、綺麗になりましたアイスコーヒ…
7月1日から数えて41km走りました。 明日7月6日は20km走ります。 走りたいです。 今朝もアラームがなりましたが 二度寝しました。 8時の時点で暑いです。 走り終わったらビールを飲みます。
何年振りか覚えてないくらい久しぶりに自転車用のシューズを購入しました。 シマノのSH-XC300と言うモデルでBOAダイヤルのタイプのSPDシューズです。 以前はタイムのペダルを使ってたのでロードシューズを履いてましたが、出先で歩き回るので3年くらい前にSPDにしました。 閑話休題。XC300は既に後継モデルのXC302が発売されてるのでシマノの公式オンラインショップでアウトレットとしてかなり安くなってました。 今日60kmほど走ってきましたが、BOAダイヤル一つで三箇所同時に締まっていくのは便利ですね。 走りながらでも簡単に締められて良いです。 あ、片手運転警察沸きますか?沸きますか? ま、…
夏用の白いグローブを探していて、パッドが良さげでエアロなグローブを見つけたので買ってみました。 DAREVIE
終末と言うのはまた後で書きますが…どう考えても7月初頭でこの気温は酷い…走るのやめようかなと思うレベルですね…スカッと晴れてなくジメッとしているのがまた辛い…一応まだ梅雨なのかな…(笑)今日も何時ものコース!そろそろウグイスラインとか、房総半島行きたいとは
まいにちまいにち暑すぎるっ。そして忙しすぎるっ。体力が落ちてるのもありますが忙しい毎日に身体がついていけないのに6連勤土曜日は2時間早く上がらせてもらって山梨…
7月初旬で猛暑日ですか・・・❔私の様に50代にもなれば、二桁㌔の走行は不可能だと思いますがちょっとした外出も厳しい・・・💦結局は数キロの短い距離を走ってみるだ…
2025年のツール・ド・フランスが開幕しました!この期間だけJスポに登録して視聴しています。7月5日の初日はリールからスタート→ゴールの184.9kmで、平坦区間の第1ステージが行われます。初日の山岳ジャージ争いへ。2人逃げからKOMはスプリント合戦!うわー!?ハンドル投げ
土曜日の11時すぎ。日曜日に、全自動洗濯機の修理をすると固く決意したので土曜日は、一人留守番の日だけど自転車で走りに出ることにしました。 さくっと20km程度…
毎日暑いですねエアコンフル稼働で電気代が怖い 今日は、Oちゃんのファイドウに参加しました。もちろんマッサージチェアーでほぐしてから・・・新曲は2回目なので少し…
忙しいときに限ってよからぬ欲望がムクムクと…。ちょっと音が気になるぐらいでTNIのサドルに何の不満もないのですが、超軽量でTNIよりハマった、しかも安いという話題のサドルを試してみたくなりました。(公式HPより)ショートノーズサドルを最初に見た時は格好悪いなーと思っていましたが、扱いやすくて重量的にも軽い、そもそもそんなに長いノーズって必要はないし、見慣れるとショートノーズが普通の感じがしてきました。そこ...
今年も酷暑の夏となってしまいました。ここ数年の厳しい暑さのため昨年から6時スタートが固定となっている朝ラン。今日は50Kmコースでしたがやっぱり6時スタート。熱中症をだれ一人出すことは許されません。致し方ない決断であると思います。でも6時にスタートできてしまえばいいことだらけ。道が空いていますし早く帰ることができます。そして何よりも、暑くなる前に走れます。早起きする価値はあると考えています。集合場所に到着すると、本日のメンバーはいつもよりも少なめ。暑いこともありますが、やっぱり早起きが厳しいのかなぁ~新車で来た方もいて、話が長くなってしまい定刻よりも3分ほど遅くなってしまいましたがまずは流山橋に向けて移動を開始しました。流山橋でも、数人のメンバーが待っていました。でもやっぱりいつもよりも参加メンバーは少な...7/6朝ラン50Kmコース
バーテープで迷走していたボッテキアで走ります。それにしても暑いんですが、走ってる時は31℃〜32℃くらいかしら、止まると身体の内側から暑くなってくる感じ、電子レンジの中にいる感じ…気持ち悪い!走り出した時は曇ってて走っていれば風が当たって涼しいくらいです。雨
久々な自転車でヒルクライム、ポジションが不適で辛く感じた(泣)
最近は地味に回数を重ねる程度しか走れていないそして昨日は久々にチタンロードで裏庭の西蔵王へお散歩(笑)先日CANYONに乗ったときにも思ったけどポジションが...今走ると言えば西蔵王へ登るのが殆どそしてAMVNAは登りに適した?ポジションにしてあるのでノーマルポジションの自転車に乗ったときペダルが前方へ行ったとき凄く遠く感じる少し走って慣れてくれば問題は無いけどAMVNAはサドルの位置を前寄りにしてピラーも上げサ...
久しぶりにドローンを飛ばします。上昇させて、目的はここです。今年はビワが豊作でしかも甘い、ということは鳥がわんさかやってきます。特にムクドリ、なかなか神経が図太くて相当近くまで行かないと逃げません。ドローンも普通に飛んでいると羽根の音はそれほどしませんが、急停止や急上昇や急降下、急旋回などをするとブーンって大きな音になります。驚かせてやろうと急上昇や急降下をやっていると、あれあれあれ、引っ掛かっち...
入院に必要なもの!あとから揃えたほうがいいもの。レンタルしたほうがいいもの
今回は前回のつづきになります。 入院は突然やってくるもの。 自分大丈夫、そう思われるかもしれませんが、備えておいて損はありません。 前回の記事のものだけでは入院生活はできません。 今回は入院に必要なその他のアイテムたちの ...
ヴェルファイア社外オプション② ※安くて高機能の商品が増えました
前回は3点紹介しましたが、今回も純正品以外で装着した代表的なオプションを3点ピッ...
土曜日にもハロハロライドへ行きましたが、あの日の朝のけーすけは「起きれたら行きます、、」と弱気を見せており、朝になりスタンプを送るも返事なし。疲れていたようで、結局起きたのは我々がライドを始めてから2時間以上経ってから、一緒に行きたがっていただけに残念そうでした。なので、せっかくだし日曜の朝も走るつもりやけどどう?と誘ってみたところ、おはようございます。土曜日も朝早い時間は割と涼しかったですが、日...
おはようございます。ヘタレ釣り師のポンコツじじいです♪昨夜は、意外と涼しいかった(?)風があってね、外に出ると湿ってはいるけど割と良かった。家の中は風が通らな…
こんにちは! いつも訪問頂き有難うございます。 今週の後半で福島に旅行してます。 私の東北旅行歴は、 2022年が青森・秋田・岩手、 2023年が秋田・山形・宮城と 北海道からフェリーを使って マイカ
SRまであと300km! 涼しい青森開催の五能線300kmへ。 遠征ついでに岩木山まで観光ライド&弘前フレンチも堪能してきました!
サユポソさんが電器屋さんに行くというので一緒に。 ツールドフランスが始まるので録画用のBDも買っとかないといけないしね。 (まだ24年分も見てないけど・・・) 開店前についたらすげー人が並んでた。 で、ボクも貰いました(・∀・)ノ 明日は久々のレースです。 初めてのアバルトでの遠征。 やっぱぎゅうぎゅうです( *´艸`) ホイールを天井からぶら下げたり出来ないかなあ。 また考えてみよう。 楽しみだけど暑そー(;・∀・)
TH69です。 4日前に仕込んだスーパーの値引き牛モモブロックでローストビーフを作りました。 ワインはフランスのシラーとグルナッシュのブレンド赤です。 最近は肉の重量の1.5%の塩と砂糖、それに多めの黒胡椒だけです。鶏ハムのレシピを参考にして、最初に砂糖を擦り込んで少し寝かしてから塩、黒胡椒を掛けるようにしています。 今日もうまく焼けました。焼くのはパロマのラ・クックで上下強火8分そのまま放置5分です。 その後アルミホイルで包み冷めるまで寝かし、出た肉汁はローストビーフソースに加えます。 何も付けずにそのままだと、お肉を噛むたびに旨味が増す感じです。旨味マシマシです! 自家製ローストビーフソー…
自転車イベント紹介→IR Challenge By LRT
自転車イベント紹介→めちゃくちゃ参加したいけど日程が合わないやつ。
③悲願の入賞(笑) 自転車イベント参加レポート ปั่นเบญจบูรพา สนามที่ 2
②自転車イベント参加レポート ปั่นเบญจบูรพา สนามที่ 2
①自転車イベント参加レポート ปั่นเบญจบูรพา สนามที่ 2
プラチンブリの自転車イベントのキャンセル待ちの間の地元活。
キャンセル待ち→自転車イベント ปั่นเบญจบูรพา สนามที่ 2
アユタヤのイベント紹介 自転車&ラン →LBL Run & Ride 2025
後編:自転車イベント参加レポート:GIANT Cup 2025
前編:自転車イベント参加レポート:GIANT Cup 2025
自転車イベント レースBIB受け取り:GIANT Cup 2025
山陰道「出雲・湖陵道路」「湖陵・多伎道路」開通記念プレイベント
後編:参加してきました。→LRT Amazing Race @PrachuapKhirikhan
前編:参加してきました。→LRT Amazing Race @PrachuapKhirikhan
自転車イベントエントリー情報。6つまとめ。
7月7日 本日は嫁との結婚記念日でして・・・(^。^)
鍋谷峠往復ライド
初夏の鹿児島ポタリング① 新潟空港~伊丹空港編
メリゴーモーニングからの江戸川、納豆蕎麦で一息
買い物に行く 自転車❔徒歩❔
ディズニーリゾートまで
スコットADDICT RC 20&FOIL RC 10試乗インプレッション
ミッドナイト伏見稲荷大社ライド
「オークリーレーダーロックパス」の互換レンズ。
【実例113】トライアスロン40代男性・右お尻の違和感の解決コンディショニング
みんなで西条市サイクリング
週末サイクリング(33℃)
気になるロードバイクギア〜サドル革命⁈
関東鉄道常総線をポタリング⑤ 騰波ノ江駅~下館駅
これだけ高温では自転車の長距離は
「自転車ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)