2024年度/令和6年度 新生日本大学自転車競技部を金栄堂でサポートさせていただきます!
日本大学自転車競技部はインターカレッジ(通称インカレ)全日本大学対抗選手権自転車競技大会にて優勝30連覇という偉業を果たすなど、偉業とも言えるご活躍をされ...
フルマラソンが終わったし、空沼岳も上ったし、これからはサイクリングシーズンと言いたいところだが、体調が良くない。週後半になって疲れが抜け始めたかと思ったが、昨日も今日も寝起きが悪く、眠気が取れない。今日の天気は1日晴れの予報だが、暖気が入ってくるので何時間
今日は天気が良いので坂練習。富士ヒルまであと…1年ないぞ!!ほらほら気合い入れて! しかし昨日のウェイトトレがバチバチに
ブログ空白期間のお話で、暦では春になったばかりの頃に、家族でサクッと銚子を回ってきましたよクルマで銚子まで行き〜の、身支度して海沿い走りーの、銚子マリンタワー…
今日は前回まだ花が咲いていなかったアナベルを見に相模原北公園まで行きました。今日は土曜日ですが座間大和線は大型トラックが多いです。他にいい道が分からないので歩道に退避しながら進みました。 アジサイの花は前回来た時よりも花の量も増えて昨日の雨が良かったのか鮮やかに咲き乱れていまし...
6/10 月 もち麦ご飯、イカの味噌炒め、茹で卵、春雨、人参ラペ 昨晩のおかずを前日のうちに詰めておく。 6/11 火 白米、味噌ダレのチャプチェ、茹で卵、茗荷酢漬、かぼちゃ この日も前日夜のうちに完成済み。夜のうちに作っておくと楽で良い。 春雨は最近のブーム。 6/12 水 親子丼、かぼちゃ、人参ラペ、小葱ナムル 皮無し鳥胸肉で親子丼。これも昨夜の夕食を兼ねて。 6/13 木 白米、焼鮭、ひじき煮物、ゆで卵、牛モモ焼肉、かぼちゃ、きゅうり漬け 割引お惣菜で買った焼鮭。 6/14 金 ワカメご飯、牛モモ焼肉、卵焼き、茗荷酢漬、ブロッコリー、ひじき煮物 一時期、大量にゲットして冷凍庫の大部分を占…
日時:令和6年5月17日 18時10分ごろ住所:石川県金沢市別所町イ 状況:内川小中学校の職員から「熊らしいものを目撃した」と市役所に連絡が入った 特徴:体長約100センチ現場:内川小中学校に隣接する内川第3ポンプ場付近 ------------------------ 日時:令和6年5月18日 19時15分ごろ住所:石川県加賀市百々町 状況:熊1頭の目撃情報 現場:石川県道142号荒木田原町線(加賀セントラルゴルフ倶楽...
【イベント】6/15にライドイベンを開催しました。 葛西臨海公園モーニングライド
今回のライドイベントは、初めて参加のお客様も多いライドでしたがいつもと変わらず楽しいライドになったと思います。 臨海公園休憩時に発表がありましたが、9月頃に富士山方面へヒルクライムのライドイベントを計画中!
RISO練です(・∀・)ノ ツム兄がコースを作ってくれた。 のんびり走りましょうということで。 久々にタグチさんも参加。 二部~矢倉峠~滝山公園の登り~上石見~矢倉峠という感じ。 96km 獲得標高1,060m 5時東山スタート。 矢倉峠に向かいます。 今年からニューマシンになったタグチさんの勢いがスゴイ(;・∀・)ヒャー ながーく牽いてくれるのだけど最後尾は地味にキツイ。 このペースで行けということですな。 タグチさんのニューマシンは向かい風を感じないということになっている( *´艸`) この勢いのまま登りに入ったらどーしよと思ったけど、登りはぼちぼちでおしゃべりしながら。 あー助かった(*…
5月10日に左折車に巻き込まれて入院5月14日に人工股関節を入れる手術その後、リハビリと自主トレに励んで、5月26日から手摺を持って歩行。5月27日に歩行器卒業。5月29日椅子に座ってならパンツとズボンが履けるようになり5月30日にベッドの上で短い靴下を履けるようになった
当った年を調べたら。2012年、グルヴェイグ→クリスマスキャロルの年まで遡る。原因を明日までにおさらいしてみよう。2024/6/15...
リハビリウォーク、久々の長水路スイム。思ったより状態悪い。2024.6.15
こんにちは!コーヤマです!今日も元気に?トラ活していきましょう!本日のズイとりあえズイ。超ゆるだが…。27℃70%。最近本格的に暑くなってきてるよね。昨日職場が37℃だった。笑明らかに昨日より悪いわ。。ちょっと痛い。久しぶりに外に行きますか
”イベントパーティ―考察 とDQ3 ReWALK第3章進捗【ドラクエウォーク】”
という訳で、移行先のメインブログの方にドラクエウォーク記事をまた一本!
今日、賛成、行ってみよう!2:00AM出発10:00AM帰宅、温泉3か所入ってトータル8時間の旅でした。3か所共ぬるかったので、川原湯の加水を桶で拾っては...
日時:令和6年5月21日 時刻不明住所:高知県香美市物部町別府 状況:ツキノワグマの目撃情報 現場:高知中部森林管理署管内の国有林 ...
自動車のタイヤ圧監視システム(TPMS)が不調なので買い替えました
こんにちは 自動車のタイヤ空気圧監視システム(TPMS)を買い替えました。この記事です。 今使ってるのは、この記事で付けたものです。実際3代目です。初代は5ヶ月ぐらいであっさり壊れた。。んですよね。うろ覚えですが、確かタイヤに付いているセン
児島湖周回久しぶりに児島湖周回コースを走る。これから田植えシーズンを迎えて農家の方は準備に忙しくされている。途中水田の中で大きな波紋が・・・よく見ると、迷い鯉水を引くさいに間違って入って来たのだろう。かなり大きな鯉児島湖は人口湖。児島湾の干拓をした際にで
こんにちは今日は最近よく行く「街角珈琲」さんに行く用事を兼ねて「城山」まで登りに行きました「街角珈琲」さん、近所すぎて開店時間に合わせていくコースを考えると「城山」が適当なんですよ坂キライだけど・・・なんと今日は店長を含め、全員が坂キライな「坂バカ」ならぬ「坂のバカっ」と悪態の一つもつきたくなる生粋の「ゆるポタマン」にお集まりいただきました今日のルートはいつもの額坂通って鴨川ルートを登る、距離の割に獲得標高高いルートですそんで登り口に到着全員が「登るの嫌だな」と思っています「嫌だな」と思いながらも、ゆっくりと喋りながら楽しく登るとあっという間に頂上に到着です草ボーボーで瀬戸大橋が良く見えませんちょっと前に整備された駐車場よく見ると・・・自転車置き場マークと単車置き場マークに分かれていましたそして目的の「街...坂キライだけども山登り(;^_^A
【Blender Market】5日目・ブレンダーマーケット10周年記念のアドオン配布
身内の宣伝コーナー フルオーダーから既製デザイン柔軟に対応!袴ロンパースの製作販売してます!レンタルもやってます!大口注文やレンタルのサブスクなど相談くださ…
ロードバイク(といってもわたしが日々通勤に使用しているのはグラベルロードバイク)は繊細な乗り物です。フレーム、ハンドル、シート、ホイール、タイヤ、変速ギア、ブレーキなどのパーツ類が満足に稼働している状態でないと快適な走行ができません。最近、前後のタイヤとSTIシフターを新品に交換したのを機に、ほかのパーツが心配になったのでそれぞれの寿命についてあらためて調べてみました。ことによると、ほかにも交換しなければなければならないパーツがあるはずです。
2022 RIDLEY リドレーFENIX SLA DISCフェニックス エスエルエー ディスク■アンスラサイト ■XSサイズ・Sサイズ 在庫あり■カーボンフレーム ■フルカーボンフォーク■シマノティアグラ 20SPEED■シマノオイルディ
茶臼山ジョグ 川中島CC-信里小(→25km、↑430m) 良い天気になった。先週は自転車で走ったので、今日は坂道ジョグに繰り出して、茶臼山の方へ登った。 ここ数日夏みたいな気温で、梅雨をスルーして夏に向かうつもりなのか知らんけど、暑いと力が出ないので、6時過ぎに走り始めた。 小松原から瀬原田へ向かう。 登り口に着いて、まずは茶臼山動物園を目指す。 できるだけアゲアゲで行こうと思うものの、木曜のジョグ、昨日の帰宅ライドもなんとなくダルくて、今日も本調子ではない感じだ。 動物園の入り口まで来て、ここからは勾配が緩む。 T字路まできて、あんまり余裕ないけれど、川中島CCオプションを追加する。 川中…
DAISYが行く!川越ナイトポタ(埼玉県川越市)2024.05.25
最近、ふと考えるんですけど、以前はママチャリユーザーだったJAONがクロスバイクを買ってみたり、今回のようにミニベロロードを買ったりすると、割とお手軽に乗れたりします。その影響だと思いますけどロードバイクに乗る機会を自分で減らしてしまっている気がするんですよ
今日の朝食はカレーです。カレー作った残りのカレー。コクが出て美味しいカレーになってきました。カレーも作ると5食分ぐらいあるので食べきるのに日数がかかります。余ったカレーは小分けして冷凍保存して置きます。肉たっぷり、福神漬けたっぷりでカレーもピリ辛、最高に
0のつく日は「麺やKEIJIRO」でまぜ麺が500円と聞いてラーメンライド 我如古から大謝名へ下り、海方面を走って宜野湾反時計回り雨が降るかもなので通勤号で…
今だ梅雨入り宣言のない関東地方です。今朝はゴミ出しついでの散歩も汗をかきました。暑くなりましたねぇ。帰宅して仕事部屋に入ると、外よりも暑く感じます!!室温は9時前にして既に28℃超え。外なら風がありますが、家の中ではもちろん無風。PCやプリンターが壊れたら困るの
今日は仕事前にお散歩アジサイでも見ながら歩いてみましょう。金生川に沿って歩こう。川之江ヘリポートここ通るたびいつも気になることがある。このヘリポートは川のすぐ…
梅雨の晴れ間にガッツリライド、久しぶりに南部一周 時計回りであざまサンサンビーチ通過 1時間で百名バイパスあたりから振り返ると志喜屋奥武島が見えてきた さらに…
めずらしく東の風。淀川河川敷を走る場合は、大阪市からだと復りに追い風気味になるのでラッキーだ。小型スケッチブックをバッグに詰めて柳谷に向かった。なぜ柳谷な...
2024春しまなみ自転車旅行(初日:5月9日(木)しおまち海道)
旅の概略 2010年頃から、ほぼ毎年行っているしまなみ海道ですが、今回も前回(2023年秋)に続き、いつもと違うルートを走る旅。 2泊3日、広島空港IN、松山空港OUT 初日 5月 9日(木):広島空港~福山駅~しおまち海道~尾道 二日目 5月10日(金):尾道~しまなみ海道~...
ファーム交流戦 くふうハヤテベンチャーズ静岡vs横浜DeNAベイスターズ(二軍)
先月末に我がフェイク故郷である静岡に帰郷。目的は今年からNPBウエスタン・リーグに加入したくふうハヤテベンチャーズ静岡(通称:早ベン)の試合観戦。フェイク故郷静岡にプロ野球チームが誕生したことは誠に嬉しい事だが、残念ながらホームグラウンドは草薙球場ではなくアクセス悪い庵原球場(ちゅーるスタジアム)、イースタンではなくウエスタンだった。。それでも初年度はくふうハヤテとオイシックス新潟に関してのみ交流戦カードが設けられた。ベイスターズとの3連戦。平日だが当初は休みを取って一泊二日の2試合観戦を計画していたが前週になってどうも天気が大荒れの模様でやきもき。一時は断念するかとも思ったが、木曜日の最終戦のみ日帰り観戦する事にした。実はこの日の晩は東京で飲み会の予定が入ってしまって、帰りは新幹線を使わざるを得ない強行...ファーム交流戦くふうハヤテベンチャーズ静岡vs横浜DeNAベイスターズ(二軍)
蒸し暑さと気温は、前日より酷い金曜日の午後。 リハビリに精を出す…本音は大泉緑地まで漕ぎたいが、近場の木陰はどこ…? 思いついたのは、近くのお狩場公園…でも左胸に電池を入れた電動アシスト人間の私は、 ジッとベンチに座っておれない性分。 ビルの合間から、西除川の遊歩道へ下りて...
GMOコインの新規口座開設方法を徹底解説。メールアドレスの登録から本人確認、入金方法までのステップを詳しく紹介。初心者でも簡単に口座開設が可能です。
数日前に亡くなったNさんの奥さんから電話を頂いた。亡くなる前に私に自転車を渡して欲しいと言われたそうだ。しかし私も自分の自転車があるし、置き場所も無いのでお断りしようと思った。奥さんからは見るだけでもと言われる。高校生の孫が、自分が乗りたいと言うので見に行く事にした。 Nさんの家に着くと奥さんに、3台とも引き取っと欲しいと言われ困ってしまった。生前の話をして涙を流すのを見ると、断われなくなりジャ...
虫というものが大昔から嫌われているからこそ蚊帳なんてものが古くからあるわけで。それにしても昨今の虫の嫌われようと言ったら尋常ではないようだ。男女問わず特に若者に嫌われている。そしてもはや当たり前のようにゴキブリはイニシャルで呼ばれ出した。ジー「G」と呼ばれて本名では呼んでさえもらえない。かのジャポニカ学習帳の表紙にも昆虫が使えないのだという。写真にモザイクというわけにもいかず必然的にアイドル的キャラ動物が推薦。一方、昆虫の研究という魅力的な世界もあるわけで、興味を持った子どもたちはどうやって育まれるんだろうか。そういえば、昨日山の中で大量の虫たちに絡まれながら下山した。季節的にも仕方ない事だろうけど、これが果たして何なのかがわからない。蚊であろうと思いながらまとわりつかれまくる。ブーン、ブーン、ブブーン、...嫌われ過ぎ。
いやぁ~何とか修羅場ともいえる、ピークを乗り越えました。この6月はおふくろの法要をはじめとする、スケージュールが過密で・・・昨日のメーカーの会長さんのお別れ会…
プロが使っているからと言う流行に乗っては駄目!力がなさ過ぎ(泣)
先日西蔵王を170mmのクランクで4周走ったその時は久々に走ったこともあり脚も慣れていないのだろうと思っていたのでサドルをまた5mm下げて走りに行った上が前回で下が今回だけど5mmの差はわからない!西蔵王の登り口までは脚が回るし凄く走りやすく思えていたけどいざ登り始めてみると何となく楽しくない...この気持ちって何なんだろう?確かに脚が回っているのでケイデンスが上がっているだろうでもその状態を維持できるだけの...
今朝はロードバイク練。ちょっと疲労が溜まっていそうなので、軽めに流す程度。目的地はマキノ町のメタセコイア並木4時45分に自宅を出発して、メタセコイア並木のあるピックランド前に着いたのは5時25分頃この時刻ならまだ観光客は2~3人。写真も思いどおりに撮れました。今
「自転車ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)