今朝の出来事です。 冷蔵庫の上に置いていた棚が、ゆっくりと倒れて落ちました…(汗) 底にしていた板の木ネジ部分が割れたようです。 奥行の少ない棚に、前にせり出すようにモノを置いていたせいでしょう
『砲塔シュルツェン(左後)の組み立て』 前回に引き続きシュルツェン祭り # 戦車模型道 # ガルパン #garupan # ガルパンはいいぞ # アシェット
6月18日(火)朝から大雨、室温22.7℃で、肌寒。湯殿川紫陽花小路にも、アオバズクの御霊神社にも、人影なし。
湯殿川紫陽花小路 昨日との温度差、10度、風邪をひかれないように、ご自愛ください。心なしか、車のスピードが、速い。
【Blender Market】8日目・ブレンダーマーケット10周年記念のアドオン配布
身内の宣伝コーナー フルオーダーから既製デザイン柔軟に対応!袴ロンパースの製作販売してます!レンタルもやってます!大口注文やレンタルのサブスクなど相談くださ…
皆さん、こんにちは。山寺恭平です。(__)本日、6月18日火曜日のブログを配信させて頂きます。いよいよ、今週の週末より。梅雨に入るようですね。梅雨の時期に入りますと、じめじめとした陽気になり。体調に変化が出てきます。くれぐれも、小まめな水分補給や。コロナや、熱中症に十分に気をつけて。お過ごし下さい。さて、いよいよ。来週土曜日は、兄夫婦に会うため。長野へ2か月ぶりにお邪魔します。私も、くれぐれも。体調に十分に気をつけて過ごしていこうと思っています。本日の1句です。(__)「じめじめと気分がのらぬ梅雨の朝」以上、山寺恭平でした。(__)それでは、皆さん。又明日(__)来週の土曜日
GIRO REPUBLIC R KNIT / SPDシューズのソール補修完了
前後・左右、外側のみ4か所にソールを貼り終え、大きく欠けていた右のトーキャップも補修を終えた。現在、インドアトレーニングにてテスト中。※靴修理のプロに相談・指導を受けての作業なので、いくつもあるポイントを押さえずに作業することは危険です。にほんブログ村...
お疲れさまです 酔っぱらってwwエアコンをつけたまま寝落ちしてしまい風邪をひいてしまった者です 夏風邪が流行っているようなので皆さまもお気をつけ下さい さ…
梅雨前だというのに まるで夏ですね 例年よりちょっと早いのですがプチ避暑で赤城に行ってきました いつものように 高速には乗らず上武道路で赤城方面に向かいます 途中 お気に入りの ツルヤ ローズタウン店で買い出し後、道の駅 「赤城の恵」で小休止です この道の駅には荻窪公園が隣接し...
今日は朝からヤヤ激しいです、前々日の16日(日)の父の日は雨も上がり昼前から陽射しがでる良き日でした。その前日の15日(土)の昼過ぎに、仙台の長女夫婦からプレゼントが届きました恒例の「ウナギ」です。数年前から同じものです、好きだから良いのですがね二尾入っています、ありがたや、ありがたやです父の日の当日は、長男と小学6年の孫娘&次男夫婦と長男(7ヶ月)が昼前に、プレゼントを持って来てくれましたそれぞれから・・気持ち程度の「お小遣い」です。これが一番かな?自由に好きなものに使えるしねそれと長男からは、食欲不振の奥方に「明治のおいしい牛乳」を、次男からは恒例の「ケーキ」でした。左がモンブラン(オイラが好きなケーキ)とマンゴーのショートケーキ(奥方の好きなケーキ系)でした。今時のケーキ類は、昔と違い甘さが控えめで...’24父の日・・子供達からのプレゼント!
サイクリング中のパンクは、とてもストレスが大きいし、パンク修理に時間を取られるのは辛いですが、電動ポンプを使ったら、超時短が可能です。
2024年6月17日(月)晴れ 何時もの年であれば、朝4時起きで山梨、群馬、長野方面へ輪行バック持って片道 one-day で200km・4000mぐらいUP…
2024/6/17・アラフィフおじさんテニス武者修行の旅in所沢航空公園再び!
土曜に続き、所沢航空公園でテニス修行! 勤務明けの8キロ帰宅ラン後の練習だけに、少々の不安はあるのだが😅 前回参加の女性にアプリ「テニスベア」に登録する自分の顔写真がお地蔵様のほうが本人?といじられ、「初対面で悪口ですか?」と悔しい😅😅思いをするも今回はセーフ。 メン...
昨日は完全レストでマッサージHRVステータスが安定してきて、トレーニングレディネスも」「中」リカバリーは順調ですとなりました。先週はずーっと「疲れています」っ…
6月16日(日)前日の暑さでプチ熱中症になった私と、朝起きると肩が痛むダンナ…明け方までの雨で路面は濡れている、ということで無理せず車で出かけることにした。下仁田あじさい園が見頃っぽいので下道でトコトコとドライブがてら向かいます。のんびり向かったので到着した
土曜日はまた山形で走ってきました。「まほろばの里たかはた」駅からサイクリングやすくて軽く走れて楽しいので毎年参加しています。今年も牛肉のフランクや地元和菓子の…
移行しました。こんにちはデザです。忘れずにzwift退会しました!すまんねぇ!ということで、こんにちはmywoosh!まあ普通に名前やらなんやらを記入して無事登録!あ、パスワードだけ、特殊文字を混ぜなきゃいけないらしく、しばし悩みました。それとアプリがバカでかい!3ギ
美食家とは程遠いアタシ。ただ、いろんなものをいただいております。ここは袋町公園近くの「杉玉」お鮨居酒屋だね。ウニとマグロのフォアグラソースwww天婦羅もあるのがよい。まさに居酒屋だ。タコウインナーのアヒージョ。しょっぱいけど、ビールがすすむ。サーモンとイカ。シンプルに美味い。最後は、鯛出汁のアサリラーメン。で、これもご近所の讃岐屋さん。ちくわ天婦羅ぶっかけ。などなど。そしてわが家のダイニングに近い、中華の和華。ランチでは必ず小陳麻婆豆腐を付けてもらいますよ。からの、なかよしさんと呑むときはここ。袋町の集来軒。ヤサキとかほっぺとか、タンとか。いろいろ食します。この辺が美味いんだよねえ。モツ、偉い!日の丸付きは、ここで一番高いメニューである牛タン。2500円ホントによろしい。餃子もクリスピー。そして白肉!ここ...こんなものを食べておる2024初夏!の巻
Panaracerのデジタル空気圧計(BTG-PDDL2)を買ってみました
こんにちは 前から気になってはいましたが、今更ならPanaracerのデジタル空気圧計を買ってみました。最初に欲しい!と思った物から製品が変わってました。前のデザインの方が好きだったかも。。 前に欲しかったのは、これで。 買ったのはこっちで
金曜日は先日注文したウィリ子のフリーを交換する予定だったのですが、前日の木曜日の午前中に到着指定予定だったのですが、届きませんでした。しょうがないので、この日は営業所の若手の子と一緒に園田競馬場に行きます。金曜日はその金ナイターが開催されるので、私も初
【第11次】北海道遠征支笏湖突破してススキノの夜20240619
#令話6年能登半島地震に被災された皆さんにお見舞い申し上げます。にほんブログ村 ランキングに参加しています。どっちもポチっとして頂けると非常に嬉しいです。…
朝から豪雨の中、配達に行ってきました。本当は展示会もあるんですが、サッカースパイク修理が詰まっており!今回は、断念しました。何度も言いますが、今月はいろいろと…
SST失敗するのは炭水化物が足りないからに違いない! パン屋 塩見の美味しいパンでカーボローディングするのはどうでしょう!?
最近SSTに失敗するのは、指定強度に必要なパワーを出す・維持するための気合・筋肉が足りないだけでなく、ひょっとしたら栄養も足りていないのでは!? そうだそうだ、そうに違いない(゚∀゚)! という訳で、本日はこの夏の課題(早いw)のSSTクリアに欠かせない炭水化物を求める自転車旅。美味しいパンが食べたいなぁ・・・違う、栄養のためにパンが必要なのだった(;´Д`) なお話です。
トライサイクル6月と7月の営業予定です。 6月は10、11、24、25日が臨時休業になります。7(金)8(土)21(金)22(土)はあらかじめ予約していただけ…
以前マイクプライド氏にお話を伺った時に、ホイールをテストしていると聞いていましたが、遂にCHAPTER2から REHI45 というホイールが発売されました。 ※CHAPTER2の設計者&デザイナー&社長である、マイクプライド氏へのインタビュ
二ノ宮山、そこには比企丘陵を一望できる展望台があります。その展望台に上ると、眼下に比企丘陵、ゴルフ場はもとより遠く新都心、筑波山やら奥秩父の山々が見えます。無料の双眼鏡を覗けば、堂平山のドームも見えて、売店のおばちゃんが手を降ってるのが見える・・・らしい(笑)そして、景色は当然ですが、展望台を吹きぬける風が超絶気持ちいい!比企丘陵を巡る機会があれば、この二ノ宮山は外せないポイントでした。そこで、今回のサイクリングでは最後のメインディッシュとして二ノ宮山を用意しておき
iGPSPORTのライト『VS1200』と『VS800』のオートスリープと自動点灯機能の動作、仕様のまとめ
iGPSPORTのライト『VS1200』と『VS800』について、オートスリープ機能と環境光センサーによる自動点灯/消灯機能(以下、自動点灯)の動作をまとめました。 特にVS1200については、オートスリープと自動点灯を両方ONにすると上手
以前は早朝ライドであったものが、夕方ライドへと切り替わりました。 当然のことかもしれませんが、勤め人の時は時間を自由に使えませんでした。 空いた時間に走るしかないわけで、そうすると出勤前がベストだったのです。 勤め人から脱してしまった今も、
約40年前の7速クロモリロードレーサー、今も現役でピカピカ。
先月のサイクリングで、2人のロード選手時代の話題で盛り上がり、彼の6速・ヴィンテージロードレーサーを、何台も拝見した。そこで、私の初ロードレーサー購入を振り返って見ました。大阪のアメリカ村・舶来ショップ(今では死語?)のウインドウに飾られた、細身の自転屋に目を奪われたのは1986年頃。サラリーマンで自転車に乗る機会などは、ほとんどない時代でしたし、ロードレーサーに乗っているのは、大学の部活の生徒ぐらいで...
【GIANT TCR ADVANCD 1 DISC KOM 大特価‼️】 2023年モデルのメーカー在庫を取り寄せました。 旧モ...
ちょっと気にしていたんですが、そして一瞬、2キロほどを「もしや!」と思わせてくれましたが、結局総合10位でした。ただ、ステージ1勝して総合トップにもなった去年と比べると、インパクトは弱かったですね。でも、山岳ステージでは常にトップ10に入ったし、去年の最終ステージのTTでは90位台だったのに、今年は14位というのは進歩が見られると言って良いのでしょう。去年はスイスで目立ってツールに出られたけど、今年はすでに最...
山に囲まれた岡山県備前市 備前焼の里 に 髪をきるところ かみきりやさんALBERO(アルベロ) 岡村信樹(オカムラ ノブキ)と言います ノブキです…
ヤマハショールーム開店ト音記号のオブジェ生音楽器を電気で振動させて自動演奏2回はヤマハビンテージの展示DX7とかと試奏コーナー1階には、ベーゼンドルファーのショールームヤマハ新ショールーム横浜
午前中、役所へ身体障碍者手帳の申請に行った、月曜日。 ペースメーカーを埋め込んだら、障碍者になったようだ。 手帳は二か月後に渡され、1級が二年間有効らしい。 その後は、本人の健康状態に合わせ、等級は下がっていく… ランチの後、大和川堤防を歩き出す。 行儀大橋を折り返す。 こ...
<J1:横浜F・マリノス1-3町田ゼルビア>◇第18節◇6月15日◇日産スタジアム天皇杯で筑波大に敗れた後、町田ゼルビア・黒田剛監督の判定や学生のアフタータックル、言葉遣い、マナーを批判したコメントが騒動となり、SNSでは賛否両論が飛び交った。その3日後、町田をホームに迎えての試合。絶対に負けられない試合に宮市亮の左45度「デルピエロ・ゾーン」からの鮮やかな右足シュートが決まって先制したものの、セットプレー、速攻、そして直接FKとバラエティに富んだ形から失点し1-3の逆転負け。リーグ戦は2連敗でここ5試合では1勝しか挙げられず、試合数が少ないとはいえ下位に沈んだままだ。日産スタジアムへ今日は町田ゼルビア戦ホームゴール裏アウエーゴール裏本日はブラック基調のスペシャルユニホーム宮市先制ゴール!スタンドからは町...町田ゼルビアは強かったあ〜横浜F・マリノス逆転負け
神奈川県の銭洗い弁天と言えば鎌倉の宇賀福神社が有名ですが、神奈川にはもうひとつ素敵な銭洗い弁天があるんです。 平塚市にある妙圓寺は女性的な優しい雰囲気の天台宗の寺院。その境内に弁天様はあります。 寺院全体がきれい整われていて気持ちよいです。 4番の使い方がいまいち悩みどころ...
神奈川県の銭洗い弁天と言えば鎌倉の宇賀福神社が有名ですが、神奈川にはもうひとつ素敵な銭洗い弁天があるんです。 平塚市にある妙圓寺は女性的な優しい雰囲気の天台宗の寺院。その境内に弁天様はあります。 寺院全体がきれい整われていて気持ちよいです。 4番の使い方がいまいち悩みどころ...
ロングツーリングから一週間、いよいよ梅雨に入りそうな関東地方です。自転車も身体もだいぶくたびれましたが、やはり自転車で走る時間が一番楽しいですね♪今回の道中では、こんなところにもインバウンド!? な光景を目撃しました。宿に到着した時に、敷地内の駐車場にたく
今の家に住んで約30年今まで住み慣れた環境が一変してしまうことになった!それは隣にあるディーラーが隣にあった土地を購入それによって社屋を新しくしてしまうことその旧社屋を解体したことにより家からの風景ががらりと変わってしまった!いままでサービス工場があったことにより見えていなかった国道がハッキリ見えるそれは国道からも家がハッキリ見えてしまうと言うことディーラーの完成図を見てみると矢印のところが家になる...
貧しい日本が買われている…政治ゾンビは「アベノミクス」熱唱中♪
2024.06.17 追分市民の森 ハルジオンに並天道 posted by (C)ひでわく 自民安部派は未だに「アベノミクス」が日本を救うと頑なに信じる…政府の借金の半分以上を日銀が保有…五輪選手村マンション購入の80%は中
My new gear… KNOG OI LUXE 自転車ベル
こちらしゃぼ山が以前から使用しているベル。ベルを叩く棒の部分が取れてしまいバネ部分で鳴らさざるを得ない状況になったLEZYNE CLASSIC BELL。叩き棒、どこで落としたんや・・・😢このベルはハンドルの形状に限定されず(例えば最近流行りのエアロハンドルなど)に取り付けることができるので気に入ってます。なので、この状態で別に音も鳴らせるしこれでいいかぁ・・・なんて思ってたんですが、妻おまゆの自転車に装備してあるKN...
今週末は石川県金沢市で北陸キャンピングカーフェスティバルが開催されます。当社はイベント初展示のスタートをお持ちいたします。新しいレイアウトのご提案です。是非実…
机に向かって座る椅子は背筋を立てて、手を机の上に乗せてキーボードをカチャカチャやるのに適しています。対してアウトドア用の椅子は背中を少し寝かせて手を前に組んでウトウトしたり、本を読んだりするのに適しています。 最近はこのタイプの椅子をよく見かけますね。想像以上に座り心地がいいです。メーカーはHelinoxが有名ですが、多くの会社が類似製品を販売しています。 僕が持っている椅子は横浜にあるマグクルーズという会社の製品です(amazonで買えます)。 実用新案登録されていました。https://www.j-platpat.inpit.go.jp/c1801/PU/JP-2018-001894/20…
連続してアトレーのミカドが完成してきました。画像では白に見えますが、薄いグレーとイエローのツートンです。女性らしくて素敵な内装になりました。
以前からずっと行ってみたかった有馬温泉。大阪にいる間に行っておこうということで、東京の家族もんで、家族旅行してきました、とてもよかった!三田に向かう神鉄有馬線の景色。緑の鉄道という感じです。有馬温泉到着。ねねさんにご挨拶炭酸せんべい。生炭酸せんべいは、30秒経つと硬くなるので注意!😛金の湯ランチを食べに、お店に向かいます。蒸し野菜定食銀の湯の辺りで見つけた温泉番付有馬ビールのバイツェンはとても美味しかった。丁寧に作ってありますね。コリアンダーのバランスがとても良い。宿は兵衛向陽閣さん広い部屋を用意してくれました。最後は、太閤にご挨拶。鉄砲水で締めます!想像していたよりもこじんまりとはしてるんですが、みてて面白い街並み。ホテルの食事は美味しく、食べ過ぎてしまう。お風呂は金の湯づくし!久しぶり...有馬温泉デビュー
「自転車ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)